最近のニコン駄目だな、修理したAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>のズームリングがゆるい2012年12月22日 00時00分00秒

皆様、お返事ができていなくてすみません。お返事はもう少しお待ちください。

フォーカスリングに引っかかりがあって修理したAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>だが、ズームリングが軽くなって帰ってきたなと思ってはいたが、軽すぎる。80mm時に上に向けるとズームリングが勝手に回って何ミリか望遠側になってしまう。これは駄目だ。再修理を頼もうと思う。

最近のニコンって本当に駄目ですな。1回ではちゃんと直らなかったり、直した以外のところがおかしくなって帰ってくる。糞忙しいのに腹が立つ。

【追記】
ちなみに、新宿のサービスセンターのカウンターには「日経ビジネス誌『2012年版アフターサービス満足度ランキング』の デジタルカメラ部門で第1位」の楯が立ててある(苦笑)。

【関連】
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>修理完了 ― 2012年12月19日

【関連追記:2013年1月9日】
Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>の再修理完了 ― 2013年01月09日

コメント

_ みっち ― 2012年12月22日 19時07分15秒

ほうっ、これはいけませんね。(泣)
このレンズのアメリカでのレビューを、ちょこっと見てみると、
Pros: Build quality, image quality, fast aperture
Cons: Poor tripod collar, zoom ring loosens...
となってて、向こうでもズームリングが緩んだ人がいるみたい(泣)
もう一つのCon(欠点)になってる三脚座は、きっと高さが低いという件かと。
これはでも善し悪しだと思いますねぇ。70-200mm/2.8G VR IIでは座が高くなったので、座だけ外せるようになって、その座の取り外しに安全装置がついて...以下略(笑)

_ タロウカジャ ― 2012年12月22日 19時11分30秒

どうも、そうの様な傾向にあるようですね。
少し前にF80Sの修理依頼を行ったところ、基盤が折れているので修理不能の連絡を受け、受け取りに行ったところ、ボディーの横にポリの小袋に小さなネジが入っているので質問したところ修理をするため解体したところ外れたので添付したとのことです。唖然として、修理依頼をした状態に戻してもらうのに窓口の担当者と無用の時間を費やし、元に戻るか保証はないがやってみましょうと回答をなんとかいただきました。
修理完了の連絡を受けて、再度受け取りに行き受理する際に、いつ動かなくなるか保証の限りでないとの説明つきでした。
後日、F80Sを一台購入しました。
だんだん、修理はユニット交換になっていると聞いていますが、もう少し心意気を感じる処理をしていただきたいですよね。

_ Haniwa ― 2012年12月22日 20時43分35秒

■ みっち様
返却は宅急便でお願いしたのですが、取りだして「あれ?ズームリングがゆるいな」とは思ったのですが、すばやく焦点距離変えられるからいいかなと最初は思いました。しかし、上向けに置いて80mmにすると、レンズの中のズーム群が下がっていくのが見えてズームリングもじわじわと回っていきます。MFで天体撮ったりする際にこれでは駄目です。もし売るとしても買い取りで叩かれるでしょう。

使っていて緩んだのではなく、修理から戻ってきたらゆるいので、これは弱点なのか分かりませんが、ちゃんと整備してもらいます。ちゃんと点検してから返却していないんですね。トキナーと同列に扱いますよ(泣)。

三脚座は難しいですね。要らない場合は邪魔ですし、ないと困るときもありますし。輪っかで外れるのが便利だと思いますが、そうすると何か弱点もあるんでしょうね。

■ タロウカジャ様
ひどい話ですね。素人が分解したらネジが余ってしまいましたという話はよく聞きますが、メーカー修理でネジが余って添付ってなんでしょうか、これは。唖然ですよね。

私のレンズもなにか組立の際に忘れたものがあるのかもしれませんね…。うーん、調子のよい個体は修理しない方がいいというのはニコンにも当てはまる時代になったんですね。
昔のニコンは分解修理を積極的に勧めていました。何度も分解修理して精度を維持できるように作っているとも言っていました。

