コダック、写真フィルム事業などを売却へ(デジカメWatch) ― 2012年08月24日 18時55分50秒
コダック、写真フィルム事業などを売却へ(デジカメWatch)
イーストマン・コダックは23日、写真用フィルム事業などの売却プロセスを開始したと発表した。
スチルカメラ用フィルム、印画紙、店頭プリント端末、テーマパークなどにおける記念写真システムなどを含む「パーソナライズド・イメージング」事業と、企業向けにスキャナー、キャプチャーソフトなどを提供している「ドキュメント・イメージング」事業を売却する。
2013年前半に売却の完了を目指す。ニュースリリースに売却額についての記載は無い。
同社は1月に連邦倒産法第11章(チャプター11)の適用を申請し、経営の再建を急いでいる。デジタルイメージングに関する知財売却についても引き続き協議を続けているとしている。
同社コンシューマー向け製品の国内総代理店である加賀ハイテックは、「現時点でコメントできることは無いが、知らせるべき決定があった場合には告知する」(広報担当)としている。
コダックという会社はなに考えているのかさっぱりわからないね。チノン買ってすぐに売ったりまたデジカメやったりそしてまたデジカメやめたり。フィルムも映画用フィルムは残してスチル用は売却とかよく分からん。そして最後にはコダックという名前だけが残るのかな。
コメント
_ tri-chrome ― 2012年08月24日 19時18分14秒
_ WANI ― 2012年08月24日 20時55分02秒
売却先がハーマンテクノロジーだったら爆笑です。
さらばTRI-X、Portraよ永遠に。
_ ノーネームしたん ― 2012年08月24日 21時12分27秒
どこかやる気のある会社に買ってもらってフィルム復興して欲しい、
・・兼好・・は・・
ここに書きます
>わたし、フードを凹ましたことは今までで一度しかないので扱いは丁寧な方だと思いますよ。
使い方が違うので比較は無理かも知れないんですが、自分は一度も破損させた事無いです(笑)。
>かぶせ式は外れやすくてケラレや紛失の恐れがありますよねぇ。
いゃ・・そう言えばカバンの中でかぶせる奴が外れていて・・落としたかと思った事があったような・・。
>>合羽を着込んだ白猫が、Haniwa家が無駄に水道代を払うように工作を・・、嗚呼Haniwa家の水道代が月40万にも(泣)。
>たしかに、井戸水でも使わないと水道代・下水道代が洒落にならないくらいになる可能性がありますね(泣)。しかし井戸水だと今度は地盤沈下するぐらいに作動させられたりして(泣)。
では地盤沈下しないように某所の例のタンクの水を(泣)、
近所の人に汚染を指摘されたHaniwa氏は飲んで安全アピールを(泣)、勿論安心されるどころかそんな行為に及ぶ人間が関わっている・・とわかり、益々心配の声が(泣)。
>>全国放送になれば名前だけ残して御用番組に変更されてしまうので却下です(泣)、
>まあ大阪ローカルでこその自由というのがありますからねぇ。
時々驚愕の事実が報道で・・、まあ関西合衆国の国内の事なので大目に見てください(泣)。
_ とんかつ ― 2012年08月24日 21時35分33秒
手持ちのFのメーターの作動が不安定になり、代わりをFEに絞り捜しました。
あった。
F3を2台とかという気になれず・・
ファインダーのマットは、汚れていたけれどFM3のスクリーンが露出補正は要るけれど交換できるのですね。交換しました。
本体とマットと同じ価格でした。時代の逆を思います。
ま・インドやタイでも他のアフリカ諸国でもかまいません。
フィルム造ってください・・・
_ たけぴょん ― 2012年08月24日 22時19分51秒
日本国内でフジが売れているのにコダックが売れないのはおかしいと、、、、。
簡単にバレテしまう事がわかるようなポラロイドの特許侵害。
ロサンゼルスオリンピックのスポンサー問題など、、、。
まあ、コダクロームが無くなった時点で自分には興味の薄い会社になりましたけどね。
_ とんかつ ― 2012年08月25日 23時08分35秒
私がデジタルに移行しないのは、電源のせいです。それはそれは、各々の機種で作動させる充電池は別だから、お買いもとめの充電池をお求めください・・
規格にあるボタン電池や、単三や単四の電池で作動する機種はそれを用意すれば足ります。
