ニコン、NEF Codec と NRW Codecが64bit版Windows VistaとWindows 7に対応 ― 2011年11月02日 00時00分02秒
ニコンのNEF Codec および NRW Codecが、Windows VistaおよびWindows 7の64bit版に対応したようだ。
Windows 7 対応についてのご案内(2011年11月2日 NEF Codec および NRW Codec について更新)(nikon-image.com)
NEF Codec ダウンロード(nikonimglib.com)
NRW Codec ダウンロード(nikonimglib.com)
NEF CodecはニコンのRAW画像ファイル(.NEF)をJPEGやTIFFと同様の手軽さで扱うことを可能にするモジュールです。
NRW CodecはニコンのRAW画像ファイル(.NRW)をJPEGやTIFFと同様の手軽さで扱うことを可能にするモジュールです。
コメント
_ ノーネームしたん ― 2011年11月02日 22時04分08秒
_ めー猫 ― 2011年11月03日 16時21分35秒
Tiffでいいんじゃないでしょうか・・・
よく分かりませんけど。
そこまで追求したことが無いですし。
当方の冴えない写真を誰が見に来るだろうかとww
そもそも当方は「焼き」をしないので、ネットの世界できれいに見えれば
それでOK!な世界でカメラをいじってます。
わたしのような御仁、相当数いると思いますよ。
_ やまろ ― 2011年11月03日 19時48分51秒
早くCapture NX2も64bitネイティブに対応して欲しいです。
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2011年11月04日 08時09分23秒
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年11月04日 21時56分27秒
Haniwa氏よ!恐れおののけ!、
タダチニ超音波猫忌避装置をハニワニワから撤去せよ~!(笑)。
_ Haniwa ― 2011年11月07日 08時27分41秒
仕事が忙しいのもあったのですが、風邪気味です。皆様お気を付けください。
■ ノーネームしたん様
私も今のメインPCを買うときはNikonScan4のWindows7対応がはっきりしていなかったので、わざわざ32bitのXPをダウングレード権行使で買ったのですが、仮想環境のためにメモリをもっと使いたいのでWindows 7 64bit版にしようかなぁと思うことがあります。
HDDはタイの洪水のために値上がりしてきていますねぇ。シリコンディスクはOSを収めるのにはいいですが、データは置きたくないような。
■ めー猫様
わたしもRAWはほとんど使いませんねぇ。ときどきちょっと試しに使ってみるのですが、私の腕といま手元にあるソフトウェアではJpegよりも大幅に良くなることがないのでやっぱり使わなくなります。
ほとんどの人はRAWなんて見たくもないんじゃないでしょうか。面倒ですよ。撮るときに完結していたいです。
■ やまろ様
Capture NXって64bitネイティブに対応していないんですか。32bitだと扱えるメモリが少ないので64bitが必須だと思うのですが、なかなか64bitに対応したソフトウェアが揃わないんですねぇ。64bitのOSをホストにして仮想環境で動かすんですかねぇ。仮想環境は便利ですが、素で動くに越したことはないです。
■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
水曜日あたりに地球に最接近ですか。超音波猫忌避装置があると、小惑星もそれ以上ハニワニワに近づかないんですよ(笑)。隕石除けにもなる超音波猫忌避装置(嘘)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。