iPhoneの画像をインスタントフィルムに焼き付ける「IMPOSSIBLE INSTANT LAB」 ― 2012年09月21日 00時00分00秒
先週の話題ですまんが、iPhoneの画像をインスタントフィルムに焼き付ける「IMPOSSIBLE INSTANT LAB」(デジカメWatch)が気になった。
これはインスタントフィルムのプリントが得られていいし、インスタントフィルムの消費拡大にも貢献しそうでよいですな。
ただ、「iPhoneで撮影した画像をインスタントフィルムに現像するデバイス」なのだそうだが、iPhoneに限らずデジタル画像をインスタントフィルム(ポラロイドなど)に焼き付けられる機械というように一般化できないのかなぁ。
さらに、デジタル画像を135フィルムやブローニーフィルムに焼き付ける機械とかあったらどうかとか思ってしまった。しかし、よく考えると、いくらフィルムに焼き付けても元の画像がデジタルなのでフィルムの階調が得られるわけではないなぁ。そうするとやっぱりフィルムで撮ってデジタル化する方が筋だよねぇ。そうするとフィルムスキャナなどということになる。
うーむ。フィルムスキャンは数が少なければいいのだが、多くなるとスキャンするのが面倒だ。写真屋さんでフィルム現像時にスキャンしてくれる画像がCOOLSCAN V EDレベルの画像であったらなぁと何度思ったことか。
デジタル画像とフィルム画像の両方を安価に手軽に同時に得られる方法はないものか。トランスルーセントミラーで撮像素子とフィルムに同時露光とか撮像素子の前に特殊フィルムを置いて透過した光でデジタル画像も同時記録とかなんとかならないのかねぇ。真剣に研究すれば打開できなくもないけど、フィルム画像が欲しいと思う人が少ないので、それに開発費注ぎ込む企業もなさそうだよねぇ。
このインスタント写真に焼ける機械、ぽんぽんと次々に焼けるのなら、インクジェットのまどろっこしいプリンターに取って代われる可能性を秘めていると思う。
写真は記事とは関係ない。
元西武鉄道E31形電気機関車(大井川鐵道千頭駅にて):Nikon D300、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、18mm、F10、1/400秒、VR:ON、AWB、ピクチャーコントロール:ポートレート、Nikon NCフィルター、ISO400、-0.3EV
なかなか格好いい機関車だ。しかし貨物列車もない大井川鐵道にこんな機関車3両も要るのか謎である。どうせなら3両とも欲しい!みたいな感じで譲り受けたのだろうか。こうなったら3重連で客車牽いて爆走して欲しい。
コメント
_ ゆりこ ― 2012年09月21日 14時05分05秒
_ おおた ― 2012年09月21日 16時58分33秒
話題の方向性は少し変わりますが、
映画のデジタルデータも、アーカイブ用フィルムに落として保存するということは、やはりまだだれもデジタルデータの保存方法に確信を持ってないということなんでしょうね。
同じように考えれば、デジタル画像データもアーカイブ用のポジフィルムに落として保存という考えもあるのかもしれませんね。まあ、写真の場合はプリントという手も、もちろんあるのですが・・
_ ノーネームしたん ― 2012年09月21日 21時56分04秒
メモリー破壊に備えるのです・・、まあ普通にバックアップしておけば良いだけじゃないか・・と言われれば・・。
>デジタル画像とフィルム画像の両方を安価に手軽に同時に得られる方法はないものか。
フィルムカメラとデジタルカメラを少し離して連結して、同時に撮影、右と左の画像をそれぞれの眼で見ると3D画像に・・と言う・・
>元西武鉄道E31形電気機関車
>こうなったら3重連で客車牽いて爆走して欲しい。
前2後ろ1でトロッコ客車をはさんで・・。
ここに書きます
>これはちょっと高いですよねぇ。Samyangが85mm F2.8のチルト・シフトレンズを出してくれそうな気がします。そういうレンズにフィルター付けて周辺にメンソレータム塗るとか駄目ですか(笑)。
変わったレンズフィルターを自分で作れるキットとか有れば・・、まあ自作してる人はそんなキット無くても良いのでしょうねぇ、初心者にも気軽にフィルターを作れますよキットを健康が出すとかだと良いかも・・。
>一時期このぎょぎょっと20で記念写真を撮りまくっていたことがあります(笑)。状況説明がしやすいレンズです(笑)。
画像の周辺に写っている人に説明出来ないのです、「何で私がこんなに曲がりくねってるんでしょうか?。」とか言われると(泣)。
>AF-Sでない昔のAF Nikkor 28-200mmとかもAF遅かったんでしょうかねぇ。
Haniwaさんの所有の12-200の前の奴ですか?、まあ普通にボディによって・・と言う感じで・・、まあ高倍率のレンズの様に遅くは無いと思いますが。
