ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画その182011年06月14日 00時00分00秒

日本郵船歴史博物館(横浜市中区、ヨコハマビオゴンモノクロ計画18):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、Kenko L37 Super PRO、F4AE、+2/3段、Kodak 400TX(TRI-X)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

昨日は結局更新できなかった。すまん。忙しかったのだが、ネタもなかった。最近、おお、こういうカメラ・レンズが欲しかったんだ、というニュースが少ない。夏を前にダイバー仕様のメカニカルウォッチ(機械式時計)をオーバーホールに出したので、まあ物欲が喚起されないのはよいことと思うようにしよう(泣)。今年は太平洋側の海は行く予定もないが(泣)。

ということで、ネタがないときのヨコハマビオゴンモノクロ計画その18。日本郵船歴史博物館(横浜市中区、ヨコハマビオゴンモノクロ計画18):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、Kenko L37 Super PRO、F4AE、+2/3段、Kodak 400TX(TRI-X)、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

こういう建物は近くから超広角で撮るのは難しいなぁ。外部ファインダーで覗いた感じと違うような気もするし。一眼レフでPCニッコールで撮りたい気がした。ビオゴン計画なのにそんなんでいいのか。修行が足りない。

日本郵船歴史博物館はこういうすごい建物なのだが、もともとどういう建物だったのかが公式サイトに説明がないんだよねぇ。「日本郵船歴史博物館の建物を紹介したパンフレットもご用意しております。」とは書かれているが、ネット上にはない。知りたかったら博物館まで来いということなのか。こんどパンフをもらってきて転記するか。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2011年06月14日 23時51分52秒

>ビオゴン計画なのにそんなんでいいのか。修行が足りない。

この写真は建物の大きさ強調出て良い修行なのでは?、
でも修行以外の撮影禁止では無いので・・PCニッコールを買って撮影の方向で・・、で・・PCニッコール買うお金は・・

>日本郵船歴史博物館

郵船の船は戦中に酷い目にあってますから・・、氷川丸は幸運な船なんでしょうねぇ・・、病院船なのに何故か撃沈されると言う不幸もある中で生き残りですから・・、是非アノ船にあやかりたい物ですが・・、
しかし今の福一の状況では・・何故か氷川丸に乗っていてもどうも生き残れない様な気にさせるので・・。

ここに書きますが

昔あったラジカメみたいな感じで、GR DIGITALに通話機能があるやつとか(笑)。一眼レフ形で耳に当てて通話できるとか(笑)。サンニッパ付けてるときは結構辛いものがありますね。

GXRに付けるとかだと可能な気が・・、通信会社ごとにユニットを付け替える事で次世代の奴まで無理に対応・・とか(泣)。

>自作で張り巡らしたら地震で管が外れて留守中に水浸しとか心配です。津波は来なかったけどハニワ家は水没とか(泣)。

空気を送り込んで冷却とかも有りますが・・まあその空気の配管が地震で外れてノラ猫が侵入して家の中が猫の糞尿で浸水・・、
ドアを開けた途端に・・

>即身仏はノーネームしたん様になって戴いて、私は周囲にニコンF2型埴輪や絞りリングありニッコール型埴輪を埋めて回りますよ…。場所は河内がいいですか?大和がいいですか?

リクエストに応えて即身仏になるとして、埴輪はHaniwa氏で・・、安置場所はHaniwa家地下の地震のプレートを目覚めさせない様に祈願でハニワニワに・・

>後世発掘されて「この地方を治めた豪族に違いない」と(泣)。

いぇ・・”ゴットハンド”(”何故か”貴重な遺跡を次々発掘していたアノ人(泣))に発掘された瞬間に封印が解けてプレートが動くのです・・、合掌。

_ とうほく人 ― 2011年06月15日 01時42分28秒

写真も場所もレンズも、羨ましいです。
G2かG1買いたくなります。
昨日HDDがいきなりあぼ~んしてしまい、スキャナーで取り込んだ過去二十余年のネガポジが全てパーに・・・
更にはD300で撮影した写真データもなくなり・・・。
やはりバックアップをとらないような横着者にはフィルム(もしくはフイルム)が一番、と改めて感じた次第です。

フィルムはスキャンしなおせば良いですが、デジタルはどうにもなりません・・・。
震災後の家族写真や被災地のデータがなくなり(涙)。

_ Haniwa ― 2011年06月15日 08時23分22秒

■ ノーネームしたん様
まあ良い修行なのですが、建物上部も入れようと上に向けて撮ると上下左右引っ張られたなんか不安定な感じでしっくりこないですし、かなりの難修行です(泣)。

