ニコンD600のためのSDメモリーカード選び(デジカメWatch) ― 2012年10月15日 00時00分00秒
デジカメWatchにニコンD600のためのSDメモリーカード選び(デジカメWatch)という記事が載っていた。D300ユーザーの私にも参考になった。
というのは、ニコンD300で某アマチュアスポーツ撮影をしていて、チャンスが連続しているときに連写していたらそれまで8コマ/秒で撮れていたものが急に息継ぎが入って肝心の場面が飛んでいることがたまにあったからなのだ。
これの原因が分からず気になっていた。普段使っているメモリカードは、サンディスク エクストリームCFカードの32GBと8GBだ。UDMA対応で読取り書き込みが最大60MB/秒のものだ。日本国内向け仕様のものを買っている(ちょっと高い)。D300の仕様だと、さらに高速転送のサンディスク エクストリームプロCFカードでなくてもいいだろうという判断だった(お金ないし)。
あとは、バッテリーグリップが純正品のMB-D10ではないBP-D10というものなので、もしかしたら連写によって電圧が低下してそうなるのかもしれないと思っていた。これはMB-D10を買ったら試してみないといけないと思っていた。
この記事がきっかけになってD300の使用説明書をもう一度読み返してみたら、ISO800以上だと連続撮影枚数が半減することが分かった。ISO-AUTOの設定で連続撮影枚数が半減するのは知っていたので、某スポーツ撮影の場合は手動で細かくISOを上げ下げしていた。D300は左肩にISOボタンがあるので、背面の液晶画面でメニューに入らなくてもすぐにISO感度が変えられるからこれでなんとかなっていた。
そこで連写時の息継ぎがどういうときに起こるのかを思いだしてみたが、どうやら暗くなってきたときにISO800以上にしているときのようだった。それで使用説明書で再確認したらISO800以上では連続撮影枚数が少なくなることが分かった。私の設定でのD300のシャッター半押しでの連続撮影枚数表示はISO640までは26枚、ISO800以上だと12枚の表示になっていた。12枚だと8コマ/秒では2秒もシャッターボタンを押し続けていると到達してしまう。もっとも12コマに達しても撮れなくなるわけではなく、D300の場合だと、一瞬息継ぎが入る程度で済んでいる。しかしその0.何秒かの息継ぎのときにいい瞬間がくることがあって気をつけなければいけなかったのだ(26コマ連続で撮れる場合には私の撮り方では息継ぎは出なかった)。
それで昨日は曇り空で途中から雨が降ってきたのだができるだけISO640までで我慢して、それで耐えられなくなったらISO800以上にしたのだが、高感度の場合は連写に気をつけていたので、大事な瞬間に連写の息継ぎが入ることはなくなった。CFカードの転送速度の問題でもバチモンバッテリーグリップBP-D10のせいでもなかった。
今度CFカードを買うときは並行輸入物のサンディスク エクストリームプロ(90MB~100MB/秒)のものにするかなぁ。
【追記】
デジカメWatchの記事中、「Exifには0秒以下の記録がないため、1秒間の誤差を考えて5回計測し、その平均枚数を小数点第1位まで掲載した。」とあるのだが、D300の場合、ViewNX2で閲覧すると画像に1/100秒までの撮影時間が表示される。Exifの仕様には1秒未満の時間記録がないかもしれないが、D300で撮影した画像の画像データには「ユーザーコメント」欄に「SubSecTime」、「SubSecTimeOriginal」、「SubSecTimeDigitized」の3つの項目で1/100秒の数値が書き込まれている。
【追記ここまで】
写真は記事とは関係ない。
ぼくは王さま:Nikon F3、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F2.8AE、Kodak PORTRA 400、L37c、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEあり、GEMなし、ROCなし)
