レンズマウント物語(第4話):M42の踏ん張り(デジカメWatch)2012年08月01日 00時00分00秒

懐かしの食堂車カツカレー(鉄道博物館):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F5.6AE(1/1250秒)、ISO200、-0.3EV、L37c、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB

豊田堅二氏のレンズマウント物語(デジカメWatch)の第4話は「M42の踏ん張り」だ。
レンズマウント物語(第4話):M42の踏ん張り

M42マウントの変遷や悩みを簡潔にうまくまとめていると思う。しかし、もう少し突っ込んだ解説があっても良かったんじゃないかと思う。たとえば、「ペンタックスの追いかけ方式」の部分で、「ペンタックスES(1971)では、独特の方法で絞り値の伝達を行ない、M42マウントでの開放測光を成し遂げた。」とあって、そのあとにPentax ESでの開放測光の仕組みを解説しているのはよいのだが、この仕組みが可能なのはペンタックスのレンズのうちなんというレンズなのかなど、Takumarレンズの分類もきちんと載せて欲しかった。それだと誌面が足りないというかもしれないが、二コンやキヤノンは1メーカーで1回分取っているんだから、ペンタックスのM42マウントの変遷だけで1回分書いてもいいと思う。それはペンタコンやオリンパスも同様だ。3回分ぐらいあってもいいんじゃないか。

そこまで詳細に書いてこそ、後に書籍化できるような内容になるんだと思う。まあ加筆してあとから書籍化という手もあるが。旧朝日ソノラマのカメラ関係の書籍が、朝日ソノラマが解散して朝日新聞出版に吸収されてほぼ絶版状態なので、豊田堅二氏による新しい解説本に期待したいところだ。でもインプレスから出版するのはやめて欲しい(笑)。


写真は記事とは関係ない。
懐かしの食堂車のカツカレー(鉄道博物館):Nikon D300、Ai Nikkor 20mm F2.8S、F5.6AE(1/1250秒)、ISO200、-0.3EV、L37c、ピクチャーコントロール:ポートレート、AWB

大宮飯シリーズ(笑)。「懐かしの食堂車のカツカレー」というのだが、昔の食堂車のカツカレーってこんなに良かったっけという感じだ。カツもさくっと揚がっているが、昔のはもっと小さくてしなっとしていたような。あと野菜もこんなについてなかったような気がする。カレーのルーももっとレトルトっぽい感じだった。まあ今の時代に昔のままで出したらみんな怒り出すかもなぁ(笑)。

コメント

_ とうほく人 ― 2012年08月01日 18時00分17秒

いや~わたしが北海道の食堂車で食べたカレーなんて「肉抜きボンカレー玉ねぎ足し」みたいな味でした。
皿だって、銀色の薄っぺらな鉄みたいな食器で・・・。
M42は絞ると星形の光芒になる・・っていうロシアレンズで撮影するためにわざわざbessaflexTM買いました。
でもその一本しか持ってません・・・。

_ ノーネームしたん ― 2012年08月01日 22時00分16秒

>しかし、もう少し突っ込んだ解説があっても良かったんじゃないかと思う。

まあ本にするときに加筆・・・と言う事で(笑)、
一応最近カメラに興味を持った人向けなんでしょうが、はやり注釈でも付けて・・と言う方が・・。

>昔の食堂車のカツカレーってこんなに良かったっけという感じだ。

サービス向上しておきました・・と言われれば・・・まあそれで良い様な・・、いゃ・・昔を知るという意味ではそのままのを・・と、
しかしもっと平面的(?)だったような気が・・、まあ相当昔の記憶ですからねぇ・・、野菜もこういう付けかただったでしょうかねぇ・・。
緑色の飲料物はメロンソーダなのでしょうか・・、Haniwa氏のお子様のカレーなんでしょうか、Haniwa氏様のカレーは”ノラ猫食堂”謹製特製カレーと麦茶を・・

ここに書きます
>絞りリングあるのが偉いですよね。他のマウント用は絞り環ないわけですから、ニコン用も絞り環無しにしてもいいところをちゃんと別立てで部品つくって絞り環を付けています。SAMYANG偉いです。

ええ・・値段競争だけを考えれば無くした方が有利なんでしょうが付けてますから・・事によったら将来はフィルム事業を・・、まあ期待だけならただですから・・。

>二コンはいまはまだSAMYANGなんてと思っているんでしょうが、かつてツァイスが二コンに対してそう思っていたのと同じような結末が…。

そうでしょうねぇ、韓国の電子デバイス企業がそうだったのでしょうし・・。

>いえ、リバースする場所もないぐらいトイレ前の通路にもぎっしりと(泣)。自分に掛かりますがな(泣)。

自分に掛ければ場所が出来るじゃないですか(泣)。

_ めー猫 ― 2012年08月01日 23時39分53秒

オレが覚えてる食堂車のメニューは・・・
トマトジュースだけですww
マジですよ!
朝飯に連れて行かれたんですが
不味くて飲めなくって・・・ 半分も飲まないで出てきました。
アア 食堂車・・・

