ROWA DB-L50-SAをDWR-BT01(DWR-PG用バッテリ)互換品として買ったが…2015年03月06日 00時00分00秒

ROWA DB-L50-SA(左)とDWR-BT01(DWR-PG専用バッテリー)

このブログの更新などに大活躍のWi-Fiルータ、バッファローDWR-PGの電池がかなりへたってきた。残量50%ぐらいまでは以前と変わらないのだが、50%を切ると急に10%になったりする。これはバッテリーが劣化してきている証拠だ。

それで、DWR-PG用の純正バッテリーDWR-BT01を買おうと思ったら、なんだか製造終了っぽい。製造終了とは書いていないが、ヨドバシでも扱っていないし、バッファローの直販でも購入できなくなっている。

それで、互換バッテリーで有名なロワジャパンのバッテリーを買うことにした。DB-L50-SAがそれだ。DB-L50という型番は三洋のザクティ用のバッテリーの型番で、三洋ザクティ用DB-L50でもDWR-PGに使えるそうなのだが、これも製造終了のようだ。それでそのDB-L50の互換品のDB-L50-SAを買った。DB-L50-SAは、中のセルが三洋製(日本製)なのでSAという型番が付いているらしい。

それでDB-L50-SA到着後、満充電しては残り数%までを3回繰り返して使った。へたってきた純正のDWR-BT01よりもかなり電池が持つ。スタンバイ状態なら、カタログスペックの30時間持つ。これで調子よければもう1個追加で買うつもりであった。

しかし、4回目に満充電した後にDWR-PGを起動しようとすると、ルータが起動しない。AOSS/DIAGの赤ランプが点滅したまま先へ進まない。電源ボタン長押しで終了させることもできない。充電し損なったのかと思って、一旦電池を抜いて、電池を入れ直してもう一度満充電した。ほとんど空の状態からの充電と同じくらい時間が掛かって充電が終了したので、DWR-PGを起動してみた。しかし結果は同じ。AOSS/DIAGの赤ランプが点滅したまま先へ進まない。電源ボタン長押しで終了させることもできない。

仕方ないので、ロワジャパンにメールした。メールの返事はすぐに来て、それはICチップの相性の問題なので他の電池に交換しても同じ結果になるだろうとのこと。返品・返金で対応したいとのこと。残念だ。今現在現品を送り返したところだ。返品確認次第返金処理をするという。

それでもDWR-PGを使い続けたいので、電池を探さなくてはいけない。DWR-PGにはOEMでいくつか姉妹機(BF-01B、PWR-100D、PWR-100F)があるので、姉妹機のBF-01Bの電池はないか探してみた。BF-01BはNTTドコモ扱いなので、バッファローよりも面倒見がよい可能性がある。

ヨドバシドットコムに「取り寄せ」で「電池パック BF01」というのがあったので、それを注文した。現在ヨドバシから発注中だ。在庫がないといわれる可能性はあるが、ヨドバシの場合、取り寄せできないものを載せていることは少ないので、「電池パック BF01」の在庫がどこかにあることを期待したい。

しかし、発売後4年少しで専用バッテリーを欠品にしてしまうバッファローは、やはり巷の噂どおりのアフターサービスなのか。

【関連】
Portable WiFi BUFFALO DWR-PGゲット ― 2010年07月02日
BUFFALOポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」にウィルス混入 ― 2010年09月10日
BUFFALOポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」の使用感 ― 2010年09月15日
DWR-PG(Portable WiFi)ファームウェアVer.1.82リリース ― 2011年04月12日
さようならb-mobile U300、こんにちはIIJmio、L-02C ― 2013年01月18日
Nexus7 32GとL-09C ― 2013年05月31日
WiFiルータDWR-PGのファームウェアをVer1.83にした ― 2014年01月31日

【追記:2015年3月11日】
ヨドバシカメラからBF-01B用の電池出荷メールが来た。BF-01B用の純正電池はまだ在庫があったようだ。よかった。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)