ニッコール千夜一夜物語第四十七夜 Ai Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S2011年06月23日 00時00分00秒

 Ai Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S

ニッコール千夜一夜物語第四十七夜 Ai Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5S~高倍率ズームの創世記~がアップされている。

Ai Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5Sは、たしか、作家の椎名誠氏がアサヒカメラの連載で使っていたように記憶する。便利そうなズームなのだが、最短撮影距離が1.6mなので「えー!?」と連載当時思った。望遠端の200mmで最短撮影距離が1.6mはいいが、広角端の35mmで1.6mはなぁ…という感じだ。それに90年代後半でもこのレンズは現行品だったが、他社のズームレンズは28mm始まりあるいは24mm始まりだったので、35mm始まりは「えー!?」という感じだった。

当時は、まだ量産性の良い非球面製造方法が確立されていませんでした。また、ズームレンズの内焦(インナーフォーカス)カムの開発もなされていませんでした。したがって、合焦は変倍系の前で行なう必要があり、必ず第一群で合焦をしていました。この制約が非常に厳しく、至近を短くできないこと、周辺光量を増やせないこと、フィルターサイズを小さく抑えられないことが欠点として内在していたのです。そんな制約の中、Ai Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5Sは、フィルターサイズ62mm、至近距離R=1.6mを実現します。これは、当時としてはがんばった、立派なスペックでした。

そうか、そうだったのか、分かってやれなくてすまんのう。シグマがガラスモールド非球面レンズを量産化したのは90年代だったなぁ。Ai Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5Sが設計完了したのは1983年だそうだから、無理もない。ズームレンズは発展途上だったんだなぁ。

しかもこのレンズ、高倍率で35mmから200mmまでカバーしているのに、F値は3.5から4.5までしか変化しない。これも優れた点だと思う。

このAi Zoom Nikkor 35~200mm F3.5~4.5Sと、後の高倍率ズームブームの立役者 タムロンAF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Superとどっちが描写がいいんだろう。試してみたくなるなぁ。もちろんフィルムで。

コメント

_ りー ― 2011年06月23日 08時37分26秒

ずっと以前にコメントしてた記憶があったので探してみました。

ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2006/04/12/324552#c330601

あの当時はズームは35mm始まりが普通で、広角は単焦点でした。

_ Haniwa ― 2011年06月23日 09時14分20秒

りー様
おお、すごい記憶力ですね。ありがとうございます。

>Ai35-200/3.5-4.5sを買った先輩が、「これからはこれ1本でイケルぜ」と喜び勇んで記者会見に取材に行ったのですが、とんでもなく狭い会場で、最前列では最短1.6メートルのピントが合わなくて、やむなく後列に下がらざるを得なかったというエピソードを思い出しました。

これは62mmのクローズアップレンズとか接写リングを持っていかなかったのが敗因ですね(笑)。機材の欠点はさらなるアクセサリーで解決です(笑)。ポケットにいつもPK-11Aを(笑)。

ニコンはズームの広角端がワイドになるのが遅かったですよねぇ。だから初代24-120mmはものすごく売れましたね。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年06月23日 23時07分44秒

>最短撮影距離が1.6mなので「えー!?」と連載当時思った。

祖父のが有るのですが・・まあ・・J隊の基地とか鉄道とかに使っていてそれで特に困る事も無かったんですが・・、まあ使い方しだいですよねぇ・・。

>とどっちが描写がいいんだろう。試してみたくなるなぁ。

どうなんでしょうねぇ・・特に写りが凄かった・・とか、そんなに印象が無いのですが・・、まあ・・サトウ氏には怒られるかも知れませんが・・。

ここに書きますが


>排水溝で0.07μsvだったそうで。ちょっと低すぎのような気もしますが。うちの雨樋は地面に垂らさずに雨水管に直結してますのでその辺は大丈夫です。しかし分流式だと放射性物質はそのまま河川から海に行ってしまうんですね。合流式で下水処理場の汚泥に溜まった方がまだいいような。