まあ、余ったネジをこっそり処分しないだけ真面目なのかもしれませんが…。修理が完全に外部に委託なのかもしれませんね。技術者の裁量で上手く処理できない、と。

_ ゆりこ ― 2012年12月22日 21時33分15秒

80-200mm の修理完了のはずが未完だったとは残念ですね。
わたしはニコンに修理に出して不調になった経験はありません。Apple では1回ありました。
F80Sの基板割れによる修理不能はわたしと同じですね。フィルムロードがされなくなったので修理に出したら不能で返されました。ネジはちゃんとついてましたが。
そこで自動巻きは怖いと思って FM3A に手を出し、やっぱり便利さを求めて F100 も……。
F80D は F80S より安いので、F80D を買って裏蓋交換しようと思いまいたが、なかなか難しいようです。

_ おおた ― 2012年12月23日 12時08分21秒

年末の忙しい時期にたいへんですね。

カメラって、車と同じで本体のデザインやスペックも大事ですが、購入後のサービス体制も非常に大事ですからね。ニコンもそのことを意識して「満足度ランキング1位」といっているのかと思うんですが・・・

私は、ニコンサービスでは、モルトの交換とか、レンズのクリーニングくらいしか利用したことが無いですが、対応に不満はなかったですね。

私のハッセルブラッドのボディも、先日修理整備から戻ってきました。料金の関係で今回もアメリカの修理業者を利用したのですが、日本から発送する際、送料をケチってEMSではなく国際航空小包で送ってしまい、向こうに到着まで2週間以上もかかってしまい、かなりあせりました。

_ 地蔵 ― 2012年12月23日 15時19分02秒

あれま、

>「日経ビジネス誌『2012年版アフターサービス満足度ランキング』の デジタルカメラ部門で第1位」の

日経のように、実際には前回大敗北の時より得票数が下がっている自民党に、民意が戻ったとか自民党に期待する民衆とか(石川の森元の後継者も当選したけど、得票は森元落選時より少ないとかいう話が、ネットではともかく森元は地元では実は評判悪いんです、ご伴侶がカリスマ的な方で、その人の為ならと、みな長年票入れてきただけで。首になった自衛隊の今コメンテーターも、小松基地の部下の評判は実は最低、小松市あたりの飲み屋で自衛隊の方々は(笑い))、平気でベンチャラ記事かく新聞社は、企業の広告塔なのではないかと(笑い)

私も実は Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>愛用者ですが、一度も壊れたことありません。私の場合は、ほかで書きましたように旧サンヨン、ギヤ泣きがなぜか数年すると再発するというのが、癪に障ります(20数年以上、新品購入で一度も手入れしていない方の個体で、この症状でない方もいるので)。サンヨンに関しては中古で4万で買ったので、中古で安く買った祟りかと思ってますが。金属鏡胴部品の削り出しとかも、製造期間の長いレンズほど、時期によっては違う下請に発注しているでしょうから、ロットごとに差があるのは仕方ないかな?

最近のAFレンズは機械的な精度ではなく、AFアルゴリズムのソフト的な制御で精度を維持するようになっているレンズが増えているらしいので(特にAF-Sレンズ、製造コスト低減のためでしょう)、組み立て精度から言ったら、新しいニッコールは、昔の金属ニッコールより落ちているかも?
 というわけで、アナログ面での精度の出し方に熟練した人が社内にいなくなってきているのかもしれません。そこで、修理の方も、制度の出し方のコツがわからず{?}となる。
 レンズの筐体も、プラモデルが多くなり、金属削り出しのものがどんどん減っているので、金属製レンズの精度の出し方が下手になっているのかな?FM3Aの時も、外装アルミ絞り出しの技術がほとんど残ってなくて、てんやわんやしたという話がありました。

 絞りリングのあるニッコールは、マウントアダプターを介して業務ビデオで使われたりするので(もっともニコン純正のアダプターは製造中止、ただし業務用品レンタル屋さんでは常備品)、プロの方にはいまだに需要があるわけです。 Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>は、カクカク絞りのおかげで、金属などをとるとき、光芒の出方が、円形絞りのVRやVRIIより野生的というか、男性的にきれいに出るので、自動車とか、ジャンルによっては、プロでも現役で使う方は多いですよ(もっともふたつのちゃんねる、ネットのお値段コムあたりでは、円形絞りになると進歩していると刷り込んでますが。

 このレンズもまだ十年くらい現役で出してくれるでしょうから、修理も大丈夫とは思いますが、金属レンズの精度の出し方とか、微妙なグリスの調整の仕方とか、ニコンもきちんと技術は維持してもらいたいですね。金属鏡胴削り出しの技術・組立精度なら、ニコンより、コシナのツァイスの方が技術は上とか言われるようになってしまわないように(笑い)

