銀塩カメラ復興計画第5回ニコンF2 メカニカル一眼の最高峰(その1)2011年04月19日 00時00分01秒

ヨコハマビオゴンモノクロ計画その9:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F5.6AE、Kodak 400TX(TRI-X)、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

赤城耕一氏の銀塩カメラ復興計画第5回ニコンF2 メカニカル一眼の最高峰(その1)(アサヒカメラ.net)がアップされた。

Ai化にも即時対応できたF2

1977年。ニコンはついに、装着レンズの開放F値をボディー側に伝え、自動設定するAi(Automatic maximum apterture Indexing)化に踏み切る。

それまでのニコンは、レンズ装着時に、絞り環にあるカニの鋏と、メーター連動レバーとをカップリングさせ、なおかつレンズの開放F値をボディー側に伝えるため、絞り環を一往復させる必要があった。これを称して「ニコンのガチャガチャ」といい、F2フォトミックも例外ではなかった。

このAi化をニコン自身は「ニコンを変えずにニコンを変えた」というキャッチフレーズをつけたことはとても有名であるが、ニコンが凄かったのは、新品でAi方式のボディーを購入すると古いタイプのニッコールレンズ改造を一本無料でAi化に改造対応したこと。また他のレンズも有償にはなるが、改造するサービスを1997年まで行っていた。

有償とはい新たに絞り環を製造するなど、商売上でみれば正気の沙汰とは思えないが、それほどまでしてもニコンは「不変のFマウント」という神話のため新旧カメラ、レンズの相互互換という基本思想を守りたかったのであろう。

新しく発売された「Aiニッコール」、「Ai方式に改造されたニッコール」は、旧方式のメーター連動用の「カニの鋏」を備えていたから、新旧のニコンのカメラとレンズが相互互換できたのである。現在の絞り環が省略された「Gタイプニッコール」は、Ai連動ボディーに使用することをフォローしていないわけだから、互換性の意味としては、大きく異なるところがある。

昔のニコンというか日本光学は偉かったなぁ。そして、赤城先生、もう少しGタイプレンズについて突っ込んで欲しかったなぁ。「大きく異なるところがある」なんて優しい言葉じゃなくて。次に続くそうなので、きつーいお言葉を期待したい(笑)。


写真は記事とは関係ない。
ヨコハマビオゴンモノクロ計画その9:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F5.6AE、Kodak 400TX(TRI-X)、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

バリバリの電気カメラの作例ですまん。

コメント

_ WANI ― 2011年04月19日 20時04分05秒

>昔のニコンというか日本光学は偉かったなぁ。

はい、私も日本光学工業という会社のニコンというブランドのF2というカメラとNikkorレンズは好きですが、ニコンという会社のカメラとレンズはちょっと・・・。

こんなF2をよいしょする記事を書かれるとまた自称カメラ好きな方々がメカニカル一眼レフの最高峰とか言ってF2の薀蓄話を・・・(^^;。そういう人達に言いたい・・・「まずは10年使ってみな」と・・・。マジで体がF2以外受け付けなくなるよって(^^;;;。
やっぱりライカとかも使うと手放せなくなるんでしょうかね?

出張で秋田の大館へ行ったのですが、ホテルの窓から銀色のEF81が見えました。

_ ノーネームしたん ― 2011年04月19日 23時54分27秒

まあ・・音と作動感触が好きか嫌いかで大きく評価が別れるんでしょうね、
さすがF-2!、大抵の状況で作動するメカニカルカメラ!、とか持ち上げると・・何か物騒で・・。

>このAi化をニコン自身は「ニコンを変えずにニコンを変えた」というキャッチフレーズをつけたことはとても有名であるが、

この企業姿勢が好きでニコンを使ってる人もいますよ、AF化でもこういう出来るだけ互換性を保とうとした姿勢も良いんですが・・Gとかはもう・・。

それにしても赤城神は勇気が有るなぁ、仕事を減らされる圧力とか無いんでしょうかねぇ、某大学教授(助教授だったか?)が原発危険性を言うと圧力で・・いゃ・・なんでm

そういえば
ttp://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/world/2011news1-29602.html
ニコンを抜くiPhoneて・・。