今年の春の終わりのころ、昨年訪ねたところにまた行きました。エネループとボタン電池で足りました。何回も使える電池だよと言っていました。
フィルムが無くなれば、意味のないカメラ。
子供に残せるカメラを手に入れるまえに、寿命です。
そして、残された機材は,ハニワ記念館に寄贈されます。
_ ドロドロ ― 2012年08月26日 01時39分47秒
ISO800の中判フィルムが無くなると、ハッセルでの室内撮影が困難になります。
フジにどうにかしてほしいところだが、、、
_ おおた ― 2012年08月26日 14時39分05秒
コダック製品は、カラーネガのポートラ160とエクター、現像液のXTOLを愛用してますんで、なんとか、生産を続けてほしいですね。
ほんと、、どこが売却先って、どこになるんでしょう。どこも引き取り先がでてこなかったりして。
パテントも売却して、コンシューマー向けフィルム事業なども売却して・・・結局映画用フィルムだけの会社になるんでしょうか?映画用フィルムも、デジタルデータを直接上映する映画館が増えてきて、先細りも目に見えてますし、どうするんでしょうねえ。
_ Haniwa ― 2012年08月27日 08時24分25秒
■ tri-chrome様
買い手が付かなければ…、買い手がフィルム部門を不要だと思えば…とあまりよい方向に考えられませんね(泣)。
しかしコダックがスチル用フィルム部門を売りに出すとは…。じゃ、どうしてデジカメとかCCDも売却したのか…。コダックの終わりなんでしょうね。
■ WANI様
私がDXのGレンズを買うような時代ですからね…。やる気なくしますよねぇ。
ハーマンテクノロジーはモノクロフィルムしか持っていませんから、コダックからカラーフィルムを手に入れて総合フィルム会社になるというのも、我々からしたら悪くないです。
TRI-XとPORTRAがなくなったら痛いですねぇ。
_ Haniwa ― 2012年08月27日 08時33分04秒
■ ノーネームしたん様
予感ありまくりでしたよねぇ…。兼好ですか、あの朱鷺菜の…。品質に…(泣)。
>>わたし、フードを凹ましたことは今までで一度しかないので扱いは丁寧な方だと思いますよ。
>
>使い方が違うので比較は無理かも知れないんですが、自分は一度も破損させた事無いです(笑)。
普通そうですよねぇ。前に凹ましたのはお祭りの雑踏で人混みに押されてビルの角にAi Nikkor 135mm F3.5の組み込みフードがコツッと当たって先端に1mm程V字の凹みが出来ただけです。今回のHB-45はぶつけたりしておらず、ただ首から提げて電車に乗って移動しただけで根元がもげて外れなくなってしまったのです。HB-45はもう一度組み立ててパーマセルで補強してあります。接着しないのはまたもげたときに外れなくなるのが嫌だからです。HB-45使ってもゴーストが出るらしいので、HK-2でいいかなと思います。
>いゃ・・そう言えばカバンの中でかぶせる奴が外れていて・・落としたかと思った事があったような・・。
フードならいいのですが、レンズの底キャップが外れていてびっくりしたことがあります。後ろ玉に傷が付かなくてよかったです。中古屋で後玉に傷があるのはこういう状況かなぁと思いました。
>では地盤沈下しないように某所の例のタンクの水を(泣)、
>近所の人に汚染を指摘されたHaniwa氏は飲んで安全アピールを(泣)、勿論安心されるどころかそんな行為に及ぶ人間が関わっている・・とわかり、益々心配の声が(泣)。
海洋深層水でお願いします(泣)。塩水で色んなものが枯れたり錆びたりしますかねぇ。でも某所のタンクに比べたら…。あれって数万年いや数十万年単位で汚染が続きますからね…。
>時々驚愕の事実が報道で・・、まあ関西合衆国の国内の事なので大目に見てください(泣)。
関西合衆国の力で大飯原発を止めてくだされ。東国ではノダにトドメを刺しますから(泣)。
|,-―、_
|v―-、ヽ
| _ ミ }
| ━ リ)' ジーッ
|,し、 )
|=-〉 ノヽ、
|┬ /
_ Haniwa ― 2012年08月27日 10時05分31秒
■ とんかつ様
二コンFEって故障の少ない電気カメラですよねぇ。FM3Aのスクリーンはマット面が明るくてきれがよいアキュートマット似なのでよいですね。私は削ってF-501にも入れていました。