_ Roberto ― 2012年12月24日 11時20分14秒

最近のNikonってダメなんですか...
D600逝っちゃいました...
驚くほど軽くて快適です。フルサイズのボケは凄いです。
モードダイヤルがありますしメニューや操作性も1ボタン1操作でわかりやすいです。
しかしファインダーは「そこそこ」ですね。悪くはないですがF2とは比較になりませんのでやはりAFレンズが欲しくなります。絞り環のあるAiAF狙いで行こうと思います。安いですし。

_ Haniwa ― 2012年12月24日 20時39分05秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ ゆりこ様
修理が未完といいますか、別のところが悪化して戻ってきたといいますか…。私はF100で1回で直らなかったことがあります。COOLPIX 2500ではどこが壊れているのか分からないと言われたことがあります。COOLPIX S30は了解もなく別の個体に交換されてしまいました。サービスが悪いとまでは言いませんが、なんだかすっきりしないことが増えているような…。Appleはおそらく今後も手にすることはなさそうな予感ですので分かりません(憧れだったので、憧れのままにしておいた方がよいような…)。

F80Sの基板割れによる修理不能というのはそんなにあちこちであるのですか。普通に使っていて基板が割れるのでしょうか。それはそれで困ったものですね。

F80DとF80Sは簡単には裏蓋交換いかないのですか。分解して…とか考えてしまいますよね。F90シリーズのように名前は違っても裏蓋交換できればよかったのにと私も思いました。F100とFM3AがあればAi以降はほとんど無敵ですよね。よい組合わせだと思います。これにAi連動レバーが可倒式の機種を加えればほぼニッコールレンズをカバーできますね。可倒式じゃなくてもがちゃがちゃのNikomat FTnあたりでもよいですが。

■ おおた様
そうなんです。もう一回持って行って説明する時間がなかなか取れません。でも年内に持って行って早く直してくれるように頼むつもりです。

アフターサービスって日本では特に重視されるということらしいね。あんまり重視しない国もあるらしいです。車やカメラって耐久消費財なので、修理して使うのが基本なんですよね。できれば一回でちゃんと直して欲しいですし、直した以外のところもちゃんと点検して返して欲しいです。以前は「各部点検し致しました」みたいな記述があったように思いますが、最近はその文言はないようです。カメラだけでレンズには書かないのかなぁ。

基本的にニコンの対応は悪くはないのですが、最近少しずつ劣化してきているような感じがします。少しずつ対応悪くしていって長く使わせないようにソフトランディングを試みているのかもしれません(泣)。

ハッセルブラッドをアメリカで修理ってかっこいいですよね。ああそういう言葉を言ってみたいです(笑)。重いものだと送料も相応に掛かりますよねぇ。無事修理完了でなによりです。

_ Haniwa ― 2012年12月24日 21時10分15秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ 地蔵様
日経って最近「トバシ」が多くて評判落としていますよね。まあ元から企業のプレスリリースを載せる新聞みたいなものですから…。でもニコンのサービスセンターには誇らしげに楯が立ててありました(笑)。森元○○氏や某コメンテーター氏などの評判はアレなんですか。まあ森元○○氏は在任中に数々の湿原がありましたからねぇ。

>私も実は Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>愛用者ですが、一度も壊れたことありません。

それはうらやましいです。私のは中古で買ったんですが、ハズレだったんですかねぇ(中古で買った祟り?)。でもこんなところ(MF環)がどうして引っかかったりするのか、いまひとつ納得がいきません。どういう構造でそうなるのか調べたくてサービスマニュアルがどこかに落っこってないか検索してみたりしました(笑)。構造が分かれば使う上で気をつけるところも分かると思うのですが。

旧サンヨン、残念ですよね。同じ個体が同じ不具合を繰り返すというのはなんなんでしょうね。ニコンは個体差やロットごとの差は少ない会社だと思っていますが、少しずつ改良されて差が出ることもあるんでしょうかねぇ。私のAi AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>は、シリアルナンバーが前の方ですし。

新しい製品ほど組み立て時に神経を使わなくても精度が出るようになっているとは思います。修理っていまはどこでやってるんでしょうね。新宿に出しても鶴見のセンターから発送されて戻ってきます(宅配便返却の場合)。外部委託っぽい気もします。

