【新製品レビュー】ニコンD3200(デジカメWatch)が辛口でいい2012年06月13日 00時00分00秒

ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その28(2012 tvk 秋じゃないけど収穫祭):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、Kenko L37 Super PRO、F5.6AE、FUJIFILM NEOPAN 400 PRESTO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

【新製品レビュー】ニコンD3200有効2,416万画素の小型軽量一眼レフ(デジカメWatch)が辛口のインプレでなかなかいいですな。APS-Cサイズのデジタル一眼レフで2,416万画素も詰め込んで画質はどうなんだろうという皆が思う点にちゃんと応えている。こういう人を疎んじてはいけない。

細かい部分で気になる点はあるものの、エントリークラスだけに重箱の隅をつつくようなレベルの苦言はある程度仕方がないところか。また、画素数増に対してキットの標準ズームの力不足が歴然と感じられるのも気になる点ではある。

が、高感度撮影時のノイズは画素数が増えているにもかかわらず、かなり減っている印象を受けた。レンズさえ選べば見た目以上に活躍してくれるのではないかと思う。

実売価格がD3100の発売当初よりも2万円アップしているのがちょっと引っかかるものの、予算さえクリアできるなら買って損はしないカメラだ。

作例に付いている短いインプレッションが参考になる。

レンガ造りの建物や塀などは、オートホワイトバランスが勘違いしやすいのだが、本機もやっぱり青みが強く仕上がった。
解像力を見るのに撮ったカットで、正直、2,400万画素の本機にはこのレンズは力不足だと思う。まあ、ピクセル等倍で見なければ気にならないけれど。D3200 / AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR(以下略)
このぐらいの画素数になると、手ブレ補正機構内蔵のレンズでも気を抜くとすぐにブレてしまう。気軽に撮らせてもらえない感じだ。
絞り開放だからというのもあるかもしれないが、もう少しシャープ感が欲しい。シャープネスの設定を高めにしたほうがいいのかも。
たっぷりと光があって、少し絞れるとぐっとシャープな感じに仕上がってくれる。でも、絞りすぎると回折ボケが起きるので要注意だ。
ニコンのシャープネスの設定は、他社に比べてひかえめな印象なので、日陰などではアマくなりがちだが、晴天だとちょうどいい。
コレも個人的な印象だが、ニコンのオートホワイトバランスってレンガに弱い気がする。だから、こういうシーンは必ず晴天モード。

このクラスの機種は初めての人が買うだけでなくて、ファミリーで2台目以降に買うこともあるので、レンズを選ぶカメラとか、注意しないとブレが目立つカメラというのはちょっとなぁ。高画素路線はどこまで行くんだろう。高画素にしてどんどんレンズを買い換えさせる路線なのだろうか。レンズ買い換える前によそに行ってしまうような気もする…。


写真は記事とは関係ない。
ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その28(2012 tvk 秋じゃないけど収穫祭):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、Kenko L37 Super PRO、F5.6AE、FUJIFILM NEOPAN 400 PRESTO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

これも名前不明のゆるキャラ。TVK(テレビ神奈川)のブース前にいたのだが、TVKのサイトを見ても見つからなかった。TBS(東京放送)の豚かとも思ったが違うようだ。マウントアダプターを使ったことがある人が57.7%! ― 2010年05月19日参照。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2012年06月13日 22時22分30秒

>高画素にしてどんどんレンズを買い換えさせる路線なのだろうか。

いゃ・・キットレンズが能力不足ならもう後からレンズ買う前に手放したりする可能性も有りますし・・、又レンズ買い換えようにもレンズを選ぶとか初心者が言われるとどのレンズならOKなのか?となりますし・・、ちゃんと対応できるキットレンズを開発してから売り出さないと・・。

>これも名前不明のゆるキャラ

このキャラクターが豚肉を食べよう・・と言う販売促進キャラクターだとかえって食べにくいですねぇ・・。

ここに書きます

>太宰府ですか…。後藤氏をディスると大井町に落雷があったり疫病で幹部が次々と…(泣)。

大井の近くの公園に”後藤天満宮”が作られます・・、
後藤天神祭りでは作るの失敗したレンズやら・・試作品が販売されるのです・・、マニアは必ず詣でるのです(泣)。

>ある意味すべてが一貫しているブラック会社だと思います。みんな敢えて汚いものに触れないようにしているだけで許容している訳じゃないんですよ。

離れた場所から恐々と某社の顛末をファイバースコープで見ているのです、某社のガンを発見しても誰も指摘はしません(泣)。

>まあ電波関連からするとあまりよくないような…。しかし、地球での巨大地震は太陽黒点が少ない活動極小期に発生頻度があがるという研究があるようですね。それからすると、太陽黒点が多い方がしばらくは安泰ということに…。

どうでしょうねぇ・・、黒点と地震の関係はたまたま・・と言う事なんじゃないかと、まあ・・根拠とかは分かりませんが・・。

_ Haniwa ― 2012年06月14日 08時55分36秒

ノーネームしたん様
キットレンズで高画素で等倍鑑賞しても粗が出ないのを1万円そこそこで作るのは大変なような気がします。レンズの開発が撮像素子の高画素化に追いつかないんだと思いますよ。高画素化のメリットのひとつはトリミング耐性ですから、等倍でアレな画質はトリミングに耐えられないわけでなんか矛盾しているような気がします。18-55 VRの方ではなくて、D3200に18-55 ED IIの方ならどうなのかが気になります。以前D50と18-55 EDをニコンのイベントで借りた際に、広角端の歪曲は大きめでしたがシャープで解像度も高くて逆光に強いレンズだった印象があります。