>本体とマットと同じ価格でした。時代の逆を思います。
あのスクリーンは少しコストが掛かっていると当時ニコンの人がインタビューで答えていました。しかし、スクリーン2枚分の値段で、明るくて切れのよいマニュアルカメラが手に入ることになるんですねぇ。
フィルムの需要はまだまだあるはずなのですが、結局長い目でみて先細りなのと、生ものなので一定以下の需要しかない場合に採算ラインを割りやすいんでしょうね。
電源は単3形(単4形)電池が使えるデジカメだとまだなんとかなりそうです。ただ、バッテリーグリップが高価な機種もあるので、その辺が問題ですね。
私がフィルムの方が好きなのは、形が残るからです。フィルムという「もの」に目に見える形で画像が残っているというのが大事だと思います。またネガフィルムのラチチュードの広さも貴重です。色の出具合や階調もフィルムの方が好きです。なによりもネガフィルムだと撮ってDPEに出すだけで安価にきれいなプリントが得られるのが楽でした。自分でプリントするのも楽しみの一つでしょうが、毎回家庭用プリンタでプリントするのは楽しくないです。
>フィルムが無くなれば、意味のないカメラ。
>子供に残せるカメラを手に入れるまえに、寿命です。
カメラは使い捨てになり、画像も儚く消えるものになり、レンズの味を楽しむ趣味はなくなり、そして写真趣味(の一部)はなくなります。コダックが衰える以前からカメラメーカーが自分で衰退の道を選んだのです。あのファインダー、あの絞り環のないレンズ、あの遅いAFモーター、技術の進歩ってコストダウンだけじゃないだろうとここで随分と吠えましたが、カメラメーカーには全く伝わりませんでしたね。コダックにさようならというよりも、自滅の道を選んだカメラメーカーにさようならなんでしょうね。
>そして、残された機材は,ハニワ記念館に寄贈されます。
首から名機を提げた素焼きの像が並ぶ記念館ですか(笑)。
_ Haniwa ― 2012年08月27日 10時31分22秒
■ たけぴょん様
日米フィルム紛争は私も覚えています、米コダックがアメリカ通商法301条提訴をしたんですよね。富士フイルムが反競争的慣行でコダックを締め出しているという主張でしたね。製品の魅力や価格で勝負するのではなく、「よいものが売れないのはおかしい」と政治的法律的にごり押しすることでシェアを拡大しようとしていましたね。あれでコダックの印象が悪くなった人も多いんじゃないでしょうかねぇ。
私もコダクロームこそがフィルムの魅力の頂点だと思っていましたので、これをあっさり辞めてしまった時点でもう終わりは見えていたと思いました。それにコダクローム末期は、「コダック認定」のコダクローム現像所がないという事態でしたから。世界で唯一残っていたDwayne’s Photo社のコダクロームの現像は「コダック認定」が得られていないという注意書きがありました。「認定」の現像所のない特殊な現像のフィルムを作って売っていたというおかしな会社でした。
■ ドロドロ様
PORTRA800はほかに代わりのないフィルムですよねぇ。富士もコダックもそうですが、一般へのアピールが少なすぎましたね。PORTRA800の良さを知らない写真愛好家もたくさんいました。私もその一人でした。
■ おおた様
私もPORTRAシリーズをフィルムのメインにしていますので、安定的な供給がないと困ります。なによりもDPEのインフラがなくなると困ります。
引取先のない可能性もありますよねぇ。コダックのコンシューマーイメージ部門ってロチェスターとメキシコにあるんじゃないでしょうか。そんな場所にある不採算部門を誰が買うのか心配ですよ。
上映もそうですが、撮影もデジタルになってしまうと先行きがアレですよねぇ。撮影だけはまだまだフィルムで大丈夫という読みなんでしょうか。小さな撮像素子のビデオしかなかったときはフィルム優位だと思いましたが、35mmフィルムサイズの動画が撮れる時代ですからねぇ。それでも表現に拘ればフィルムだとは思いますが、その拘りをどこまで続けられるか、ですよねぇ。
_ ほっとけー ― 2012年08月27日 15時24分55秒
そうですか…
高校生の部活でいつもは、安いプレストの長巻だったのが、買い出しに行った先輩がT-MAXの長巻を買ってきた時、全員でおぉ~贅沢やの~とざわめいたことが昨日の様に思いだされます。寂しいニュースですね。