>で・・PCニッコール買うお金は・・
ありま…せん(泣)。時計のO.H代が安く済めばいいのですが。

Wikipediaに
>横浜港に係留されている「氷川丸」は、現役当時日本郵船が保有していた貨客船であり、戦時中徴用された日本郵船が所有する貨客船の中で無事であった最も大きな船である。
とありますね。氷川丸に乗って日本脱出という事態にならないように祈るばかりです。

GXRだと電話機能付きもありそうですね。各社のオリジナルな機能とか新世代通信規格とか全部新しくユニットを出すことでなんとかする、新世代フォトミックみたいな感じで(笑)。まあそこまでして無理に電話とカメラを一緒にする必要もないと思いますが、通信モジュール内蔵のデジカメというのは需要ありそうです。

>空気を送り込んで冷却とかも有りますが・・まあその空気の配管が地震で外れてノラ猫が侵入して家の中が猫の糞尿で浸水・・、
>ドアを開けた途端に・・
思い出しました。昔アパートに一人で住んでいたときに他の部屋のおねーさんが猫飼っててトイレの窓から出入りさせていたらしく、私の部屋のトイレの窓(格子ありだったので網戸だけにして開けてました、トイレのドアも少し開けてました)経由で中に入られたことがあります。帰ってきてドア開けたらいきなり猫がいてびっくりしました。猫も、間違った部屋に入って出られなくて困っていたようで(笑)。

即身仏になって戴けるようでありがとうございます(笑)。しかし私が埴輪の代わりになってしまいますと、誰がレンズから絞り環を無くすなと叫ぶんでしょうか(笑)。やはりここは、ニコンから絞り環を無くそうという方々を即身仏にお導きするのがよろしいかと(笑)。ありがたや、ありがたや…。

>いぇ・・”ゴットハンド”(”何故か”貴重な遺跡を次々発掘していたアノ人(泣))に発掘された瞬間に封印が解けてプレートが動くのです・・、合掌。
インディジョーンズじゃないんですから(泣)。あの事件のとばっちりを受けて亡くなった先生もおられました。先生が亡くなると弟子も路頭に迷うので影響大です。もちろん歴史学に影響大なんでしょうけど。

_ Haniwa ― 2011年06月15日 09時01分44秒

■ とうほく人様
Biogonの21mmは28mm買ったすぐあとに自分が見た中では最安値で出ていたのでお金なかったのですが慌てて買いました。G1かG2か悩ましいところですね。

横浜は昔繁栄していた時代の名残が結構あります。特に桜木町(昔はここが終点でした)から関内に掛けての地区は古い建物(といっても関東大震災後ですが)がまだ残っています。バブル以降にかなり変わってしまったようですが。是非にヨコハマ・ビオゴン計画のお仲間に(笑)。

あららHDDが死んでしまいましたか。本当にご愁傷様です。データ復旧サービスもかなり高額ですし、復旧サービス利用してよかったという話も聞きますがよくない噂も聞きます。こういうのはメーカーが付加サービスでやってくれると安心なんですが、そうはいかないんでしょうかねぇ。

昔MOが論理障害で読めなくなることが頻発して、それは復旧ソフトでずいぶんサルベージしたのですが、HDDの場合むやみに通電するとさらにデータが死んでしまいますので難しいかもしれませんね。親戚のノートPCのHDDがカッコンカッコン言っていて目の前で動かなくなったことがありました。カッコンカッコン言っているうちに外して他のPCにつないでコピーすればよかったんでしょうけど、他人のノートPCですから開けるのをためらいますね。

最近はHDDも大容量化していますから、HDDのバックアップはHDDというような状況ですね。わたしは大事なデータだけちまちまとDVD-RAMにコピーしていますが、デジタル写真のデータサイズがどんどん大きくなるので4.7GBしか入らないDVD-RAMだと結構大変です。ブルーレイにコピーするやり方に変えた方がいいのかもしれません。このDVD-RAMも規格が廃れて読める機械がなくなる前に何か他のメディアにコピーしなければならず、たとえデータは生きていても私が死んだらどうなるのか心配ですね。デジタルデータの根本的な問題だと思っています。

Windowsも最初からユーザーデータのバックアップ領域を確保しておいて(できれば別ドライブ)、自動で定期的にバックアップソフトが走るようなものにしておけばいいと思うのですが。そういうのだったら多少OSが重たくなっても我慢しますよねぇ。私の周囲でも意識的にバックアップ取っているという人は少数派ですよ。

やはりモノとして形の残るフィルムというのは大事ですね。本当にご愁傷様です。

_ Roberto ― 2011年06月15日 09時12分59秒

Biogonっていいですね。
対称型レンズって、単に歪みがないだけじゃない、何か不思議な立体感を感じます。
(歪みや解像度だけなら、オリンパスZD7-14mmはほとんど完璧なレンズ)
像面湾曲が無いせいかな?

