ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その252012年01月23日 00時00分00秒

ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その25(横浜新道反町・東神奈川間):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon 28mm F2.8、F8AE、+2/3補正、FUJIFILM NEOPAN 400 PRESTO、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

ネタもないようなので、ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画で。

ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その25(横浜新道反町・東神奈川間):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon 28mm F2.8、F8AE、+2/3補正、FUJIFILM NEOPAN 400 PRESTO、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

東急東横線の反町駅とJR東神奈川駅の間の国道一号バイパス(横浜新道)沿いにある変わった形のビル。

コメント

_ 郷秋<Gauche> ― 2012年01月23日 12時25分24秒

あのビルの前でレンズの歪曲収差テストをしてみたくなりました(^^)

_ ノーネームしたん ― 2012年01月23日 21時21分17秒

>変わった形のビル。

後ろからギュウギュウ押されているんですよ(泣)、
しかし建設する時の値段が高かったでしょうねぇ・・、各階ごとに微妙なカーブを・・とか・・、外部の清掃の時も色々と有りそうな・・。

ここに書きます

>代理店が継続しても製造元がフィルム全部やめるよといえばアレですからね。再建策の中でフィルムがどう扱われるのか注目していきたいと思います。

再建後のフィルム部門の扱い・・、それが一番気になる情報ですが・・ねぇ・・、
しばらくは混乱するんでしょうし・・正確な情報が出てきているとは限らないですし・・。

>電源は小型原子炉とか言い出す人が出そうで…(泣)。原子炉事故に出動したロボットが原子炉事故を起こし、それを救出に行ったロボットが…(泣)。

消費期限が切れて風邪を引いた風邪薬の風邪を治す風邪薬を消費期限が切れた風邪薬に飲ませて・・というパターンですね(泣)、
まあ・・ディーゼルエンジン動力の鉛で覆った高度な建設機械を開発とかで何とかならないのか・・と、まあ・・この分野で技術を高めれば今後原子炉の解体の時も無用の被曝を抑えられますしねぇ・・、
で・・それを海外に輸出で・・儲けも・・。

_ Haniwa ― 2012年01月24日 08時18分44秒

■ 郷秋<Gauche>様
糸巻き型とか陣笠型の歪曲だとよく分かるかも知れませんね(笑)。

最近は、デジタルで補正する前提で歪曲収差の補正を捨てているレンズも多いのが残念なことです。

■ ノーネームしたん様
>後ろからギュウギュウ押されているんですよ(泣)、

後ろに何があるんでしょうね(泣)。

いつ頃建てたんでしょうね。バブルよりは後のような感じですが、随分羽振りがいい感じですよねぇ。上の方の窓の外側を拭くのが大変そうです。

コダックは色々売却してしまいましたから、フィルムやめないと思っていますよ。問題はどのくらい残してくれるかですが。

>まあ・・ディーゼルエンジン動力の鉛で覆った高度な建設機械を開発とかで何とかならないのか・・と、まあ・・この分野で技術を高めれば今後原子炉の解体の時も無用の被曝を抑えられますしねぇ・・、
>で・・それを海外に輸出で・・儲けも・・。

そういう研究にお金を掛けて早急に開発すべきなんだと思いますけどねぇ。産業になりますよねぇ。ところで、昨晩の降雪で関東各地の空間線量がものすごく上がってましたね。今日は雪遊びはやめた方がいいと思います。
ttp://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/mp_shinjuku_air_data.html
ttp://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/saigai/

_ とんかつ ― 2012年01月24日 23時45分50秒

Haniwaさま

過日の雪の時、次回は+2の補正とお願いしましたが。

その前に、D300でお猿さんの背中というかそのあたりが確かに白とびしていました。元の、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200-f/2.8 D ED (NEW) のスペックでハイライトが飛んじゃうなんて今思うとありえない。

でも、現実にあったわけでデジタルでは飛びやすいのですか?

GRのISO 64でも、飛びそうですか?

そこを考えると、アスファルトや手前の植木のシャドーの表現はフィルムのもの。ハイライトが飛ばない。シャドーがつぶれないのが、アドバンテージだと思います。
ビオゴンつきカメラって、誰かに作って欲しい。

そうそう、デジタルで豆腐と白く輝くうどんはそのままではだめで、とにかく(醤油、ぽんず、生姜)とか添えるんだと聞きました。ホワイト・バランスは色のことで、18%グレーとは別なのでした。プルプル・・・冷えてきました。

_ Haniwa ― 2012年01月25日 09時23分10秒

とんかつ様
昨日の雪をGR DIGITALのISO64で+2補正で撮りましたが、真っ白けでした。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2012/01/20/6299031
にアップしておきました。

デジタルはリバーサルフィルムぐらいのラチチュードしかないといいますね。私の感触では、リバーサルフィルムのアスティアの方がラチチュードが広いと思います。それで合成してHDRとか出てくるんだと思いますよ。

フィルムって色んな意味で凄い面があるんだと思います。カメラメーカー、特に電気屋さん系のメーカーはフィルムをないものにしたいんだと思いますよ。比較されると困るし、かといってフィルムカメラ作る技術はないわけですから。デジタルとフィルムは併存すべきだと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)