gimp 2.6で歪曲を補正2014年02月17日 00時00分00秒

【補正後】横浜駅西口その1:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、ワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75、18mm(20mm相当)、1/400、F10、ISO200、-0.3EV、ピクチャーコントロール:PORTRAIT、AWB、gimp 2.6で歪曲収差を補正(レンズ補正「メイン:-19.922」)
【補正前】横浜駅西口その1:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、ワイドコンバ-ションアタッチメントNH-WM75、18mm(20mm相当)、1/400、F10、ISO200、-0.3EV、ピクチャーコントロール:PORTRAIT、AWB

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRにワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75を装着すると、広角端の18mmで20mm相当(35mm版)になるのだが、歪曲収差が目立つ。
Nikon NH-WM75 ワイドコンバーターアタッチメント作例 ― 2014年02月16日参照。

それで、フリーソフトで簡単に歪曲収差が補正できるものがないかさがしてみた。そうしたら、gimpという高機能 フリーグラフィックソフトがあった。最新版は2.8のようだが、http://www.geocities.jp/gimproject2/download/gimp-download.htmlには、日本語の解説のあるバージョン2.6があり、これをインストールした。2.8の方も日本語のヘルプなどがあるので2.8にした方がよかったかも。
【追記:2014年2月18日】
GIMP 2.8.10をインストールしてみた(2.6をアンインストールしてプロファイルフォルダを削除してから2.8を入れた)。GIMP 2.8.10の日本語版というのはないのだが、英語版をインストールして日本語版のUser Manualをインストールしたら、メニューなども全部日本語表示になっていた。いまから新規インストールするなら最新版のGIMP 2.8.10がお勧めだ。下の方で「メイン」と書いてある部分は、2.8.10では表示が「中央部」になっている。【追記ここまで】

このgimpでAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75で撮った画像を開く。そして、フィルタ(R)→変形(D)→レンズ補正で「メイン」のスライダをマイナス側に動かすと樽型の歪曲収差が補正されていく。プレビュー画面で見ながら調節できる。

それで昨日の作例を補正したのが、1枚目の写真だ。「メイン」を「-19.922」にした。2枚目は補正前。

3枚目の写真も同様の補正。4枚目は補正前。

【補正後】横浜駅西口その2:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、ワイドコンバーターアタッチメントNH-WM75、18mm(20mm相当)、1/400、F10、ISO200、-0.3EV、ピクチャーコントロール:PORTRAIT、AWB、gimp 2.6で歪曲収差を補正(レンズ補正「メイン:-19.922」)

【補正前】横浜駅西口その2:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、ワイドコンバ-ションアタッチメントNH-WM75、18mm(20mm相当)、1/400、F10、ISO200、-0.3EV、ピクチャーコントロール:PORTRAIT、AWB

補正後はまっすぐになって気持ちよい。しかし、問題は、まっすぐにすると画角が狭くなってしまうことだ。画像をまっすぐに補正すると同時に自動で周辺がトリミングされてしまう。縦横比が変わってもいいから、トリミングは自分でやりたいところだ。どこかにそういうパラメータがないか探してみる。

画角が狭い→ワイコン使う→歪曲が気になる→ソフトウェアで補正する→画角が狭くなる
うーん、なにやってるんだろう、という感じだ(笑)。18mm単体の27mm相当の画角よりは広いとは思うのだが、こんど同じ場所でワイコンなしの18mmとワイコンありの写真と補正後の写真とを撮り比べてみたい。

【関連】
Nikon NH-WM75 ワイドコンバーターアタッチメント作例 ― 2014年02月16日
ニコンのワイコンNH-WM75は、SONY HDR-CX590Vにベストマッチ ― 2014年02月14日
Nikon NH-WM75 ワイドコンバーターアタッチメント購入 ― 2014年02月12日

コメント

_ Roberto ― 2014年02月17日 10時43分25秒

僕はPHOTOSHOPでやってます。魚眼レンズの画像さえもかなり真っ直ぐに出来ますよね。コンデジやミラーレスカメラはリアルタイムでこの処理をやっているわけで。RAWはCAPTUREONEで補正しますが、歪みが気にならない構図では画角を優先して補正しないこともあります。周辺像を引き伸ばしたくない構図では逆補正をかけることも。

