メモリーカードのままで写真を保存するのは危険 ― 2012年10月12日 00時00分00秒
コメントのお返事が遅れて申し訳ありませんでした。すべてにお返事したつもりですが、もしお返事していないものがありましたらご指摘ください。m(_ _)m
さて、写真家・田中長徳氏のブログでデジタルで撮った写真はSDカードに入れっぱなしで次々と新しいSDカードを買っているということが書かれていた。
ラベルに書き込めるSDカード(PEN PEN チョートクカメラ日記)
メモリが安いのはいいが、最近のあたしの画像の保管方法はそのままSDを保管しておくことだ。必要な画像は出版社の方にあるから、二次使用などはこっちが探し廻るより、出版社に一任しておく方が楽である。
これはまずいと思う。以前、フラッシュメモリーとフォレンジック ― 2012年04月25日で書いたが、SDカードやCFカードなどのフラッシュメモリは長期保存に向かないのだ。田中長徳氏の作品のうち、出版社がコピーを持っているものはよいが、そうでない作品は長く残らないことになる。
CA1683 - 光/磁気ディスク、フラッシュメモリの劣化と寿命 / 大島茂樹(国立国会図書館)でもフラッシュメモリのデータを保持できる期間は約10年間といわれているとある。しかも安いメモリカードとなると10年も持つかどうか。
でも決定版の保存方法ってないんだよねぇ。とりあえず今はこれ、みたいなのしかなく、永遠に「とりあえず今はこれ」というメディアにコピーし続けるという無間地獄が待っている。
写真は記事とは関係ない。
神奈川新町(横浜市神奈川区):Ricoh GR DIGITAL、28mm相当、F3.5、1/97秒、ISO64、-0.3EV、プログラムAE、AWB
コメント
_ タロウカジャ ― 2012年10月12日 17時11分41秒
_ タロウカジャ ― 2012年10月12日 17時14分22秒
恐れ入りますが訂正方よろしく。
_ ノーネームしたん ― 2012年10月12日 21時43分53秒
賽の河原の石を積むのを邪魔する鬼の様な”電鬼”が来てメモリーに高圧電気を流すのです(泣)、永久に終わらないバックアップでアップアップです・・。
まあ複数のハードディスクにコピーして・・とかで対応するしか・・。
>神奈川新町(横浜市神奈川区)
軽トラの下の車にロープが・・、何かの儀式に使うのでしょうか(泣)、この場所にいらない軽ワンボックスを積み上げて新しいHaniwa家を作るのです(笑)。
ここに書きます
>Gレンズも他社のカメラにマウントアダプターで付ければ絞りを変えられるという逆転状態。
全くで・・、原理的には絞りの連動レバーを途中で止めるだけの簡単な事なのに・・、Ai連動レンズ今後無くすなら数年前ぐらいにGレンズも使えるMFボディとか用意していたのならまだ分かりますが(自分はそれでもF-2を使い続けますが)、今後はAiのついたレンズは無くすだけでしょうから・・。
>FM3AはRoHS指令絡みで継続できなくなったと聞きましたが、なんか先見性のないことですよねぇ。FM3AとDタイプレンズが販売されていればデジタル一眼レフから入った若い人がそれらを買ったりしたかもしれませんね。
FM-3Aを併用したい(FM-2系も)人は多かったんですよ、キヤノ○に行こうかニコ○にしようか・・と悩んでいた人で、どうせニ○ンもMFカメラは使えないんだし・・と、その時の値段で決めた人も多かったですから、しかしフィルムが高額になるほどそういう状況も無くなるんでしょうし、益々値段安売り競争が・・。
>朽ちさせた大井工場の旧型電車ですが、どうしてどこかに寄贈せずに外であんな風に朽ちさせてしまったんでしょうかねぇ。2両あるから1両はいいや、という感じだったんですかねぇ。昔バスを使った巡回図書館が引退後は地域の図書館になったりしていましたが、旧型電車もそういう使い道もあったかもしれませんね。まあいまどきのアレな政治からすれば図書館や児童館に金を掛けるのはやりたくないんでしょうけど。
ならば原発再稼動させたいK団連が空気清浄機を付けて原発が爆発した時の避難場所に(泣)、無理やりな理屈で復興予算で・・、嗚呼予算の使い方がおかしいなぁ(泣)。
_ とんかつ ― 2012年10月12日 22時08分10秒
時節ですので、ブライダルの頼まれが有ります。
ま・2~3回です・・
よーーく打ち合わせをしておかないと、えらいめに会います。撮ろうとした時に新婦の女子がくることも想定します。
テーブルの皆さんは、少しロウから撮ります。場が緊張から弛緩になるその時、声をかけてこちらに向いてもらって撮ります。全部のテーブルを撮ります。
