Nikon eBay madness(Nikon Rumors)2013年04月12日 00時00分00秒

Nikon 300m/m t.2

ネタもないようなので、Nikon Rumorsから。eBayに変わった物が出品されているという記事。Nikon eBay madness(Nikon Rumors)

Nikon I(Nikon1に非ず)のシリアルナンバー609500番のもの(Nikkor-H・C 5cm F2付き)もそそるが、どれかひとつと言われたら、NIKKOR-N.C 5CM f/1.1ですな。US $40,000.00(JPY 3,980,100)ということで、とてもじゃないが買えませんな。

ほかには300mm F2もそそる。これ、もしかしたら映画用とかでF値じゃなくてT値で2なのかもしれない。US $10,500.00(JPY 1,044,776)らしいが高いのか安いのか分からない。

Nikon I(Nikkor-H・C 5cm F2付き)とNIKKOR-N.C 5CM f/1.1とで合わせて600万円ですか…。まさにmadnessですな。

ペンタ部がひしゃげたスペースシャトル用F3もそそるが、まあ写りが変わるわけではないのでこれはそんなにそそらない。US $10,000.00とのことでお求めやすくなっておりますな(笑)。蛇革のF3は要らない(笑)。

コメント

_ ゆりこ ― 2013年04月13日 10時51分18秒

>どれかひとつと言われたら、NIKKOR-N.C 5CM f/1.1ですな。

これが買えるなら付けられるボディ (M39マウント) もポーンと買えるんでしょうね……。

>これ、もしかしたら映画用とかでF値じゃなくてT値で2なのかもしれない。

ebay の説明では「映画用に作り変えるときに T2.2 になった」と書いてあるので、F値としては2でT値としては2.2というのが実態だと思います。それでも相当明るいですね。

_ Haniwa ― 2013年04月16日 08時19分49秒

ゆりこ様
お返事が遅れてすみません。

>>どれかひとつと言われたら、NIKKOR-N.C 5CM f/1.1ですな。

>これが買えるなら付けられるボディ (M39マウント) もポーンと買えるんでしょうね……。

家屋の解体がれきから現金1500万円 千葉・白井
ttp://www.asahi.com/national/update/0415/TKY201304150347.html
↑そ、それNikon S3M買おうと思って貯めてた僕のです…(笑)。

>ebay の説明では「映画用に作り変えるときに T2.2 になった」と書いてあるので、F値としては2でT値としては2.2というのが実態だと思います。それでも相当明るいですね。

ありがとうございます。カムが付いているのでスチル用ではないなと直感しましたが、改造して使ってるんですね。T値で2.2って300mmであることを考えますとかなり明るいですよねぇ。こうなったらムービー用と称して絞り環ありシリーズを栃木ニコンから…。

_ とうほく人 ― 2013年04月16日 12時02分08秒

35Tiはいいじゃねえか、とか思いますけどね(笑)。
特別バージョンなのでしょうか?
こうやって見ると確かにNASAのF3がお得に見えてきますね…。

_ Haniwa ― 2013年04月16日 12時40分56秒

とうほく人様
>35Tiはいいじゃねえか、とか思いますけどね(笑)。

残り時間あと5分じゃないですか(笑)。

なんか金銭感覚がおかしくなって、NASA F3が超お得に見えるんですよね。作戦ですかねぇ(笑)。

_ ゆりこ ― 2013年04月19日 20時45分29秒

まさに「ヤフオク狂ってる」という品物を見つけました。ステレオニッコール35mmですよ。
HTTP://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d142468105
でもゼロが1つ多いんじゃないかと……。

_ Haniwa ― 2013年04月22日 10時58分55秒

ゆりこ様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

500万円ですか。なんかすごいですね。珍しいレンズなのかもしれませんが、実用的には他の手段でステレオ写真は撮れますし、コレクションとして見てももミラーの割れがあって評価できませんね。撮影画像に影響するミラーに割れがあったら実用的にも駄目ですね。たしかに0が1個多いでしょうね。

ああ、PENTAXステレオアダプターDセットが欲しくなってきました(笑)。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/03/28/3437.html

_ ゆりこ ― 2013年04月23日 19時09分46秒

>ああ、PENTAXステレオアダプターDセットが欲しくなってきました(笑)。

これはよさそうですね。52mm フィルターならNIKKORでも使えるでしょうし。

他にもオリンピックニッコールが20万円で出ていました。S マウントはどうしても高値ですね。
HTTP://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l189989559

で、ヤフオクをひやかしていると、うっかり F3 HP を1万円ちょっとで落札してしまいました……。ランクは並品だと思いますが、市場価格よりは安いと思います。
FM3Aと比べると、ファインダー倍率が低く少し暗いのですが、F3 のピントの合わせやすさは驚異的ですね。FM3A だと「行って戻る」をやらないと自信が持てないですが、F3 だと一発で決められる気がします。

_ Haniwa ― 2013年04月24日 09時55分48秒

ゆりこ様
PENTAXステレオアダプターDセットいいですよね。ペンタックスなのになぜか52mm径なんですよ。たしかペンタックスは49mm径が多かったように記憶します。

「オリンピック・ニッコール」Nikkor-S 50mm F1.4のそれは外観がかなりきれいですね。つやつやです。塗り直しですかねぇ。絞り羽根を見ますと結構使っている感じはしますね。

F3HPご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

そうなんです、かつてのニコン中級機はファインダー倍率が0.85倍ぐらいありましたので、F3アイレベルの0.8倍やHPの0.72倍は少し小さい感じがします。しかし、視野率100%の隅っこまできちんと像が見えてピント合わせが自信を持って可能ですから、倍率は仕方ないのかなぁと思います。

F3アイレベル(DE-2)を使っているのですが、案外DE-3も見易いのではないかとDE-3もしくはF3HPがずっと気になっているのです。ボディがこのぐらい安くなってしまうとDE-3単体で買うよりもF3HP買う方がよいですね。ああF3HPが欲しくなってきました(笑)。今は物いりの時期なので我慢我慢です(泣)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)