何線を計る線量計だったのでしょうねぇ・・、経過した時間によって違ってくるので・・。
さっきTVでちょっと聞いただけなので聞き間違いかも知れませんが、下水の汚泥の奴を肥料に再利する時の線量の数値の指針作る・・とか言ってたような・・、まあ・・聞き間違えだと思いますが。

>メルトダウンじゃなくてメルトスルーなんだそうで、地下はどうなってるんでしょうね。サンダーバードみたいな団体がなんとかしてくれませんかねぇ(泣)。

で・・それをこないだから書いてるんですが(泣)、
三田鳥がやるのでなく、逃電が掘って熱々の奴がそれ以上地下に行かない様にする為の”地下バウンダリ”です、
>小出先生の言う地下石棺を早く作らないと…。
まあ↑コレの事です、
株主なんか後でなんとでも・・。

>>さて・・益々糞にコッソリ庭に”練りこみ”ますか(!?)。
>超音波に耐えられますかな…。侵入した輩は超音波発生器の前に半日ほど縛って置いておきますよ(泣)。

リモコンのロボットにさせるのです、原発と違ってロボが暴走してHaniwa家に突っ込んでも問題ないので(泣)。

>そういえば去年産の足○茶をもらいました。複雑な気分です。去年のは大丈夫なんですが、まさか産年偽装とかしないだろうな、とか(泣)。

今の時点で去年のデッドストックがあるなら買いですが・・期限偽装ですか?、
まあ心配ならフラン○に輸出して見るとか(泣)、もし引っかかったら・・

_ Haniwa ― 2011年06月26日 21時59分56秒

■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
お返事が大変遅くなってしまいすみません。m(_ _)m

>祖父のが有るのですが・・まあ・・J隊の基地とか鉄道とかに使っていてそれで特に困る事も無かったんですが・・、まあ使い方しだいですよねぇ・・。
祖父まっぷで買ったのかと思いました(笑)。いいですね、先代先々代のカメラ財産。仰るように近接で撮らないのなら全然問題ないスペックですね。

>どうなんでしょうねぇ・・特に写りが凄かった・・とか、そんなに印象が無いのですが・・
そこがこのレンズの偉いところなんじゃないですか。当時このスペックで可もなく不可もない写りというのがすごいんだと思いますよ。このスペックで残念な写りだったら普通のサードパーティ製レンズと同じになってしまいます。

>何線を計る線量計だったのでしょうねぇ・・
東海道線…じゃなかった、γ線のみ測れる線量計だと思います。ちょっと見せてもらいましたが、型番まで見られませんでした。

汚泥に集まった放射性物質は、せっかく集められたのにどうしてまた拡散するようなことするんですかねぇ。なにか拡散させたい意図でもあるのかと勘ぐってしまいますよ。壮大な人体実験中なんですかねぇ。そういえば731…あっ誰か…

>で・・それをこないだから書いてるんですが(泣)、
>三田鳥がやるのでなく、逃電が掘って熱々の奴がそれ以上地下に行かない様にする為の”地下バウンダリ”です、
そうなんです、その対策しかないと思っていたのですが、メルトダウン以外にメルトスルーという用語まであるとは知らなかったです。全部メルトダウンなのかと思っていました(泣)。

株主総会の前でも後でももう会社は目茶苦茶なのに…。いずれチッソみたいになるんじゃないかと…。

>リモコンのロボットにさせるのです、原発と違ってロボが暴走してHaniwa家に突っ込んでも問題ないので(泣)。
超音波発生ロボを作ってノラ猫を見かけたらどこまでも追いかけ回すというノラ猫虐待ロボ、とか(泣)。その点、ハニワニワに侵入しなければ不快な超音波が出ない仕様はなんてノラ猫に優しいんでしょう。これぞ強制じゃなかった矯正じゃなかった共生ですね。

>今の時点で去年のデッドストックがあるなら買いですが・・期限偽装ですか?、
>まあ心配ならフラン○に輸出して見るとか(泣)、もし引っかかったら・・
まだ新茶が出回ったばかりなのでデッドストックは普通にあるそうです。まあ偽装すれば本当に信頼がなくなりますので足柄茶に限ってはそんなことはしないと思います。ちゃんと測って暫定基準値を超えたから補償してくれという方が得です。測定して越えてなければ、越えてませんとして堂々と売ればいいんです。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年06月27日 23時55分32秒

