Carl Zeiss CAMERA LENS BLOG で接写特集2011年07月22日 00時00分00秒

鰓呼吸(中目黒):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、Kodak T-MAX400(TMY)、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

独Carl ZeissのCAMERA LENS BLOG にZF.2レンズなどの接写撮影特集が載っている。
Lenses for close-up
ちなみにCarl Zeiss CAMERA LENS BLOGの正式名称はCarl Zeiss Camera Lenses | a blog for photo enthusiasts だ。for 「エンスー」なのか(笑)。

Makro-Planar T* 2/50 や Makro-Planar T* 2/100 といったマクロレンズだけでなく、Distagon T* 2,8/25 や Distagon T* 2,8/21、Distagon T* 2/28などの寄れる広角レンズの作例もある。Distagon T* 2/28 ZF.2のきのこの作例などは、近接時のDistagon T* 2/28 っぽいボケ方だなぁ。
http://haniwa.asablo.jp/blog/2008/02/20/2645089参照。

そういえば、ツァイスブランドじゃないけど同じくコシナ製のマクロアポランター125mm F2.5 SLを最近使ってないなぁ。重いので旅行には持っていかないことが多いのだ。これではいけない。


作例はDistagon じゃなくて Biogon だ。すまん。
鰓呼吸(中目黒):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、Kodak T-MAX400(TMY)、GG-1、marumi DHG Super Lens Protect、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

東京・中目黒にある変わった外観の飲み屋さん。名前も鰓呼吸(えらこきゅう)というらしい。ふりがなないと読めないぞ(笑)。屋上もビアガーデンみたいになっている。この小さなビルに何人入れるんだろう。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2011年07月22日 22時31分52秒

>重いので旅行には持っていかないことが多いのだ。これではいけない。

撮影メインの旅行だと遺憾な事態なんでしょうが、普通に旅行をして記念撮影用だと重いとか大きいとかは避けたいですねぇ・・。

>中目黒にある変わった外観の飲み屋さん。

風変わりな外観ですねぇ、鰓呼吸ですか、きっと海の中から人間界に乗り込んできた生き物たちが居酒屋を・・、
海の家に勤めるイカの例もあることですし(?)。

ここに書きますが

>携帯電話のハックって難しそうですよねぇ。

各社が独自開発とかだと細かいところでの違いとか有りそうですね・・、まあ・・カメラとか制限解除できればほかの部分も・・、
しかし”アホニマス”にはけして超えられない壁が・・。

>西日本も汚染されたら行くとこなくなるんで(泣)。

何処か外国に土地を買って、そこを”予備日本”として細々暮らすとか・・、まあ農地とかまで確保しようと思えばかなりの面積要りますが・・。

>>”汚染藁は畑に鋤きこまない様に”・・とかも思わなかったんでしょうか・・。
>畑に鋤き込んだらその畑で作った農作物は…とか考えないんでしょうかねぇ。

想定してませんので、想定外です(泣)。

_ とんかつ ― 2011年07月23日 21時02分53秒

haniwaさま

ビックのモノクロはフォトラボオクダと堀内の2社です。24枚スリーブでオクダ373円堀内565円。36枚スリーブでオクダ373円堀内660円。増減感オクダ745円、堀内24枚850円、36枚990円です。T-MAXは、オクダ725円、堀内660円です。
価格改定のアナウンスは、まだないとのことでした。

現地には、Tri-x 400 4本と スーパーゴールド 400
4本を持って行きました。昼間の体育館でもフィルムには厳しい条件で、しかもスピードライトは使いずらい状況でした。結局使わなかった。1:1.4の50mmで助かりました。
予備の電池ですが、直列でSR-44を2個使う場合2個同時に電圧が消失するのではなく、どちらか1つが落ちているようです。今まで交換の時は2個同時に変えていたけれど、これからは電圧を計って変えます。ライト用にエネループ単3、4本とアルカリ4本。ラジオ用に、エネループ単4、2本とアルカリ4本。

30Lのリュックに、ストーブと燃料も含めぎりぎりでした。
ヘッドランプも携帯しましたが、私の遠征中の1週間で震度4以上の余震が4回以上あったのが怖かった。

エネループってお風呂だとすると、「追いだき」が可能ということなのですね。単3と単4と兼用の充電器持参しましたがコンセント貸してくれて・・・ありがとう。
なんかアルカリに比べてねばりがあるなあ。


休電のかたや、問う電のかた、アンザイレンと言って、ロープでお互いを確保するのだけれど、ぜひザイルを組んで現地を歩きましょうよ。

省庁と国会とすべて移転して現地で指揮を取っていただきたい。食事は現地産のものを、3食食べます。他にありません。

_ jpskenn ― 2011年07月24日 18時11分53秒

最近、レンジファインダーやコンパクトカメラばっかり持ち出していて、接写してないなぁとか思いつつ、いろいろ眺めておりました。

ちょっと前の記事、”Carl Zeiss Lenses – Precision manual focusing (F bayonet AF-DSLR camera)”にビデオがあります。
これの2分すぎのところで、D700のファインダースクリーンをしれっと交換していたのが印象的でした。

「スプリットかマイクロプリズムのスクリーンを使えば、マニュアルフォーカスしやすいよ」とか言ってるし、ニコンへの当てつけですか?(笑)
ニコンがD700用スクリーンを出してくれれば良いんですが…

_ とんかつ ― 2011年07月24日 22時45分24秒

Haniwaさま
皆さま

・・・ギリのピント出しって、スクリーンはどれがいいのかなあ。

マットで今は良くても、飲みすぎのトロントロンの翌日は明日から自信ないし。ちなみに、F3では、斜めのスプリット、F4では全面マットです。(昔は斜めじゃまでした今はありがたい(接写時に))時があります。