ここに書きますが
なんで「狸小路」~~昭和30年代までは横浜駅の玄関は東口で、西口は砂利置き場だったそうなので、その頃なら狸が出たかもしれません。年配の人は「横浜駅西口に高島屋ができる」という話を聞いたときに「絶対に嘘だ、砂利置き場に高島屋?」と思ったそうです。

もしかしたら”他を抜く(たをぬく)”・・で、たぬき・・とか、
砂利置き場がタヌキが高島屋に化けている・・というオチを考えてみたのですが・・関係各社に怒られるので・・自粛を・・。

>中途半端な官製民営企業、役所の融通の効かなさと民営企業のえげつなさを持つ…ああどこかにそんな電力会社があったようななかったような…。

電気関連だけでなく・・あちこちに・・。

>屋根に上がって外壁から全部石けん水で洗いますかねぇ。なんか将来ガンで死ぬよりも先に転落死しそうな気がしますが(泣)。

下からホースで壁に水をかけるとかはやらないほうが良いです、上からの水は壁の中に入りませんが、下からは入る可能性有ります(つなぎめから)、瓦とかでも同じで・・下からの水は隙間から入り・・、まあ・・どんな壁の構造かによりますが・・。

>妃殿下冷蔵庫じゃなかった非電化冷蔵庫いいですね。~~こういうエコロジーでエコノミーな技術は、儲からないからなのか企業は乗り気ではないですね。

故障しないと買い替えが(泣)、ソニ○タイマーを仕掛ける場所も無いので(泣)、
まあ・・非電化冷蔵庫は設置場所の環境に依存するらしいのでアレなんですが、
しかし気化熱を利用するクーラーとかも考えておいた方が良いかもしれませんねぇ・・。

_ ぶれげ ― 2011年04月20日 03時47分42秒

F2アイレベル、本当に格好いいですねえ。まずFひと桁は写真で見るより実物の方が遥かにいいですね。今まで四角い頭が苦手と感じてF3は(半ば意地で)避けていたのですが、FM3Aとの質感の違いは持った瞬間にわかりました。各ボタンやレバー類など雲泥の差でした…。いまは完全にヤラれています(笑)そういう所が高級機なんでしょうかね。
次回の記事に期待ですね。

_ Haniwa ― 2011年04月20日 08時28分08秒

■ WANI様
ですよねぇ。日本光学工業からニコンに社名を変更したのが1988年ですから、F100以外の所有カメラは日本光学工業製ですね。レンズもニコンになってからも骨のあるレンズは結構あったんですけどねぇ。フィルムカメラ・アクセサリー大粛正以降変わりましたね。

>「まずは10年使ってみな」
F2買う人はそのぐらいの覚悟はできていると思います。デジカメ使う人に言ってやってください(笑)。ライカもM6以前についてはそんな感じじゃないでしょうかねぇ。デジタルは5年もしたら買い換えたくなりますよねぇ…。

大館ですか。いいですねぇ。しかも銀色のEF81の見えるホテル、いいですねぇ。ホテル予約するとき「電車の見える側でなきゃ嫌だ~」と(笑)。当然、窓からサンニッパで。

_ Haniwa ― 2011年04月20日 08時44分53秒

うぁぁぁぁん、NGワードで書き込めないよう。何がNGなのか分からないですぅ。

_ Haniwa ― 2011年04月20日 08時48分05秒

■ ノーネームしたん様
F2のデザインが気に入らない人はいても、他の点であのカメラをけなすのは難しいですよねぇ。原 発建屋突 入ロボに登載してもきちんと仕事してくれると思いますよ、F2は。リ モートコ ントロールに電 気要りますが。