ピントリングがアレなレンズでも、ズームリングはしっとりとした感触のレンズも多いので、今回のスルスルはちょっと困りますねぇ。元に戻らないとか言われたらどうしましょう。

>絞りリングのあるニッコールは、マウントアダプターを介して業務ビデオで使われたりするので(もっともニコン純正のアダプターは製造中止、ただし業務用品レンタル屋さんでは常備品)、プロの方にはいまだに需要があるわけです。

貴重な情報ありがとうございます。NHK技研の公開でも絞り環ありのニッコールやシグマレンズが使われていました。カクカク絞りって光芒の需要があるんですね。絞り羽根が偶数か奇数かでも光芒の出方が違うそうで、ニコンは途中から奇数枚の絞り羽根のレンズばかりになっていますね。

> このレンズもまだ十年くらい現役で出してくれるでしょうから、修理も大丈夫とは思いますが、金属レンズの精度の出し方とか、微妙なグリスの調整の仕方とか、ニコンもきちんと技術は維持してもらいたいですね。金属鏡胴削り出しの技術・組立精度なら、ニコンより、コシナのツァイスの方が技術は上とか言われるようになってしまわないように(笑い)

御意に。コシナのレンズは少しずつよくなっていますよね。最初にフォクトレンダーを出した頃は結構いろいろトラブルがありました。ニコンも頑張って欲しいです。

_ Haniwa ― 2012年12月24日 21時18分15秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ Roberto様
D600ご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

軽そうですよね。フルサイズはやっぱりいいですよねぇ。私は今までのレンズが同じ画角で使えるのがよいと思います。

>しかしファインダーは「そこそこ」ですね。

そのようですね。ただ、店頭やSCで覗いた感じではD300よりは明らかにピントの切れが良さそうでした。うらやましいです。D300だと広角レンズを使おうとするとより焦点距離の短いレンズを使わなければならないのもあいまって、像が小さいですから、ピントが見づらいです。用途によりますが、スナップなどはやっぱりフルサイズがよいと思います。

単焦点レンズは絞り環ありで出して欲しいですね。Ai AFレンズよいですね。

_ Roberto ― 2012年12月24日 22時02分44秒

35/1.4使いたくてD600に行ったようなものなのに、AF35/f2を物色中(笑
Nikonの沼は深そうです。。。
ファインダーはサイズがそこそこあるのでなんとか使えますが、スクリーンが固定式なのが辛いところ。いまのところ35mmでピント外しまくりです(汗

_ Haniwa ― 2012年12月25日 08時07分22秒

Roberto様
私もAi AF Nikkor 35mm F2Dを書こうか迷っていたところです(笑)。

コンパクトでいいレンズだと思いますよ。で、AF35/2Dを買うと、光学系がAFと違って赤城耕一氏お勧めのAi Nikkor 35mm F2Sも欲しくなる罠付きです(笑)。

スクリーンを変えても改善しない場合がありますよねぇ。D600の場合は倍率がそこそこあるので、スクリーンを変えると歩留まりよくなるかもしれませんが、マルチパターン測光が使えなくなるかもしれません。

35mm F1.4はきついかもしれませんね。でもうらやましいです。

_ ゆりこ ― 2012年12月26日 21時29分18秒

Haniwaさん
>F80Sの基板割れによる修理不能というのはそんなにあちこちであるのですか。普通に使っていて基板が割れるのでしょうか。

うちの場合は階段で転倒してぶつけたものです。しかも、転倒した直後は問題なく、1か月後にフィルム巻き上げがおかしくなり、その次にフィルムを入れてもロードされなくなって使えなくなりました。巻き上げ以外は問題なく、AF もシャッターも動作します。
「ショックから1か月も耐える」ということで、さすがニコンは丈夫だと思ったものです。

ちなみに、Apple の修理でおかしくなったのは、MacBook の HDD 取り付けゴムの上下が逆になっていたという事象です。基板交換のが必要な故障が発生して直してもらったのですが、そのとき取り付けゴムの上下が逆になっていた模様です。
当時の MacBook は HDD を自分で交換できて、HDD の容量を増やそうとしても HDD がスムーズに取り出しできませんでした。無理矢理出すとゴムもいっしょに出てきました……。仕方なく iFixit が公開している分解マニュアルでバラして直したところ、「上下逆」なことが判明したのです。
完全にバラしてHDDを入れるときは上下逆でも問題なく入ってしまうので、気がつかなかったのでしょう。

