クロアチア製モノクロフィルムEfkeが製造中止らしい2012年10月02日 00時00分01秒

Fotokemika Efke KB100 iso 100  35mm x 36 exposure

忙しくて未チェックだったのだが、赤城耕一氏のブログでクロアチア製モノクロフィルムEfkeが製造中止と書かれていた。
efke(赤城耕一写真日録:2012年9月28日)

ほとんどの人は関心がないだろうが、クロアチア製のefkeのフィルム、印画紙が製造中止になるのではという報が入った。国内での取り扱いはかわうそ商店が有名。

127フィルムの用意など、知る人ぞ知るフィルムメーカーだったわけだ。個人的には大手フィルムメーカーが製造中止した場合のバックアップになってくれればと思っていたが、フォトキナに取材に行った編集者にも訊いてもらったが、どうやら真実らしい。困ったことである。

検索したら9月11日付の以下の記事が見つかった。
Efke Film Discontinued(PhotoMalaysia)

Another blow to the analogue photography community. Fotokemika, the manufacturer of Efke film and Varycon and Emaks papers, has announced that due to a fatal breakdown in machinery, they will no longer be able to coat any more black and white films or papers. Before this was annouced, earlier this month (August la, Not so fresh news) Fotokemika said they would cease production of photographic paper. This was due to reason that the coating equipment could no longer be repaired. At that moment, it was thought that the film production would continue. Well...It didnt. So I really hope Ilford would hang on and concentrate at the remaining market. I dont mind film being a niche market only and pay more... As long Film Is Not Dead So film shooters. Do your part. Keep shooting!~
(Google翻訳)
アナログ写真のコミュニティへのもう一つの打撃。 Fotokemika、EfkeフィルムとVaryconとEmaks論文のメーカーは、機械に致命的な故障が原因で、彼らはもはやコートはもう黒と白のフィルムや紙を合わせることはできないことを発表しました。これはannoucedされる前に、今月(8月ラ、それほど新鮮なニュース)Fotokemika彼らは印画紙の製造を中止するだろうと述べた。これは、コーティング装置は、もはや修復することができなかったという理由によるものであった。その瞬間、それはフィルムの生産が継続すると考えられていた。うーん...それはしませんでした。だから私は本当にイルフォードは上のハング、残りの市場に集中してもらいたい。私は唯一のニッチ市場であるフィルムを気にし、より多くを支払ういけない...長いフィルムは死んだのではないだから映画のシューティングゲーム。としてあなたの部分を行う。撮影をしてください!〜

機械の致命的な故障か…。富士フイルムがモノクロフィルムの長巻をやめたのもフィルムを巻き取る機械が壊れたからと聞く。写真フィルムは需要減と機械の寿命との両方から攻められているんだなぁ。まあ需要があれば新しい機械を導入できるのだろうが。

【関連】
Efke KB 25 / 50 / 100 モノクロフィルム135-36をフジヤカメラが扱い開始 ― 2011年05月10日

コメント

_ arayo-too ― 2012年10月03日 09時00分56秒

主様

使った事ないフィルムなので、そのうち使えたらと思っていましたが残念であります…。

週末は、小生の居住地域の天気も良さそうなので、new FM2 に
TRI-X 装填して散歩でもしようかと…。
レンズは、Ai 50㎜ F1.2、Ai 50mm F1.8s、NIKKOR-H Auto 50mm F2(Ai改) 、
さて、どれをつけようかな…。
(50mmを3本も所有している小生って、何考えているんだろ…)

_ Haniwa ― 2012年10月03日 09時25分56秒

arayo-too様
Efkeは私も使ったことがなくて、銀の含有量が多いとのことなのでいずれ…と思っていました。まだ在庫はあるようですので見つけたら買ってみたいと思います。

今日は東日本の太平洋側の天気がよくないですね。週末はまたまた3連休でうれしいのやら困ったものやら。祝日が月曜日に当たることが多くてちょっと困ったものです。

>(50mmを3本も所有している小生って、何考えているんだろ…)

大丈夫です(笑)。私も3本持っています。Ai AF Nikkor 50mm F1.4D、Ai Nikkor 50mm F1.2、NIKKOR-S・C Auto 50mm F1.4 (Ai改)の3本です。一応3本とも光学系が違うという言い訳が出来るようになっています(笑)。50mm F2や50mm F1.8も欲しいなぁ(笑)。

_ いつもとおりすがり ― 2012年10月03日 10時42分41秒

私も50mmレンズ数本持っていますが、一番よく使うのはF1.8 AiSパンケーキです。スナップ中心ですとほとんどこれで撮れてしまいます...

