Western Digital WD60EFRX 6TB HDD 購入2015年06月01日 00時00分00秒

Western Digital WD60EFRX 6TB HDD

自宅でメイン使っているデスクトップPC(Dell Vostro 430)のデータ用ドライブ(4TB)の空き容量が少なくなってきたので、Western Digital社の WD60EFRX という6TB HDD(BOX)を買った。3.5インチの内蔵用ハードディスクで、インターフェースはSATA 6 Gb/s、RPMがIntelliPower、容量6 TB、キャッシュ64 MBである。1GBあたりの価格は約5円であった。

今まで使っていた4TBのHDD内データも新しいHDDに引き継ぐ予定なので、もっと余裕のある8TBとかにしたかったのだが、値段が高いのと、選択肢があまりないようなので、とりあえず6TBにした。

ハードディスク圧迫の原因は、デジカメで撮る某スポーツ写真もあるのだが、主因はビデオファイルである。スチル写真で撮る以外に三脚にビデオカメラ付けっぱなしで同時に撮っているので、そのファイルがどんどん溜まる。1回の撮影で、デジカメ画像だと4GBもいかないが、ビデオファイルは7GBぐらいいく。1日で10GBぐらいファイルがHDDにコピーされていくことになる。2試合とかあればこの倍になる。

当面2TBの余裕があることになるが、すぐに埋まりそうなので、ビデオファイルだけブルーレイに移そうかなとも考えている。スポーツを長時間撮影したビデオは、撮影した直後は見返すが、時間が経つと見なくなってしまうので。

スチルの高画素や4k動画とかどんどんファイルサイズが大きくなっていくが、その保存方法とかまでトータルで考えているのかと小一時間問い詰めたい。DVD-RAMみたいな使い方のできるもっと容量の大きいディスク規格も考えてくれ。

【追記】
SATA接続のHDDをUSB 2.0でPCにつなぐ「玄続」というケーブルを使って6TBのHDDを接続してみたら、1.5TBしか認識しないので、夜帰ってから内蔵の4TBのHDDと差し替えて(SATA接続で)フォーマットしてみるつもり。

【さらに追記】
検索してみたが、どうやら「玄続」は2TB超のHDDには対応してないっぽい。帰りにでもUSB3.0と2TB超えに対応したものを買ってこよう。


【関連】
HGST 0S03357(SATA3 4TB 7200rpm 64MB) HDDを買った ― 2013年08月12日
HITACHI DESKSTAR 0S03191 2TB non-AFT HDD購入 ― 2011年03月11日
↑これって東日本大震災の日の朝に更新した記事だ。

Panasonic DIGAで動画広告を消す方法2015年06月12日 00時00分00秒

Panasonic DIGA DMR-BRW1000の「テレビでネット」画面(広告オン状態)

2010年に買ったブルーレイレコーダー(古い言い方だとビデオデッキ)がHDD障害で壊れた。テレビはNHKのニュースと一部のドラマ以外ほとんど見ないが、ときどきこれは録画して後で見たいというものがある。だらだらとテレビを見ないためにも録画できる機材は重要だ。

壊れた機種は2010年購入のPanasonic DIGA DMR-BW780-KでHDDが750GBで2チューナーのものだった。地上波アナログ停波前だったので、地上波アナログ、地上波デジタル、BS、CSの4波対応だった。

全録画であとでセレクトとか必要ない(というか見る時間もない)ので、前機種とほぼ同じ機能のDMR-BRW1000を買った。地上波デジタル・BS・CSで1TBのHDDとブルーレイ/DVDが使える(2チューナー)。

以前の機種が壊れたのは、見る時間もなくてHDDの残量がほとんどなくなるまで録画したからだと思う。DRモードで残り8時間になったときに、最後の方に録った番組が一部ブロックノイズのようになっていた。電波は強電界で十分すぎるほど(アッテネータ入れるぐらい)なので、何かの加減で電波状況が悪くなるとは思えない。

HDD障害だとすぐに気づいて、必要な番組はブルーレイにコピーして、必要ない番組(見なくなっていた大河ドラマ「花萌ゆ」)はばっさり消した。これで空きが7割ぐらいにできたのだが、どこかHDDにまずいところがあるらしく、ときどきハングアップしたりしていた。こういうときPCだとチェックディスクしたりすれば直るんだが、ビデオデッキにはそういう機能はメニューにはなかった。そうこうしているうちにだんだんと起動に失敗することが多くなり、ついにHDD障害だと告知する画面がでてしまった。

Panasonic DIGA DMR-BW780-KのHDD障害告知画面

HDDって残り少なくなるまで使っちゃ駄目なんだとよくわかった。

それで、新しく買ったPanasonic DIGA DMR-BRW1000なんだが、インターネットに接続してYoutubeとか見られる画面がある。その画面の真ん中に動画広告が出て勝手に再生される。「テレビでネット」のホーム画面になるたびに一から動画広告が音付きで再生されるので非常に不愉快だ。殺意が湧くレベル。

