富士フイルム、2013年2月以降に写真印画紙値上げ ― 2012年12月25日 00時00分00秒
1週間ぐらい情報が遅れてしまったが、富士フイルムが2013年2月以降に写真印画紙を値上げするとのこと。忙しくて記事にするのを後回しにしていたのだが、あとで記録として必要かもと、今頃扱うことにした。すまん。
写真印画紙 価格改定について(2012年12月18日富士フイルム株式会社)
写真印画紙 価格改定について
2012年12月18日
富士フイルム株式会社
富士フイルム株式会社(社長:中嶋 成博)は、写真印画紙の価格改定を平成25年2月以降、ワールドワイドで実施いたします。
富士フイルムは、フォトイメージング事業の安定的な存続を図るため、構造改革を実施するなど、生産効率向上や経費節減など懸命なコスト吸収に努めてきました。しかしながら、原材料価格の上昇や高止まりに加え、印画紙総需の継続的な減少に対応するため、やむを得ず下記内容で価格改定を実施いたします。
記
1. 対象製品 : 写真印画紙
2. 価格改定の内容 : 10%以上の値上げを予定
3. 実施時期 : 平成25年2月以降なお、具体的な時期、値上げ率につきましては、各国市場の事情を十分勘案した上で決定いたします。
値上げを「ワールドワイドで実施いたします」とか言われてもなぁ。なんか違和感が。
「具体的な時期、値上げ率につきましては、各国市場の事情を十分勘案した上で決定いたします。」って、なんか富士フイルムのさじ加減でいかようにもなるような感じでアレですなぁ。独占に近ければかなり上げるけれども、競争があったら値上げはちょびっとだけにするよ、みたいな感じなのかなぁ。すっきりしませんな。
デジタル時代になっても、プリントは保存手段として重要で、かつ銀写真プリントはますます必要だと思う。「印画紙総需の継続的な減少」って写真の未来にあんまりよい傾向ではないですなぁ。
写真は記事とは関係ない。
無題:Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、18mm、1/40秒、F3.5開放、ISO200、-0.3EV、マルチパターン測光、ピクチャーコントロール:ポートレート、HK-2、Nikon NCフィルター
「天下の」三菱自動車製の電気自動車の荷台にあやしげなクリスマスツリー。これはプリントしなくてもいいよね(笑)。
最近のコメント