>そこがこのレンズの偉いところなんじゃないですか。当時このスペックで可もなく不可もない写りというのがすごいんだと思いますよ。

確かに出た当時は・・、今だともっととんでもない高倍率(広角からの10倍とか)なのにそこそこ写るレンズとか・・そんな感じでしょうかねぇ。

>汚泥に集まった放射性物質は~~壮大な人体実験中なんですかねぇ。

他地域でも症状が出ると特定地域だけの事象ではない・・、という研究結果を”頭凶大ガク”が出せるので(泣)。

>いずれチッソみたいになるんじゃないかと…。

チッソの時でも”頭凶大ガク”が大活躍でした・・、病気の解明にすばらしい功績が・・

>超音波発生ロボを作ってノラ猫を見かけたらどこまでも追いかけ回すというノラ猫虐待ロボ

特攻部隊がわざと追いかけられておいて・・ほかの猫がいっせいにハニワニワに突入です!、天佑ヲ確信シ、全軍突撃セヨ!・・と。

>測定して越えてなければ、越えてませんとして堂々と売ればいいんです。

空間線量計より食品の測定器が必要なのに値段が高いなぁ・・、Haniwaさん・・購入してみれば(泣)。

ところで地下原子炉とか言い出してますねぇ・・、そんなに日本の国土を”鬱苦死い国”にしたいのか・・、地下なら安心安全とかほんとに思ってるのか・・?。

_ Haniwa ― 2011年06月28日 08時53分21秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
>確かに出た当時は・・、今だともっととんでもない高倍率(広角からの10倍とか)なのにそこそこ写るレンズとか・・そんな感じでしょうかねぇ。
かつてのNikkorブランド基準を満たしているので一定の性能は補償されているんだと思いますよ。

>他地域でも症状が出ると特定地域だけの事象ではない・・、という研究結果を”頭凶大ガク”が出せるので(泣)。
長崎大学の某氏もそれに加わる、と(怒)。

>他地域でも症状が出ると特定地域だけの事象ではない・・、という研究結果を”頭凶大ガク”が出せるので(泣)。
曲学阿世の集団ですか(泣)。

>特攻部隊がわざと追いかけられておいて・・ほかの猫がいっせいにハニワニワに突入です!、天佑ヲ確信シ、全軍突撃セヨ!・・と。
そこでハニワ家全体が超音波を発信し一網打尽に…(泣)。ハニワニワに平和が訪れる、と。

空間線量計も欲しいのですが、現時点では食品や水の測定ができる機械が欲しいですね。たしかに高いですし、どこにでも売っているわけではないですね。

原子炉やるなら太陽系の外でやってください、としか…。地下なら安全とか言って地球全体を”鬱苦死い国”にするつもりじゃないですか。原発再稼働派はどこかよその惑星で思う存分やってもらいたいですね。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年06月29日 00時28分30秒

>長○大学の某氏もそれに加わる、と(怒)。

京都大○とかは多方面から調べるので良いですよ・・、もう”頭凶㈹学”の変わりに・・。

>曲学阿世の集団ですか(泣)。

誰かに都合の良い説を流すのです・・、
放射能は体に良い、
他地域でも放射線量高いところはある、
等・・、
ならば某教授自身が自説の有意性を示すために人体実験を(怖)、
勿論自然放射線でなく(泣)。

>そこでハニワ家全体が超音波を発信し一網打尽に…(泣)。

嗚呼・・地震で弱ったHaniwa家には酷な超音波振動だったのです、
ああ・・ここが玄関・・、食卓はこの辺り・・、Haniwa氏はこの辺りに埋まって・・

>食品や水の測定ができる機械が欲しいですね。たしかに高いですし、どこにでも売っているわけではないですね。

独逸か何処かで自分で収穫してきたキノコとかを町の施設で計測してたような・・、
今の日本でこそ必要な施設なのに・・。

>原子炉やるなら太陽系の外でやってください

太陽の熱を使ってタービンを回して発電の”太陽核融合発電炉”をハニワニワに建設です!、
黒に塗ったやかんに虫眼鏡で太陽の光を集めてお湯を沸かして・・えっ?経済性が悪い?、
しょうがないなぁ・・別勘定で税金投入で採算性アップです(泣)。