_ kazu ― 2014年02月17日 12時36分18秒

Haniwa 様

 私、Windowsマシンで歪補正をするときは“ShiftN”っていうソフト使っています。結構お手軽です。

gimpはPhotoshopの代替として使っています。これとドロー系の“Inkscape”が有れば重宝しますよね。

_ みっち ― 2014年02月17日 14時49分49秒

う~ん、今回の一件の背景には、何といっても、例のトキナー事件の影が見えますなぁ。(汗)
>画角が狭い→ワイコン使う→歪曲が気になる→ソフトウェアで補正する→画角が狭くなる...
(笑)

一応マジレスです。Photoshop CS6なら、従来の『レンズ補正』に加えて『広角補正』フィルターが使用可能です。
これだと、水平・垂直のコンストレイント(直線)を画面上で指定でき、それに合わせて歪みが自動補正されます。この時、切り抜き係数と拡大・縮小のパラメーターが選べますので、例えば3枚目のような極端な歪みを補正した時も、オリジナル画像をトリミングすることなく、補正した画像が得られます。
もちろん、できた画像は傾いていますから、自分でトリミングする必要がありますけど、この方が精神的に良いですよね。

_ hironeko ― 2014年02月17日 18時25分36秒

>例の○○○ーの事件の影が見えますなぁ(汗)

いやはや、実に面目ないです。m(_ _;)m

この手の問題については前々からフィードバックしているのですが、
関係者の間でも温度差がありまして、なかなか改善されません(汗)

それにしても画像ソフトの威力とは凄まじいですね。
今はこのような機能がカメラに内蔵されていまして、
純正レンズでは光学設計で残ったレンズの収差を
カメラ内の画像処理で修正している場合が多々あります。

蛇足ですが、
補正前の写真はPentacon6マウントのゾディアック30mmF3.5という
ロシア製魚眼レンズをマウントアダプターでMamiya645に付けた時の
写り具合に似ているなぁと思いました。

_ small-talk ― 2014年02月17日 23時13分39秒

私はLightroomで補正します。
補正量を登録できるから、バッチ処理も可能ですし、何よりそれが分かりやすい操作性なのですね。
この辺りは、腐っても?Adobeらしい洗練されたインターフェイスです。

いわゆるRAW現像ソフトは、便利ですよね。
基本的な画像補正は、これで充分です。
Photoshopのような合成とかは無理ですが、画像補正って際限がないから、RAW現像ソフトで可能な範囲に自主規制しています(笑)

_ Haniwa ― 2014年02月18日 09時17分05秒

■ Roberto様
Photoshopいいですよねぇ。でもお高いので誰にでも勧められません(泣)。

カメラ内部で歪曲収差補正をしている機種は多いですね。
別の写真では特に歪みは気にならなかったので、全部を補正する必要もなさそうですね。

周辺に人が入ったような構図だと補正しない方がよさそうですね。

■ kazu様
“ShiftN”入れてみました。これはPCニッコール要らずですね。
動作が軽いのも特筆すべき点ですね。サブPCの方にも入れておきます。
ありがとうございます。

■ みっち様
>う~ん、今回の一件の背景には、何といっても、例のトキナー事件の影が見えますなぁ。(汗)

御意に。トキナーがあんな品質管理でなければ12-24mmで快適なDX生活だったはずです。まあ純正の12-24mmのコストパフォーマンスが悪いのもアレなんですが。

Photoshop CS6よさそうですよねぇ。でも基本チープで最大限のパフォーマンスが信条(泣)の当ブログでは、なるべく安いソフトウェアで同じことができないかということで、gimpにたどり着きました。

>例えば3枚目のような極端な歪みを補正した時も、オリジナル画像をトリミングすることなく、補正した画像が得られます。
>もちろん、できた画像は傾いていますから、自分でトリミングする必要がありますけど、この方が精神的に良いですよね。

以前に書いた記事で
魚眼レンズ画像を超広角画像に変換 ― 2006年03月15日
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2006/03/15/290308
紹介したPanorama Tools Plug-ins (16-bit)というソフトウェアも
自分でトリミングするものでしたので、その方がよいですよね。

ただ、Panorama Tools Plug-ins (16-bit)は、Windows 7 の64bitでも動きましたが、魚眼の補正と違って、歪曲収差の補正はパラメータをRGBそれぞれに入れねばならず使いにくいです。