>このキャラクターが豚肉を食べよう・・と言う販売促進キャラクターだとかえって食べにくいですねぇ・・。

神奈川県産の高座豚のブースもあったので、もしかしたらTVKと関係なくて高座豚販促のゆるキャラかもしれません…。「高座」とは相模の国の郡の名前です。

>大井の近くの公園に”後藤天満宮”が作られます・・、
>後藤天神祭りでは作るの失敗したレンズやら・・試作品が販売されるのです・・、マニアは必ず詣でるのです(泣)。

それは賑わいそうな…。作るの失敗したレンズ2個1で完成とか楽しそうです。試作品のスーパースペックレンズとか欲しいですねぇ。

>離れた場所から恐々と某社の顛末をファイバースコープで見ているのです、某社のガンを発見しても誰も指摘はしません(泣)。

パ○ソニックは出資するんですかねぇ。毒を食らわば皿まで…。

>どうでしょうねぇ・・、黒点と地震の関係はたまたま・・と言う事なんじゃないかと、まあ・・根拠とかは分かりませんが・・。

原因までは究明できていないようですね。備えよ、常に、ですね…。

_ とんかつ ― 2012年06月24日 01時11分18秒

Haniwaさま

私の手持ちのTessarは、TDに付いている35mm 3.5 です。今年は、春先の桜から紫陽花までが写っていました。少々、AFが迷う対策として蠅たたきを使うとうまくいきます。しかしながら、撮影の時に蠅たたきは持ち歩きできないので、れんがや格子戸石塀目地のわかるタイルなどを目安にしたら、今年は満足の出来上がりでした。
やはり、あまりの中抜けで懲りてそのへんを意識して撮ったのだから。ま・上がりはTessarはりが有ります。桜の輪郭もびしりときます。

チェッカーのボードのようなものを持ち込んで、G1のAFを確認・・あまり宜しくない・・
その時ビオゴンの後ろの玉を見たのでした。(はは続く)

今の時期麓から、もくもくと歩き稜線にでるまではやはり長袖を着ていきましょう。尾根に立てば、半袖OK。F3に広角つけてひたすら登ります。

毛虫も嫌ですが、蛭もいやです・

プラナーを選ぶかビオゴンを選ぶか、予算としては同じくらいですが自分の余生の中で、どうするかなんて、大げさですけれど。

_ Haniwa ― 2012年06月26日 09時31分15秒

とんかつ様
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m

ハエ叩きを合焦させたいところに差し出すんでしょうか。なかなかよさそうですね。持ち歩いてもいいように思います。他人から見たらなんか不衛生に見えそうですが(笑)。

>チェッカーのボードのようなものを持ち込んで、G1のAFを確認・・あまり宜しくない・・

CONTAX G1のAFはよくないですね。とんでもない距離と誤認するのもありますし、だいたいのところは合っていても厳密にはピントが来ていないとかあります。それもBiogonで絞っているのに、です。近距離だと比較的ピントは合っているように思います。私のボディは修理の時に点検もしてもらっているので問題ないと思います。巷の評判をみても仕様のような気がします(至近距離でもピントが来ていなかったら故障かもしれません)。

CONTAX G1は中央1点のみでしかも横位置で縦線にしかピントが合わない仕様です。F-501も同じ仕様なのですが、1994年発売のCONTAX G1よりも1986年発売のF-501の方がちゃんとピントが来ますね。建物を撮るときに縦位置にすると縦線がカメラにとっては横線になるのでまったくピントが合わなくてシャッターが切れないことが多いのです。せっかく構図を作って通行人をここに入れてと思ってシャッターを切ったら切れない、位置をずらしても切れない、切れない、切れない…写欲を削ぐカメラです。特に外部ファインダーを使っていると合焦情報が分からないのでそういうことが多いです。電気カメラなんだから、合焦したらピッと言うとかすればいいのに、G1は電子音の機能がないカメラなんですよね(普段はピッピッ言うカメラは好きではないですが、このカメラの場合そうするしかないと思います)。広角レンズで絞っているんだからピントは適当でもいいのにシャッターが切れてくれないんです。ボディの距離ダイヤルで置きピンにすると戻し忘れて失敗します。このカメラのどこがアホなのかを書き出したら1冊本が書けると思いますよ。フジヤカメラで買ったのですが、店員さんが売るときに「このカメラはまったりまったり撮るカメラなんですよ」と力説していた意味がよく分かります(泣)。

>その時ビオゴンの後ろの玉を見たのでした。(はは続く)

ごくり…。
最近ビオゴンをミラーレス機に取り付けて壊してしまう人が結構いるとの話が…。

山に登るときは長袖必須ですよねぇ。しかし街中でも長袖が必要とは思いませんでした。日焼けの問題も含めて、さらっとした素材の長袖を着ていこうかなぁと思いました。

>F3に広角つけてひたすら登ります。
山登りにF3はいいですね。信頼性が違いますし、AEも付いていますし、電池切れても緊急シャッターで1/60秒が切れますし。

>プラナーを選ぶかビオゴンを選ぶか、予算としては同じくらいですが自分の余生の中で、どうするかなんて、大げさですけれど。

CONTAX G用ならば両方買ってもいいと思いますよ。私は45mmってあまり好きな画角ではないので後回しにしていますが。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)