シグマ、所有レンズを異なるマウントにする「マウント交換サービス」(デジカメWatch)2013年08月02日 00時00分00秒

JR小海線(「八ヶ岳高原線」)信濃川上-野辺山間:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、55mm、F9、1/320秒、VR:ON、WB:*白色蛍光灯、ピクチャーコントロール:ポートレート、Nikon NCフィルター、ISO200、-0.3EV、Photoshop Elements 5で自動カラー補正

シグマが所有レンズを異なるマウントにする「マウント交換サービス」を9月1日から開始するらしい。
シグマ、所有レンズを異なるマウントにする「マウント交換サービス」(デジカメWatch)

シグマは、同社Art/Contemporary/Sportsラインの購入製品に対し、異なるマウント用に部品交換を行なう「マウント交換サービス」の提供を9月2日に開始する。納期は約10営業日。販売店での受け付けは行なわず、同社カスタマーサポート部でのみ受け付ける。

8月現在の費用は、ミラーレス用DNレンズ(19mm F2.8 DN、30mm F2.8 DN、60mm F2.8 DN)が8,000円、一眼レフ用のArtおよびContemporaryライン(35mm F1.4 DG HSM、30mm F1.4 DC HSM、17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM、17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM、18-35mm F1.8 DC HSM)が1万5,000円、Sportsライン(120-300mm F2.8 DG OS HSM)が2万5,000円。

ほう、なかなかよいサービスですな。ここで皆さんが頭に浮かべたのはタムロンのアダプトールではないだろうか。まあ今回のマウント交換サービスはマウントの座金を交換するだけじゃなくてROMなども交換するのだろうから、AFレンズで機能がそのまま使えるのだろう。だからアダプトールのようにはいかないんだろうなぁ。8000~25,000円で完全に他のマウントに交換できるところに意義があるんだろう。

あと、純正レンズに比べて中古で売却したときの買い取り価格が低いことなどへの対策もあるんだろうなぁ。メーカー乗り換えの際に古い機材は売却するにしても、純正レンズはそこそこで売れても、サードパーティレンズは高くは売れない。そうなると、乗り換え可能性を考えるとシグマレンズ購入に躊躇してしまう。特に値段の高い高性能シグマレンズの場合にそうなる。それへの対策なんだと思う。

これでますますデジタルカメラのメーカー乗り換えのハードルが低くなりますなぁ。


写真は記事とは関係ない。
JR小海線(「八ヶ岳高原線」)信濃川上-野辺山間:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、55mm、F9、1/320秒、VR:ON、WB:*白色蛍光灯、ピクチャーコントロール:ポートレート、Nikon NCフィルター、ISO200、-0.3EV、Photoshop Elements 5で自動カラー補正

この撮影場所の道路は歩道もなく、高原レタス満載の大型トラックが時速100kmですれ違っていてものすごく怖い。

コメント

_ 地蔵 ― 2013年08月02日 19時51分36秒

各社レンズ駆動がレンズモーターになったので、制御装置と絞りユニットだけ交換すればよくなったせいもあります。タムロンのEOSアダプターも、なぜかうまく電子制御絞りを制御してたと記憶します。

昔はシグマも、トキナー(そしてマイナー各社、スリービーチも昔は自動絞り交換レンズだしててカタログ見た覚えがありますが、マウント交換やっていたような)もマウント交換サービスを5~7000円で引き受けてましたし。ずいぶん高くなりましたね

>純正レンズはそこそこで売れても、サードパーティレンズは高くは売れない。

まあ、その分新品も安いので。ただし普及タイプのレンズは、現行品でなくなるとほとんど値が付きませんね。オークションが嫌なら委託で預けると、半年くらいで売れますが。

>3600万画素のデータが本当に必要なのかとか問い詰めたら「じゃ、他に頼みます」とか言われるでしょうし。

今のフルサイズでは、コンシューマー価格で出せるレンズの大きさ、性能、小絞りボケ限界とか光学上の制約が多くて、2400万画素くらいまでが市場商品としては適切だということもあるようですね。
 ベイヤー式の素子をシグマみたいにすれば、「2000万の三倍で6000万画素」という広告も打てますが、これ以上のベイヤー式センサーのままでの高画素化はコンデジ化です。