>たね蒔きジャーナルがなくなりそうというときには各社報道していましたが、なくなることが確定した報は遅かったですね。デイリースポーツは偉い!そういえば昔野球のことを全然知らない人がデイリースポーツでアルバイトをして「そこの編集部の人は夜になると阪神戦の中継見て『おおやった!』『よっしゃあ!』とか言って仕事しないんですよ」とか言っていて笑ってしまったことがあります。阪神戦を見るのが仕事なんだってば(笑)。どんな新聞社かすぐに気づけよなぁ(笑)。
デイリーは特別じゃないですか(笑)、時々サンテレビとかでコマーシャルしてますが独特なタッチのキャラクターが活躍で・・。
しかし本格的に報道はどうしたものか・・と、本気で無線LANでTVを・・と(泣)。
_ たけぴょん ― 2012年09月22日 00時59分01秒
何を今更という感じです。
mpossible Projectも そんな事を考える前にまともに使えるフィルムを作れと言ってしまいます。
チェキプリンター や PIVI を使っていると 、、、、。
その方が便利で確実です。
_ たけぴょん ― 2012年09月22日 01時25分43秒
アビオニクス社のシャガール 使ってました。
もう少し発展させて安くすれば売れるbbでしょうけどね。
今ならアリレーザーでしょう
ttp://www.nacinc.jp/filmdigital/common/pdf/arrilaser_catalog_JP.pdf
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2012年09月24日 20時21分33秒
生きてますよー(笑)。
_ Haniwa ― 2012年09月25日 08時21分51秒
■ ゆりこ様
Nikon F7Dとか出ないですかねぇ。デジタルバック対応なら超高画素や超高感度それぞれに特化したバックに交換できるとかできそうですものね。かなり高価になりそうですが。
AFのセンサーをどこに置くのかはまた模索が始まりましたね。ハーフミラーでAFセンサーに導くというのはフィルム面にはセンサー置けないからでした。技術の進歩に期待します。
大井川鐵道井川線は車両限界が軽便クラスなので、おそらくこの機関車は入れないと思います。大井川本線でのみの運用になると思います。大井川本線には貨物列車はないので、3両導入は凄いなぁと思った次第です。井川線には乗らなかったのでまた乗りに行きたいなぁと思います。
■ おおた様
そうなんです、インスタントフィルムを使うというところがいいと思います。ただ。復刻ポラロイドはまだまだなところがありますから性能向上に努めて欲しいですね。富士のインスタントフィルムも使えるといいなぁ。
>ちょっと前、デジカメにつないで、すぐ小さな写真をプリントできる携帯用のプリンタみたいのがありましたが、画像は、おせじにも良いとはいえなかったですからね。
各社から出ていましたが、あまり流行らなかったですね。画質もアレでランニングコストが高かったんでしょうかねぇ。ニコンも昇華型プリンタのNP-100やNP-200を発売していましたね。ニコンのは携帯型とはいえないかもしれませんが。
>映画のデジタルデータも、アーカイブ用フィルムに落として保存するということは、やはりまだだれもデジタルデータの保存方法に確信を持ってないということなんでしょうね。
わたしもそう思います。結局、「もの」として見える形で長く存在することに優るものはないのではないかと。データにしてしまうとフォーマットの問題と記録メディアの問題が出てきます。
デジタルで撮影した映画を上映用にフィルム化することも過渡期にはありえますから、そういう技術をうまくスチル写真に還元してくれないかなぁと思っています。
プリントは重要な保存方法だと思いますが、銀写真プリントとそうでないプリントの区別を印画紙メーカー自身が曖昧にしたいようでは先は暗そうですね。
_ Haniwa ― 2012年09月25日 08時45分42秒
■ ノーネームしたん様
>メモリー破壊に備えるのです・・、まあ普通にバックアップしておけば良いだけじゃないか・・と言われれば・・。・
バックアップも破壊される恐れがあるのでフィルムでバックアップするのです(笑)。といいますか、フィルムの雰囲気が好きで使っているので、デジタルデータをフィルムに焼くよりは、フィルムで撮って同時にデジタルデータも得られればいいんですけれどねぇ。
>フィルムカメラとデジタルカメラを少し離して連結して、同時に撮影、右と左の画像をそれぞれの眼で見ると3D画像に・・と言う・・
いえ、そんな重たくて面倒な…(泣)。ええ、鉄ちゃんプレート買いましたよ(笑)。
>前2後ろ1でトロッコ客車をはさんで・・。
後ろから強力に押してトロッコが浮き上がって脱線とか(泣)。そういえば昨晩京浜急行が脱線していましたね。あそこは崩れてきた土砂に乗り上げる事故が多いです。だから先頭車は必ず電動車にしているんですかねぇ。脱線はしても転覆はしないという。
>変わったレンズフィルターを自分で作れるキットとか有れば・・、まあ自作してる人はそんなキット無くても良いのでしょうねぇ、初心者にも気軽にフィルターを作れますよキットを健康が出すとかだと良いかも・・。