_ Haniwa ― 2012年12月27日 08時35分44秒

ゆりこ様
階段で転倒でしたか。それは大変でしたね。怪我はありませんでしたか。カメラの方は基板にヒビがが入って徐々に配線が切れていったんでしょうかねぇ。巻き上げ以外は何とかなるということは、手巻き仕様のF80Sに魔改造とか(笑)。そういえばミノルタのα7000は手巻きのできるAFカメラでしたね。

Appleは以前は中国で組立でしたっけ。見えないところでそういうことはありますね。取り付けゴムが上下逆さまの影響は分かりませんが、以前某ライムグリーン社のバイクを新車で買った人がどうもブレーキの利きが悪いしブレーキディスクに傷が入ると点検したら、なんとブレーキパッドが裏返しに装着されていたということがありました。ブレーキパッドは購入店での整備項目ではなく工場出荷時に装着されているものだそうで…。ブレーキの利きが悪いとこぼしていたときに周囲は「『ライムグリーン社』のバイクってそんなものよ」と取り合わなかったのもアレですが。

整備用マニュアルがネット上で探せるのは便利ですが、素人分解品が蔓延る遠因にもなって困るという話ですね。しかし、素人分解以前にAppleやNikonなどメーカーがこんなのでは困りますねぇ。AF 80-200/2.8DNの整備マニュアルがみたいです。どんな構造でMF環が引っかかるようになるのか知りたいです。

_ ゆりこ ― 2012年12月28日 16時38分22秒

>怪我はありませんでしたか。

なんと、思いっきり膝を擦りむきました。手持ちの絆創膏では面積が足りず、旅先で薬局を探すはめに……。
その日の飯田線撮影スケジュールは短縮して早めに退散しました。

>巻き上げ以外は何とかなるということは、手巻き仕様のF80Sに魔改造とか(笑)。

新宿方面で「裏蓋爪割れ」のF80Dジャンクを入手して、手持ちのF80Sの裏蓋と入れ替えました。しかし、本体と裏蓋を繋ぐフレキケーブルの仕様が違って接続できません。
でも、裏蓋に電気が通じなくてもカメラ自体の電源は入り撮影もできました。裏蓋が使えないのでフォーカスポイントは中央1点固定です;-)
次は裏蓋を取り去ったF80Sをさらに分解してフレキケーブルも移植ですね。

本年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

_ Haniwa ― 2013年01月02日 22時54分59秒

■ ゆりこ様
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

あらら、そんなに大変でしたか。短縮しつつも撮影はできたようでなによりです。

飯田線いいですね。昔は旧型国電の宝庫だったようですね。

F80DとF80Sとでフレキケーブルの仕様が違うのですか。ニコンは手の込んだことをしますねぇ。簡単にDとSとを入れ替えられては困るんでしょうかねぇ。謎です。

フォーカスポイントって、落ち着いてポートレートを撮るとかいう場合以外に、自分で裏蓋のボタンを押して変更して使うことって少ないような。変更していたら被写体がいなくなってしまいますもの。中央1点でもフォーカスロックができればほとんど支障ないですね。

F80ってデザインが好きです。手にしっくりくる感じもいいんですよねぇ。

_ ゆりこ ― 2013年01月04日 12時50分39秒

あけましておめでとうございます。

F80のD/S違いは公式にはコストダウン目的のようです。
実際にF80S をさらに分解してみると、軍艦部LCDの下にある基板はD/S共通で、そこの内側から出ているフレキが違っていました。F80Dの方も同様に分解してフレキを交換して再度組むと、めでたくF80DをF80Sに化かすことができました。
本体から裏蓋までのフレキを共通にしておけば裏蓋交換でD/S変更が可能になるので、真相は「DをSにしてほしくない」のだと思います。

_ Haniwa ― 2013年01月07日 10時55分52秒

ゆりこ様
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>本体から裏蓋までのフレキを共通にしておけば裏蓋交換でD/S変更が可能になるので、真相は「DをSにしてほしくない」のだと思います。

やはりそのための構造でしたか。なんかセコイですねぇ。最初からアクセサリーで裏蓋交換にしておけばいいのに。高いF80Sを買わせたかったのでしょうか。2万円差でしたから、2万円の裏蓋でもよかったのに。F80Dを買った人が、やっぱりSの方がよかったといって買い直すのを期待していたんでしょうかねぇ。なんだかすっきりしないですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)