先月末まで神奈川近代文学館で開催されていた、寺村輝夫「ぼくは王さま」展入口の撮影可能なディスプレイ。会期中に掲載したかったのだが、なかなかスキャンできず今日まで来てしまった。
作例は、色味の調整などしておらず、デフォルトのスキャン画像をリサイズしただけだ。Kodak PORTRA 400は光源の色温度に左右されにくく、粒状性もよいフィルムだ。先代のPORTRA 400NCよりも色調の癖がなくなり万能フィルムになったと思う。
コメント
_ みっち ― 2012年10月15日 14時25分54秒
_ ノラ猫軍将軍山本ミケ六 ― 2012年10月15日 22時28分58秒
ISO感度の変更で色々制約が有る場合も有りますから事前に試さないと慌てる事になります(泣)、他人のコンパクトデジタルカメラなんか一々調べて操作しないので借りて操作すると慌てる事になります(泣)。
>今度CFカードを買うときは並行輸入物のサンディスク エクストリームプロ(90MB~100MB/秒)のものにするかなぁ。
まあ今まで並行物で困った事になっていないので普通に並行物を・・、まあ昔の機種に入れてもたいして変わらない・・。
>「ぼくは王さま」展入口の撮影可能なディスプレイ。
「ワシは将軍」展と言うのをHaniwa家で企画して、ノラ猫の像をデカデカと置かれるのです・・、しばらく入り口を塞ぐので窓から出入りしてください・・、
しかし王さまは威厳が無いなぁ・・、なんだか坂田師匠に似てるような気もしないではない・・。
ここに書きますが
>内戦状態になりフクシマを首都にして誤用の方々はそこに集住します。しかし彼らに1Fの管理を任せたら日本の他の地域にも影響しますからね…。
内戦にはなりません・・、御用側には西郷隆盛の様な人物も居ないですし・・、官軍側も転び公妨のしすぎで足腰が立たなくなり・・。
>BSのパラボラを地上波デジタルのUHF八木宇田アンテナの根元に取り付けてあるのですが、もっと低い場所に付けてもいいかもしれないと電気屋さんは言っていました。うちの南東側は開けていますので、一番高い場所に取り付ける必要もないんですよね。
ずれたのが左右角だけなら竿で下から・・、まあ竿で何とかできる固定具合なら又台風で(泣)、しかし低い場所で大丈夫ならそっちの方が良かったかも知れませんねぇ。
>TMY、ワンセグ音声を聴けるポータブルラジオ -7,980円。AM/FMラジオ対応
>SONYよりも安いのですが、「リチウムイオン充電池を内蔵し、連続使用時間はワンセグ音声が3時間、AM/FMラジオが4時間。充電は付属のUSB/ACアダプタ経由で行なう。」とちょっと実用には苦しいスペックのような…。
”リチウムイオン充電池を内蔵し”これは致命的な・・、
電池交換出来るならまだマシですが、まあ単三エネループ使えるように改造を・・、
しかしこれはAMとかも電池の消費が大きいんでしょうかねぇ・・、
小型のワンセグTVの基盤を流用で何とかしただけなんでしょうかねぇ。
>>お酢プレー
>被害が特定の地域に偏っているから不満がまとまらないんでしょうね。不満が拡大しないように最初から少数の人たちにしかしわ寄せが行かないように仕組んでいるんでしょうけど…。原発もそのような形で増やしていったんでしょうね。原発の場合はひとたび大事故が起これば少数の人々の被害で済まないので脱原発の輪が広がったんですけど。
まあ今度の原発事故は被害が大きいうえに長期晩成の心配をしないといけないですからねぇ、もう御用側は日本撤退の用意をして入ると思いますが・・海洋汚染が酷いので何処の国に行っても嫌われ者間違い無しですから・・、嘘でも一生懸命に対処したんですよ~と言える演技をしとかないと・・。
>>今度は負けるだけでは済まないんでしょうねぇ(泣)。
>「●の投げつけあい」のような核汚染が…(泣)。
盗大御用研究所設計の高速増殖炉をタンカーに乗せて太平洋に船出するのです!、
「稼動させるぞ~。」と言う声明を発するだけで”お米の国”は降参します(泣)。
_ Haniwa ― 2012年10月16日 09時26分03秒
情報ありがとうございます。
たしかにD300の高感度ノイズリダクションを「しない」にするとISO3200までは連続撮影枚数は減りませんでした(デフォルトでは高感度ノイズリダクションは「Normal」)。