おそらく銀婚の時ぐらいでしょう。あの時来てくれた人を思うのは。
リバーサルで1本・・すぐ見て解るし、焼き増しはお好みで・・そのほかにネガで1本・
私は、今残すものは、フィルムです・・
_ とんかつ ― 2012年10月12日 22時22分01秒
ブライダルの時は、100VS・この後の錦秋は、フジ。
いつも言い足りなくてごめんなさい。
_ arayo-too ― 2012年10月13日 10時12分23秒
著名なプロの方でさえ、この状況…。
何も知らない、一般人はよりヒドイ…。
小生の身内など、データ書き込みされたメモリーをカメラにさしっぱなし…。
デジタル機器は家電の要素も色濃いであります…。
電気がなければ、ただの重たい箱であります…。
しかもデジタルデータなんて、電気的なショック&機器の故障等で、
簡単に壊れて観ることなどできないから、
大事な画像ほど、銀写真プリントにするように勧めましたが…。
多分、実行なんてしていないでしょう…。
デジタルにはデジタルの良さがありますが、欠点に目をつぶる訳にはいかないであります…。
大事な画像なら確実に保存できるように手を打たなければならないのに…。
知らない事は罪な事であります…。
小生以前、某キタム○にて、「フィルムは退色するから、CDにしたら心配いらない…」等々、
マシンガン営業トークをかけられ閉口した覚えがあります…。
そんなことくらい知ってるし、必要に応じて大事なコマほど、
プリント&デジタルデータ化してるつっうに…。
(デジタルデータのコピー&コピー…。無間地獄など陥りたくないであります…)
しかも、データが壊れたりしてもまたデジタルデータを作ればいいだけだから、
大事なコマはフィルムのまま、残しているであります…。
(フィルムスキャナー貯金はまだ目標額には達していませぬが、小生あきらめてはおりませぬ)
しかし何時ぞや、主様が記事に取り上げられていた、
富士フイルムに映画保存の為のフィルム技術があるという事、
アナログ的な手法がまだ有効である事等々、
どうして、多くの目に留まらないのでしょうか…。
_ Haniwa ― 2012年10月15日 08時33分53秒
■ タロウカジャ様
>写真を撮ってどうするかの問題でしょう。
そうですね。私もネガフィルムは同時プリント派で、それでアルバムに収納するのが基本でした。ネガはフィルムスキャンする以前は焼き増し以外は2度と日の目を見ることはないことが多かったのですが、「これは原版」という意識はあってずっと大事にしてきました。ただ、自分の親はそこまでは徹底していなくて、プリントだけが残っていてネガの残っていない写真もかなりありますね。
デジタル画像でもこれはというものはちゃんと銀写真プリントして残すべきですね。
>長徳先生は、ブログに書いておられたが以前の膨大なネガを処分されています。ネガの永久保存などは、考えておられないのでしよう。撮影の大部分が印刷原稿の長徳先生だから選択できる方法でしょう。
そうですね、以前読んで驚いたことがあります。ネガの整理もあまりされておらず「見つからない」というエッセイもよく見かけますね。ご自分で気に入った作品とそうでない作品とで扱いを変えておられるのかもしれません。チョートク先生の場合、古い作品でもあとから出版されるものが結構ありますので。
>一方我々の撮影したものが、残すに値するものかはともかく、ハードディスクに転写して、何台ものハードディスクを持っているのも異様な感じですね。
そうなんです、異様な感じなのですが、やはり記録ですので全部残したい気持ちはあります。撮影者や被写体が気にもしていなかったものが後から見た人には何らかの情報になったりすることはあります。そういう意味では後の人が見て辟易しない程度に厳選してシャッターを切る必要はあるなぁと思いますね。デジタルでもフィルムの時のような気持ちで撮りたいと思います(と言いつつショット数は激増なのですが)。
画像の保存については本当に色々な立場からもっと議論しないと写真文化の根幹に関わる問題だと思います。ビデオもそれは同じなのですが。
コメント内容の訂正なのですが、アサブロでは管理者であっても元のコメントを改変できない仕様なんです。コメントを表示するか削除するか非表示にするかしか選択できないんです。投稿時間も改変できないのです。すみませんがこのままでご了承ください。書き間違えた場合には、訂正した文全体を再投稿して戴ければ前の文を削除できます。
_ Haniwa ― 2012年10月15日 08時56分15秒
■ ノーネームしたん様
>賽の河原の石を積むのを邪魔する鬼の様な”電鬼”が来てメモリーに高圧電気を流すのです(泣)、永久に終わらないバックアップでアップアップです・・。
