富士フイルムの映画撮影用上映用フィルム生産終了のまとめ2012年09月13日 00時00分00秒

昨日も更新できずすまんかった。さて、富士フイルムが映画撮影用と上映用フィルムの生産を終了するとのニュースが駆け巡った。映画用フィルムでスチル写真用フィルムとは別なのだが、全く無関係ではないのでまとめておきたい。針の助様、情報ありがとうございました。

こうしたなか、富士フイルムは、映画用のフィルムを80年近く生産し続けてきましたが、採算が合わなくなったとして、映画撮影用のフィルムと、映画館で上映するときに使うプリント用の「ポジフィルム」の生産を、来年春ごろまでに終了することを決めました。

一方、デジタルの映画をフィルムにコピーして保存するケースが増えているため、保存用のフィルムは継続して生産するということで、富士フイルムでは「今後も映画製作の現場に貢献する活動は続けたい」としています。

映画用フィルム 生産終了へ(NHK)

また、写真家の赤城耕一氏も富士フイルムで直接聞いてきたそうだ。これが影響等が分かりやすい。さすが赤城耕一先生。

赤城耕一@summar2

本日の富士フィルムの話によれば、映画用フィルムのシェアは圧倒的にコダック。上映用のフィルムが富士製品が使われていた程度で、シェアは低いと。でも、映画用フィルムの製造が中止されると、写真用のフィルムにコストが集約され、価格が上がる可能性があるが、写真フィルムの製造は続けるという。
2012年9月11日 - 1:24

https://twitter.com/summar2/status/245437600469508096

NHKの記事のうち、「保存用のフィルム」というのはおそらくアーカイブ用フィルムETERNA-RDSのことだろう。これは3色分解の黒白レコーディングフィルムだ。
映画用デジタルセパレーション用黒白レコーディングフィルム「ETERNA-RDS」が受賞 ― 2012年01月06日

コメント

_ タロウカジャ ― 2012年09月13日 11時03分34秒

いよいよフィルムでの撮影がしんどくなってきそうですね、コダックは既にボロボロです。今でも現像等の費用が高くなっているので何時までフィルム撮影ができるのかな、コストを全く無視するわけにはいきません。箱一杯の過っての名機がそのまま置物になるのはつらいですね。もっともニコン1J1をカメラにお任せで使うと全く別の世界でストレスが少ないですね。近く明るいレンズが発売されそうで期待が高まります。ただし撮影で何も考えなくなり、これも困ったことです。

_ おおた ― 2012年09月13日 11時58分54秒

まあ、しょうがないでしょうね。映画もデジタルで撮影したのを、フィルムに落として配給したりしていたみたいですが、映画館側の設備さえ整えば、そのままのデジタルデータで上映するほうが素直ですからね。

デジタルデータのアーカイブには、いまだ解消されていない問題もたくさんあるので、映画データもフィルムに落としておくってのは、至極もっともな考え方ですよね。

そうだ!「デジカメで撮った大事な写真は、フィルムで保存しよう」なんていう、デジタル画像のフィルム・アーカイビングサービスはどうでしょう??
まあ、普通プリントで残しますよね。だめか・・・・・

_ Haniwa ― 2012年09月13日 14時04分50秒

■ タロウカジャ様
コダックはスチル写真用フィルムを売りに出し、富士は映画用フィルムをやめる。需要に応じて整理されてきましたねぇ。

フィルムそのものの生き残りも心配ですが、現像やプリントのインフラも心配です。

名機が置物になるか、なにか新しい救済策がニッチで出てくるのか、技術の進歩に期待したいです。

ニコン1 J1、よさそうですよねぇ。アダプターで一部のFマウント用ニッコールが使えるのもよいです。さらなる進化を期待します。

もう何も考えないでいいのかも…(泣)。

■ おおた様
富士よりもコダックが心配です。映画用フィルムのシェアが高いから、映画用のフィルム部門は売りに出さずに維持しているようですが、脱フィルムの流れの中でそれで生き残れるのか非常に心配です。

富士の3色分解モノクロフィルムで保存というのは、原点に返った確実な方法としてよいと思います。コダックは…。

>そうだ!「デジカメで撮った大事な写真は、フィルムで保存しよう」なんていう、デジタル画像のフィルム・アーカイビングサービスはどうでしょう??
>まあ、普通プリントで残しますよね。だめか・・・・・

L判プリントよりも情報量の多いフィルムで保存できれば需要もあるかもしれませんが、一般人がいちいちそんなことするかといわれれば…。デジタル・フィルム同時記録のトランスルーセントミラー・テクノロジーってでないんでしょうか。

_ ノーネームしたん ― 2012年09月13日 21時45分23秒

どうにかならないんでしょうかねぇ、写真用も一定の影響はタダチニ有りますから・・、
もうHaniwa氏のポケットマネーでフィルム映画祭を主催して・・

_ たけぴょん ― 2012年09月14日 00時58分51秒

この件についてはノーコメントとしたいのだが少しばかり。
値上げを発表した時点で値上げしてでもつずけるという話だったと思うのですが、、、。
結局は国内の客は去ったという感じですね。
自分の所にはまだ案内は来てませんけどね。

例によって国内発表せす情報は海外からというパターン。
なんとかならないでしょうかねぇ。

まあ、コダックは軍事的面もあって簡単には中止できないでしょうけどね。(表向き中止してもね)
日本でも各務原にはイマジカにもないような現像機器があったりします。

_ Haniwa ― 2012年09月14日 09時49分57秒

■ ノーネームしたん様
>もうHaniwa氏のポケットマネーでフィルム映画祭を主催して・・

借りてきた映写機で狭いハニワニワで立ったまま蚊に刺されたりノラ猫と戦いながらの鑑賞になります(泣)。そういえば学生時代に映画フィルムを借りるのに映写の講習を受けていない人には貸さないといった制限があったことを思い出しました。まあフィルムぐちゃぐちゃにされたら終わりですからねぇ。

■ たけぴょん様
ニュースにはなりましたが、ニュースリリースは出さずに個別に通知とのことらしいですね。値上げのときの言い分から急展開ですね。この変わり身の速さが富士がなんとかなっている秘訣なのかもしれません。シェアがあったら逆に身動きできないかもしれませんね。

>例によって国内発表せす情報は海外からというパターン。
>なんとかならないでしょうかねぇ。

これはスチル写真フィルムもそうなんですよねぇ。富士フイルムの悪いところです。きちんと情報公開できない体質なんですかねぇ。情報も部署によって言うことが違いますし。顧客にまともにアナウンスもできないなんて。

軍事的にでもいいですからなんとか維持して欲しいですね。フィルムの現像は国内1箇所で国営の各務原に出すなんて時代が来るかもしれませんが…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)