_ Haniwa ― 2011年06月29日 09時46分13秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
本当に優秀なら灯台よりも鏡台の方がよさそうですよね。まあ多方面から調べますし本当のことを言うので出世しないかもしれませんが(泣)。出世するためには嘘をついて間接的な人殺しをしてもいいと思うのかどうかですよね。人間が問われていると思いますよ。安全だとか大丈夫だとか宣う”頭凶㈹学”享受の方々は、責任取る覚悟を決めておられるんでしょうね。

>ならば某教授自身が自説の有意性を示すために人体実験を(怖)、
>勿論自然放射線でなく(泣)。
「TVジョッキー」や「スーパージョッキー」を復活させて、「奇人・変人」コーナーでイエローパウダー一気飲みや、燃料プールで「熱湯コマーシャル」の芸を披露して戴きたい(号泣)。

>嗚呼・・地震で弱ったHaniwa家には酷な超音波振動だったのです、
>ああ・・ここが玄関・・、食卓はこの辺り・・、Haniwa氏はこの辺りに埋まって・・
と、思いきや地中からゴゴゴゴとNewハニワ家が登場しコスモクリーナーを受け取る旅に出るのです(泣)。

>独逸か何処かで自分で収穫してきたキノコとかを町の施設で計測してたような・・、
>今の日本でこそ必要な施設なのに・・。
私もドイツで仕留めた鹿の肉を小さな町の施設で気軽に測定しているのをニュースか何かで見ました。日本にはなんでないんでしょうね。

>太陽の熱を使ってタービンを回して発電の”太陽核融合発電炉”をハニワニワに建設です!、
太陽の近くでやってくださいよ(泣)。ハニワニワにはそんな余地ないですよ。電気が足りなければ、「原発は安全」と言っていた人がハムスターのクルクル回る車輪みたいなのの中に交代で入って発電すればいいじゃない(泣)。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年06月30日 01時09分46秒

>本当に優秀なら灯台よりも鏡台の方がよさそうですよね。

そんなHaniwa氏に朗報!、京大と放射線医学総合研究所と帝人化成が「シンチレックス」という放射線で光るプラスチックを開発したようで・・、今秋の発売を目指し、従来の10分の1の値段とか、これを応用の安い計測器が出るかも・・。

>「TVジョッキー」や「スーパージョッキー」を復活させて、「奇人・変人」コーナーでイエローパウダー一気飲みや、燃料プールで「熱湯コマーシャル」の芸を披露して戴きたい(号泣)。

真っ先にHaniwa氏に出演依頼が・・、
放射線レンガで出来た家の中で何日過ごせるか・・と(泣)。

>Newハニワ家が登場しコスモクリーナーを受け取る旅に出るのです(泣)。

早く椅子管ダルに逝くのです!、とりあえず宇宙用に改造する戦艦は”長門”辺りが良いのではないかと・・、
とりあえず・・ビキニ環礁に沈んでるのでとりに逝くのです・・、
まあ・・戦艦長門自体がコスモクリーナーで・・

>私もドイツで仕留めた鹿の肉を小さな町の施設で気軽に測定しているのをニュースか何かで見ました。日本にはなんでないんでしょうね。

なぜないんでしょうね・・、青少年を内部被爆から保護する為にもいるのにねぇ・・、
肝心の生身の人間を保護しないで漫画の登場人物を保護しようとした知事の居る所は、真っ先に町の中に誰でも使えるように備え付けると思いましたが・・、
なぜ守ろうとしないんだろう・・、不可思議な・・。

>「原発は安全」と言っていた人がハムスターのクルクル回る車輪みたいなのの中に交代で入って発電すればいいじゃない(泣)。

言ってた人は福島第一で労働しないといけないので免除されるのです、しかし・・福一の労働者は足りなさそうですねぇ・・、やはり下請け(人材派遣)はやめて、直接雇用で健康管理と給料を確実に保障することが改善につながるのでは無いかと思うのですが・・、今後どうするつもりなんでしょうねぇ・・。