複数の記録方式で記録するしかないんですかねぇ。色素だと「電鬼」の攻撃には耐えられますが、直射日光に曝されればあっという間ですし。
>まあ複数のハードディスクにコピーして・・とかで対応するしか・・。
貴重な写真には多くの人が保存したくなるような「何か」を付加してネットに放流とか(笑)。
>軽トラの下の車にロープが・・、何かの儀式に使うのでしょうか(泣)、この場所にいらない軽ワンボックスを積み上げて新しいHaniwa家を作るのです(笑)。
このロープは原発推進派を後ろの高速道路から吊すのに使われます(泣)。おそらく小型船を係留するロープじゃないかと思うのですが。
いえ、ここに軽ワンボックスを積み上げるぐらいなら、自走する軽ワンボックスに住んだ方が…。写真家・中井精也氏の「ラ・クーンII」のような車に住んで、各地で「ニコンは絞り環無くすな」と演説して回るのです(泣)。
>>Gレンズも他社のカメラにマウントアダプターで付ければ絞りを変えられるという逆転状態。
>
>全くで・・、原理的には絞りの連動レバーを途中で止めるだけの簡単な事なのに・・、Ai連動レンズ今後無くすなら数年前ぐらいにGレンズも使えるMFボディとか用意していたのならまだ分かりますが(自分はそれでもF-2を使い続けますが)、今後はAiのついたレンズは無くすだけでしょうから・・。
すぱっと切替えない代わりに救済策もないんですよね。絞り環ないレンズ用のリバースリングとか、絞り環ないレンズ用の接写リングとか、ボディ内AFモーターレンズをボディ内AFモーターのないボディで使えるテレコンとかいくらでもマニアが必要もないのに買ってしまいそうな「救済策」は考えられるんですけどねぇ。
>FM-3Aを併用したい(FM-2系も)人は多かったんですよ、キヤノ○に行こうかニコ○にしようか・・と悩んでいた人で、どうせニ○ンもMFカメラは使えないんだし・・と、その時の値段で決めた人も多かったですから、しかしフィルムが高額になるほどそういう状況も無くなるんでしょうし、益々値段安売り競争が・・。
フィルム自体はちょっと高くなってきていますが、現像代やプリント代はあまり値上がりせずに済んでいます。まだフィルムは私でも使える値段に収まっていると思うんですね。ただ、FM3AはNewFM2よりも新品の価格が高くなってしまったのが残念ですね。今から思うとNewFM2のままでずっと作り続けてもらってもよかったような気もします。
>ならば原発再稼動させたいK団連が空気清浄機を付けて原発が爆発した時の避難場所に(泣)、無理やりな理屈で復興予算で・・、嗚呼予算の使い方がおかしいなぁ(泣)。
窓ガラスも鉛入りで高気密のものに取り替えて…とか。
復興予算の使い方を見ると、民主党野田派のやり方はかつての自民党となんら変わらないですね。自民党の打破じゃなかった「自民党野田派」と呼ばれる所以ですね。
_ Haniwa ― 2012年10月15日 09時22分43秒
■ とんかつ様
いいですね、頼まれるブライダルの撮影。
銀婚でもういちど見返すことを想定しますと、デジタルデータでは心許ないですね。25年も保存されているかも心配ですし、そのころに25年前のフォーマットが即座に読める機器が一般家庭にあるのかも心配です。
リバーサルですとたしかにぱっと見て分かりますからいいですね。ネガだと何が写っているのかはだいたい分かりますが、誰なのかは反転していると分かりにくいですね。
>ブライダルの時は、100VS・この後の錦秋は、フジ。
E100VS、富士の派手系とは違った鮮やかさでナチュラル派の私も使いましたが、もう在庫限りなんですよねぇ。コダックがこんなに早くリバーサルやめるとは思わなかったですね。
秋の紅葉の時期ってここ数年撮り損ねてしまいます(泣)。都市部では紅葉しなかったりしますし。
>いつも言い足りなくてごめんなさい。
いえいえ、抑制された独特の文体に惹かれます。つい余計なことに脱線する私には真似のできないものだと思います。
■ arayo-too様
多くの方はどのようにデジタル写真を保管されているんでしょうね。HDDに溜めている人が多いと想像していますが、PCに詳しくない方はお店でプリントするついでにCD-Rに焼いてもらったりしているようです。撮影済みデータをメモリカードに刺しっぱなしという方も多いんでしょうね。
>大事な画像ほど、銀写真プリントにするように勧めましたが…。
>多分、実行なんてしていないでしょう…。
案外PCを全く使わない人の方がデジタル写真の保存性が高いかもしれませんね。お店でプリントしてもらわないとデジカメの背面液晶でしか見られませんし、CD-Rでしまい込んだ方が、PCのHDDがクラッシュするよりも残るかもしれません。