_ おおた ― 2012年10月03日 11時23分11秒

そうですかefke無くなるんですか。こういった細々と製造しているメーカーって逆に最後まで残るかなと思ってたのに残念ですね。

一度、efkeの赤外フィルムを試してみたいと思ってましたが、硬化剤入りの定着液を使用しないといけないらしく、ついつい面倒くさく試さないままになってしまいました・・・・

_ ノーネームしたん ― 2012年10月03日 21時43分24秒

>まあ需要があれば新しい機械を導入できるのだろうが。

このフィルムは使った事無かったですが・・、まあ終わる時はこんな形で終了していくんでしょうかねぇ、
需要があっても新型導入とはなかなか・・、不況ですから売り上げ的に投入資金の回収の機会が有っても控える傾向ですから・・、


なんなら兼好が会社を購入で・・(泣)。

_ Haniwa ― 2012年10月04日 08時28分24秒

■ いつもとおりすがり様
50mmレンズは値段の割に明るくて高性能ですから何本か買ってしまいますね。

Ai Nikkor 50mm F1.8Sはいいですね。国内版の最短45cmのものが欲しいです。明るさと薄さが両立しているのがいいですね。

■ おおた様
機械が壊れたという情報が確かならもう作れないはずで、在庫限りということになるんでしょうね。私もこういう小さなメーカーの方が小回りがきいて最後まで残るかと思っていました。アナログプリンターと同じで壊れて修理不能になったら終わりなんでしょうね。

efkeの赤外線フィルムは現像にそういう手間があったのですか。赤外線フィルムってほとんどのメーカーが撤退しましたからちょっと買ってみようかなと思っていましたが、現像を外注するにも面倒そうですね。

■ ノーネームしたん様
そうですね、終わるときはこんな感じなんでしょうかねぇ(泣)。そういえばコダクロームの国内現像所が複数あったときでも、現像設備がかなりアレでだましだまし直しながら使っていたと聞きました。特にコダックダイヤミック(関内)の方が不調だったと聞きました。堀内カラー一箇所になった後にも終了間際に故障してコダクロームの現像受付を一時中止していたことがありました。、
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2007/10/24/1868540

>なんなら兼好が会社を購入で・・(泣)。

機械が修理不能でフィルムや印画紙の製造ができなくなった会社を買っても…(泣)。しかしefkeフィルムを作っているfotokemika社は大丈夫なんでしょうかねぇ。
ttp://www.fotokemika.hr/
サイト見ても何も情報ないですし、ニュースなんか19/05/2007が最新です。Productsは、Black & White FilmsとBlack & White PaperとDarkroom Suppliesの3種しかないです。今回の情報が本当なら、会社存亡の危機だと思いますよ。

閉店商法とかだとまだありがたいのですが…。

お金を出せば直るのであれば、各地のフィルム愛好家のところに「ワシやワシや。efkeのフィルム製造装置が壊れてフィルム製造でけへんようになったんで急ぎで200万円ほど国際宅急便で送ってくれへんか」などという謎の電話が掛かりまくり…。

_ 通りすがりさん ― 2012年10月08日 18時43分06秒

このフィルム、現像した時に奇麗に出てもう一回買おうと思ってたんですが、、
ロモグラフィが同じ物で作ってくれませんかね。110フィルムみたいに。。

_ ふぉっとけ~ ― 2012年10月11日 01時12分47秒

Haniwa様 夜分遅くに失礼します。(合掌)

使ってみたかったんですよ。このフィルム。
無くなったとか噂を聞いていたんですが、本当だったんですね。
昔ながらの製法で銀をたっぷり使っているとか聞いて、
興味を持っていたんです。
長巻をポチりかけたんですが、Rollei400Sというフィルムを見つけて、浮気してしまいました。
こちらは、Rodinalとかいう、ちょっと変わった現像液との組み合わせで、面白かったです。