私も互換性と耐久性が気に入っています。ちゃんとメンテナンスして点検していれば、機材のせいで撮れなかったということはないですね。安価なキットズームにまで絞り環付けろとは言いませんが、値段の高いレンズまで絞り環無くす必要はないと思うんですがねぇ。そんなに新しいレンズ買って欲しくないというんなら買いませんが(笑)。中古の絞り環あるレンズ買います。先日も、フィルムはOMデジタルはニコンという人が「なんでニコンは絞り環なくすんですかねぇ。新しいレンズをニコンのフィルムカメラで使えないじゃないですか。私はフィルムはオリンパスだから割 り 切 れていますが。」と言っていました。ニコンフィルムカメラ沼にご招 待できた人を逃しているような気が…。

赤城神は神なので誰も逆 ら えないんですよ(笑)。といいますか、支持する人がいるから切れないのだと思います。私もアサカメで赤城耕一氏がフィルムについて語ってくれるからアサカメ買うんです。赤城耕一氏が降ろされたらアサカメなんか買わないですよ(笑)。赤城神のいうことは正論ですもの。

Flickrでのトップですからね。競っているのがD90というのからもユーザー層がちょっと違うような。でもiPhoneのカメラがかなりきれいなのは事実です。他のメーカーはよく研究した方がいいと思います。CASIO G'zOne TYPE-Xのカメラもかなり使えますが、iPhoneの方がきれいだと思います。

砂利置き場が高島屋に化けたのは事実ですね。今の相鉄の本線は相模川で取った砂利を横浜の方に運ぶ線だったようですから。

下からホースで水を掛けるのはまずそうですね。防滴の仕様でも「15°以内で傾斜しても垂直に滴下する水に対して保護されている」とか上からの水を想定していますからね。ニコノスのような家なら…カメラと違って室内にカ ビ 生 えそうですが…。

故障しないですし、値段は安いですし、儲 け るところが少ないですね。資本主義の欠点ですねぇ。気化熱を利用するクーラーこの夏大ブ レ イ ク…なわけないですか…。

_ Haniwa ― 2011年04月20日 08時54分06秒

うぁぁぁぁん、やっぱりなにがNGだったのか分からないよう…。

_ Haniwa ― 2011年04月20日 09時01分34秒

■ ぶれげ様
F2アイレベル、かっこいいですよね。F一桁は触って初めて良さが分かるんでしょうね。カタログスペックだけでは分からないですね。カタログスペック上では、FM3Aの方がシャッタースピードもシンクロ速度もファインダー倍率も上ですからね。

ダイヤルの感触も違いますね。F3のシャッターダイヤルは滑らかにかつ不必要に動かない感じです。指一本でも変更可能ですが、するすると動くわけではないです。F301/501のシャッターダイヤルは、F3よりも重くて動きにくいですが、指一本で変更するのは無理な感じです。値段の差がこういうところに出ているんでしょうね。もちろん隅の方まで色ズレのないファインダーとか。

続きが楽しみですね。

_ ぶれげ ― 2011年04月20日 15時38分30秒

記事とは直接関係無いのですが、本日ニコンのサービスでF3Pのメンテナンス期間について聞いてみました。
他のF3と違って今年の7月までのようですね。「パーツ持ってると資産になってお金かかるから、残ったパーツは処分するんですよ~」と明るく言われて少しショックでした。
そのくせ外装は壊れていないと交換しないそうです。
捨てるなら最後にぼろぼろの巻き上げレバーくらい交換してくれても良さそうなもんですが(笑)

_ Haniwa ― 2011年04月20日 18時00分02秒

ぶれげ様
F3Pは7月までですか。情報ありがとうございます。ノーマルの部品に交換でいいのならあと5年面倒みてくれるんですかねぇ。

部品の件ですが、聞いた話によると一部は修理業者が買い取るそうです。それで修理業者はニコンのサポート後も部品持ってるんだと思います。ただ、ニコンの持っている部品全部が修理業者に行くのかは分かりません。

_ WANI ― 2011年04月20日 20時17分14秒

ニコンに限らずどこのメーカーも同様かと思いますが、保守打ち切りが近付くと修理店に保守部品のラストオーダーの通知が出て最終の買い取り希望を募るそうです。
キートスみたいなニコン専門店とかだと結構な量のパーツを幅広く購入しておくんでしょうね。
これで残ったパーツの在庫は廃棄される様です。