見える四隅でピントを取って、プリントセットでハジが切れていたから、端の写るプリントをよこせと言ったら・・・

数倍のプリント代を請求された・・ああ・・

_ Haniwa ― 2011年07月25日 13時21分50秒

■ ノーネームしたん様
記念写真用だと、28-105mmか35mm F2あたりになりますね。Distagon T* 28mm F2は重いのでお留守番に(泣)。28-105mmも重いのですが、望遠もカバーするので我慢ですね。マクロアポランター125mm F2.5 SLのみだと、全部バストアップのポートレートで、どこに行ってきたのかわからない記念写真で、家族に「もうカメラにお金掛けるのはやめろ」とか言われそうです(泣)。

変わったお店ですね。ビルと言うよりも木造2階建ての商店を改造した感じですね。海洋を汚染したので怒った海の中の人たちが、居酒屋で人間を前後不覚にして征服しようという作戦ですね。海の家に勤めるイカがこの店では商品として出されています(泣)。海の中にもいろいろ勢力図があるようで(泣)。

KCP+とかいうプラットフォームらしいですけどねぇ。いじったら怒られるんでしょうかねぇ。アホニマスでハックしてくれないでしょうかねぇ。

>>西日本も汚染されたら行くとこなくなるんで(泣)。
>何処か外国に土地を買って、そこを”予備日本”として細々暮らすとか・・、まあ農地とかまで確保しようと思えばかなりの面積要りますが・・。
狭い地球なので、きっと経済同友会がどこか何光年か行ったところに原発作ってくれますよ。工場の海外移転なんてしょぼいこと言わずに月にでも作ったらどうですかねぇ(笑)。経済同友会の幹事もはやく月に移住してくださいよ。かけがえのない地球は温存で。

>>>”汚染藁は畑に鋤きこまない様に”・・とかも思わなかったんでしょうか・・。
>>畑に鋤き込んだらその畑で作った農作物は…とか考えないんでしょうかねぇ。
>想定してませんので、想定外です(泣)。
本当にどうするつもりなんでしょうか。どうしてマニフェストを信じて民主党に皆が投票したのに、与謝野みたいなヤツが偉そうに講釈垂れてるんでしょうか。すべてが狂っていますね(泣)。

_ Haniwa ― 2011年07月25日 13時48分38秒

■ とんかつ様
モノクロは、自分の記事では2008年以降DPE値上げ記事がないですね。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2008/10/20/3833578
モノクロの現像は袋に料金が書かれていないので、ちょっとすぐに調べられないですね。最近T-MAXを使ったときのレシートを探してみます。

体育館だとISO400だときついことがありますね。特に公立小学校の体育館は照明がよくないところが多いです。あと採光を考えずに体育館を建てているところも多くて、写真撮りに行って腹が立つことがあります(笑)。なんで南側に校舎が建ってるんだよとか、窓が少なくて暗すぎるんだよ、とか(笑)。

SR44って同時に減るんじゃないんですか。いつも両方とも交換していました。わたしも今度から測ってから捨てることにします。

CONTAX G1のCR2電池、半分マークが点くことなく、フィルム装填してガーと言ってフィルム送りしたらそのまま昇天しました。予備電池持って無くてレンガ持ち歩くようでした(泣)。まあコンビニで買えばいいんでしょうが、そうなったらもうCONTAX G1で撮る意欲は無くなりますから、コンビニでは買いません。

30Lのリュックにまとまりましたか。さすがですね。私はつい余分なものを持っていって、重たくてへばります(笑)。

エネループは追い炊きができるのがいいんですよ。追い炊きしてもメモリー効果が出にくいんです。だから使う前日に放電して充電するという手間を掛けずに、とにかく充電さえすれば次の日は確実に使えるのですごく電池の管理が楽なんです。

東電はばらまいた放射性物質をちゃんと回収して回るべきですね。

政府機関と国会は福島に移転、でしょうか。責任持って後始末して欲しいです。そして福島だけでなく、被災地の復興に力を注いで欲しいですね。

スプリットやマイクロプリズムはその角度で精度が違います。スプリットはニコンだと10度(ただしEMは6度だった記憶が)、マイクロプリズムは8度だったと思います。8度のマイクロプリズムよりも10度のスプリットの方が精度出ますが、ざらざらのマット面の方がより精度が高いはずです。ちゃんと合わせられれば、の話ですが。私はマット面が基本で、合わせ難いときはマイクロプリズムを使います。スプリットは合う被写体がないと合わせにくいので余り使いません。

機械焼きのプリントは、フィルムのフォーマットとアスペクト比が違うので「なりゆき」です。全部プリントするには手焼きが必要なはずです。そうすると数倍の値段になりますね。わたしもこどもの頃からネガには端まで写っているのに、どうしてプリントは横が短いのかいつも疑問に思っていました。コンパクトデジカメは、紙の寸法にアスペクト比を合わせてありますね。

_ Haniwa ― 2011年07月25日 13時54分24秒

■ jpskenn様
CONTAX G1でも接写は難しいですから、最近あんまり接写していないです。

スプリットやマイクロプリズムはたしかに、さっと合わせられるので、あると便利ですが、接写の時には邪魔なことも多いですね。交換できるのがいいと思います。マット面が一番融通が聞くといっても、マイクロプリズムがあった方がいいときもありますから、昔のように3種類ぐらいは用意して欲しいですね。こういうところで撮影の便宜もいまいちになってきていますし、楽しみも減ってきていますよねぇ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)