フィルム、現像液、レンズ、印画紙etc…あと感性の組み合わせで無限の表現を誇ったフィルム写真の木も、どんどん枝を落として、身窄らしい姿になってきましたね…

高校時代の写真部での話なんですが、あの頃はインターネットとかなかったし、熱意のある顧問の先生もいないし、未だ出来て10年も経たない高校でしたので、クラブに知識経験の蓄積もありませんでした。部室に僅かにあったHow To本を片手に部員の独学で細々とやってるような感じでした。
今の知識でもう一度やり直したいものです(苦笑)

_ Haniwa ― 2012年10月11日 14時57分26秒

皆様、お返事が大変遅くなってすみません。m(_ _)m

■ 通りすがりさん様
機械が致命的な故障ということなので、この会社の工場で作るのは無理なんでしょうね。
ただ、ポラロイドと違って、このフィルムは古い製法らしいので他のフィルム工場で似た性能のものを作るのは不可能ではなさそうですね。ロモグラフィがイルフォードあたりに頼んで作ってもらいたいですね。

■ ふぉっとけ~様
まだ市場に在庫があるような感じですよ。

昔ながらの製法で銀がたっぷりとか言われるとなんだか使いたくなりますよね(笑)。売れなくて終了ではなくて、機械が壊れて終了とはなんとも無念ではありますね。

RolleiのフィルムはMaco社のOEMだったのですが、Maco社がフィルム製造をやめたらしいので、いまはAGFAのベルギー工場のOEMらしいです。ややこやややこしや。こちらは末永くお願いしたいですね。

なんだか撮影者が自分でいろいろ選んだり工夫する余地が狭まってきているんですかねぇ。フィルムって製造者から与えられたもので、デジタルの画像処理はいかようにもできるんですが、なんだか自由度は逆のような気がしますね。デジタルは道具の選択の幅が狭いからですかねぇ。初期投資額も

高校時代に写真部ってうらやましいですねぇ。高校時代は写真には全然興味が無くて…。

インターネットとかなくて色々自分で調べてコツコツとやるのがまたいいんですよ。私が小学生の頃押し入れから発掘したPentax SVを使うために大きな図書館に通って調べたりしましたが、いい経験になりましたもの。

_ ふぉっとけ~ふ~ ― 2012年10月19日 13時32分08秒

Haniwa様

在庫あるとのことなんですが、無くなると知ってしまうと…
もう応援の意味が無いので…

デジカメになって、誰でも奇麗に撮れるという思想が進んでますね。それはそれで良いのでしょうけど、益々パソコンに貼りつく時間が…。
色々不満がありますけどただ、デジタルが、子供の頃にあったらな~と思うことが、多々あります。フィルムを親に貰うのも大変でしたし、こづかいがある程度増えたころでも、現像代、プリント代のことを常に気にしながら撮ってましたから、程々で良ければ、初期投資も消耗費も安いので、今の若い子がその点は、うらやましいし、いいなと思います。以前では信じられないような容量をもつ外付けHDやメモリーカードがほんま、安くなりましたね。

昔は、人それぞれの時間、手間をかけながら進んでいましたね。
今は、便利なのはいいのですが、余計な事を知ってしまうし(笑)、追い掛けまくられてばかりで、息切れしてます…

D600、大手量販店は未だ未だのようですが、それ以外は、いい具合に値段が下がってきました \(^〇^)/
だけど今年の冬のボーナスが無い事が分かった今となっては、目に毒です…チ~ン

_ Haniwa ― 2012年10月19日 15時06分58秒

ふぉっとけ~ふ~様
そうですね、応援の意味がないですね。私もコニカミノルタがフィルム撤退を発表した後はそんな感じでしたね。コニカの場合は応援の意味はなくても常用フィルムでしたので、必要な分を買い溜めしたりしましたが。