この「テレビでネット」の初回画面で広告は設定で消すことができると表示されるのだが、その設定がどこにあるのか分からなかった。検索しても番組表の広告を消したいというものしか見つからない。説明書も検索したが載っていなかった。

サポートに電話しようと思っていたのだが、昨晩DIGAをいじっていて設定を見つけたのでここに記しておく。

テレビでネット→MORE→MORE→左下の「設定」→広告表示:オンをオフに

「テレビでネット」画面で左右ボタン押しても次の項目がでず、小さなMOREを押さないといけないところが罠ですな。動画広告消してもらいたくないから説明書にも載せないし分かりにくいところに設定を隠してあるんだな。この設定を探すのに何度も「テレビでネット」のホーム画面に来るたびに動画広告が一から再生されてイライラさせられる。そうやって設定画面を探すのを断念させるつもりなんだろう。逆効果だ。パナソニックのDIGAは広告が出て腹が立つから買わない方がいいよ、と口コミが広まるだけだ。壊れたら次は別のメーカーのものを買うつもり。

番組表の広告はそんなに気にならないが、これはルーターで遮断してしまえばいいような気もする。広告配信のIPアドレスとか調べるのも面倒なのでやってないが。

【追記:2024年3月5日】
DIGA DMR-BRW1000のBlu-rayドライブが故障して4k対応DMR-4T203を買う ― 2024年03月05日
台風24号でテレビの受信アンテナが倒れた ― 2018年10月02日
テレビ受信アンテナ、1週間掛かって復旧 ― 2018年10月09日

カブトムシの羽化の季節になりました2015年06月17日 00時00分00秒

カブトムシ:Nikon1 V1、1 NIKKOR 10mm f/2.8、(27mm相当)、F2.8開放、絞り優先AE(1/15秒)、ISO800(オート)、ピクチャーコントロール:ポートレート(輪郭強調-1、コントラスト-1)、AWB、NCフィルター、HN-N101フード

今年もカブトムシの羽化の季節になりました。荒野のカブトムシブログへようこそ(違)。

さっき、もう寝ようと思ってふとカブトムシの飼育ケースを見ると、なんとメスが羽化しているではないか。あわてて去年買ってあった昆虫ゼリーを入れた。写真の後ろの穴が出てきた穴。

今年は1月に土を入れ替えておいたので、ちゃんと土の中で蛹化してくれたようだった。ニコン「公園散歩」と「かしかし散歩」が今回で最終回 ― 2015年01月09日参照。

こういうのを撮るときは、27mm相当の1 NIKKOR 10mm f/2.8よりは、50mm相当の1 NIKKOR 18.5mm f/1.8のほうがいいんだろうな。1 NIKKOR 18.5mm f/1.8は、最短撮影距離も0.2mだし。1 NIKKOR 10mm f/2.8も最短撮影距離は0.2m。あと、35mm相当の1 NIKKOR 13mm f/1.8とかも出して欲しい。Nikon 1シリーズは交換レンズレンズ少なすぎだよね。

【関連】
ご無沙汰しておりますm(_ _)m ― 2014年06月12日
カブトムシの幼虫が表面で蛹に ― 2013年06月12日


カブトムシ:Nikon1 V1、1 NIKKOR 10mm f/2.8、(27mm相当)、F2.8開放、絞り優先AE(1/15秒)、ISO800(オート)、ピクチャーコントロール:ポートレート(輪郭強調-1、コントラスト-1)、AWB、NCフィルター、HN-N101フード

Twitterのアカウントがロックされた2015年06月26日 16時10分10秒

あなたのアカウントにTwitterルールに違反する自動化を検出しました。アカウントのロックを解除するには下のボタンをクリックしてアカウントの所有者であることを確認してください。

さっき急にTwitterのアカウント(@Haniwa_Japan)がロックされた。「アカウントのロックを解除」をクリックすると携帯電話の電話番号を入力するように求められる。Twitterには電話番号を登録していないので、なにかあやしいと保留中。

【追記】 検索してみたが、今ほかにそういう目に遭っている人がいないっぽいので、「アカウントのロックを解除」をクリックして携帯電話の番号を入力した。SMS(auでいうCメール)で何か送られてくるらしいので、あらかじめCメールの受信フィルターをOFFにしておいた。そうしたら、Twitterらしきところから解除番号が送られてきたので、それをTwitterの画面で入力した。なにも変化がないので、Twitterログアウトしてもう一度ログインしたら「このアカウントはロックされています。」表示がなくなった。なんだか鬱陶しいな。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)