RAWで撮ってあとでCapture NX2でノイズリダクションをONにするという方法がいいですね。附属のView NX2ではRAWデータのノイズリダクションをいじる項目はないようなので、別売のCapture NX2が必要ですね。
ありがとうございます。RAW現像は面倒なのですが、バッチ処理ができるならその方法がいいかもしれませんね。ありがとうございました。
■ ノラ猫軍将軍山本ミケ六閣下
D300の連続撮影枚数は、ノイズリダクションONでISO800以上で、ノイズリダクションOFFでも常用のISO3200を越えた場合に少なくなりますね。これは頭に入れておかないといけないですね。使用説明書に書いてある連続撮影枚数はかなり多くておかしいなと思ったら、デフォルト設定の場合の連続撮影枚数じゃないんですよね。まあ26枚も連続で撮れたら十分ですけれども。1回シャッターボタンから指を離せばまたすぐに8コマ/秒で撮れますから。
借りたカメラでシビアな撮影をする場合は慌てますねぇ。
並行もので十分のようですね。品質が違うという話しも聞きませんし。ラジオといいCFカードといい、どうして倍以上値段が違うものを買わされるんでしょうね。
>「ワシは将軍」展と言うのをHaniwa家で企画して、ノラ猫の像をデカデカと置かれるのです・・
やめてください(泣)。で、尋ねてきた人に「お宅もついにノラ猫軍の軍門に下りましたか」とか言われてしまいますので(どんな訪問者だ?)。
>しかし王さまは威厳が無いなぁ・・、なんだか坂田師匠に似てるような気もしないではない・・。
きっと挿絵担当の和歌山静子氏の頭の中では坂田師匠が「坂田歩き」で玉座に就く姿が浮かんでいたのでしょう(笑)。けっして志村けん師匠ではなかったはずです(笑)。
この故寺村輝夫氏は絵本作家なのですが画家ではない(作家)ので、作品によって絵が違う(画家が違う)のですよ。また同じ作品で同じ画家でも、装丁が変わるたびに絵も描き直すので「王さま」もどんどん違ってきます。
この「寺村輝夫『ぼくは王さま』展」では、「あっこれも寺村輝夫氏の作品だったのか」というものが結構ありました。
>内戦にはなりません・・、御用側には西郷隆盛の様な人物も居ないですし・・、官軍側も転び公妨のしすぎで足腰が立たなくなり・・。
足腰が立たなくなっても間寛平師匠の杖をついた老人(最強ジジイ?)のようによたよた歩きながら杖を振り回します(泣)。
>ずれたのが左右角だけなら竿で下から・・、まあ竿で何とかできる固定具合なら又台風で(泣)、しかし低い場所で大丈夫ならそっちの方が良かったかも知れませんねぇ。
どうも台風でステーの1本が外れてしまったようで、直しに来てもらうまでのあいだに向きが戻ったりまた映りが悪くなったりしていました。「第二東京タワー」からの送信に切り替わったら地上波の調整も含めてBSアンテナの設置場所を検討することにします。しかし、アナログ停波と「第二東京タワー」への送信所変更と同時にすればいいのに。何千万人の人が影響を受ける変更なんですから、アナログ停波と合わせてもよかったと思いますけどねぇ。
>”リチウムイオン充電池を内蔵し”これは致命的な・・、
わたしもこれと連続使用時間を見て「こら(これは)アカン(駄目だ)」と思いました。
AMの連続使用時間も短いのは何なんでしょうね。こんなに電池持たないAMラジオは珍しいですよね。どうせなら手回し発電も付けてしまえば連続使用時間が短いのもカバーできたかもしれませんね。電池の寿命はアレですが。
>もう御用側は日本撤退の用意をして入ると思いますが・・海洋汚染が酷いので何処の国に行っても嫌われ者間違い無しですから・・、嘘でも一生懸命に対処したんですよ~と言える演技をしとかないと・・。
海洋汚染の実態は米海軍などがこっそり情報を集めているはずです、もちろんロシアや中国なども。本当に役に立つ技術者ならいろんな国が欲しがると思いますが、単に推進するためのデマ流す人たちなどはよその国では要らないので行くところないと思いますよ。
>盗大御用研究所設計の高速増殖炉をタンカーに乗せて太平洋に船出するのです!、
「稼動させるぞ~。」と言う声明を発するだけで”お米の国”は降参します(泣)。
「やれるものならやってみぃ」と高速増殖炉技術を見透かされるのです(泣)。