_ Haniwa ― 2014年02月18日 09時42分31秒

■ hironeko様
>この手の問題については前々からフィードバックしているのですが、
>関係者の間でも温度差がありまして、なかなか改善されません(汗)

是非ともよろしくお願いします。m(_ _)m

ト○○ーの12-24mm IIがあんなでなければ快適なDX生活だったはずなので、是非ともなんとかして欲しいです。FXに行ったとしてもあの品質管理じゃ、またト○○ー買おうとは思いませんもの。おそらく多くの人が気づかずあるいは「こんなもん」と思って使っているんじゃないかと思います(泣)。

>それにしても画像ソフトの威力とは凄まじいですね。

あまり画質の劣化もなくするっと補正してしまいますね。うるさく言わないユーザー層相手のカメラならば、歪曲収差や像面湾曲が酷くてもちゃんと結像するように設計して、画像処理でごまかしてしまうのが得策だと判断するんでしょうね。

>純正レンズでは光学設計で残ったレンズの収差を
>カメラ内の画像処理で修正している場合が多々あります。

D300は歪曲収差の補正はないですが、倍率色収差の自動補正が入っています。これは純正・非純正、CPU・非CPU関係なく行われています。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/21/8516.html

>蛇足ですが、
>補正前の写真はPentacon6マウントのゾディアック30mmF3.5という
>ロシア製魚眼レンズをマウントアダプターでMamiya645に付けた時の
>写り具合に似ているなぁと思いました。

魚眼レンズと似た写りというのは相当曲がっているということですよね(笑)。NH-WM75 + AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRの広角端は、5mぐらいの距離とかだとあまり歪曲も気にならないんですが、近接やこういう遠景だと魚眼レンズをトリミングしたみたいな写りになりますね。

■ small-talk様
Lightroomですか。よいですね。バッチ処理を考えますと、Lightroomよいですね。gimpもバッチ処理できるようですがまだ使いこなせていません(汗

Capture NX2を買おうか迷っているのですが、買ったらすぐにNX3になりそうで(笑)。
Lightroomも持っていた方がよいソフトのひとつですね。

>画像補正って際限がないから、RAW現像ソフトで可能な範囲に自主規制しています(笑)

いじりすぎて、後で見たらいじらない方がよかったという場合もありますよねぇ(泣)。

_ Roberto ― 2014年02月18日 10時23分52秒

うちのPhotoshopはカメラかスキャナか何かにタダで付いてきた古いエレメンツver.6ですが、普通に使うぶんには十分ですよ。
CaptureonePROは凄いです。特にパース制御が素晴らしくて、歪んだり傾いたりした写真をワンタッチで真っ直ぐにできます。RAW現像のシャープネスもノイズもJPEG撮って出しとは雲泥の差です。特にニコンのカメラはJPEGがひどすぎるので。3万円出した甲斐がありました。

_ Haniwa ― 2014年02月18日 11時02分37秒

Roberto様
Elementsの方でしたか。私もメインPCでPhotoshop Elements 5、サブPCでPhotoshop Elements 6を使っています。私もスキャナなどに付いてきたオマケです。

Photoshop Elements 6で歪曲収差の補正ができましたか。5の方では見つからなかったので、ほかのフリーソフトを探してしまいました。5でもできるのかもしれません。

>CaptureonePROは凄いです。

>RAW現像のシャープネスもノイズもJPEG撮って出しとは雲泥の差です。

よいですね。CaptureNX2買うのをやめてCaptureonePROにしようかなぁ。

>特にニコンのカメラはJPEGがひどすぎるので。

そうなんですよね。素材としてはよいのですが、ぱっと見て見栄えする写りではないんですよねぇ。その辺はキヤノンとかiPadなどの方が見栄えします。なにが悪いんでしょうね。ニコンがそれがよいと思ってわざとそうしているんだと思いますが。D50のデフォルトJpegがよく見ると階調とかすっ飛んでるんですが、ぱっと見て見栄えする写りでした。あの路線でなんとかならないんですかねぇ。ピクチャーコントロールで見栄えする写りに変えると、飽和したり暗部がつぶれがちになったりするんですよねぇ。それで「ポートレート」常用していますが、空の色はもっと青くなって欲しいです。

