3号機の爆発と原発問題(武田邦彦教授)2011年05月13日 00時00分00秒

更新が遅れてすまぬ。カメラ関係のネタがあったのだが、どこのサイトに元ネタがあったのか分からなくなったので違うネタで。

科学者の日記110513  3号機の爆発と原発問題(武田邦彦教授)

原発について、日本人記者などを集めた記者会見が延々と行われていますが、わたくしは、これは政府が福島県やその他の地方の被曝の問題が深刻なので、それを隠すために行っている情報操作とも考えられます。

今、大切なのは「長期間続くと考えられる国民の被曝」に対する至急の対策であって、できるだけ早く福島や近県をクリーンにするために何とか日本全体で福島や近県を手助けすることだと考えています。

しかしその力が出ないのは、まだみんなが福島原発のことが気になり、議論がそちらに行っているというのが私の見解です。

・・・・・・・・・

また、神奈川県の茶葉がセシウムで汚染されていたように、汚染は少しずつ外に広がっています。

これを何とかして止めなければなりません。ドンドン拡がったら、日本の農作物は食べられなくなるからです.

魚も油断できません.

その意味で、ウシや瓦れきを全国に持って行って処理することは全く非常識な行為であり、校庭の表土を天地替えすると地下水が汚れますし、汚染された汚泥をセメントで固めたりすると、それがどこに行くか判りません。

家畜を24都道府県に移動させる計画は、「産地」が判らなくなるという点で、日本の食材にさらに打撃を与えるでしょう.

原発の情報に気を取られると、日本がすっかり汚染列島になってしまうのが危険です.

コメント

_ ノーネームしたん ― 2011年05月14日 00時37分41秒

武田先生は正直だなぁ・・、武田先生が粛清されないように国民全体で(一部汚れ国民を除く)見張らないと・・。

>魚も油断できません.

何だか海洋汚染の方が酷そうな気がします・・、食物連鎖で遺憾な事になるんでしょうが、皆で放射線計測機で計って晒さないと・・、うやむやに・・、5~20年後に・・。

>日本がすっかり汚染列島になってしまうのが危険です.

利権関連ではもう・・あっ!誰かがドアを・・

ここに書きますが

>>頭狂電力にも見習わせたいですねぇ(泣)。
>なんかもう事実を隠しているのか単に間抜けなのか間抜けだと思わせようとしているのか訳が分かりません(泣)。

前から間抜け説は有るんですよ・・、でもわざと気が付かないフリで・・、
頭狂電力も某飛行機の企業とかも人気企業になったばっかりにコネ入社組みが幅を利かせて・・と、
普通爆発とか発電機故障するような津波とか揺れが有れば計測機器は故障も有りうるのに・・、きっと現場は気が付いていたとは思いますよ・・。

>フクシマの一号機は、イエローパンケーキとか象の足状態なんでしょうね(泣)。格納容器の底が抜けたりはしないのか心配です。

どうでしょうねぇ・・、何処で燃料の塊になって・・とかも推測しか出来ないですしねぇ・・、すでに出て行ってしまって・・とかなら怖すぎですが、
近くで計った放射線計測結果とかはどうなんでしょうねぇ、測定値が出ているものが正確なら少し漏れたぐらいで済んでるのかもしれないですが、正確なんでしょうかねぇ・・。

>もんじゅも危ないのでアメリカさんが停めろというんじゃないですかね。なんでも外圧がないと動かない日本政府(泣)。

某国がPu240が少ないPu239を作りたいから悶寿作った・・とか、そんな噂もありましたけど・・、まあ・・噂ですから・・

_ Haniwa ― 2011年05月15日 21時19分51秒

ノーネームしたん様
武田先生が科学者として頑張って発言してくださるのでありがたいです。門外漢の我々が論理的におかしいなと思っても、原子力村の住人が皆で嘘をつくとなかなか反論しにくいですもの。武田教授親衛隊を結成して…天目山までお伴しなければ…。

やっぱり測定器買わないといけないですかねぇ。買うとなんだかノイローゼになるんじゃないかという心配もあります。

日本中を汚染して誰が得するのか。世界はつながっていますから誰も得しません。はやく脱原発を。放射性物質はなるべく一箇所に集めることです。基準値以下だからといって拡散を許すと大変なことに。

>前から間抜け説は有るんですよ・・、でもわざと気が付かないフリで・・、
保安院とか安全委員会が気づかないフリですか…(泣)。

サンライズ出雲を愛用しているという石破氏も、娘さんが頭狂電力に入社だそうで…。

現場で気づいていてもそれを指摘すると色々と大変なことになるんでしょうねぇ…。

小出京大原研助教は、細かくなって格納容器の下の水溜りに落ちているんじゃないかと推測されていましたね。

高い放射線量のデータなどは東電内部にあるようなのに公表していないみたいですね。ttp://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120706.html

>Pu240が少ないPu239
ああなんでそんなものが必要なのでしょう…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)