たしか兼好が出していたことがあったような。あんまり売れなかったんだと思いますよ。
>画像の周辺に写っている人に説明出来ないのです、「何で私がこんなに曲がりくねってるんでしょうか?。」とか言われると(泣)。
記念写真の対象者は周辺には置かないのです。集合写真には向いてないです(笑)。曲がって写ってしまった人には「ムンク調です」ときっぱり言い切ります(泣)。
>>AF-Sでない昔のAF Nikkor 28-200mmとかもAF遅かったんでしょうかねぇ。
>
>Haniwaさんの所有の12-200の前の奴ですか?、まあ普通にボディによって・・と言う感じで・・、まあ高倍率のレンズの様に遅くは無いと思いますが。
12-200mmってそんなレンズ持ってましたっけ(笑)。どうも安いAF-Sレンズは、ボディ内AFモーターを使う方式に比べてAFが遅いような気がしています。高倍率ズームもボディ内AFモーターにすればもう少し速くなるのではないかという気がします。AF-SとAi AFと同じ光学系で出して欲しいですね(笑)。まあAi AFだとフルタイムマニュアルフォーカスができないのですが、安いAF-Sレンズもフルタイムマニュアルフォーカスできないので、同じですね。だったらAF速い方がいいんじゃないかと。ニコンはかつて「適材適所」って言っていたのに…。
>デイリーは特別じゃないですか(笑)、時々サンテレビとかでコマーシャルしてますが独特なタッチのキャラクターが活躍で・・。
ああ、最近のデイリースポーツのCMは見たことがないです(泣)。やっぱり関西に受信機とサーバー置いて、関西のテレビを関東の自宅で見られるようにしたいですねぇ。まずは関西の親戚の家と関東の自宅の間に専用線を自前で引いて…。ちなみにデイリースポーツはちゃんと東京でも売っています。
>しかし本格的に報道はどうしたものか・・と、本気で無線LANでTVを・・と(泣)。
アマチュア無線でTVを、とか。3アマや4アマだとテレビは駄目だったような気がしますが、昔の知識(電信級・電話級時代)なので…。
_ Haniwa ― 2012年09月25日 08時57分12秒
■ たけぴょん様
既にそのようなものが存在しましたか。情報ありがとうございます。
>mpossible Projectも そんな事を考える前にまともに使えるフィルムを作れと言ってしまいます。
ポラロイドの元工場と一部技術者を買ってもなかなか元のようなフィルムはできないんですねぇ。需要を喚起しながらでないと品質向上する資本もないから仕方ないんですかねぇ。
>チェキプリンター や PIVI を使っていると 、、、、。
>その方が便利で確実です。
ですね…。
>アビオニクス社のシャガール 使ってました。
>もう少し発展させて安くすれば売れるbbでしょうけどね。
シャガールって「写嬢」って書くんですね。
>今ならアリレーザーでしょう
>ttp://www.nacinc.jp/filmdigital/common/pdf/arrilaser_catalog_JP.pdf
情報ありがとうございます。やはり映画関係だとこういうシステムはあるんですね。
もっと一般人が買えるようなものをどこかが作ってくれないですかねぇ…。フィルムスキャナも富士やコダックが真剣に取り組んでくれていればもう少し状況は違ったかもしれませんねぇ。でもデジタルの簡便さには抵抗できなかったでしょうねぇ…。
_ ゆりこ ― 2012年10月26日 21時54分20秒
HTTP://www.oigawa-railway.co.jp/train_introduction.html
を見ると「納涼ビール列車はELが牽引」とあるので、それ用なのかもしれません。SLだと窓を開けると煙が入ってきてビールがまずくなるのでELの方がいいですね。
井川線は本当にすばらしいです。最近は平行する道路にバス路線があるので、実乗 + 定番撮影ポイントにバスで行く、の両方ができるのが助かります。
_ Haniwa ― 2012年10月30日 14時47分43秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
「納涼ビール列車」があるのですね。
SL列車に乗りましたが、冷房はなく窓全開でした。無煙炭を使っているらしくあまり煙は出ておらず、トンネルでも少し我慢すれば大丈夫な感じで、誰も窓を閉めたりしていませんでした。SL列車以外にイベント列車を走らせるのにELは便利なのかもしれませんね。
>井川線は本当にすばらしいです。最近は平行する道路にバス路線があるので、実乗 + 定番撮影ポイントにバスで行く、の両方ができるのが助かります。
次にいくときは井川線も乗車したいです。温泉に泊まってゆっくりもしたいですね。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
大井川鉄道井川線は沿線のダム建設と保守のための貨物路線というのが本業ですよ。撮影ポイントで待っていると、ときどき貨物列車を見かけることも。