_ Haniwa ― 2011年06月30日 11時06分24秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
>そんなHaniwa氏に朗報!、京大と放射線医学総合研究所と帝人化成が「シンチレックス」という放射線で光るプラスチックを開発したようで・・、今秋の発売を目指し、従来の10分の1の値段とか、これを応用の安い計測器が出るかも・・。
私もニュース見ました。ちょっと関西訛りの人が説明していました(笑)。ノラ猫軍が化けているのかもと思いました(笑)。

>真っ先にHaniwa氏に出演依頼が・・、
>放射線レンガで出来た家の中で何日過ごせるか・・と(泣)。
放射線レンガでかまどを作ってピザとか焼きたいですねぇ(泣)。

>とりあえず・・ビキニ環礁に沈んでるのでとりに逝くのです・・、
>まあ・・戦艦長門自体がコスモクリーナーで・・
無事終戦を迎えたというのに標的にされ…(泣)。ビキニ環礁ってもう立ち入れるぐらいに放射線量下がってるんでしたっけ(泣)。ここは夢の島の第五福竜丸で椅子管ダルまでいくのです。ちょっと船が小さいけど(泣)。

>肝心の生身の人間を保護しないで漫画の登場人物を保護しようとした知事の居る所は、真っ先に町の中に誰でも使えるように備え付けると思いましたが・・、
>なぜ守ろうとしないんだろう・・、不可思議な・・。
頭狂トチ事公舎を放射能レンガで作って、一流シェフが毎日フクシマ近辺の採れたての素材でお料理を…。そうすれば必要性を感じるかも。

>しかし・・福一の労働者は足りなさそうですねぇ・・
うちの家族は「40歳以上の男性が1週間ずつ交代で役に付く日が来るんじゃないか」と言っています(泣)。さあ近くて遠い北の国に亡命する日が…(泣)。亡命しても工○員にされてまた日本に戻されるかも(泣)。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年06月30日 23時08分06秒

>ノラ猫軍が化けているのかもと思いました(笑)。

化け猫では有りません(泣)、でも安い奴が出回れば食品用の奴も値段が下がるかも知れませんねぇ・・、東大阪とか大田区で大量生産で”計器で景気回復”を・・。

>無事終戦を迎えたというのに標的にされ…(泣)。

残しておくと日本統治にろくな事にならない・・と、まあ・・三笠の横に長門があってもダンスホールかなにかで使う位しか・・。

>第五福竜丸で椅子管ダルまでいくのです。

埋められて傷みが激しいので残念ながら・・、
そう言えばブラボー・ショットの時の核の海洋汚染本当はどうだったんでしょう、福島第一の汚染と比べるのは無理があるかも知れないですが・・。

>うちの家族は「40歳以上の男性が1週間ずつ交代で役に付く日が来るんじゃないか」と言っています(泣)。

40歳では危険ですよ、50代後半でもまだ・・、
赤紙(核関連なので黄色紙とか赤紫紙なのか?)が来ても「原発反対なので良心的作業拒否」という事で・・、
しかし・・その作業拒否には懲罰があり・・4号機のプールの上で収監されるのです(泣)、
嗚呼・・人民狂倭国は素晴らしいなぁ・・。

>そうすれば必要性を感じるかも。

無いでしょう・・、痴事はディーゼルの黒鉛の粉を、
「これは毒だから規制する」
と言いながら記者会見で”撒いた”のです、
毒と言いながら・・それを他人様に撒く・・、そんな痴事が料理食べた位では・・。

_ Haniwa ― 2011年07月01日 08時57分13秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
>でも安い奴が出回れば食品用の奴も値段が下がるかも知れませんねぇ・・、東大阪とか大田区で大量生産で”計器で景気回復”を・・。
政府や自治体がちゃんと測ってくれないんなら各家庭で測るしか無く、もう一家に1台ずつ線量計が必要な情勢ですね。