_ りー ― 2014年02月18日 11時29分27秒

横から失礼します。

ニコンのカメラはJPEGが良くない、という意見に賛同します。

こう言う人には2つの意味があると思いますね。

1.Haniwa様が仰るように「ぱっと見て見栄えする写りではない」という見方。これはキヤノンなどの方が強引に白を白く持っていく感じなので、撮ってすぐ使えます。でもこれでも以前よりはニコンもだいぶ良くなりました。

そして2番目でこちらの方が大事なのですが…

2.「Jpegの完成度が低い」という事。これは富士フイルムのカメラを使ってみればよ~く分かります。X100を以前に持っていましたが、Jpegで撮りっぱなしの画質やAWBの安定性が凄く良かったです。もうニコンなんて足元にも及ばない。

しかしX100を手放した理由は以前にさんざん書いたので割愛しますが、やはりAFなどのカメラの基本的性能やメニューの操作性などがダメダメで耐えきれませんでした。もっと以前にはカルディアミニティアラも使っていて写りには満足していましたが、あっという間に壊れました。

やはりニコンを使う理由は「カメラの作りの良さ」につきます。大量に撮って投げる撮影はJpeg、そうでない撮影はRAW+Jpeg、とするのがベストです。

おっと今日はフィルム撮影だった。後処理とか関係ないしデジデジな事は忘れたいぜ(笑)!

_ Haniwa ― 2014年02月18日 13時45分44秒

りー様
詳細な分析ありがとうございます。

1.の部分は皆感じていますよね。よそ様から戴く写真でD70と18-70mmなどはよく見るとかなり黄色っぽくてさえない感じです。D300はかなりマシになっているとは思いますが、デフォルトだと逆にメリハリ付いて暗部がつぶれがちでその割には見栄えがしない感じです。私がD300のピクチャーコントロールで「スタンダード」を使わないのは、中間調の階調が出ていない感じがするからです。

富士フイルムのX100は画質よいですか。フィルム会社って色の専門家がいますからね。昔コニカにいた色の専門家は、コニカミノルタを経てどうやらソニーに行ってしまったようですが。こういう人たちは、人の色の見え方感じ方と実際の波長分布とかをよく研究しているんでしょうね。

>しかしX100を手放した理由は以前にさんざん書いたので割愛しますが、やはりAFなどのカメラの基本的性能やメニューの操作性などがダメダメで耐えきれませんでした。もっと>以前にはカルディアミニティアラも使っていて写りには満足していましたが、あっという間に壊れました。

>やはりニコンを使う理由は「カメラの作りの良さ」につきます。大量に撮って投げる撮影はJpeg、そうでない撮影はRAW+Jpeg、とするのがベストです。

なんか昔のライカみたいですよね。レンズはツァイスの方がよいが、ボディはライカ、みたいな。富士フイルムがまたニコンのボディーを使ってニコンFマウントのカメラを作って欲しいと思うんですが、もうそういう関係にはないんでしょうかねぇ。

RAW+Jpegはなんとなく躊躇してしまいますね。ひとつはデータ量の問題。もうひとつは後処理が面倒で嫌という問題。リバーサルとかネガカラーの方が遙かにらくちんで、普通に撮っている分にはお金も掛からなかったです。

>おっと今日はフィルム撮影だった。後処理とか関係ないしデジデジな事は忘れたいぜ(笑)!

いってらっしゃいませ(^o^)/

_ arayo-too ― 2014年02月19日 08時54分12秒

主様

我が家では、画像処理ソフトはPhotoshop CS3なのですが、
家人が仕事で使用するために導入したソフトなので、
今まで全く縁がありませんでした。
(不満を満ちつつ”D70s”でjpegのみ。補正等行わず…。だって、メンドクサイんだもの…)

家人曰く『最新のCS買って使いこなせないより、
多少古くなっても完璧に使いこなした方が良い』との事…。

PCの事良く分からない事を大義名分として、全く他人事と思っておりましたが、
”COOLSCAN V ED”導入後は少しずつ覚えるようにしております…。
でもやっぱりメンドクサイであります…。

小生が、画像処理の楽しさに目覚めるのはいつの日になるやら…。

_ Roberto ― 2014年02月19日 18時45分04秒

Photoshop Elements 6 では フィルタ→レンズ補正→で行けます。

ニコンの撮って出しJPEGは(D600とAW1です)赤色や肌色などがとても飽和しやすいと思います。シャープ感もなくカラーノイズも多いです。オリンパスEシリーズはJPEGとRAWの差がほぼ無くて、そのまま使えました。D600は正直、フルサイズが泣く画質です...Captureoneで化けますけどね。

