ニコンがダウンロードセンターを開設、だが… ― 2015年01月08日 00時00分01秒
ニコンからいつものように「月刊ニコンイメージング」というメールが来た。そこには「マニュアルやソフトウェアを提供する『ダウンロードセンター』開設」とある。
■【3】マニュアルやソフトウェアを提供する「ダウンロードセンター」開設
「ダウンロードセンター」は、使用説明書、活用ガイド等のPDFファイルや、PC向けソフトウェア、製品ファームウェアなどのダウンロードサービスを提供するサイトです。
ダウンロードしたいアイテムを、カメラやレンズなどの製品ごとに一括で探すことができ、またスマートフォンなどのスマートデバイスからでも閲覧、ダウンロード(※)が可能です。ぜひご利用ください。
※スマートデバイスからダウンロードできるのはマニュアルのみです。
⇒ http://downloadcenter.nikonimglib.com
(上記URLをクリックすると、外部サイトが表示されます)
そこで、http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/index.htmlにアクセスすると…。
フィルムスキャナがない。当然Nikonscanもない。なんだ、これ、ふざけてるのか?
だいたい、nikonimglib.comってなんだよ。怪しいじゃないか。Whoisで調べたらNIKON CORPORATIONって書いてあるからニコンなんだろうけど。
そして、従来のサポートにあったダウンロードhttp://www.nikon-image.com/support/downloads/がなくなっていないか確認してみたが、まだあった。しかし、これ無くすんじゃないだろうな。なんのためにこんなことをするのか分からない。スマートデバイスとかいうスマートじゃない機種に対応するためか?従来のサポートにあったダウンロードの内容を無くすんじゃないぞ。最近のニコンは信用ならないからな(怒)。
【追記】
ニコンちゃんのツイートによると、「公園散歩」と「かしかし散歩」も今回で終了とあるので、近々サイトの大幅なリニューアルがあるかもしれない。http://www.nikon-image.com/support/downloads/の内容が消されても困らないように、いまのうちにダウンロードしておくのがよいかも。
あとね、ワタシもだ~いすきだった「公園散歩」と「かしかし散歩」は今回で最終回なんだって。><。今回で最後だけど、東京近郊のいろいろな公園やお菓子屋さん行きたいときは、ぜひみてね~★ http://t.co/XRc32LhFfB http://t.co/HddlYsI4SQ
— ニコンちゃん (@nikon_chan) 2015, 1月 8
コメント
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2015年01月31日 16時03分44秒
_ (未記入) ― 2015年02月05日 04時37分02秒
って・・・C社F-1みたいなんだけど・・・
(浮気したことないような真のNファンならば・・絶対こんな間違いわないはず?だが・・)
F6と言いたいのだろうけど・・・
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2015年02月05日 15時23分27秒
F値と誤認すること避けるため昔からあえてそうしております
_ Haniwa ― 2015年02月05日 17時49分10秒
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2015年02月05日 18時10分39秒
そういえばずいぶん前は2chとかには-なしでF2とかいたりしてたんですが、今は2chはたまに見るだけで書き込んでおらず・・、
F4とF2は特にF値のアレとややこしくなるので他もまとめて(-)付きであえて書き込んでます、
そして来週には又国外に逃亡しないと保健所がアレなので・・あゝ・・。
まあ浮気は某F2.8のAF-Sの70-200VRがGタイプ発売になって以降はまあ浮気と言うかアレで・・・ねぇ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
に対抗して「ニコソおじさん」が、
あとね、ワタシもだ~いすきだった「絞りリング」と「連動レバー式絞り」はもう交換レンズから無くされるんだって。><。
とつぶやくのですが、黙殺されます・・、もちろんF-6ですら使えない電磁絞りを無理に外部からコントロールするような手段も無く・・フィルムはニコンの社内から消えていき・・。