明日4月27日は風向きに注意 ― 2011年04月26日 00時00分01秒
アサヒコムの記事を見ていて、なんか大事なことがさらっと書かれていてびっくりした。
東京電力は26日、東日本大震災で被災した福島第一原発で、依然として高温状態にある1号機について、格納容器を水で満たす「水棺」の作業に着手することを明らかにした。27日に原子炉への注水量を増やして燃料を冷やし、原子炉の安定化をめざす。
26日午前5時現在、1号機は圧力容器上部の温度が134度と、第一原発の中で最も高い。毎時6トンの水を、格納容器の内側にある原子炉圧力容器に入れて燃料を冷やしている。東電は、27日に「水棺」に向けて注水量を14トンまで増やし、蒸気を意図的に圧力容器の外へ逃がして格納容器に水をためる作業に入る。
1号機「水棺」作業、27日着手 注水量増やし安定図る(2011年4月26日14時30分 asahi.com)
赤で強調は引用者
ちょっと待て。蒸気を意図的に圧力容器の外へ逃がしてってそれはベントするということだよね。ドライベントなのか?そういうまたまた放射性物質がさらに大気中にまき散らされるという重要なことなのに、こんな書き方でいいのか。政府は広報しないのか。
明日は、風向きに注意してなるべく外気に触れないようにするのがよさそうだ。まったく外に出ないのは無理なんだが、各自のできる範囲で被曝を少なくする努力を。
http://www.houseoffoust.com/fukushima/blueprint.htmlに福島第一原発1号機らしき青写真がある。
コメント
_ ごろ猫 ― 2011年04月26日 22時09分09秒
_ Haniwa ― 2011年04月26日 22時41分51秒
情報ありがとうございます。
亀裂とか入ってなければいいのですが。なんか書き方がぼかしてあるので心配なんです。大気中に出ないのならそう明言して欲しいです。
明日の関東は強い南風のようです。
_ たけぴょん ― 2011年04月26日 23時26分47秒
報道と大きな相違は無いと感じています。
しかし、土は少しね、、、以下略。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年04月27日 01時01分40秒
燃料の入って熱くなっている圧力容器の中から、水蒸気を出して格納容器内で水蒸気から水にする・・と、
まあ格納容器の気密性が損なわれていなければ外部に出ないはずですよねぇ・・、格納容器の損傷とかはどうなんでしょうねぇ、いちおうロボットとかで見たようですが・・、まあ・・ベント以前に汚染水出しまくりですが・・、
海洋汚染も気になりますが・・
地下水の影響も気になるし・・
ここに書きますが
>私はコニカミノルタのフィルムのやめ方やカメラのサポートの投げ方が気に入らないので、コニカミノルタと聞いただけで嫌悪感が湧きます。富士もそんな人を増やしたいのかなぁ。KM社のコピー機と違って、化粧品なんてイメージが大切だと思うんですが。
化粧品は肌に付ける物なので、その会社のほかの製品の扱いが化粧品を使う人には気になりますよねぇ・・、
食品とかも同じでしょうが・・いい加減な対応をしている部門と違うんです!、とか言っても食べ物もいい加減に作ってるんだろ、と思われたり・・、化粧品部門も撤退する時にはいい加減な対応になるんだろ?、と、まあ・・普通は消費者はそういう反応ですから。
>そうなんですよね、漏水箇所をどうやって塞ぐのかなど、問題ありすぎですね。下に受けるものを置くとしても原子炉の下を掘るわけにもいかず…。下を掘っていたら大きな余震が来て…(泣)。
もう炉自体を吊り上げて大きな容器に入れて、すべて無かった事にしたいですね(泣)、
余震が起こるので今後何かのパイプが外れたら嫌な事に(泣)、
弱ってますからねぇ・・3・11以降色々有って・・、
一号機の水棺にしても水で重さが重くなった挙句に余震で揺れるとかはもう何か罰ゲームとしか思えないです。
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2011年04月27日 08時10分54秒
_ Haniwa ― 2011年04月27日 21時41分27秒
う化ナトリウムアバランシェホトダイオード検出器というものがあるのですね。放射線は目に見えないので、線量計とかガイガーカウンターが欲しいという人も多いみたいですね。気にしていない人は気にしていないですが…。
大気中の放射線量は嘘はなさそうですね。ただしわざとなのかかなり高い位置で測っているようです。土や溜まっている砂はちょっとアレみたいですね。低い位置で生活するこども達が心配です。
■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
報道を見ても水が漏れるかどうかばかりに注目していて、格納容器から放射性物質が大気中に出るのかでないのか言及がないですよね。格納容器も亀裂があるんじゃないかと心配です。
汚染水はもうどうしようもないんですかねぇ。何年かしたらマグロとか食べられなくなるんじゃないかと(泣)。
不治は化粧品をやるつもりなので、真摯な対応に心がけた方がいいですよね。「よーし、正直に言うぞ、もう写真フィルムなんかやめたいです。全部やめちゃうもんねー。」とか真摯に言われたら困りますが(泣)。
>もう炉自体を吊り上げて大きな容器に入れて、すべて無かった事にしたいですね(泣)、
大きな入れ物に入れて太陽にぶん投げるとかできるんならやって欲しいです。そして一刻も早く脱原発を。ハマオカもすぐに止めて欲しいです。
>一号機の水棺にしても水で重さが重くなった挙句に余震で揺れるとかはもう何か罰ゲームとしか思えないです。
4号機の使用済み燃料プールも壊れて主さに耐えられないかもとか言い出してますね。罰ゲームは、ゲームに参加していない人には与えないでください(泣)。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
記事の内容からすると格納容器内の圧力容器に水を注入することで格納容器へと蒸気を移し、格納容器内を圧力容器ごと水浸しにするのが目的なのだと思います。ですので、格納容器の外へ蒸気を放出するベントを行うことにはならないのでは。