去年の大幅な値上げもありますが、最近は、Kodakに負けず劣らず私の収入も懐も寂しい限りですので、海外輸入の安いあちらこちらのOEM?品のお世話になって細々と撮ってます。あとは、ILFORDを使ってます。
良い身請け先があれば、良いのですが…
Hniwa様もモノクロ存続の為に親子で(!)クルクル、シャカシャカしてみては、如何でしょうか(笑)フィルム現像だけでしたら、やってみればホンマに簡単ですよ。長巻を巻けば、コストも下がりますし、慣れればそんなに時間もかかりませんよ。
_ WANI ― 2012年08月27日 20時25分52秒
バーテンダーの如くLPLとかのステンレスタンクをシャカシャカと・・・なんてやると凄い仕上がりになると思います。是非一度お試しを(w。
素人考えでもコダックは既に会社存続が目的では無く、金になるうちに売れる物は売って金を手にしたい連中が動いてるとしか思えないです。買ってくれればどこの国の誰でもいいのかも知れません。最後はコダックの商標も売ってこれまでと何も関係ない分野で使われたりして・・・あ、でもそれだと商標自体が成り立ちませんか。
それこそチャイニーズTRI-Xがカメラの中で発火したり爆発したりする日も来るかも知れませんね。
ま、売却先が公表されるまでは今まで通り使い続けるかと思いますが、ナニワカラーキットNが終了してこの先カラーネガはどうしようかと思っていた矢先にメインで使っていたコダックがこれですから本来のモノクロに専念しろという事なのかも知れません。
幸い高感度撮影でDELTA3200が強烈な結果を出してくれたのでフジのナチュラ1600に頼らなくても良くなりましたし。
私にはカラーネガは色付きである事以外に用途がなくなりました。それをラボに出す位ならもうデジタルでいいよって感じです。とりあえずD70はメンテして維持しておかないと・・・。
_ とんかつ ― 2012年08月27日 21時45分31秒
はい。アキュートマットのスクリーンの付いたカメラは現役で活躍しております。比べますと、ファインダーを通す明るさは同等。マット面のざらつきはFM3A用が一番少なかったです。そのあとF3とF4のファインダーを覗いて、でかくて驚いた。
>首から名機を提げた素焼きの像が並ぶ記念館
入館料は、36枚撮りのフィルム代です。入館料は変動いたします。気にいった素焼きの像からカメラとレンズを取りピントがあうと、入館料は戻ります・・・
私は、HN-2とHN-3です。フィルターの先のねじ込みをぶつけたり、フィルターそのものを割ってしまったことがありますので金属のフィルターにねじ込み式のものを使います。プロテクトの意味もあります。
50mmでは、HR-2というラバーのフードも使いますが、長年使うとラバーがへたります。
_ Haniwa ― 2012年08月28日 08時36分19秒
部活は写真部だったのですね。私も写真部に入ってればよかったかなぁ…。
そうですね、多くの個人の懐は寂しくなっていますのでなかなかフィルムを湯水のようにとはいかないですね。コダックの従業員も厳しいでしょうが、皆色々と厳しい世の中だと思います。
モノクロ現像は少し興味があったのでダークレスはなんどかやってみました。しかし、家人にモノクロ自家現像反対派もおりますのでなかなか…。ただ、外注現像・プリントもかなり高くなっていますからねぇ。特にモノクロプリントは高いです。
■ WANI様
>バーテンダーの如くLPLとかのステンレスタンクをシャカシャカと・・・なんてやると凄い仕上がりになると思います。是非一度お試しを(w。
現像が進みすぎてダイドー・モリヤマになれるんでしょうか…。
>素人考えでもコダックは既に会社存続が目的では無く、金になるうちに売れる物は売って金を手にしたい連中が動いてるとしか思えないです。
そうですよねぇ、そんな感じですよねぇ。デジタル部門の方が長期的には伸びそうなのにさっさと売ったのもその方が高く売れるからでしょうね。
コダックのブランドは途上国の新興カメラメーカーが買うんじゃないですかねぇ。
>それこそチャイニーズTRI-Xがカメラの中で発火したり爆発したりする日も来るかも知れませんね。
