CAMERA fan カメラアーカイブ「ニコンF」赤城耕一氏2013年01月25日 00時00分00秒

JR新宿駅:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F8AE、Kodak Elite Chrome 100(EB-3)、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし、Windows7 Professional 64bit)

中古カメラ・レンズ検索サイトCAMERA fanにカメラアーカイブというコーナーがあり、今回は写真家・赤城耕一氏がニコンFを取り上げている。
CAMERA fan カメラアーカイブ「ニコンF」

写真に出ているカメラもきれいだが、装着されているレンズのピントリングや絞りリングの梅鉢のデザインがよいですな。梅鉢ピントリングのNikkorは、NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)しか持っていないので、もっと欲しくなりますな。

そしてモータードライブF36の動画もある。素晴らしい。ネット上の連載の長所ですな。ここで物欲を湧かせて、CAMERA fanでぽちっと行かせるという算段でしょうな。策略にはまりそうだ(笑)。


写真は記事とは関係ない。
JR新宿駅:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F8AE、Kodak Elite Chrome 100(EB-3)、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし、Windows7 Professional 64bit)

これはピントが来ている方の作例だ。主要被写体がこれぐらいの距離だと外さないのか。機関車はJR貨物のEF65と思われる。後ろは成田エクスプレス(NEX)E259系電車。後ろの高い建物が、完成予想図のイラストのようにすっと立って写るのがBiogonの特徴。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)