トキナーの力作ズーム、AT-X 16-28 F2.8 PRO FX(Photo of the Day)2011年04月20日 00時00分00秒

Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX(ニコン用)

写真家・田中希美男氏のブログで、トキナーAT-X 16-28 F2.8 PRO FXの描写がいいと書かれていた。
トキナーの力作ズーム(Photo of the Day)

F2.8でズーミングしてもF値が一定だし、FX用ということで35mmフィルムでも使える。値段もヨドバシカメラでは¥88,700 (税込)だ。いいなぁ。

ところが、トキナーのサイトの製品写真には絞り環が…ない(泣)。「製品写真はニコンマウント仕様です」とある(泣)。

ニコンフィルムカメラでは、F6、F100、F80のみAF撮影可能です。他のニコンフィルムカメラではマニュアルフォーカスのみの対応となります。
http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/wide-lenses/at-x-16-28f28-pro-fx.html

って書いてあるけれども、じゃほかのフィルムカメラではマニュアルフォーカスで撮れるんかいっ。F3やF-301やF-501で撮れるんかい。ちゃんと絞り環がないことによる制限を書いておくれよ。というか、絞り環付けてよ。そうしたら、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDも欲しかったけど絞り環ないから、絞り環のあるトキナー買うという人も出てくるかもしれないのに…。たとえAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDが若い美人女性設計者が手がけたものであっても、絞り環のある方を買いたい。だってレンズ買ったら「私が設計しました」って設計者の生写真とサインが付いてくるわけじゃないんだから(笑)。

あと、もっと突っ込むとどうしてF5ではオートフォーカスができないんだろう。F4もAF-I、AF-Sレンズでオートフォーカス可能なのでF4が外れているのも分からない。なぜなんだ…。

コメント

_ おおた ― 2011年04月20日 17時58分46秒

前玉が出っ張ってて取り扱いに気を使いそうなレンズですね。しかし、16mmって未知の世界です。

ところで、最近のレンズって被写界深度(許容錯乱円)の目安って付いてないですよね。

やっぱり特に広角だと、キリキリっとパンフォーカスで撮ることも多いと思うんですけど、いわゆるゾーンフォーカシングの時ってみんなどうしてるんでしょうね。大体の目安みたいなものがあると便利だと思うんですけどね。
プレビューボタンってのもありますが、低光量の夜景撮影とかだと、真っ暗で何も見えなくなりますし。

まあ、許容錯乱円はズーム(焦点距離)によって変わるし、フォーマットによっても変わるんで、難しいとか思うんですが。
みんな、このくらいの距離で、ここにピントおいて、ここまで絞ればオッケーってのを感覚として体得してるのかもしれませんね。

レンズについている被写界深度表示を参考にして撮影することが結構多い私としては、ちょっと不思議に思えました。

_ とんかつ ― 2011年04月20日 22時04分46秒

Haniwaさま

仕事のコンデジで思った。被写界震度ない。全部パンの画像なのに「どこそこを測距した」なんて液晶にいちいち現れて腹がたつ。(キャノンIXY)

私は、絞りを(絞り環)を開けて撮りたいので、深度はファインダーで確認します。だからファインダーがいいかげんなものは、使いません。

・・・ツァイスの28mmは前玉の中心がこんもりしていて針で突きたいくらい美しい・・・

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年04月21日 01時12分21秒

>トキナーAT-X 16-28 F2.8 PRO FX

絞りリングが無いので確実に3本(もしかしたら5本)は売り逃しました、買いませんよ、絞りリング無しなので・・、
と言うよりもなんで変な制約が?・・。

>値段もヨドバシカメラでは¥88,700 (税込)だ。いいなぁ。

いいですねぇ、まあ・・絞りリングが・・

ここに書きますが

>そういえば以前は自動車走行中はテレビが映らない仕様だったのに、いつのまにか走行中もテレビ写りますよね。そっちの方を禁止して欲しいですね。もうカーナビもテレビ写るやつは製造禁止で (笑)。なによりも一番危険なのは原子力発電所なので、それを禁止してほしいです。

