New PORTRA 160 + Biogon T* 28mm F2.8(CONTAX G1)作例その32011年08月22日 00時00分00秒

清水寺:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F5.6AE、+1補正、Kodak New PORTRA 160、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし、Windows XP上のVMWare Player上のWindows 2000でNikonScan4を作動)

New PORTRA 160 + Biogon T* 28mm F2.8(CONTAX G1)作例の第3弾。New PORTRA 160の緑色が渋くていまひとつ冴えないというので、緑の多い作例を選んでみた。

清水寺:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F5.6AE、+1補正、Kodak New PORTRA 160、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなしROCなし、Windows XP上のVMWare Player上のWindows 2000でNikonScan4を作動)

まあお寺だし、新緑の季節じゃないからこれはこれで変ではないのだが、やっぱり緑色が渋いなぁ。空の水色がリバーサルっぽくいい感じに透明感があるので緑色の渋さが目立つかもしれない。こういう傾向のフィルムとして使い分けるしかないのかな。富士のPRO 160Cが逆に緑色が妙に色鮮やかだから、もう両方持っていってボディ2台にそれぞれ入れて被写体によって取っ替え引っ替え使うしかないですな。ある意味贅沢ですな。富士フイルムのPRO 160Cは緑色はいいけど、なんか寒色系だったり空が紫色に被ったりするのでなかなか難しい。
FUJICOLOR PRO 160C PROFESSIONAL Film ― 2010年04月16日参照。

まあ、なんだかんだと選べるうちが華ですな。選べなくなってそれしかなくなったらこういう悩みもなくなるわけで…。

コメント

_ WANI ― 2011年08月22日 11時45分14秒

色なんかついてるからいかんのです。
モノクロにすれば解決です(w。

_ Haniwa ― 2011年08月22日 14時08分02秒

WANI様
それだ!(笑)

カラーフィルム禁止令(笑)。もちろんデジカメ禁止(笑)。カラーで撮りたかったら3色フィルターで3回撮れ、と(笑)。

_ とんかつ ― 2011年08月22日 21時29分57秒

Haniwaさま

確かに渋い。渋い濃いお茶が好きな人もいるし、香りが豊かだけれど喉越しはさっぱりしたものが好みの人もいると思います。

そう・・選択と組み合わせがあるのが良いよなあ・

が、お寺の奥の山並みは、六甲か鞍馬か解らないのだけれど真冬に中央線で茅野から小淵沢まであがると、八ヶ岳や北アルプス中央アルプスに雪を懐き神々しい姿が現れます。
その稜線に陽が昇る時、また沈むときを撮りたくて行くのだけれどフィルムしか使う気にならん。

無防備で装填しようとして、ばりばり割れた。
今は、小さなアルパカのポーチに入れています。

そうだ!みんな紅葉に使うのは、なーに?
ぼんやりしてるとすぐですよ。

私はコダクローム64・・・無いからエクタクロームE100・
ネガなら、 GOLD 100

アナログ・プリント無くなるとフィルムカメラが無くなるなんて思いたくない。

PORTRA今ミノルタXDに装填。ロッコールでも撮らなくちゃ・・・さんざっぱらコダック使ったからなんとなく上がりは想像できます・

_ ノーネームしたん ― 2011年08月22日 23時53分27秒

>まあお寺だし、新緑の季節じゃないからこれはこれで変ではないのだが

確かに空はいい感じに・・、緑は渋いですなぁ・・、原発事故でしょんぼりな現世と・・青い空の上の希望の有る極楽の対比の様な(泣)。

>選べるうちが華ですな。

統制フィルムですか・・、確かに選べるのが良いのですが・・フィルム自体が無くなって・・という地獄が待っていると思うと(泣)。

>わたしもそれしかないと思います。戻れると思っておられる方も多いかもしれませんが、チェルノブイリの周辺がいまでもどうなのかを調べられた方がいいですよね。

普通長期かかるのが基本ですね、今まで原子炉の近くに居た住民の人ならチェルノブイリも知ってるはずなので解るはず(と言うよりも安全で事故してもすぐ収束とかなら、けちな国が高額な補助金なんか出さないでしょう・・普通。)ですが、
まあ心情的には早く終息させてあげて欲しいですが、物理的に無理な部分は無理ですし・・、危険なのに「安心ですよ。」と、嘘を言い張り住民戻すよりマシです。

>有能な為政者にお任せすれば全て解決という考えの方は、きっと北の某国もお好きなはずと思いきや、そういう人ほど北の某国を罵るんですよね。同族嫌悪ですかねぇ。

俺のビジネスモデルを真似するな!、と言うメッセージが込められており・・。

>アロマ企画でしたっけ。この手の字の並びは不思議ですよねぇ。どうなってるんでしょうね。これ、京セラCONTAXの外部ファインダーの中に浮かび上がるようにしておけばどうでしょう(笑)。

    ....○
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
                      H
   ヽ○ノ                H
  彡 |へ                   H
    ノ   ○.....               H
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
コニア画コニア画コニア画コニア画コニア
 H
 H
 H
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ
画アニコ画アニコ画アニコ画アニコ画アニ