>小生以前、某キタム○にて、「フィルムは退色するから、CDにしたら心配いらない…」等々、
>マシンガン営業トークをかけられ閉口した覚えがあります…。
そのフォトCDがせめてCOOLSCANでスキャンした程度の画質であればよかったのですが。あまりにも低画素で階調のない画質でしたからねぇ。
現状でしたらどこかのデザイン事務所が放出したSUPER COOLSCAN 9000 EDの中古とかを狙うのがいいんでしょうね。
Windows 8なる新OSがでてきていますので、今のうちにもう1ライセンスほどWindows 7を買わなければいけないかなぁと思い始めています。手元のCOOLSCAN 5000 EDがWindows 8で動く保証はないですから。
>富士フイルムに映画保存の為のフィルム技術があるという事、
>アナログ的な手法がまだ有効である事等々、
>どうして、多くの目に留まらないのでしょうか…。
儲からないからでしょうね。映画はそれだけのコストを掛ける値打ちがあるということなんでしょうね。手元のデジタルデータのみならずネガフィルムとかリバーサルフィルムを3色分解でモノクロフィルムに保存するサービスとか、技術的には可能でも商売としてはないんでしょうね。自分でやってやれないことはなさそうですが、フィルムスキャンと同じく苦行になりそうです。
_ ノーネームしたん ― 2012年10月15日 22時41分56秒
知り合いのDVD-Rで暗い場所に置いていて駄目になったのも有るようで・・、
湿気か温度か薬品か・・、なんでしょうねぇ(泣)。
>このロープは原発推進派を後ろの高速道路から吊すのに使われます(泣)。
高速道路の清掃が大変なのでやめてください(泣)、それに推進派は福一の燃料清掃をする事になっていますから・・それまでは体をいたわってあげないと(泣)。
>自走する軽ワンボックスに住んだ方が…。
やはり駐車場を住所として登録して・・、上下水道と電気ガスを何とかすれば長期間住めますねぇ・・。
>復興予算の使い方を見ると、民主党野田派のやり方はかつての自民党となんら変わらないですね。自民党の打破じゃなかった「自民党野田派」と呼ばれる所以ですね。
慌てて管前首相を追い出して・・と、まあこんな事をする為にマスゴミも叩いて追い出したんでしょうかねぇ、普通に復興だと儲からない人が大勢でますからねぇ。
_ Haniwa ― 2012年10月16日 09時45分21秒
暗い場所でもDVD-Rが駄目になりましたか。なんだか安心できませんね。違うメーカーのDVD-Rに複数コピーを置くとか、違う種類のメディアに複数コピーが必要なんですかねぇ。
>高速道路の清掃が大変なのでやめてください(泣)、それに推進派は福一の燃料清掃をする事になっていますから・・それまでは体をいたわってあげないと(泣)。
そうですね、万一運河に落ちたら運河が汚れますし(泣)。
>やはり駐車場を住所として登録して・・、上下水道と電気ガスを何とかすれば長期間住めますねぇ・・。
その場所に固定していないもの(この場合自動車)に住着いていても、場所が合法(適法に占有している土地)で一定なら住民登録できるんですかねぇ。やっぱり住民登録できないと色々不便ですから(泣)。昔なら係留した船に住んでいた人とか結構いたはずですよねぇ。
>普通に復興だと儲からない人が大勢でますからねぇ。
バラマキやめるというのが政権取ったときの民主党の路線だったんですけどねぇ。これはクーデタだと思いますよ。このあたりを政治学者の方はきちんと検証して戴きたいと思いますよ。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
以前は、撮影して同時プリントして、窓口で貰う簡易なアルバムに入れて、ネガは2度と使われることがない方にとっては、SDカードなどのミモリーカードに置いておくのも同じことなのでしよう、現在でも残すならプリントすべきでしよう。長徳先生は、ブログに書いておられたが以前の膨大なネガを処分されています。ネガの永久保存などは、考えておられないのでしよう。撮影の大部分が印刷原稿の長徳先生だから選択できる方法でしょう。
一方我々の撮影したものが、残すに値するものかはともかく、ハードディスクに転写して、何台ものハードディスクを持っているのも異様な感じですね。デジタルの膨大なデータから後年どれだけ抽出して利用するか、最近一回の撮影枚数が何百枚となっているのですべての画像すらチェックしていないのでないかな。とすると10年くらいで無くなるのも悪くないなと思えます。
画像の保存については、もう少し深く考えるべき問題のようです。