_ Haniwa ― 2012年08月02日 08時28分28秒

■ とうほく人様
そうですそうです、「肉抜きボンカレー玉ねぎ足し」みたいな味でした(笑)。

お皿もそういえばステンレスか何かだったような気がしますね。

ロシアレンズ1本のためにbessaflexTMを買われるなんて粋じゃないですか。M42のロシアレンズの名玉を使ってみたいと思うことはあります。

こういう楽しみもいずれEOSにアダプターでないと楽しめなくなるんですかねぇ…。

■ ノーネームしたん様
>一応最近カメラに興味を持った人向けなんでしょうが、はやり注釈でも付けて・・と言う方が・・。

もう少し詳しく書いて欲しいですねぇ。「ニコン・ファミリーの従姉妹たち」ぐらいの感じで。

>しかしもっと平面的(?)だったような気が・・、まあ相当昔の記憶ですからねぇ・・、野菜もこういう付けかただったでしょうかねぇ・・。

わたしもそう思いました。あらゆる面で性能向上がはかられた「懐かしの食堂車の~」シリーズですね(笑)。

>緑色の飲料物はメロンソーダなのでしょうか・・、Haniwa氏のお子様のカレーなんでしょうか、Haniwa氏様のカレーは”ノラ猫食堂”謹製特製カレーと麦茶を・・

メロンの入っていないメロンソーダです(泣)。これはゴリラに足りない栄養素を足した特殊飲料なのです(笑)。「”ノラ猫食堂”謹製特製カレーと麦茶」って…(泣)。最近糞はされないのですが、白猫が超音波猫除け器のエリア外でくつろいでいます(泣)。

>ええ・・値段競争だけを考えれば無くした方が有利なんでしょうが付けてますから・・事によったら将来はフィルム事業を・・、まあ期待だけならただですから・・。

SAMYANGブランドのコダクロームコピーとか胸が熱くなりますねぇ。期待するだけならタダですねぇ(泣)。北○○あたりでコダクロームのデッドコピーとかやりませんかねぇ。まあ輸入に色んな妨害がありそうですが。

>そうでしょうねぇ、韓国の電子デバイス企業がそうだったのでしょうし・・。

なんか日本の家電メーカーのリストラという名の解雇のニュースばかりが伝わってきますねぇ。

>自分に掛ければ場所が出来るじゃないですか(泣)。

ぎゅうぎゅうだったので臭い自分に耐えるだけのような(泣)。今年はお盆が週の真ん中なので前後の週末は混雑が少ないようですね。

_ Haniwa ― 2012年08月02日 08時34分16秒

■ めー猫様
まずかったトマトジュースってもしかして冷えてないやつでしたか?

なんか氷をやたら詰めたグラスにトマトジュースが入っていて、そのまま飲むと冷えてなくて不味い、冷えてから飲むと氷が溶けて水臭くて不味いという究極の選択トマトジュースみたいな(笑)。

食堂車ってあんまりい思い出がありませんよねぇ。不味い・高い・本当に利用したいときにビール一杯で粘っているオッサンがいて利用できない等々…。それでだんだんと弁当の車内販売にシフトしていったんだと思いますが。

_ WANI ― 2012年08月05日 15時16分26秒

みなさん食堂車の思い出は・・・まずい、高い・・・ですね(w。

私も小学校にあがる前に多分当時の特急やまびこだったと思いますが車内放送で食堂車の案内を聞いて親にねだって連れて行ってもらった覚えがありますが・・・ハンバーグを食べた覚えがありますが、おいしかったと言う覚えはありません(w。
それから30年以上経って寝台特急北斗星の食堂車で食べたハンバーグはちゃんとしたおいしいハンバーグでした(w。食材と調理器具の進歩を感じますね。

_ Haniwa ― 2012年08月06日 09時41分59秒

WANI様
>みなさん食堂車の思い出は・・・まずい、高い・・・ですね(w。

あと「利用したいときに混んでいて使えない」もありました(笑)。

ハンバーグも昔のは「マルシンハンバーグ」のような感じだった記憶が…。

今残っている寝台特急の食堂車はもうコンセプトが違いますからねぇ。ちゃんとしたレストランが列車になっているという感じですから。

こうなったら「あの『まずい・高い』をお手軽に体験できます」という「体験型食堂車」をもういちど特急に再現して欲しいですねぇ(笑)。体験型寝台車で3段B寝台とか(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)