ニコンDfでアオリ撮影用「PC-Nikkor」新旧3本撮り比べ(切り貼りデジカメ実験室)2014年01月23日 00時00分00秒

ダットサン・スポーツ DC-3(1952-54年)(日産グローバル本社):Ricoh GR DIGITAL、5.9mm(28mm相当)、1/52秒、F2.4開放、ISO64、-0.3EV、プログラムAE、AWB

デジカメWatchに連載されている、糸崎公朗氏の切り貼りデジカメ実験室の最新回は、ニコンDfでアオリ撮影用「PC-Nikkor」新旧3本撮り比べだ。

PCニッコールは以前から欲しいと思っていたレンズだ。特に28mmのシフトレンズは欲しいと思っていた。シフトしない場合にも名レンズと聞いた。

今回は、PC-Nikkor 28mm F3.5とPC-Nikkor 35mm F2.8とPC-E NIKKOR 24mm F3.5 D EDの3本をNikon Dfで撮り比べるというものだ。

そして2004年4月に香港で個展「FOTOMO x City Multi-Perspective Sx Editions」を開催し、現地を訪れた際ニコンFマウントのデジタル一眼レフカメラ「FUJIFILM FinePix S2 Pro」を借用する機会に恵まれたのである。早速2本のPC-Nikkorを装着し撮影してみたのだが、どちらも今ひとつピントが甘くガッカリしてしまった。

そこでシグマの超広角ズーム「15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL」で普通に撮った建物の画像を、試しにPhotoshopでパース矯正してみたところ、かなりシャープで正確な写真が得られ、驚いてしまった。これ以降、ぼくは“完全デジタル”に移行したのだ。

そんなわけでぼくは“デジタル時代のアオリレンズ”の実用性に疑いの目を持っていたのだが、しかし実際には、ニコンからもキヤノンからも、デジタル一眼レフ用のアオリレンズの新製品が発売されている。ぼくがデジカメでアオリレンズを試したのは10年も昔のことだし、最新のモデルと組みあわせればちゃんとした性能が出るのかも知れない。

FinePix S2 ProでPCニッコールがイマイチだったのは、センサーのマイクロレンズが今のニコンと違うからだろうなぁ。ニコンはD3を発売するに際して装着可能なニッコールレンズで性能が出るように工夫したはずだから。

これ見ると、PCニッコール欲しくなるなぁ。PC-E NIKKOR 24mm F3.5 D EDは高くてなかなか買えないが、PC-Nikkor 28mm F3.5は欲しい。特に「アオリレンズの基本的使い方」に書かれている、被写体に邪魔なものが被っているときにシフトで避けて撮る方法をやってみたい。ただ先すぼまりを修正するだけじゃなくて、こういう使い方は街の気になる建物撮影に使えそうだ。ああPCニッコール欲しい。


写真は記事とは関係ない。
ダットサン・スポーツ DC-3(1952-54年)(日産グローバル本社):Ricoh GR DIGITAL、5.9mm(28mm相当)、1/52秒、F2.4開放、ISO64、-0.3EV、プログラムAE、AWB

コメント

_ Roberto ― 2014年01月23日 09時39分21秒

おっ シフトレンズの話題ですね!
PC28mmを使うなら、フルサイズボディが欲しくなりますね(笑
自分は建築写真がメインなのでシフトレンズはフィルム時代によく使いました。(OM24mm)
現代の建築撮影ではもうちょっと広角が良いです。キャノンはTS17mmがありますね。
ただ自分の場合は、captureonePROを導入してからシフトレンズの必要性を感じなくなりました。キーストーン補正が優秀で、ワンタッチで真っ直ぐな写真が作れます。より画角の広いレンズをデジタル補正するほうが効率的です。僕は歪みの少ないシグマ12~24mm(旧型)を使い、周辺部をシフトマージンと考えて撮ります。これで16-32mmシフトズームレンズと等価です。結果的にトリミングされますが、フルサイズの画素数が生きてきます。

_ りー ― 2014年01月23日 13時21分40秒

PC-Nikkor 35mm F2.8は昔々に持っていました。あえて街のスナップで使っていました。普段は撮らないような塀とか電柱とかを無性に撮りたくなって面白かったです。ストイックな気分を楽しんでいました。

PC-Nikkor 28mm F3.5はずっと欲しかったのですが、中古でもそこそこ高かったので当時は買えなかったですね。今では安くなっていて時々気になりますが、「結局使わないんだよなあ」という結論に落ち着きます。

Dfが出た今、この辺のシフトレンズを趣味的に使うというのは、分かる気がしますね。もちろん中古が安くなった今、フィルムカメラでPC28㎜というのは最高じゃないでしょうか。

Roberto様のコメントにあるように、現在の主流はもっとワイドになっていると思います。キヤノンの17㎜の存在は羨ましいですね。私も時々マンションの室内撮影をしていますが、D300にシグマ8-16㎜で慎重に撮影して、気になるカットだけをDxO ViewPoint2で補正しています。