>益々パソコンに貼りつく時間が…。

これですよねぇ。後処理とか嫌なのでなるべくJPEGで撮りたいです。撮影時で終わらせたいです。

>色々不満がありますけどただ、デジタルが、子供の頃にあったらな~と思うことが、多々あります。

たしかにもっとたくさん撮りたかったなぁという思いはあります。しかし、当時デジカメがあったとしたら、写真がどれだけ残っていたのか不安でもあります。いまだに「これ」という保存方法がないデジタル写真ですから、当時の技術だとどうなっていたか。70年代初め頃のカラー写真プリントはかなり褪色が進んでいます。8インチフロッピーディスクに画像が入っているなんて想像しただけでも怖いです(笑)。フロッピーってヘッドが直接接触していたので極めて不安定なメディアでした。

>今は、便利なのはいいのですが、余計な事を知ってしまうし(笑)、追い掛けまくられてばかりで、息切れしてます…

そうなんですよねぇ。新製品を追い続けるのは性に合いませんしそもそも財布が…。気に入ったカメラとレンズを少しずつ揃えながら淡々と撮り続け、時々物欲を満たすといった穏やかな生活がしたいですよねぇ。

D600が値下がりすると、D700も…(D700って海外向けにはまだ製造が続いているんですってね。悪法PSE法ですねぇ)。

ボーナスの件、ご愁傷様です。なんと申し上げてよいのやら…。はやく日本経済よくなりませんかねぇ、よくならないですねぇ。田中慶秋法相が病気入院って往生際悪いですねぇ。ここは更迭でしょう。田中慶秋氏については、以前から…(以下自粛。首相は覚悟の上での任命でしょうからこの際野田首相も腹を決めて…。庭先貸しますよ(泣)。

_ ふぉっとけ~わー ― 2012年10月22日 07時07分35秒

Haniwa様 おはようございます。(合掌)

コニカミノルタのフィルムが良かったって知ったのは、Haniwa様のブログを読んでからです。もっと使ってみれば良かったです。Haniwa様の様に自分の目で見て判断する人間ではなく、流されやすいので…(^^ゞ

そうですね。メディアは、今のは、そう言った意味では、良くなりましたし、パソコンのHDの容量が大きくなったので基本的にそこにデータを保存して保存する(笑)必要が無くなりましたね。もっぱらカメラとかの端末やネットがつながらない機器とのやりとりの為に使うぐらいですかね。ただ、小さいので無くしてしまうということが…
私が就職した時、会社には、電算室(笑)があり、3.5インチが主に使われていました。古いデーター等が入っている、確か8インチの大きなフロッピーも奇麗に整理されて置いてありました。(パソコン本体のハードには、頻繁に使うデータしか保存しませんでした。)しばらくして、MOが出てFDから更新したのですが、1台の読取機器の不調でそこを通したMOの中のデータが片っぱしからおかしくなったときは大騒ぎになりました。何日もかけて電算室に人と暇な人間総出でデータの修復作業していたことがありました。直接接触していなくてもデータなんてもろいですね。バックアップとっても、読み書きする機械がおかしくなったのを気づかなければ意味ないですね。その時、どうしても復元できないデータは、打ち出したものを打ち込む或いは、図面関係は、デジタイザーで読み取り等めんどくさいことをしていました。復元したデータは、打ち出して保存していたデータと二人で読み合わせ…。結局、バックアップとしては、プリントしておくのが一番確実なのかもしれないですね。ただ、データを扱う量が飛躍的に増えたので、そんなことになったら大変ですね。まぁいいスキャナーと読取変換ソフトが出来てますから、アナログデータをデジタルデータへの変換も省力化も進んで楽になりましたね。
個人的には今では、いつの間にやら限界を軽く超えた超大容量のHDがとても安くなり、決算セール時期に正副2台買っているのでとりあえず安心です。が、雷きたらとか強力な電磁波が…不安で不安で…重要機器は、雷ガードタップを重ねて接続してます(笑)

キャノンとの画素数比較の議論が起こると、D700はレンズにやさしいカメラという擁護が起きてましたね。Haniwa様は、レンズの性能が見たいんだという感じのことをおっしゃられていましたね。そう言う意味でいえばD600の方がレンズの性能を見るには、適しているのかななんて思っていました。
PSE法は…新しい制度を施行する際は、良く考え抜いてやって欲しいですね。まぁ世の中も色々と広がって複雑になっているのに、役所も追い付いてないのですかね…

