富士フイルム、APSフィルムが5月末で在庫払底とアナウンス2012年05月22日 00時00分01秒

富士フイルム、APSフィルムを5月末で販売終了(デジカメWatch)とのこと。あれ?前にも記事を書いた記憶が…。APSフィルム販売終了のお知らせ(富士フイルム) ― 2011年07月06日

富士フイルムは22日、5月末を持ってAPSフィルム全品種の販売を終了すると発表した。

同社は、2011年7月にAPSフィルムの生産終了を発表。10カ月が経過し、在庫が無くなる見込みとなったため販売終了を告知した。

販売終了というか要するに在庫払底ってことね。デジカメWatchの記事タイトルはなんか急に今やめるみたいに読めるが、既に生産終了のAPSフィルムの在庫が5月でなくなる見込みだよということですな。

前にも書いたが、APSフィルムは現像済みネガもパトローネに入ったままだから、発表になったときから先が長くないフィルムシステムだと思っていた。思ったよりも長く続いたと思う。身内にはAPSのカメラやAPSの写ルンですは買わないように言って回ったものだった。

現在Webサイトに掲載されている銘柄は「フジカラーnexia 400」のみ。なお「写ルンです」はレンズ付フィルムを含め、すべて35mmフィルムタイプのみとなっている。

富士フイルムでは、「今後も製品ラインアップの見直しや生産効率化を行ないながら継続して写真フィルムをご利用いただける体制づくりを進めていきます」としている。

コメント

_ 高麗 ― 2012年05月22日 22時20分02秒

16bitファイルの件、ありがとうございました。確かに、私も静電防止ブラシを導入しました。

ええと、APSユーザーとして…いやまあものすごく今更なんですが、少々。
システムとしての欠陥や批判はご尤もですが、それらのいくつかは業界の足並みが揃えば克服できる問題だったと思います。
画質も言われるほど悪くなく、むしろ35mmと同等の画質を目指した技術が35mmにも転用されてよりよいフィルムが出来たということもあったわけですし。
そしてコンパクトカメラのデザインの洗練も見逃せないかと。
今に残されたものは色々とあったかと思います。

あと、Vectis S-1は22-80,80-240共にとても小型ですが、写りは甘さのないシャープさです。
これが独自マウント、しかも完全電子制御なのがあまりにも惜しいです。
他に使い道ないので…やはりレンズには絞りリ(ry

なお、IXY310+100ixの作例です。
ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/other/1699

_ ノーネームしたん ― 2012年05月23日 00時04分55秒

>富士フイルムでは、「今後も製品ラインアップの見直しや生産効率化を行ないながら継続して写真フィルムをご利用いただける体制づくりを進めていきます」としている。

体制づくりですか・・、どう作るんでしょうねぇ・・、少量多品種生産でも利益が上がる体制作りをして・・とか。
まあ自分はAPSは使用しないのでアレなんですが・・、これが35mmフィルムも・・とか無いようにしてください(泣)。

ここに書きます
>昨日は場所によって随分と天気が違っていたんですね。
>急に表れてすぐに雲に隠れたので感度を上げたりできませんでした

まだらな雲の動きに左右されましたから・・、まあフィルターを金星が太陽の前を横切るまで汚さないように保管しないと、
あと富士の8100fdも又借りられるようにしないと(泣)。

>以前ベッサでカスタマイズサービスありましたが、今はないですね。手間が掛かって儲からなかったんじゃないでしょうかねぇ。

なんとか儲かるように仕向ければ・・、まあ自分で改造出来る様に準備しておいてもらえれば・・、メーカーは後付部品販売で商売を・・。

>外部被曝と内部被爆をごっちゃにする人いまだにいますねぇ。すぐに飛行機の例を出すとか。そういう人には専用の機内食で「食べて応援」を…(泣)。

ストロンチウムも食べて応援出来る様に計測しないと・・、さあ某所の魚の骨を凝縮した”カルシウム剤”を強制飲用で応援・・。

>高倍率ズームのAFの遅さはモーターの問題なんでしょうかねぇ。Nikkor 50mm F1.4もG化してAF-SにしたらAi AFのDよりもAFが遅いんだそうで。光学系はAFに関係するほどの変更はないのでやっぱりモーターの問題ですかねぇ。レンズが大きくない場合はボディ内モーターの方が速いのかもしれませんね。高倍率ズームは暗いレンズなのでAF測距機構側の問題かもしれませんが。ともかく高倍率ズームは純正も含めて店頭で触ってAFの遅さに愕然とするんですよ。

高倍率はともかく・・50㎜はAF早くして欲しいなぁ・・、
しかし高倍率はセンサーとかが迷ったり・・AFモーターが微妙な動く・止めるとか不得意なんでしょうかねぇ、まあ高倍率はAF遅くてもしょうがないです・・とあきらめておくのです。

_ Haniwa@m(_ _)m ― 2012年05月23日 07時58分30秒

戴いたコメントのお返事はお待ちください。m(_ _)m

_ おおた ― 2012年05月23日 11時32分04秒

うーん。製造中止発表から、10ヶ月も在庫が残ってるってのが、悲しいほど人気が無かったことを物語ってますね。以前のプレストのブローニにしても、スーパープレスト1600のときでも、製造中止発表から、あっという間に在庫がなくなってましたからねえ。