↑コレを浮かび上がらせておき・・サッカーの試合の撮影で・・

_ Haniwa ― 2011年08月23日 09時38分49秒

■ とんかつ様
緑色が渋いんですが、見ているとなんだか慣れてきますね(笑)。逆に派手派手塗り絵もこうして慣れていくんでしょうかねぇ。私はどうしても派手派手には慣れませんが。

こういう緑色が出ることを作品に活かせばいいんでしょうね。

お寺の奥の山並みは、京都市の西側にあたりますのでいわゆる西山ですね。そんなに高い山ではないのですが、盆地の京都を形作る山ですね。

八ヶ岳や北アルプス、中央アルプスは遠くからでも神々しいですね。ああいう山に4×5とか担いで行ってフィルム写真とりたいですねぇ。35mmでも撮りたいですが。遠くからでも近くに行ってもフィルムで残したい光景ですね。

>無防備で装填しようとして、ばりばり割れた。
寒さででしょうか。なんか液体窒素のデモンストレーションのような。

紅葉のフィルムですか。地味にストックのASTIA100FやSENSIA100IIIあたりで。ネガはどうしましょうかねぇ。富士のPRO400がよさそうな。EKTAR100使ったら赤の階調がでなさそうですし…。

>アナログ・プリント無くなるとフィルムカメラが無くなるなんて思いたくない。
大丈夫ですよ。以前アナログ指定するのを忘れて「コダック純正」デジタルプリントになってしまったことがありましたが、見分けが付かない出来でした。ノーリツ鋼機のプリンターだと思います。フロンティアが跋扈しないようにみんなでノーリツ鋼機のラボを愛用しよう!

ロッコールでPORTRAもいい感じに階調が出そうですよねぇ。ミノルタ、どうしてカメラやめちゃったんでしょうね。いまでもOEMはやっているみたいですが。

_ Haniwa ― 2011年08月23日 09時53分08秒

■ ノーネームしたん様
こういう空の色はなかなかネガでは出なかったのですが、よく抜ける感じですね。

>確かに空はいい感じに・・、緑は渋いですなぁ・・、原発事故でしょんぼりな現世と・・青い空の上の希望の有る極楽の対比の様な(泣)。
このところ関東ではずっと雨でした。北東の寒い風が吹いて放射線量もかなり上がって鬱でしたねぇ。なるべく洗濯可能な服を着て行って帰ったら即座に洗濯やシャワーとかしてました。本当に鬱ですよ。ああ極楽浄土が呼んでいる(笑)。

案外原子炉近くの人は原発は安全教を吹き込まれて、「チェルノブイリはソ連がへまだから」と思い込まされていたのかもしれませんよ。私の周囲でもいまだに「原発ないと電気が足りないから原発は必要だ」と思い込んでいる人はいますよ。

私もはやく収束して安全に住めるようになればいいとは思いますすが、物理的に無理なものは無理ですからね。そういう大きなリスクのあるものだったということが明確になったんですね。避難させるべき人はきちんと避難させて、ちゃんと補償すべきです。農業等も全部買い取って放射性物質を拡散させないようにして欲しいですね。

>>有能な為政者にお任せすれば全て解決という考えの方は、きっと北の某国もお好きなはずと思いきや、そういう人ほど北の某国を罵るんですよね。同族嫌悪ですかねぇ。
>俺のビジネスモデルを真似するな!、と言うメッセージが込められており・・。
そういえばカダフィ大佐も危なくなってきましたね。もっとはやくハニワニワにお連れして「返して欲しければコダクローム再生産しろ」と小浜氏と交渉したかったなぁ。

>↑コレを浮かび上がらせておき・・サッカーの試合の撮影で・・
被写体が見えませんがな(笑)。しかし、水平がわからない謎の文字列ですねぇ。

_ おおた ― 2011年08月24日 16時34分09秒

作例、所感ありがとうございます。
ZEISSのレンズの特性とか、光の感じもあると思うんですが、結構かりっとした印象ですね。
なかなか、シャドー一歩手前からシャドーへのつながりも荒れていないみたいですし、好印象です。

まだPortra 160NCが3箱くらい残っているので、実際に自分で使い出すのは、すこし先になりそうですが、NCが残っているうちにNew Portraを購入して、サイドバイサイドで試してみたくなりました。

_ Haniwa ― 2011年08月25日 08時56分11秒

おおた様
普段使っているNikkorでまだNew PORTRA 160を使っていないので、このカリッとした感じはBiogon 28mmのせいもあるかもしれませんね(Nikkor自体もカリッとしていますが解像力主体で、コントラスト主体のZeissとは違うような)。フィルム自体は階調がものすごく出ていますね。緑色が渋いですが、よく見るとハイライトからシャドーまで再現がすごいです。このスキャンはCOOLSCAN 5000 EDのデフォルトのままでリサイズと16bit TIFF→8bit JPEG以外はいじっていないんです。

わたしもPORTRA 160NCはまだ手元にあるんです。といいますか、ISO160は使っていなかったのでPORTRA 160NCを使う前にNew PORTRA 160を使ってみた次第です。同じ場所で同じレンズで撮り比べできるとまた面白いと思いますよ。

New PORTRA 160、じっと見ているとなんかぞくぞくするような画質です。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)