SONY ICレコーダーをUSBポートに刺したまま再起動したらWindowsが起動しなくなった ― 2013年01月04日 00時00分00秒
皆様、お返事が滞っておりましてすみません。PCにトラブル発生です(泣)。
SONY ICレコーダーICD-UX534Fを購入して、ICD-UX534F内部にある付属ソフトSound OrganizerをUSB経由でインストールした。
再起動を求められたので、ICD-UX534FをUSBポートに刺したまま再起動したところ、Windows XPのロゴのまま前に進まない。
検索したら以下のような驚愕のFAQが。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036107/Q 本機をパソコンに接続したまま、パソコンを起動しても問題ないですか?
A 本機を接続したままパソコンを起動すると、パソコンや本機がフリーズしたり、パソコンが起動しない場合があります。
本機をはずしてから、パソコンを起動してください。問題が発生した場合、パソコンから本機をはずしてパソコンの再起動をおこなうと復旧する場合があります。
文書番号:S1110278036107更新日:2012/10/15
セーフモードでは起動する。
システムの復元でSound OrganizerをUSB経由でインストール前に戻す。
再起動後もXPロゴから起動せず。
セーフモードでさらに前の復元ポイントに。
やはりXPのロゴから前へ進まず。
修復インストールを決意。
PCに付属していた XPのCDを用意。
ところがプロダクトIDが違うといわれる
PCに貼ってあるプロダクトIDはWindows7のものようだ。
このPCはWindows7のダウングレード権行使でXPにしている。
他のXPマシンのプロダクトIDでよいという検索結果。
以前のXPマシンのプロダクトIDを使って修復インストール開始。
修復インストールが途中で止まる(画面真っ暗反応なし)
仕方なく強制終了(電源ボタン長押し)
セーフモードすら起動せず(修復中に強制断だから当然)。
念のためMEMTESTでメモリチェックするがエラーはない(BIOSは起動する)。
今後:新しくHDD買ってきてOSを新規インストール、旧HDDからデータ救出(ただしメールデータ以外は別HDDにあるので問題なし)。
OSはXPにするかWindows7にするか。
しかし、ダウングレード前のOSはWindows7の32bit(XPを32bitにしたければ元のOSは32bitしか選べなかった)。
どうせ新規インストールするならWindows7 64bitだろう。
Windows7 64bit DSP版買うか←今ココ
【関連追記:2013年1月5日】
DELL VOSTRO 430にWindows7 PRO SP1 64bitをインストールした ― 2013年01月05日
最近のコメント