なぜ禁止に・・、まあTVは運転者が見なくても同乗者がみるんやぁ~、とか言われるのがオチですよね・・、
原発は・・たとえ事故が無くても最終処分場が無いのに・・こんなに作りまくってしまい、どうするんでしょうかねぇ、ロ○ア式にコッソリと・・

>きっとニコンSCにもノラ猫軍の手が…。それ以来どのカメラもフィルム装填前にシャッターが開くか必ず見ることにしています。

自分は家でフィルム装填する時には最初からそうしてます(外ではしない事もあるんですが)、あと絞り羽根を開閉とか音とかも聞いてから装填したりバックに詰めます・・。
ノラ猫軍はSCだけでなく・・いまHaniwa氏の後ろにも・・

>アシモ君を投入できないのです。なぜなら防曝型にしてもアシモ君の中の人が被曝してしまうからです(笑)。最初からこういう事態を想定して建屋の中の情報などを持たせた専用ロボットを用意しておくべきでしたね。

大丈夫!ア○モさんは鉛で出来ているバージョンが有るのです(嘘)、勿論RoHSで輸出不可ですが・・、
しかし・・アシ○さんは休憩の時にタバコを吸ってしまい・・水素に・・、

最初からこういう事態を想定して・・ですか、でも・・
そんな必要ないのです!、事故など起きないのです!、絶対安心です、そのような想定する必要ないのです!、

とか言っていた人はフクシマへ・・

_ Haniwa ― 2011年04月21日 08時17分00秒

■ おおた様
電球みたいなレンズですよね。私も20mm未満のレンズは持っていないです。使ってみたいです、絞り環があれば…。

被写界深度表示は、ニッコールの場合AFズームレンズからなくなっていきましたね。以前はレンズに表示はなくなっても説明書に「ひげ」表示があって、レンズの距離環に合わせれば「ひげ」表示になるようになっていたのですが、いつの頃からか説明書の「ひげ」もなくなりましたね。28-105mmには被写界深度表は載っていましたが、最近のキットズームの説明書には載っているんでしょうかねぇ。AFニッコールの単焦点DタイプにはF11だけとかわずかに深度表示が残っていましたが、新しいレンズにはそれもないようですね。

私も広角レンズで2.5m・F11とかそういう撮り方が好きですが、AFの人はどこか適当にフォーカスして撮っているんだと思いますよ。絞り優先じゃなくてもうプログラムAEとかで。夜景撮影はちゃんとした距離指標が欲しいですね。昔のスクリーン交換式だと星用の十字線付いたC型スクリーンとかあればいいのですが。

わたしも被写界深度目盛りは省略せずに載せて欲しいと思っている一人です。距離環の回転角が小さくなってきているのも関係していると思います。間が詰まっていて深度目盛りが書き込めないですもの。AF化の弊害ですね。

■ とんかつ様
そうです、焦点距離5.9mmのGR DIGITALだとほとんどの場合パンフォーカスです。でも、比較的近距離を絞り開放で撮ると、やっぱり全部にピントが来るわけではないので、どこにピント合わせているつもりなのかの表示は欲しいです。

>私は、絞りを(絞り環)を開けて撮りたいので、深度はファインダーで確認します。だからファインダーがいいかげんなものは、使いません。
ですよね。私がなかなかデジタル一眼レフに手を出せなかった理由の一つです。昔のカメラは廉価版でもちゃんとピントの山は見えましたもの。

ビオゴンの前玉もこんもりしていますが、後玉もなかなかそそります。ちなみにコニカ現場監督28HGの後玉のかなり曲率が大きいんですよ。コンタクトレンズみたいな後玉が入っています。レンズ非交換式のカメラの後玉が観察できるのもフィルムカメラの楽しみの一つですね(笑)。

_ Haniwa ― 2011年04月21日 08時35分21秒

■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
ニコンが絞り環無くしたら、レンズメーカーは絞り環ありでとか差別化しないと…。以前は「純正」にない焦点距離とかF値とかで差別化していたのに。そういう仕様の差も付けないと、「『純正』よりも安いだけのもの」というレッテルから抜け出せないように思いますよ。それとももう独自の製品よりもメーカーからのOEM受託の方がメインなんですかねぇ。それだと「純正」に逆らわない方がいいということになりますものね。