_ arayo-too ― 2014年01月23日 14時14分22秒

主様

興味深い記事であります…。
35mmと28㎜のレンズを購入する際、候補に挙がっていたのですが
迷った末、多分使わない(正:使いこなせない…)機能はもったいないような気がして…。

アオリやシフトの理屈は、「こう操作したら、こうなる」という事は理解していても、
『どうしてそうなるのか?』という事は、何度説明文を読んだり、人に習ったりしても
今一つ良く分かりませぬ…。

>ダットサン・スポーツ DC-3(1952-54年)

”Wikipedia”によると、”フェアレディー・Z”の源流だそうで…。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3

もしも、梅小路のように展示車が走る事ができるのなら、見てみたいであります…。

_ めがねのパイロット ― 2014年01月23日 20時43分31秒

 PCレンズ、使う当てがなくても持ってみたいレンズですね。
 楽しそうです。

 広角レンズを広角レンズっぽく使うのもいいですが、見ていると疲れます。
 なので、私はなるべく遠近感を強調しない撮り方が好きです。

 PCレンズだと、そういったことができるので、興味はありますが、いつも中古レンズのガラス越しに見るだけで・・・ふぅ。

_ 片戸郁也 ― 2014年01月24日 06時56分50秒

SAMYANGのT-S 24mm F3.5 ED AS UMC も価格に載りましたが、お値段がはぅぅ orz

>被写体に邪魔なものが被っているときにシフトで避けて撮る方法
これいいですね。全然思いつきませんでした。
私もやってみたいです。

_ Haniwa ― 2014年01月24日 09時43分49秒

■ Roberto様
>PC28mmを使うなら、フルサイズボディが欲しくなりますね(笑

そうなんです。デジタルはDXしかないので、レンズ買うのもなかなか考えないといけないです。24mmならまだ36mm相当なのでいいんですが、28mmだと42mm相当でなんか使いにくいです。もっともPC-Nikkor 45mmというのがありましたが。

>キャノンはTS17mmがありますね。

そうなんです。ニコンはPCの17mmもないですし、そもそも普通の単焦点の17,18mmがないです。ディスコンになったままです。

そうですね、後処理できれいにできるようになりましたから、シフトの需要は減ったんでしょうね。ティルトは、ミニチュア風とかパンフォーカスなどでまだ需要はあると思いますが。

■ りー様
>PC-Nikkor 35mm F2.8は昔々に持っていました。あえて街のスナップで使っていました。普段は撮らないような塀とか電柱とかを無性に撮りたくなって面白かったです。ストイックな気分を楽しんでいました。

チョートク先生の作品にもPC 35mmはよく出てきました。うらやましいです。

>PC-Nikkor 28mm F3.5はずっと欲しかったのですが、中古でもそこそこ高かったので当時は買えなかったですね。今では安くなっていて時々気になりますが、「結局使わないんだよなあ」という結論に落ち着きます。

そうなんです。欲しいなぁと思うときは他の人も同じように思うので安くないです(笑)。皆が欲しくなくなると値段が下がってきますが、あまり使わないのに買うというところまでは下がりませんね。

>Dfが出た今、この辺のシフトレンズを趣味的に使うというのは、分かる気がしますね。もちろん中古が安くなった今、フィルムカメラでPC28㎜というのは最高じゃないでしょうか。

ちょっと見てみましたが、手軽に1本買うかというところまでは安くないですね(泣)。超広角ズームの中古が買えるぐらいの値段がしますから、悩むところです。

DxO ViewPoint2よさそうですね。リーズナブルですし、Photoshop Elementsでも使えるのがよいです。ただ、私が使っているちょっと古いPhotoshop Elementsではサポートされていないのが…。

_ Haniwa ― 2014年01月24日 10時56分14秒

■ arayo-too様
>迷った末、多分使わない(正:使いこなせない…)機能はもったいないような気がして…。

そうですよねぇ、私も懐が寒いのとそういった理由でずっと買えないまま来ているレンズであります。

>アオリやシフトの理屈は、「こう操作したら、こうなる」という事は理解していても、
>『どうしてそうなるのか?』という事は、何度説明文を読んだり、人に習ったりしても
>今一つ良く分かりませぬ…。

私も解説読んだときは分かったつもりでも、人に説明しようとすると分かっていないことが分かります(泣)。

>もしも、梅小路のように展示車が走る事ができるのなら、見てみたいであります…。

Wikipediaのダットサン・スポーツ DC-3は同じ個体だと思います。写っている場所も横浜のみなとみらいで日産グローバル本社の比較的近くです(Wekipediaの方は背景から察するにたぶんイベントで「クイーンズスクエア横浜」に展示しているんだと思います)。蒸気機関車と違って、自動車なので自走することも可能なんじゃないかという気がします。ただ、登録はされていないようなので、そういう整備はしていないかもしれませんね。閉鎖された場所ならばエンジン掛けて自走可能かもしれませんね。

ちなみに2人乗りの電気自動車「チョイモビ」は手続き踏んで借りて乗れますよ。
ttp://www.choi-mobi.com/
私、個人的にはアンチ日産なんですが、なんか日産の宣伝しているみたいな状態に(笑)。