*ノキアがスマートフォンで4000万画素だったかなのカメラを売り出したので、営業上の無駄な画素数だけは増えるんでしょうね。もっともこのカメラ、肝心の出力画像は800万画素しか出ないんだそうですが(笑い)

 まあ、今では中判大判は風景写真以外、フルサイズデジタル一眼にとってかわられたところが多いです。実際印刷機の方が追い付いてない=コスト的に無駄など理由があります。ですが、それでも高画素のいる仕事はあります。
 そこは、やっぱり餅屋は餅屋で中判大フォーマットを使うのが順当かと。せっかく、高額ギャラ用に数百万する最高8000万画素まであるPhase Oneとか揃えてるのに、(3600万画素を発揮できる条件が、実は限られた小フォーマットの)D800での撮影とか言われると、プロもずっこけるのは確かと思います。

 4000~8000万画素のデジタルバッグがマミヤやハッセル、フジのフィルム中判に取り付けられますが、セミ版の8000万画素って、画素ピッチ的にはフルサイズのデジタル一眼の1280~2560万画素くらいにしかなりませんから、デジタル一眼の無理した高画素よりはるかに自然なトーンが出ます(ハニワさんも買い物客のフリして試射してくるといいです、暇なときは冷やかしと分かっていても愛想よく対応してくれます)。

_ Haniwa ― 2013年08月03日 20時42分22秒

地蔵様
そうですね、キヤノン用を考えますと絞りも交換しないといけないですね。そこら辺もごっそり交換できるように最初から設計して作ってあるんでしょうね。

8千円はともかく、2万5千円でマウント交換というのは迷う金額ですよね。買い直すと高いレンズ、よほど気に入っているレンズでないと交換サービスに出す気にはならないですね。18-35/1.8が10万円で交換費用が1万5千円ですから絶妙な設定なんでしょうか。

>まあ、その分新品も安いので。ただし普及タイプのレンズは、現行品でなくなるとほとんど値が付きませんね。オークションが嫌なら委託で預けると、半年くらいで売れますが。

サードパーティは中古屋さんでかなり評価低いですよね。またサードパーティメーカーが過去の製品をきちんとどこかにアーカイブしたりせずなかったことにしたりするのも影響あるかなぁと思います。まあニコンも古いレンズの情報が載っているわけではないですが。

普及タイプのレンズは、写らないわけではないですから、安ければ欲しい人もいるでしょうね。中古屋さんは利幅が小さいから置きたくないんでしょうね。

>今のフルサイズでは、コンシューマー価格で出せるレンズの大きさ、性能、小絞りボケ限界とか光学上の制約が多くて、2400万画素くらいまでが市場商品としては適切だということもあるようですね。

その分、階調とか高感度に技術を配分して欲しいですね。

>*ノキアがスマートフォンで4000万画素だったかなのカメラを売り出したので、営業上の無駄な画素数だけは増えるんでしょうね。もっともこのカメラ、肝心の出力画像は800万画素しか出ないんだそうですが(笑い)

ttp://www.nokia.com/us-en/phones/phone/lumia1020/#
ですね。Carl Zeiss Tessar lensなんですね。

>4000~8000万画素のデジタルバッグがマミヤやハッセル、フジのフィルム中判に取り付けられますが、セミ版の8000万画素って、画素ピッチ的にはフルサイズのデジタル一眼の1280~2560万画素くらいにしかなりませんから、デジタル一眼の無理した高画素よりはるかに自然なトーンが出ます(ハニワさんも買い物客のフリして試射してくるといいです、暇なときは冷やかしと分かっていても愛想よく対応してくれます)。

うう、こんど冷やかしてきます(笑)。入店時からマークされていて、「こやつはHaniwa氏で、絶対に買えないから相手しないように」とか指令が出ていたら嫌だなぁ(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)