写ルンです 25周年記念キャンペーン東京ディズニーシーパーク・ファン・パーティーご招待 ― 2011年10月27日 00時00分00秒

昨日は結局更新できなかった。すまん。さて、富士フイルムがレンズ付きフィルム「写ルンです」の発売 25周年を記念して、写ルンです 25周年記念キャンペーン 京ディズニーシー® パーク・ファン・パーティーご招待!!というキャンペーンを2012年2月29日まで行うようだ。
バーコード2枚でペア300組600名を2012年5月20日(日)の東京ディズニーリゾート「パーク・ファン・パーティー」に招待、バーコード1枚で「ダッフィーぬいぐるみバッジ」100名プレゼントなのだそうだ。
いまや「写ルンです」はフィルム需要の稼ぎ頭だから、皆さんこぞって応募しましょう。って写真趣味の人はあんまり写ルンです使わないんだよねぇ。案外きれいに写るし、なによりも意外にも過酷な条件で写真が撮れるので、滅多に行けない場所に撮影に行くときは予備に持っていくといいかも。
「僕にとって写ルンですは、最後の頼みの綱。最強ですね。」(写真家・石川直樹氏) ― 2011年08月02日参照
コメント
_ ぱにー@スマホ ― 2011年10月27日 14時13分57秒
_ Haniwaσ)Д`)ぷに<3 ― 2011年10月27日 15時36分07秒
それはサンリオピューロランドご招待もやってくれという要求ですね(笑)。
写ルンですは、ディズニーのものとキティーちゃんのものがあるんだから、サンリオピューロランドご招待もあってもいいですよね。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2011/08/08/6034317
::: ,.- .., :
. : ,゙ ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ', ..:::..
. ∧ : .! ,.γ⌒ヽ ; ::
< '7 ,'゙ ゙'‐-ヘ, ノ.,⌒)
レt-! . ,' '''''' '''''' ~ ^ヾ_ノ
!‐‐┼- (●), 、(●)、 ; 怒るで、ほんまに
!‐┼- ,,ノ(、_, )ヽ、,, ー┼-
!.‐十 `-=ニ=-´ ‐┼-
,.!- ヽ、 `ニニ´ ゙メ、
',.と ゙ ッ‐,-.,.,.,.,.,.,.,n‐ッ, ‐ ' ゙
. ` !、 ./ ゙' -∠ィ^'゙ ゙ヽ、
_ ノーネームしたん ― 2011年10月27日 21時16分55秒
そんな事を言うとネズミーマウスが儲け損ねるので守備範囲を広げてください、
ttp://www.youtube.com/watch?v=nOeil_b9DJk
さあ・・この行進曲の動画でも見て・・げんきに・・いゃ・・げんきんに日々暮らして行くのです。
>なによりも意外にも過酷な条件で写真が撮れるので
過酷とは・・、ネズミーシーでも普通は防水は要らないはずですが・・。
_ Haniwa ― 2011年10月28日 08時08分28秒
真理を語るネズミーマウス、秀逸な作品です(泣)。
ああ、この記事のトップの画像は富士フイルムのサイトから頂戴したのですが、ネズミー様が入っているからこっぴどくしかられるかもしれませんね。「写ルンです」の宣伝になるからと思ったのですが、そんなのネズミー様には関係のないことですしね。富士のサイトの画像直リンに変えておきますか。
ネズミーランドの滝に落ちる乗り物とかあるじゃないですか。あとネズミーシーでも自ら水没して楽しむとか(泣)。
_ とんかつ ― 2011年10月29日 23時19分54秒
ペンのズイコー28mm 3.5は、35mmに換算しますと40mmになります。しかし、5.6まで絞ると2.45mから無限まで、パンフォーカスでピントが来ます。
巻き上げは、写るんですと同じにくるくる回します。
レンズが良くて、フィルムが24枚が48枚になって詰めかえのできる、リーズナブルなフィルムペンを使ってほしいと思います。
_ Haniwa ― 2011年10月31日 08時36分04秒
お返事が遅れてすみません。m(_ _)m
オリンパスペンですか。ハーフサイズでレンズ交換式なのがいいですよねぇ。最近あまり中古で見かけなくなりましたが、やっぱりレンズがミラーレスに流用されているんですかねぇ。デジタルって撮像素子などが古いレンズに対して未完成なので、結局飽きて放出してくれることを祈ります(笑)。オールドレンズの味わいはフィルムで。
オリンパスペンは確か大塚寧々さんが使ってましたねぇ。あの人は日大写真学科出身だったように記憶します。ほかにもクラカメブームの頃女優さんがよく使っていましたね。名機だと思いますね。まあそのオリンパスはいま会計処理で危機に立っているんですが…。
ハーフサイズのフィルムスキャンについては、うちにある古いハーフサイズで撮ったものは2コマ一緒にスキャンしてあとで半分ずつに切り出しています。切り出す手間がありますが、それで問題ないと思います。16mmフィルム相当の110フィルムも35mm用のアダプター(FH3)に挟んでCOOLSCAN 5000EDでスキャンしています。こちらの方は手で1コマずつずらしていかないと全コマスキャンできないので手間ですが。35mmよりも小さなフォーマットも、フィルムがストリップである限りなんとかなりますね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。