SANYO エネループ用充電器NC-TGR01の中で何かがカラカラ言う2012年12月24日 00時00分00秒

ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その51(大通り公園平和祈念碑:横浜市中区):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F5.6AE、AEロック、ILFORD XP2 SUPER、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(フィルムタイプ:ネガ(モノクロ)、色空間:グレースケール、ICEなしGEMなしROCなし)

数ヶ月前に買った三洋(Panasonic)エネループ充電池用の充電器NC-TGR01を持ち上げたら、なんか中でカラカラ言うのに気づいた。ネジが外れて動いているような感じ。開けてみたいが、特殊なネジで留めてあって開けられない。

本体1ヶ年の保証と書いてあるので、修理か交換してもらおうと思うのだが、ヨドバシで買ったときの領収書が見つからない。困ったなぁ。ヨドバシの値段シール付きの箱や保証書兼取扱説明書はあるのだが。

検索すると、カラカラ鳴る人はそこそこいるようだ。もし内部でネジが外れているとしたら、ショートしたりする可能性もあるし、使用中止だよねぇ。このNC-TGR01は家から持ち出さずに使っていたものなのだが、どうしてこんなことになるんだろう。

単3形エネループを8本使わなくて済むように、今晩サンタさんが靴下にニコンD4入れてくれるとかないかなぁ、ないよなぁ(泣)。

領収書が見つからなかったら、ヨドバシの店員さんに相談してみよう。ポイントカードを使ったので、履歴から購入が証明できるかもしれない。ちなみに値段シールは「\3980」とある。


写真は記事とは関係ない。
ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その51(大通り公園平和祈念碑:横浜市中区):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F5.6AE、AEロック、ILFORD XP2 SUPER、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(フィルムタイプ:ネガ(モノクロ)、色空間:グレースケール、ICEなしGEMなしROCなし)

光芒が美しい。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)