_ Haniwa ― 2012年05月24日 08時57分45秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ 高麗様
いえいえ、16bitって素材用なんだと思います。閲覧用には8bitなんでしょうね。

APSの画質の問題は大した問題じゃないと思います。サービス判ユーザーにはほとんど気にならないです。

問題はやっぱり現像済みのネガがパトローネに入ったままというところに尽きると思います。そうすると一般消費者がネガを直接触らなくて済むと考えたんでしょうけれども、今度は何が写っているか分からないのでインデックスプリントを添付となります。保管するときに分厚いパトローネのままかつインデックスプリントも一緒にって、メリットの割にデメリットが多すぎだと思いました。もちろんAPSでもスリーブにはできます。でもそれだったら35mmフィルムでいいじゃないですか。いまさらなんでこんな中途半端なシステムを作るのかというのがAPSが出た当初の印象でした。

35mmフィルムでも写ルンですやリコーのR1やGR1のような、どこに35mmのパトローネが入っているんだろうというようなカメラが可能でしたし、微粒子の技術もAPSがなくても育っていたと思います。APSの新しいラボシステムやカメラを売りたいがために新しい規格を作ったんじゃないかと思います。ユーザーの視点に立っていないシステムだと思いました。厳しくてすみません。

Vectisは私もマウントを変えなければいいシステムだったのにと思います。発表の記者会見でも「αと互換性がないが本当にそれでいいのか?」と質問が出たという話です。ミノルタってそういうところのセンスがちょっとアレなところがありました。

IXY310+100ixの作例、いいですね。APSのリバーサルやモノクロはあまり売れなかったと聞きます。置いているお店も少なかったですね。ワイドな画面でリバーサルっていいですね。富士のTX-1が気になってきます(笑)。

_ Haniwa ― 2012年05月24日 09時15分36秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ ノーネームしたん様
>体制づくりですか・・、どう作るんでしょうねぇ・・、少量多品種生産でも利益が上がる体制作りをして・・とか。

いえ、品種を減らすのと、コストダウンでしょうね…。

35mmフィルムも需要がある程度以下になったら同じ運命になるように思います(泣)。淡々と使い続けますが。

>まだらな雲の動きに左右されましたから・・

【伊達淳一のデジタルでいこう!】特別編:天体望遠鏡と赤道儀で捉えた金環日食
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20120523_534698.html
のあたふたとした感じが同じでしたね。場所が違うので天気の具合は違いますが、雲の厚さに翻弄されました。

FinePix S8100fdよさそうですね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/07/8368.html
ニコンだとCOOLPIX P100あたりがよさそうですね。
将来フィルムが無くなったらこういうカメラでいいのかもしれませんね。これで防塵防滴なら十分です。

>なんとか儲かるように仕向ければ・・、まあ自分で改造出来る様に準備しておいてもらえれば・・、メーカーは後付部品販売で商売を・・。

人件費や色んな部品を管理するのがコスト増要因なんじゃないかという気がします。リコーのGR DIGITALのカスタマイズも儲けるような感じじゃなかったですね。シャッターボタン軽くするカスタマイズしてもらいましたが。

>ストロンチウムも食べて応援出来る様に計測しないと・・、さあ某所の魚の骨を凝縮した”カルシウム剤”を強制飲用で応援・・。

この手の誤用愕者って自分では本当に基準値ぎりぎりものとか食べているんですかねぇ。

ファインダーがアレなカメラばかりですし、距離環まで無くなるご時世ですので、AFは遅くならないようにしてもらいたいですね。デジタル時代ってなんか一進一退どころか2歩進んで3歩下がるみたいな感じが…。

>まあ高倍率はAF遅くてもしょうがないです・・とあきらめておくのです。

やっぱり超高画素カメラに固定焦点魚眼でトリミングしまくりが将来の姿でしょうか(泣)。

_ Haniwa ― 2012年05月24日 09時20分12秒

皆様、お返事が遅れてすみません。

■ おおた様
APSユーザーの大半はコンパクトカメラで使っていた人で、そういう人はもうデジタルコンパクトカメラか携帯やスマホ内蔵のカメラに自然に移行済みなんでしょうね。

135やブローニーは、買い溜めしてまでまだ使いたいという層が残っているんですよね。

_ GXR ― 2012年05月25日 08時23分11秒

フジのクイックロードも製造中止になりました。
APSより、こっちの方が色々、大変みたいです。
便利だったんですけどね、あれ。

_ Haniwa ― 2012年05月25日 11時15分52秒

GXR様
情報ありがとうございます。

カットフィルム クイックロードタイプおよびクイックロードホルダー 販売終了のご案内2012年5月18日更新 2012年5月10日 富士フイルム株式会社
ttp://fujifilm.jp/information/articlead_0158.html
ですね。

4×5って趣味で使う人よりも仕事で使う人の方が多そうなので困るでしょうね。でもフィルムそのものをなくさずに製造に手間の掛かる方をまず無くすという富士フイルムなりに考えた結果なんでしょうね。

135もそのうちパトローネに詰めるコストが…とかならないように願います。最悪自分でパトローネに詰めるからフィルムは無くさないで、と。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)