手頃な値段の35mmフルサイズカバーの大口径超広角ズームレンズなのに、絞り環が…。

>TVは運転者が見なくても同乗者がみるんやぁ~
私が見かけるのはほとんどが運転手一人で乗っていてTVが点いています。前の車がなんだか運転があやしいなと思ったらテレビ点いてる、とか多いです。同乗者がいるとテレビ点けないで会話していますよ。

原発は、一部の人は「東電があまりにもずさん」ということを強調して、ずさんでなければ問題なかったかのようにしたいみたいですね。たしかにもっと地震の影響を少なくする方法はあったと思いますが、仰るように最終処分場がないのに放射性物質をつくりまくってどうするのかという根本的な問題が原発にはありますよね。人間のライフサイクルをはるかに超えた責任の持てないシステムです。いや、最終処分方法がないのですからシステムにすらなっていないのかも。

そうですね、家でフィルム装填するときは必ずシャッターや絞りは確認すべきですね。そのときまであんまりやっていなかったです。そのときは1本撮り終わって次に装填するときに空打ちしたので被害は1本で済んだのですが。
>ノラ猫軍はSCだけでなく・・いまHaniwa氏の後ろにも・・
うわぁぁぁぁぁぁ…

>大丈夫!ア○モさんは鉛で出来ているバージョンが有るのです(嘘)、勿論RoHSで輸出不可ですが・・、
>しかし・・アシ○さんは休憩の時にタバコを吸ってしまい・・水素に・・、
非常階段のところで、アシ○さんの被り物を脱いで一服しようとしている姿が目に浮かびます…。「放射能よりも危険なタバコ」も禁止の方向で…。

>そんな必要ないのです!、事故など起きないのです!、絶対安心です、そのような想定する必要ないのです!、
>とか言っていた人はフクシマへ・・
行っていないでしょうね。フクシマで問題解決まで居てもらってそのあとはHaniwa家の地下発電機を押して回る仕事が待っています。

_ 高麗 ― 2011年04月21日 22時14分56秒

TAMRON 27A[MF SP 28-80mm F3.5-4.2]
というレンズを持っていますが、回転式ズームのせいか被写界深度表示はないですね。
ただ、赤外線指標と80mmでの近接撮影時(80-36cm)用の指標がついているだけですね。

K10Dを購入してからはタムロンのKAアダプトールで遊んでます。
各種AE、ハイパーマニュアル、そして露出計連動もばっちりです。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年04月22日 00時31分49秒

>ニコンが絞り環無くしたら、レンズメーカーは絞り環ありでとか差別化しないと…。

本来はそうなんでしょうねぇ・・、同じ様な製品なら後は値段で勝負なんでしょうが、絞り有りバージョンを別売してくれたら・・まあ2割高位なら買う人はいるでしょうし、関連のある別の会社で新型MFフィルムカメラでも発売とかの夢も・・、
まあ・・無いでしょうねぇ、現状だと。

>同乗者がいるとテレビ点けないで会話していますよ。

会話の有る関係なら良いんでしょうが・・鬼上司とかだと・・余計運転が危なくなり(怖)、
Haniwaさんの会社では助手席にHaniwa氏が居るとジャンボ宝くじ一セット(10枚)で300円が当たる確立で事故を起す・・と、
そしてHaniwa氏が助手席に居る時は電車とかカメラ関連のTV番組とかDVDを見せて大人しくさせておかないと(泣)・・と。

>原発は~~最終処分方法がないのですからシステムにすらなっていないのかも。

システムではないでしょうね、ここまで厄介な物が残って行くのは・・、益より損がでてますよ、処理(事故の処理も、事故関係ない処理も)を完成させてから普及させるのが当たり前でしょう、どうせ何年かしたら誰か考える・・とか・・、
そして原発作り続けて自分では処理を考えず、何十年も誰かを待っているうちに・・

もうそういう人の為に”フクシマの地下で発電機を押して回す簡単なお仕事”を用意しないと遺憾ようです。

_ Haniwa ― 2011年04月22日 08時23分01秒

■ 高麗様
TAMRON 27A[MF SP 28-80mm F3.5-4.2]は赤外指標はありますか。偉いですね。最近のレンズは赤外指標もないものが多いですから。赤外線までずれずに焦点結ぶスーパー光学系なんだな、と思ってしまいます(笑)。