F3PはあちこちノーマルのF3ボディと違う箇所があるせいで実は共通の部分でも修理してもらえないなんて事になりそうで心配ですね。F3Pの中古価格が落ちだすかも・・・。
あ、ニコノスVも修理対応期間が延びたけどオーバーホールは早めに出した方がいいかな・・・。随分前に中古で買い足したオレンジのボディが・・・。あ、ニコノスのレンズも前面保護ガラスのコーティングにかなりキズが付いて来たし・・・う~む。F2は後回しか・・・(^^;。

_ Haniwa ― 2011年04月21日 09時16分53秒

WANI様
最後に残ったパーツを全部買い受けたいですね(笑)。で、あとで部品払底した頃に修理業者さんに高く売る…(・_*\バキッ

F3HPと共通の部分ならいいのでしょうが、かなりF3P独自部分がありますよね。F3P買うならいまのうちに買って7月までにオーバーホールというのがいいのでしょうかねぇ。

ニコノスの修理対応期間が延びたのはよかったですよね。それがないと全天候型フィルムカメラが使えなくなってしまいますもの。できれば防水に関する部分はもっと長くメンテできるといいのですが。

_ とんかつ ― 2011年04月25日 21時11分06秒

Haniwaさま

私のメカニカル・ニコンはFです。お城のようなメーターつきです。昨年の12月のF3のO・Hにの時に動作確認してもらいましたが、スローのガバナーの調整をすればokでした。新宿のニコンの方、やりたいという表情がありあり。キートスに出せばすぐ調整してくれるでしょう。

・・・F2買うと、FからF4まで揃ってしまう・・・もう10年がそもそも無理。借りたことがあります。一桁のファインダーは、目が洗われます・

_ Haniwa ― 2011年04月26日 08時35分23秒

とんかつ様
ニコンFですか、いいですね。私もデザイン的にはF2よりもFの方が好きです。お城のようなメーターは賛否分かるところでしょうが(笑)。知り合いで、あのでかさがいいんだよ、でかい方が偉いんだよ、と言っていた人がいましたが。

FとF3とF4をお持ちなのですね。F4はファインダーがいいので欲しいと思っていたのですが、長く使っていたF-501がプラスチックボディでつるつるになるのが不満でしたので、おなじくプラスチックボディのF4は避けていました。外装はファインダーの見えや撮影に関係ないんですけれども。

F一桁のファインダーいいですよね。このファインダーをデジタル一眼レフで再現しろとまでは言わないですが、かつてのMF普及カメラ並みのピントの山の見えぐらいはデジタル一眼レフで実現して欲しいですね。もはやメーカーに言っても無駄の感じですが…。

_ ごろ猫 ― 2011年04月26日 22時49分14秒

こないだF4を入手して、FからF4まで揃ってしまいました。F6はわかりませんが、F5はさすがに今後も買わないでしょう。
FからF3も結構格安で入手したのですが、今回のF4は7k円。オークションだったのですが、出品時の写真だと外観がむごかったのですが、実物はけっこう美品でした。プレビュー鳴きもなかったし。
F4で不満なのはロックボタンが多すぎることですね。

_ Haniwa ― 2011年04月27日 21時28分40秒

ごろ猫様
ニコンFからF4までコンプリートおめでとうございます。

F5は液晶のスクリーンがいまいちで、大きくて重たいのでちょっと不人気ですよね。でもF100のファインダーよりはいいですね。F6を買うお金がないのでときどき安いF5が欲しくなることもありますが、それは私がデジタル一眼レフを持っていないのでF100がその代わりになっているからでもあります。F100で80-200mm F2.8にテレコン付けてMFするのは目が疲れますが、F3でなら疲れないんですよね。ピントがよく見えないとそっちに神経使ってしまうんです。やっぱりF一桁のファインダーは違います。

プレビュー泣きのないF4がその値段とはすごいですね。私もプラスチックがどうのとか言わずに買いたくなる値段ですね。

ロックボタンは賛否ありますね。ない方がいいばあいとあった方がいい場合と難しいですし、ダイヤル類のクリックの強さにも寄りますね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)