日本経済というより、日本の人が元気になって欲しいですね。せめて、飯と住むところの確保がある程度の先行きをもって安心出来れば、不安になることは、そんなにないと思うのですが、それすらおぼつかない人が増えていますから…こんな状態では、いいアイディアもでませんわ。
政治家の人も色々あるのでしょうけど、気持ち悪い話が多いですね。ウソかホントか私の様な下々の者には、判断付かないばかりですが…

書いているうちに昔のことを思い出して来まして、長々と書いているうちに訳が分らなくなりました…御免なさい…

_ Haniwa ― 2012年10月22日 10時46分55秒

ふぉっとけ~わー様
>コニカミノルタのフィルムが良かったって知ったのは、Haniwa様のブログを読んでからです。もっと使ってみれば良かったです。Haniwa様の様に自分の目で見て判断する人間ではなく、流されやすいので…(^^ゞ

いえいえ過分なお言葉だと思います。私もJX400 135-36が105円で売っていなければ使わなかったかもしれません。こどもの頃はサクラカラー党だったのですが、久々に写真を再開したときには名前がコニカになっていて馴染みがないのでずっと富士フイルムを使っていました。でも色が変だなぁと思っていて、コニカのJX400を使ったらああ自分の好みの色はこっちだった、となったわけです。

>電算室(笑)があり

そうです、昔は「電算○○」という名前の部署や場所がありました(笑)。私が就職した頃ももう3.5インチ以外のフロッピーは絶滅危惧種でしたね。

>1台の読取機器の不調でそこを通したMOの中のデータが片っぱしからおかしくなったときは大騒ぎになりました。

私の手元にある某恥知らずなオリン●スのMOドライブも同じような現象になり、データを失ったことがあります。MOドライブの欠陥だと思います。あとで、オリン●スのサイトにデータ救出用のツールが置いてあるのに気づきましたが、フォーマットし直していましたので後の祭りでした。どうもMOドライブがMOディスクのファイル・アロケーション・テーブルを壊したりするそうで、データが格納されている部分そのものは無傷であることが多かったそうなのですが、知らずに諦めてフォーマットしてしまいました。あと、MOドライブ上のデータって直接書き換えたりしてはいけないらしいですね。それならそうとディスクに書いておけと思います(笑)。

昔は念のため紙にデータを打ち出して保管したりしたりしていましたね。あの、二人で読み合わせって眠くなるんですよ(笑)。

>キャノンとの画素数比較の議論が起こると、D700はレンズにやさしいカメラという擁護が起きてましたね。Haniwa様は、レンズの性能が見たいんだという感じのことをおっしゃられていましたね。そう言う意味でいえばD600の方がレンズの性能を見るには、適しているのかななんて思っていました。

D600やD800で見られるのは、ある意味レンズのデジタルとの相性ですので、D700時代とはまた意味が違ってきているような気もします。まあレンズテストのために生きているわけではないので(笑)、古いレンズで実用的に写ればいいんだと思います。古いレンズでものすごい高感度で写せればそれはそれで新たな使い道ですよねぇ。まあ古いレンズは絞り開放での描写がアレなことも多いですが。色んなレンズで楽しめるのが大事だと思います。

PSE法はよく考え抜いてといいますか、よその国ではどこもそんな規制していないのに先走って杓子定規な既定で多くの機器を販売終了に追い込んだ悪法なんですよねぇ。

>日本経済というより、日本の人が元気になって欲しいですね。せめて、飯と住むところの確保がある程度の先行きをもって安心出来れば、不安になることは、そんなにないと思うのですが、それすらおぼつかない人が増えていますから…こんな状態では、いいアイディアもでませんわ。

本当にそう思いますよ。しかも日本の社会保障は先進国でも最低レベルなのに、生活保護は不正受給にばかり焦点が当たっています。これって「写真といえば盗撮」とか「バイクといえば暴走族」と言われるのと同じで、一部の悪い奴らのことで全体を言うのはミスリードだと思うのですよ。

政治家は国民の鏡ですからねぇ。選挙でアレな人を落としていくしかないんですよ。

>書いているうちに昔のことを思い出して来まして、長々と書いているうちに訳が分らなくなりました…御免なさい…

いえいえ、懐かしい「電算」話を思い出しました。ありがとうございました。しかし、なんか爺臭いですねぇ(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)