DELL VOSTRO 430にWindows7 PRO SP1 64bitをインストールした2013年01月05日 00時00分00秒

Windows7 Professional SP1 64bit DSP版と1TBのHDDを買ってきて、DELL VOSTORO 430に新規インストールした。この記事は新しいOSから書いている。今回も手堅くHDDにした。64bitはいいですな。4GBのメモリが4GBちゃんと使える。

Windowsのインストール自体はあっけなく終わったのだが、アップデートが長かった(泣)。また、DELLのサイトからドライバ類をダウンロードしたのだが、展開してもデバイスマネージャから「みつかりません」と言われる。仕方なく買ったときについてきた「DRIVERS AND UTILITIES」というDVDから変なプログラムをインストールしてドライバを入れた。どうして仕方なくかというと、このDVDを開くとRescueなんとかをインストールしますか?と聞かれるからだ。そんなものを入れたいのじゃなくてドライバがほしいだけなのに。それでサイトから新しいドライバをダウンロードしようとしていたのだ。ドライバ入れないとネットにもつながらなかったので最後にあきらめてRescueなんとかを入れたらすんなりドライバが入った。

あと、以前のCドライブだったHDDからデータを抜き出すのが面倒だった。HDDをUSB接続してフォルダを開こうとすると権限がないとか言われてアクセスできない。結局今ログインしているアカウントに権限を付与したのだが、その権限付与が延々続くのだ。
Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません参照

メールはそうやって抜き出したのだが、Windows Liveメールにインポートしたあと、元のフォルダにメールを移動させるのが面倒だった。Outlook Expressもそうなのだが、「すべて選択」コマンドがないので、Shiftを押しながらメールを延々選択しないといけない。なんとかしてくれ。あと、Windows Liveメール2011の新規メール作成が遅い。メールをたくさんインポートしたせいかもしれないが、ぱっと作成画面にならない。

ということで、なんとかメールやネットやデジカメの画像転送ぐらいはできるようになった。

昨年からのコメントにまだお返事をしておりませんが、すみませんがもう少しお待ちください。m(_ _)m

【関連】
SONY ICレコーダーをUSBポートに刺したまま再起動したらWindowsが起動しなくなった ― 2013年01月04日

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)