古ーいf4.5を気に入ってますが、常用するにはf2.8の明るさがウラヤマシイ!

_ Haniwa ― 2011年06月15日 09時48分17秒

Roberto様
Biogonのような対称型は、レトロフォーカスとは違った写り方ですよね。何が違うのか私もよく分からないです。像面湾曲はデジタル用のレンズでもやっぱり意識して平坦になっているはずです。そうしないとフィルム以上に周辺で流れたり真ん中がぼけたりするはずです。

コシナ・ツァイスのZMシリーズのBiogonがデジタル向けを意識した設計のためか、作例を見るとなんだか私はそそらない描写なんですよね。テレセントリックな設計かなにかが影響しているんでしょうかねぇ。残存する歪曲収差のせいでしょうかねぇ。難しいです。

従来のBiogonのような後ろに出っ張ったレンズは、ミラーのないデジタル機でもなかなか活かせないですよね。Biogonはやっぱりフィルムで使うしかないですね。

いえ、Biogon 21mm F4.5は素晴らしいですよ。あの描写や発色は素晴らしいです。何十年も前のレンズなのに現代的な写りです。F2.8で撮ることはほとんどないのでF4.5でいいんだと思いますよ。それにF2.8の方はオリジナルのBiogonからアレンジされているような感じですし。私もレンジファインダーContaxとBiogon 21mm F4.5をいずれ手に入れたいなぁと思います。

_ Roberto ― 2011年06月15日 16時26分36秒

レトロフォーカス高性能レンズについての考察。
ZD7-14mmというレンズは、自分だけでなく他社ユーザーや比較サイトでも絶賛されています。
その性能は完璧に見えるのですが、ちょっと不思議な特性があるんです。

ピントの合っている部分では歪曲はゼロに近いです。
ところが、アウトフォーカスになると大きく歪みます。
AFがピントを合わせにいくと歪みが補正、矯正されるのがはっきりわかります。
建築を撮るとき、ある程度の距離(3mくらい)以上の空間はBiogonに負けないくらい真っ直ぐ写ります。7mm端でも!
しかし手前に見える壁の端など、距離が大きく違う部分は樽型に歪みます。これは絞りつまり被写界深度とは関係ないわけです。

対するBiogonはどの距離にある物体も真っ直ぐ写ります。
光学理論はわかりませんが、何かが根本的に違うのでしょうね。

_ jpskenn ― 2011年06月15日 20時07分52秒

TC-1のG-ROKKOR 28mm F3.5は、シーンによっては歪曲が目立って気になりますが、同じシーンでも”そそらない”ZM Bioon 28mmだと全く気になりません。

というわけで(どういうわけで?)、”そそらない”ZM Biogonで、”カナザワ・ビオゴン・モノクロ計画”をやって参りました(汗

_ Haniwa ― 2011年06月16日 08時09分42秒

■ Roberto様
ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0って評判いいですね。いわゆる電球レンズですね(笑)。前玉がすごい。「電球」のイメージもLEDランプばかりになったら変わってんくるでしょうね。

ピントが合っている面の歪曲収差はほとんどないのにアウトフォーカスで大きく歪むというのは面白いですね。もともとどのレンズも撮影距離によって歪曲収差は変化しますが、アウトフォーカスとピント面で大きく違うというのは初めて聞きました。なにかすごい設計があるんでしょうね。画像処理ならば一律に補正されてしまいますから、レンズの光学設計でそういう補正をしているんでしょうね。

■ jpskenn様
>”そそらない”ZM Bioon 28mm
すみません、私が個人的にG用Biogonに比べてそそらないだけで、いいレンズです。私所有のG用Biogon T* 28mm F2.8もいまひとつほかの作例で見たものほどそそらないんです。色が違うからかなぁとも思っています。私はナチュラル系地味系のフィルムが多いので。おお!と思った作例と同じプロビアやベルビアで今度使ってみます。