アダプトールっていいですよね。ああいう汎用性の高いシステムはもう望めないんでしょうね。各社のROM内容の読み替えまで行なう現代のアダプトールの出現は…無理ですか…。

■ ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
「レンズメーカー」が、「純正」にないスペックで勝負するという流れは変わってきたんでしょうね。「純正」にない焦点距離の単焦点レンズとかパンケーキレンズとかそういうものがあってもいいと思うのですが、発売されるのはズームが多いです。単焦点レンズはマクロだけ。そういうのが絞り環ないことに繋がっているんでしょうね。つまらないシステムですね。

>Haniwaさんの会社では助手席にHaniwa氏が居るとジャンボ宝くじ一セット(10枚)で300円が当たる確立で事故を起す・・と、
それって連番で10枚買えば必ず当たるという…(泣)。

>そしてHaniwa氏が助手席に居る時は電車とかカメラ関連のTV番組とかDVDを見せて大人しくさせておかないと(泣)・・と
「ご通行中の皆様!まいどおなじみのHaniwaです!ニコンは絞り環なくすな!ファインダーでピント見易くしろ!原発は直ちに停止…」と箱乗りになって演説しないように…。

もともと原発って事故がなくても採算悪いんですよ。それを誤魔化して来たんですね。最終処分まで考えると採算取れないんじゃないですかねぇ。事故がなくても日々出る放射性廃棄物を最終的にどうするのか、「そんなこと100年後に誰か考えてくれるだろう」、みたいな。

フクシマの非常用電源は、「水」の溜まった地下はかわいそうなので、岡の上に発電機を置いてそれをみんなで回す、と。もちろん回すのは先のことを考えずに原発導入し、安全対策を「そんなことはあり得ない」と怠ってきた人たちです。何も考えずに黙々と回す簡単なお仕事です(泣)。

_ maple ― 2011年04月22日 19時15分59秒

欲しいんだよぉ(T_T)
キヤノンの手持ちに広角が手薄なのもあるけど、EF16-35/F2.8L2よりも評判むちゃくちゃ良さそうなんで、
EOS-1HSに付けてゆるキャラさんにぐぐーーーっと寄りたいんだよぉ(T_T)

でもどんなに安いお店でも7万はする・・・

AF-S Nikkor 14-24/F2.8を目指したとか、フルサイズ対応とかいろいろ頑張ってくれてるのに、そこでほんと台無しですよね。絞り輪。

_ Haniwa ― 2011年04月22日 23時20分21秒

maple様
トキナーAT-X 16-28 F2.8 PRO FXは、ニコンの12-24/2.8を目指したとか名前にFXが付くとかニコン用がメインみたいに見えますが、キヤノン用としてみれば隙のないいいレンズじゃないですか。EOS用には制限はないみたいですし。ニコン用はF5やF4でAFができないらしいのでほかにもなにか変な制限がある可能性があります。地雷ROMかもしれません。キヤノン用ですっきり(笑)。

絞り環あればファインダーのいいフィルムカメラで使えるので、AF-I・AF-S対応AFボディの一部でAFが効かないという変な制限は帳消しになります。ニコン用としてはそこのところが惜しいですねぇ。

_ とんかつ ― 2011年05月06日 23時00分54秒

Haniwaさま

浜岡とまりそうですね。先程帰宅して定時のニュースで知りました。「次はもんじゅの番だろ。止めねーってわけにはいかねーだろ、お上」

現場監督好きでしょ?広角がHaniwaさまのように強くないので、38mmF2.8のヘキサノン、原発の停止の記念に探そう。3群4枚だし・・・コニカのフィルム淡雪のようだったし、PORTORA160NCと合いそう・・・
実は、もう見つけています・はは。

_ とんかつ ― 2011年05月07日 22時05分15秒

Haniwaさま

追伸
KONIKA C35 EF HEXANON 38mmF2.8・・
ズイコーとテッサーとヘキサノンと。無骨で力強いのが共通だけど、ハイスピーードに構造上できない。
CONTAXのT2は、同じッスペックですがゾナーでした。