まあフィルムが爆発することはないと思いますが、変なフィルムシミュレーションモードの付いたちゃちいデジカメがKodakブランドででたりすると嫌ですねぇ。まあ買い取られる前からコダックはちゃちいコンパクトデジカメ出してましたが(苦笑)。技術の継承なく名前だけ継承した変なものが出るのが嫌ですね。
どこがフィルム部門買ってくれるんでしょうねぇ。富士は独占禁止関係から買うことはないと思いますよ。ハーマンテクノロジーあたりだとありがたいのですが。
デジタルは便利なのですが、保存性の高いプリントを安価に手軽に手に入れられるネガカラーフィルムも私は捨てがたいです。
DELTA3200の増感って外注に出すとかなりお金撮られそうですね。ここは自家現像の強みですね。
高感度に拘らなければD70の世代のデジタル一眼レフは十分な性能ですよね。
_ Haniwa ― 2012年08月28日 08時48分25秒
アキュートマットのカメラ、現役ですか。よかったです。アキュートマットの会社、せっかくのよいファインダーのカメラを作っていたのにやめてしまって、買い取ったS社もいまやほとんどEVFですからね。EVFで50コマ/秒とか言われても「動画で撮っとけよ」としか言いようがないです。惜しいです。
FM3A用のスクリーンのマット面は好き嫌いは分かれますが、明るくてキレのよいいいマット面だと思います。F一桁のファインダーは久しぶりに覗くと大きいですよね。D300からF3に持ち帰るとのけぞりそうになります(笑)。
>>首から名機を提げた素焼きの像が並ぶ記念館
>
>入館料は、36枚撮りのフィルム代です。入館料は変動いたします。気にいった素焼きの像からカメラとレンズを取りピントがあうと、入館料は戻ります・・・
「一眼カメラ」の持ち込みはできません。入口で所有権の放棄を求められます(笑)。もちろん「一眼レフ」は持ち込み可能です。持ち込めないのは「一眼レフ」ではないのに「一眼」と詐称しているメーカーのカメラに限ります(笑)。
レンズ先端の枠がつぶれたレンズが中古屋さんに時々ありますが、フィルター付けてなかったのかなぁといつも残念に思います。口径にも寄りますが、フィルターって、数千円で買えて破損時には自分で交換できる便利なものだと思うんですけどねぇ。
HN-1とHN-2とHN-3は長く残りそうなフードですよねぇ。金属製で値段も安くてよい製品だと思います。
HR-2ラバーフードは私もAi AF Nikkor 50mm F1.4DとAi Nikkor 50mm F1.2に付けていますが、嵩張らなくて便利です。サードパーティのラバーフードに比べて、二コンのラバーフードは耐久性があると思います。HOYAのラバー製マルチフードは値段が高いのに数年で折りたたむところが破れてきます。
_ とんかつ ― 2012年08月28日 22時22分06秒
>アキュートマットのカメラ、現役ですか。よかったです。
ポートレイトや記念の時使います。
ゆれる笑顔や、公園の散歩の時など・
>>>首から名機を提げた素焼きの像が並ぶ記念館
最後に、来館記念の写真を撮ってくれます。そしてネガを同封して送ってくれます。入館時にカメラを取り上げられた人は、記念写真も有りません。
ROKKORとNIKKOR、100VSで撮ったものはね・・
例えば関西のうどんつゆと、関東の濃いそばつゆとか、
箱ずしとにぎりの違いとか・・
そういうものが、同じフィルムを使っても尚違うというものが残ればいいなと思います。
_ Haniwa ― 2012年08月29日 17時35分57秒
アキュートマットのカメラ、レンズが柔らかいですからね。ポートレートや記念写真によいですね。
>最後に、来館記念の写真を撮ってくれます。そしてネガを同封して送ってくれます。入館時にカメラを取り上げられた人は、記念写真も有りません。
カメラを取り上げられた方には、有料でアートカラー処理された見るに堪えない記念写真コースもございます(泣)。
そうですね、そういう微妙な違いが楽しめる趣味が残ればいいのですが。どんなレンズで撮っても後処理で全く変わらないとかが普通になりそうですねぇ。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
これが銀塩を取り巻く今の現実なんだなと思います。
売却先がどこになるのかわかりませんけど、期待はしないです。現状より良くなるなんてありえないし。
さようなら。コダック。