”カナザワ・ビオゴン・モノクロ計画”、ありがとうございます。あとでそちらにお邪魔します。私もたまにしかモノクロ撮影しないのですが、こうやって自分でシリーズにしてしまうとモノクロ撮影が増えていいですね。ヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画が行き詰まったらカナガワ・ビオゴン・モノクロ計画で対抗します(笑)。その前に金沢文庫でカナザワ・ビオゴン・モノクロ計画が可能ですね(笑)。でも金沢文庫は横浜市金沢区だからやっぱりヨコハマ・ビオゴン・モノクロ計画ですかねぇ。

金沢、また行ってみたいです。寝台特急北陸がなくなってモチベーションが下がりましたが(笑)、近いうちに行きたいですね。

_ Jpskenn ― 2011年06月16日 12時01分40秒

>>Haniwa氏
あちらにも書きましたが、これからも好き勝手なコメントを続けてくださいな。
それを楽しみにしておりますので(笑)

シリーズものにしたり、テーマを決めたりして撮ると、普段とはひと味違って楽しいですね。
僕も、この計画はしばらく継続していくつもりです。

>寝台特急北陸
一度乗ったきりで、終わってしまいました。
あのワクワク感は、他ではあまり味わえないですねぇ…

_ jpskenn ― 2011年06月16日 12時03分51秒

先ほどの投稿、名前の一文字目を大文字にしてしまいました。

_ Haniwa ― 2011年06月16日 13時04分54秒

jpskenn様
今後も好き勝手に書かせて戴きます(笑)。自分では好き勝って言っても、一応言ったことは矛盾しないように気をつけているつもりですがはてさて…。

この計画いいですよね。チョートク先生によい刺激を受けました。モノクロフィルムもまだまだ選択肢のあるうちにたくさん撮りたいです。

寝台特急北陸、私も数度乗って終わってしまいました。もっとはやく北陸フリーきっぷを知っていればもっと乗ったのに。そして用もないのに金沢-上野間を寝台特急で往復したのに(笑)。ソロも窮屈感がなくて安くてよい個室でした。残念ですねぇ。今度は名古屋経由でワイドビューひだで北陸に行こうかと画策しています。なんか単なる乗り鉄みたいですが(笑)。

_ WANI ― 2011年06月17日 22時00分45秒

>ソロも窮屈感がなくて安くてよい個室でした。

そこをあえて開放B寝台です(w。
わたしはあけぼのに乗る時は「普通のB寝台」と窓口で伝えています。B寝台と言ったらソロだろうと言うことなのかソロをとってくれた事があったので・・・(w。その場で、いえいえ普通の開放のB寝台がいいんです・・・と言ったら出札掛の人が慌ててとり直してくれました。

そういえば北陸の14系のソロは通路側に小さい窓が付いていて普通はカーテンを閉める訳ですがたまに知らずに閉じてない人がいて・・・通り掛ったら思いっきり中で寝てる姿が見えていた事がありました。24系のはソロ車両に踏み込んだ事が無いので未確認です(w。

_ Haniwa ― 2011年06月20日 09時57分00秒

WANI様
うちの家族にも個室よりも開放寝台派がいます。「寝台といえば開放寝台」なのだそうで。
開放寝台は上段で屋根のカールを撫で撫でできる楽しみもあります(笑)。

北陸のソロは、あけぼののソロに比べて広かったようです。2,3度北陸のソロに乗りましたが、たしかに荷物も入りますし許せる窮屈さでした。

わたしも10時打ちで開放B寝台を取りに行ったらソロにされたことがあります。発売開始きっちりに取りに来るんだからソロ狙いなんだろうと思われたようで。窓口の人が若いおねえさんだったのでそのときはそのままソロにしました(笑)。

あと、寝台特急北陸の場合、開放B寝台は禁煙車両の設定があったのですが、ソロだと全部喫煙車両だったのもイマイチでした。ソロで隣の部屋の人が通路の椅子でタバコ吸い始めてドアの通風口や隙間から思いっきり煙が入ってきて困りました。タバコ吸いたい人は朝までカニの荷物室とか(笑)。でも14系だとカニないんですよね。

>通り掛ったら思いっきり中で寝てる姿が見えていた事がありました。
きれいなおねえさんなら許します(笑)。といいますか、きれいなおねえさんならそれはそれで色々問題ありますしそうでない場合もやっぱり問題ですので、カーテンは閉めましょう(笑)。

ああ、あけぼの乗りたいですね。日本海側経由で青森に行けるのもメリットです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)