>三笠の横に長門があってもダンスホールかなにかで使う位しか・・。
いいじゃないですか、ダンスホール。横須賀にあった米軍クラブみたいなのはどんどん無くなっていますね。ヨコハマビオゴン計画の次はヨコスカにしようかと思いましたが、あのまちは軍事色が強くてちょっと…。

>埋められて傷みが激しいので残念ながら・・、
埋蔵文化財保護用の樹脂で固めて、一見ぼろいんですが実は強度十分とかそういうのじゃ駄目ですか(笑)。

>赤紙(核関連なので黄色紙とか赤紫紙なのか?)が来ても「原発反対なので良心的作業拒否」という事で・・、
>しかし・・その作業拒否には懲罰があり・・4号機のプールの上で収監されるのです(泣)、
>嗚呼・・人民狂倭国は素晴らしいなぁ・・。
良心的原発作業拒否は懲罰があってはならないですよ。代替作業が許されるんです。フクシマに行かなくて済む代わりに、東日本各地の下水処理場で汚泥を集める簡単な作業です(泣)。

>「これは毒だから規制する」
>と言いながら記者会見で”撒いた”のです、
じゃ、記者会見に小型原子炉を持ち込んで、「あ、しまった、冷却が追いつかないなぁ」と痴事に臨界寸前の小型原子炉を押しつけて退散します(泣)。ああ丹下健三氏設計の都庁舎は…(泣)。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年07月01日 23時56分56秒

>ヨコハマビオゴン計画の次はヨコスカにしようかと思いましたが、あのまちは軍事色が強くてちょっと…。

カメラで撮影していると憲兵がHaniwa氏をマークです、
軍関連施設を写さないように気をつけていると・・写真を写せなくなり(泣)、スカスカ写真集に・・

>埋蔵文化財保護用の樹脂で固めて、一見ぼろいんですが実は強度十分とかそういうのじゃ駄目ですか(笑)。

あ~残念、樹脂を吸って重いのでアウトです(泣)、対応としては軽量化の為に肉抜き穴を開けて・・

>東日本各地の下水処理場で汚泥を集める簡単な作業です(泣)。

やけになったHaniwa氏が袋に高濃度汚染汚泥を詰め込んで霞○関などに”花を咲かせましょう”等と御伽噺のアノ話のお爺さんの様な行動を・・、
嗚呼どんな花が咲くのでしょう(泣)。

>記者会見に小型原子炉を持ち込んで、「あ、しまった、冷却が追いつかないなぁ」と痴事に臨界寸前の小型原子炉を押しつけて退散します(泣)。

パンパンの風船に、火の付いた”もぐさ”をのせたのを回して行く、お笑い番組のアレの様な・・、
しかし押し付けて何km離れられるんでしょうね・・、

    逃げる途中で後ろから青い光が・・

_ Haniwa ― 2011年07月04日 10時35分47秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
お返事遅くなってすみません。

そうなんです、一昔前までは基地の外(略して基地外)なのに基地近くで撮影していると基地の米兵や軍属に何撮ってるのかと詰問されたそうですよ。ヨコスカHaniwaストリートビューとかやってやるぅ。間違えてヨコスカHaniwaストリーキングに(泣)。日本警察に公然わい○つ罪で逮捕です(泣)。

>あ~残念、樹脂を吸って重いのでアウトです(泣)、対応としては軽量化の為に肉抜き穴を開けて・・
それで発射の際に強度不足で空中分解して…(泣)。

>やけになったHaniwa氏が袋に高濃度汚染汚泥を詰め込んで霞○関などに”花を咲かせましょう”等と御伽噺のアノ話のお爺さんの様な行動を・・、
>嗚呼どんな花が咲くのでしょう(泣)。
サクラ(カラー)の花です(泣)。

>パンパンの風船に、火の付いた”もぐさ”をのせたのを回して行く、お笑い番組のアレの様な・・、
>しかし押し付けて何km離れられるんでしょうね・・、

>     逃げる途中で後ろから青い光が・・
振り向いちゃ駄目だ、走って走って走るんだ…(泣)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)