ViewNX 2 Ver.2.7.4 とNEF Codec Ver.1.18.0 リリース ― 2013年03月13日 00時00分00秒
ViewNX 2 Ver.2.7.4 がリリースされた。
ViewNX 2(nikon-image.com)
【Ver.2.7.3 から Ver.2.7.4 への主な変更内容】
・デジタル一眼レフカメラでAF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR を取り付けて静止画を撮影した場合のレンズ名表記に対応しました。
ただし、下記の場合は G タイプレンズとして [エディット] パレットの [メタデータ] に表示されます。
- Nikon 1 シリーズ と FT-1 を使用して撮影した場合
- デジタル一眼レフカメラで動画を撮影した場合
以上はWindowsとMacintosh共通の変更内容。
以下はMacintosh用のみの変更内容。
・Capture NX 2 の Ver.2.3.0 および Ver.2.3.1 にて JEPG 形式で保存した画像が、ViewNX 2 で開けない現象を修正しました。
【追記】
NEF Codec Ver.1.18.0(nikon-image.com)もリリースされたようだ。
Ver.1.18.0の変更内容
D7100, COOLPIX A で撮影したRAW(NEF)画像に対応しました。
コメント
_ arayo-too ― 2013年03月13日 11時12分44秒
_ Haniwa ― 2013年03月14日 08時14分32秒
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VRは、私も一生触ることなく終わりそうなレンズです(泣)。
70-300mmのレンズは私も興味あるのですが、開放F5.6となると体育館や夕方など困りますので70-200mm F2.8 + テレコン各種(欲しい焦点距離と合成F値で選びます)がよいですねぇ。昼間の運動会などでは70-300mmで十分と思いますが。
デジタルカメラのJPEG埋め込みのEXIFは確かに便利です。その反面、その時間にその機種・レンズでその写真を撮っていたとかが他人に分かってしまうなどの弊害もあります(その場にいた人ならあのときのあの人がHaniwaだったのかと分かります)。ここに作例を掲載するときは基本的にEXIFは消してアップしています。
>主様も、作例でよく撮影時のデータ(絞り・シャッタースピード等)を 記しておりますが、ちゃんとメモをとっていらっしゃるご様子に敬服するであります。
実は記憶に頼っているのです。ですから間違っていることもあるかもしれません(笑)。以前メモを取っていたこともあるのですが、面倒なのでやめました。撮ってからアップするまでの時間が掛かっていないので、だいたい覚えています。特にマニュアル露出でダイヤル操作した場合はよく覚えています。プログラムオートだと記憶に残りませんね。
以前はネガの袋にカメラとレンズ名も書き込んだりしていましたが、途中から面倒くさくなってやめました。でも写真を見ればだいたいどのレンズで撮ったのかは分かります。
メモを取っていたら写欲も萎えますし、シャッターチャンスも逃しがちなので、メモを取らないのは全然恥ずかしくないと思います。もちろんメモを取っていらっしゃる方は敬服に値すると思います。
_ ゆりこ ― 2013年03月14日 11時02分17秒
手でメモするのはわたしもやりたくありません…。
また、スキャン後に撮影日、カメラ、ISO値だけはEXIFに入れ込んでいます。それ以上の撮影データは手間なのでいれていません。
Windows なら、F6 EXIF というソフトでMV-1のデータを埋め込めるので楽そうですね。
_ Haniwa ― 2013年03月15日 09時48分18秒
>撮影データ記録は、F5, F100, F6 ならMV-1で吸い出せますね。愛用しています。
ああ、MV-1には触れないようにしていたのに(笑)。欲しくなって来るじゃないですかぁ(笑)。F100でMV-1使うといいなぁという気持ちが定期的にわき上がってくるのですが、写りには関係ないのに結構な値段がしますので、それを買うのなら安い単焦点レンズでも買うべき…と自分に言い聞かせているんです(泣)。
スキャン画像にEXIF追加するのはよいですね。他のソフトで私も埋め込んだりしていましたが、面倒になってやめました(笑)。たしかそのソフトはバッチ処理ができなかったような記憶があります。スキャンした36コマ全部にカメラ名やレンズ名を入れて露出もいったんは同じものを埋め込んだ後に違うところだけ直すと楽だなぁと思ったのですが、それができなかった記憶があります。ひとつずつ埋め込むのは面倒です。
F6 EXIFとMV-1のデータなら一気に書き込めるんですよね。MV-1と同じ形式でデータ書いてやればバッチ処理ができるんでしょうね。ああMV-1…。
_ ゆりこ ― 2013年03月15日 22時17分33秒
初心者ならば、撮影データを確認することで撮影スキルをアップさせるという名目ができますが、haniwa さんレベルだとそれは不要でしょうし……。
時々中古が出てくるのですが、1.5万円ぐらいしますね。
10ピンターミナルのケーブルを安く入手して (サードパーティーのリモートレリーズが安い)、RS-232C コネクタに繋ぎ、
USB-RS232C 変換を経由して PC に接続して、プロトコルをなんとか解析すれば、
激安でデータ吸出しできるかもしれません;-)
>スキャン画像にEXIF追加するのはよいですね。他のソフトで私も埋め込んだりしていましたが、面倒になってやめました(笑)。
コマンドラインが使えるなら exiftool 一択でしょう。MV-1 のデータ形式をどこからか拾ってきて手動で入れ換える手もありますが、それなら exiftool の方が早いでしょう。
_ 片戸郁也 ― 2013年03月17日 17時14分00秒
_ Haniwa ― 2013年03月18日 09時36分10秒
■ ゆりこ様
いえいえ、私は写真の腕前は全然進歩がないばかりか後退しているような…(泣)。
>時々中古が出てくるのですが、1.5万円ぐらいしますね。
そうなんですよねぇ。安くなりません。
>10ピンターミナルのケーブルを安く入手して (サードパーティーのリモートレリーズが安い)、RS-232C コネクタに繋ぎ、
>USB-RS232C 変換を経由して PC に接続して、プロトコルをなんとか解析すれば、
激安でデータ吸出しできるかもしれません;-)
MV-1の前にはフォトセクレタリーという形でそういうものがありましたね。F5とF100は過渡期でしたのでフォトセクレタリーとMV-1の両方が対応しているんですよね。プロトコルの解析が難しそうですね。
情報ありがとうございます。exiftoolを検討してみます。もう少しスキルがあったら、exiftoolのUIを作りたいところですね。
■ 片戸郁也様
>えーと、MV-1「だけ」先に買ったオバカな人をよーく知ってます(泣)
いえいえ、将来使うかもしれない物で先に販売終了になりそうなものから手に入れるのは大事だと思います。おもしろレンズ工房用のフードは私も先に買いました。Ai Nikkor 45mm F2.8Pの黒のフジツボ型フードは先に買っておけばよかったと思いました。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
”AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR”なんて高いし、興味ないし(強がりともいう…)。
まぁ、買えるお金があったとしても買わないでしょうが…。
どうせ新調するなら、70-300㎜のズームレンズか、70-200㎜F2.8+テレコンバーターを
選ぶであります…。
しかし、使用したカメラとレンズが、画像と共にデータとして記録されるって事は、
一々メモを取る必要がないので便利なんでしょうね…。きっと…。
主様も、作例でよく撮影時のデータ(絞り・シャッタースピード等)を
記しておりますが、ちゃんとメモをとっていらっしゃるご様子に敬服するであります。
小生、時々めんどくさくなりメモ取らずにいるのが、このコメント記しながら、
なんだか恥ずかしくなってくるであります。