_ みっち ― 2012年10月16日 11時38分47秒
でもCapture NX2は是非とも標準添付とする必要がありますね。私はVer5.5以来のPhotoshop使いですが、メーカー固有のパラメータをいじる関係上、Capture NX2はmustです。
_ Haniwa ― 2012年10月16日 13時49分05秒
そうなんです、NX2って同じ名前やめて欲しいですよね。どちらもRAWがいじれるだけに(Viewの方は限定ありですが)。
D300はいまはJPEGオンリーにしているのですが、RAW + JPEGにしても連続撮影枚数は同じです。高速メモリカードではD300の内部処理がネックで連続撮影枚数が変わるんでしょうね。CFカードへ書き込むファイル容量が増えるだけ(撮影可能枚数が減るだけ)ですので、これはCapture NX2での後処理にする意義がありますね。RAW撮影はほとんどしていなかったのでCapture NX2は試用版しかないのですが、これは買った方がよさそうですね。mustと仰るのがよく分かりました。情報ありがとうございました。
_ とうほく人 ― 2012年10月17日 16時43分49秒
MB-D10を使っていた身にとっては、書き込みの遅さ、連写の遅さは結構ストレスが貯まります。CFの方が早いのかな?などと勝手に思ってしまいますが・・・。
ものは試しとただのクラス10からSDHCのUHI-1に変えてみたところ、実感としてもそれ程ストレスが感じなくなりました。
D300は父親にあげようと思っていたのですが、迷ってしまいます。でも、大学の入学祝いに自分の持ってたブロニカS2くれたしなぁ・・・無限遠は出ませんが(苦笑)。
あと、D600の画像をnikon transferで取り込むと全く加工ができないという事を、何枚か取り込んでから知りました・・・。
サポセンに電話かけたら「それはnikon transfer2でお願いします」と言われびっくり。まあ、NEFをjpgに変換できなくて焦ったくらいの話なのですが。
_ Haniwa ― 2012年10月18日 13時26分45秒
MB-D10で8コマ/秒を体験されるとほかの機種の連写はかったるく感じるかもしれませんね。
新しい機種は転送速度も速いので、速いメモリーカードにする意義がありますね。D300のように何年も前の機種だと90MB/秒でも60MB/秒でもほとんど変わらない可能性がありますから、これはうらやましい点ですね。
D300と小型のFX機D600というのはいい組合わせのように思えますがどうでしょうか。望遠やスポーツなどの場合はD300 + MB-D10、スナップや風景はD600と使い分けられるように思います。
>あと、D600の画像をnikon transferで取り込むと全く加工ができないという事を、何枚か取り込んでから知りました・・・。
わたしも初めて知りました。ViewNXはViewNX2が使えることを確認してアンインストールしてしまっていて、Nikon Transfer2だけがPCにインストールされています。しかし、転送しただけで加工ができなくなるってすごいですね。もっと大々的に告知してもよさそうですが。検索しますとNikon Transfer初代を使って転送するとD600のRAWデータが書き換わったりするらしいですね。情報ありがとうございました。
あと、上のみっち様へのコメント中
>D300はいまはJPEGオンリーにしているのですが、RAW + JPEGにしても連続撮影枚数は同じです。
は間違いで、少し連続撮影枚数は減ります。17~15枚ぐらいになります。訂正します。
高感度でのノイズリダクションを有効にした場合ISO800以上のJPEG L FINEでは12枚なので、RAW + JPEG L FINEで高感度ノイズリダクションをOFFにしてあとからCaptureNX2でノイスリダクションを掛けた方が高感度での連写に有利なのは変わらないですね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
RAW撮りなら、とりあえずノイズリダクションはオフにしておいて、あとからNX2でオンにすればいい、なんてのは素人考えでしょーか。茶々入れてすみません(笑)