C35の裏ぶた開けたら、Sakura カラーフィルム ISO20の赤いパッケージの銀紙が貼ってあった。

電池ふたとストロボはプラだけど、外装は金属です。

増山たづ子さんは、知っている。今日のカメラが速写ケースに守られて無傷。・・・環境を守るとそのプロテクターはボロボロになるのを突き付けられたきがする。

新PORTRA 160 のマゼンタ被りは、フィルター・ワークでしのぐつもり。伝統的にシアンはないと思うが、でたら諦める・・・・その時スキャナーに頼る・・サ撮るぞ

_ Haniwa ― 2011年05月07日 22時21分02秒

とんかつ様
祝浜岡原発停止要請!\(^o^)/

KONIKA C35 EF HEXANON 38mmF2.8、いいカメラ、レンズですよね。コニカの柔らかいフィルムとPORTRAとはつながるものがありますね。

レンズシャッターなどの構造上の問題でしょうか。現場監督も最高速が1/280秒なのでもう少しなんとかして欲しいと思いました。

ISO20ですか。カラーネガフィルムはなかなか感度が上がらなかったらしいですね。こどものころサクラカラー400が発売されて、ちょっと高かったのですが手ブレが防げたのでよく買いました。

増山たづ子さんは徳山ダムに沈む故郷をKONIKA C35 EFで撮り続けた方ですよね。何度かテレビで見ました。最初に使っていたピッカリコニカは使いつぶしてまた同じのを手に入れて撮り続けられたらしいですね。

新PORTRA160、シアン被りはないでしょうね。富士ならありえますが、コダックやコニカは伝統的にマゼンタ被り方向ですね。コダックは黄色が乗る傾向もありました。PORTRAはそうではなかったですが。

わたしも浜岡停止記念になにかフィルムカメラを買いたいのですが…(泣)。

_ とんかつ ― 2011年05月08日 23時47分56秒

Haniwaさま

絵文字感謝・・・
1.プログラムEEでした。
2.あの頃、高感度のフィルムが無く、高速シャター不   要。
3.当時の電池が無く、LR44で2段絞られる。(20%電  圧が高い)露光計で計りました。
4.補正ができない。
5.ISO100のフィルムを、カメラで50に設定する。

ま・今のフィルムは、ラチチュードが広いから、平気・

入道雲とか、百合とか、白の調子撮りたいから

でも、デジの人は、ヒストグラムとか、液晶見ながらとか
そこんとこいいなあなんて・あ・どうどうめぐりでまた眠れないよー・・・

_ Haniwa ― 2011年05月09日 08時24分54秒

とんかつ様
仰るように高感度のフィルムがなかった時代は、コンパクトカメラで高速シャッターは不要だったんでしょうね。

KONIKA C35 EF指定のH-C水銀電池はもう売っていないですが、代用の「weincel 675空気亜鉛電池」というのがあるようです。あとは関東カメラの高いアダプターでしょうか(MR44(H-C)アダプター:使用電池SR41W)。

露出補正ができないのは逆にDXコードに対応していないのが功を奏していますね。感度設定で露出補正ができますね。後のISO設定がオートのみの機種になってしまうとその技が使えませんね。

白の調子が出るレンズとフィルム、いいですねぇ。このあいだ、某所でJ○東海エージ○ンシーという広告代理店のカレンダーを見たのですが、いかにもデジタルで撮ったという彩度の高い緑色に塗り絵の赤系の花がべたっと印刷されていました。各月のものすべてがそんな写真(画像)でした。広告代理店ですらこんなひどい塗り絵画像をカレンダーにするとは…と絶句しました。昔の社会主義国家の彩色写真の彩度を上げたようなものでした。

デジタルでもGR DIGITAL初代は炎天下で液晶見ながら撮れません(泣)。ピーカン時の屋外では背面液晶モニターでは構図の確認すらできません。ケータイのG'zOne TYPE-Xなら直射日光当たっていても液晶画面が見えるのに…。液晶ケチったリコー…。外部ファインダー買わせたかったんですかねぇ…。やっぱり光学ファインダーですよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)