■ めがねのパイロット様
>PCレンズ、使う当てがなくても持ってみたいレンズですね。
>楽しそうです。

そうなんです。必要なくても欲しいレンズです(笑)。

>広角レンズを広角レンズっぽく使うのもいいですが、見ていると疲れます。

広角レンズは「寄れ」とか言われますが、そうすると疲れる写真になるんでしょうか。引いた漫然と撮った広角写真もアレとか言われます。何をどこに配置するのか難しい画角だと思います。

>PCレンズだと、そういったことができるので、興味はありますが、いつも中古レンズのガラス越しに見るだけで・・・ふぅ。

でも使ってみたいですねぇ。どこかに落ちてないですかねぇ(笑)。

■ 片戸郁也様
SAMYANG T-S 24mm F3.5 ED AS UMCは10万円近い値段ですか。うーん。こういうサードパーティ製は安いから目を瞑れる部分があるんですが、一定以上の価格であるならば、頑張って「純正」を買った方がよいですよねぇ。あるいはサードパーティでも、高品質な方のサードパーティとか。

>>被写体に邪魔なものが被っているときにシフトで避けて撮る方法
>これいいですね。全然思いつきませんでした。
>私もやってみたいです。

レンズカタログか説明書かセールスマニュアルかなにかニコンの作った資料で(ネット上で)見たことがある使い方なんですが、いまちょっと探しただけでは見つかりませんでした。

PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED使用説明書 (11.50 MB)
ttp://www.nikon-image.com/support/manual/nikkor/PC-E24mm_f3.5D_ED(C2)03.pdf
にも使い方の説明はあっても「使い道」の説明はないですね。

_ Roberto ― 2014年01月24日 12時03分40秒

超広角で疲れる写真は、真っ直ぐに構えて撮ってないものが多いと思います。
最近は広角レンズのインプレ作例でもパースを強調したものが多いですね。それだと歪みがわかりにくいので、なるべく上を向けずに撮ってほしいです。
海外の写真家は街のスナップでも割りときちんと真っ直ぐな線を出している気がします。三脚に蛇腹カメラの伝統でしょうか。絵を描く感じ?チョートクさんもそうですね。

_ Haniwa ― 2014年01月24日 13時25分34秒

Roberto様
すみません。この記事の作例は疲れる広角の写真かもしれません(汗

これ、傾いてますものね。後ろのおねさんを入れたかったんですが、柱の陰に入ってしまいそうだったので慌てて撮ったのがこの写真です。撮りたかったのは車ではなくおねえさんではないのかというツッコミはお控えください(笑)。こんな写真でおねえさんをバッチリ撮るためには、高画素で被写界深度が深いことが重要です(笑)。

冗談はさておき、この写真ほどの傾きは当然としてもっと小さな傾きでも人間は違和感を感じるようで、市販の電子水準器だとなんとなく違和感を感じるぐらいの傾きは警告できないらしいですね。やっぱり自分の感覚を磨くしかないんでしょうね。

_ めがねのパイロット ― 2014年01月24日 19時12分16秒

Roberto様のおっしゃる通り、構え方だと思います。
確かに、万然と広いだけでは主体性のない写真になりますよね。

広角レンズの遠近感を出した写真が嫌いなワケではなく、そればかりだと飽きるというか。
やはり、そう言った表現はアクセントとするのが、見ている側を飽きさせなくていいと思います。

広角レンズは、確かに寄ってこそいきる部分もあると思います。
被写体までの近い遠いは、あまり気にしてないかも(笑)

広角レンズのインプレッションでパースが強調されたものが多いのは、最近のレンズは歪曲収差が多いのを隠すためではないかと、勘ぐってしまいます(笑)

少し前にデジカメwatchで、内蔵の電子水準器よりも高精度で測れる外付け品が紹介されていましたね。
でも、ホットシューにつけるので、シューの取り付け精度の問題が出てきてしまい、結局は目視が一番なんだと思います。

_ Haniwa ― 2014年01月26日 20時19分02秒

めがねのパイロット様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

構え方ですか。広角レンズって実は難しいレンズですよねぇ。うーん、いままで安易に使ってました…。

レンジファインダーではいままで広角レンズでも寄れませんでしたし、難しいです。

>広角レンズのインプレッションでパースが強調されたものが多いのは、最近のレンズは歪曲収差が多いのを隠すためではないかと、勘ぐってしまいます(笑)

それはあるのかもしれませんね。しかし、最近はボディ内で歪曲収差を補正してしまったり、後処理でもきれいにまっすぐになったりしますねぇ。何が何だか、もう。

>少し前にデジカメwatchで、内蔵の電子水準器よりも高精度で測れる外付け品が紹介されていましたね。
>でも、ホットシューにつけるので、シューの取り付け精度の問題が出てきてしまい、結局は目視が一番なんだと思います。

そうなんですよねぇ。高精度で測れて、かつシューに傾きがあっても調整できるような機構が付いた外付け水準器が欲しいです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)