_ Haniwa ― 2014年02月21日 10時23分57秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ arayo-too様
>(不満を満ちつつ”D70s”でjpegのみ。補正等行わず…。だって、メンドクサイんだもの…)

御意に。私もJPEG派です。面倒なので…。

>PCの事良く分からない事を大義名分として、全く他人事と思っておりましたが、
>”COOLSCAN V ED”導入後は少しずつ覚えるようにしております…。
>でもやっぱりメンドクサイであります…。

スキャン後にいじるよりは、スキャン時にできることはスキャン時にやっておいた方がきれいだと思います。NikonScan4は使い方に癖がありますが、スキャン時にちゃんとした画像が出せるソフトだと思います。NikonScanの画面から参照できるヘルプよりも、CD-ROM収録の「Nikon Scan 4 リファレンスマニュアル」が分かりやすいです。

「Nikon Scan 4 リファレンスマニュアル」の日本語版がニコンのサイトのどこにあるのか見つかりませんでしたが、英語版は
ttp://www.nikonusa.com/pdf/NS4_man.pdf
にありました(PDF 5.3MB)。

■ Roberto様
ありがとうございます。
Photoshop Elements 5.0にもありました(汗

レンズ補正だけ独立しているんですね。下の方ばかり見ていました。助かりました。

Photoshop Elementsのレンズ補正の方が大きな画面に方眼が出て使いやすいと思います。
GIMPの方は方眼も出ず、やや小さめのプレビューで適当という感じです。

>ニコンの撮って出しJPEGは(D600とAW1です)赤色や肌色などがとても飽和しやすいと思います。シャープ感もなくカラーノイズも多いです。

そうですよねぇ。それで仕方なく地味なピクチャーコントロールを使っています。
この記事の作例もオレンジ色のタクシーが実際よりも飽和気味に写っています。

>D600は正直、フルサイズが泣く画質です...Captureoneで化けますけどね。

他社の現像ソフトでちゃんとなるんであれば、そういう選択肢もニコンが用意してくれればいいのになぁ。

カラーノイズが多い割に、立体感が少なくて平面的に写るのがニコンのJPEGだと思います。

_ arayo-too ― 2014年02月21日 12時43分22秒

主様

>英語版は
>ttp://www.nikonusa.com/pdf/NS4_man.pdf
>にありました(PDF 5.3MB)。

ありがとうございます。助かります。
グー○ル翻訳大先生に助けてもらうであります…。

_ ごろ猫 ― 2014年02月21日 20時13分49秒

arayo-tooさん
4年前ですが、カスタマーセンターに連絡したところ、200円でレファレンスマニュアルのコピーCD-Rを送ってくれました。
問い合わせてみてはいかがでしょう。

_ arayo-too ― 2014年02月22日 01時47分23秒

ごろ猫様

御教授頂き、ありがとうございます。

今は~もう誰も~♪

スミマセン…、カスタマー・サービスの受付時間に、再度突撃であります…。

_ Haniwa ― 2014年02月24日 08時27分48秒

皆様、お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

■ arayo-too様
アメリカのニコン公式サイトには英語版があるのに、日本のサイトには「Nikon Scan 4 リファレンスマニュアル」日本語版がないとは、日本の消費者はなめられているんですかねぇ。

■ ごろ猫様
貴重な情報ありがとうございます。廉価にコピーを送ってもらえるのですね。

ニコンがそんな手間を掛けるよりも、サーバーにアップしておいた方がいいように思うのですが。
手間を掛けないと「Nikon Scan 4 リファレンスマニュアル」が手に入らないことによって、新にフィルムスキャナの良さに気づく人を減らそうという魂胆でしょうか(笑)。

Nikon Scan 4の画面上のヘルプから「Nikon Scan 4 リファレンスマニュアル」が参照できるようになっていればいいのにと思いますね。昔のソフトウェアなので、HDDに余裕がない場合を見越して別にしたんでしょうが、同語反復みたいな説明になっていないヘルプの方が容量の無駄だと思います(笑)。

情報ありがとうございました。

■ arayo-too様
日本語版が手に入りそうでよかったですね。

著作権とかなければ私がアップしてもよいとは思うんですが、世の中そんなに甘くないので…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)