2TBのHDDに換装完了 ― 2011年04月01日 00時00分00秒
自宅のメインPCであるDELL Vstro 430のデータ用ドライブ(500GB)が、フィルムスキャンしたデータで空きが少なくなって来て、交換用のHITACHI DESKSTAR 0S03191 2TB non-AFT HDDを購入したことは既に書いた。
HITACHI DESKSTAR 0S03191 2TB non-AFT HDD購入 ― 2011年03月11日参照。
それでその週末に換装してフォーマットしてデータもコピーしておこうと思っていたのだが、東北関東大震災が起こってそれどころではなくなった。落ち着いてからも、なんだか電力事情がよくないので時間の掛かるフォーマットとかデータコピーとかする気にならなかった。お風呂やトイレの白熱電球はなんだか暗くて電圧が低そうだったし、データコピー中に不慮の停電があってコピー元コピー先ともHDDが駄目になりましたとか嫌だもの。UPS(無停電電源装置)とかあればいいのだが、UPSはバッテリーの寿命が来ると交換バッテリーが高いらしく結局UPSごと買い換えになるらしいので我が家ではUPSは導入していない。
それでようやくHDDを換装してフォーマットしてデータコピーが完了した。フォーマットはWindows XPのユティリティ(「マイコンピュータ」を右クリック→「管理」→「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」)からNTFSでプライマリパーティションとして作成した。HITACHI DESKSTAR 0S03191 2TB non-AFT HDDのフォーマットには約4時間半掛かった。
フォーマットが終了して、データをコピーする前に、仮想メモリをこのあたらしいHDD上にサイズ固定で作成した。
データのコピーはPCに玄続(クロツグ)KRHC-SATAIDEをつないでそこに前のHDDを接続して、EASEUS Partition Master 5.0.1Home Editionの「Copy Disk wizard」でコピーした。約440GBのデータなので、WindowsのExplorerは使わなかった。昔Windows MEでたくさんのデータをExplorerでコピーしていて途中でブルースクリーンになって泣きそうになったことが何度かあり、それ以来大量のコピーはExplorerは怖くて使っていない。時間も掛かりそうだし。EASEUS Partition Master 5.0.1Home EditionのCopy Disk wizardは4時間過ぎても95%までしか行かず、そのまま先に寝てしまった。朝起きたらPCがシャットダウンしていたので少しびびったが、起動すると一瞬WizardがSuccesfulとかなんとか表示されて(速くて読めなかった)再起動して普通に起動したので安心した。Copy Disk wizardはコピー先のファイルは全部消えるぞと警告があったのだが、先に作成しておいたスワップファイル(仮想メモリ)はちゃんと残っていた。
換装前のDドライブだったSeagate社製ST3500630AS(500GB)は、新品の時からアクセス時にバリバリ(ガリガリではない)音がするうるさいHDDだったのだが、こんどのHITACHI DESKSTAR 0S03191 2TB は静かだ。発熱もDESKSTAR 0S03191 2TBの方が低いような感じだ。さあこれで安心してフィルムスキャンができるぞ。
【追記】
震災で先送りになったPC関係のものとしては、セキュリティソフトがある。もう10年以上Norton Internet Securityを使ってきたのだが、それが震災後の日曜日に期限切れになることになっていた。その週末にヨドバシでパッケージ買って(*)インストールしようと思っていたら震災でそれどころではなくなってしまった。
* ノートンはオンラインで延長してはいけない。以後使うのをやめてもずっと何年もカードで決裁されてしまう。これは「シマンテックストア」という名前だが運営は「ソフトバンク・テクノロジー株式会社」という柔らか銀行子会社の所業。関わってはいけない。
仕方ないので、無料のMicrosoft Security Essentialsをインストールした。特に不満はないが、1日に3度くらい定義ファイルがアップデートされているらしいのに、ずっとPCを立ち上げていても取りに行ってくれない。下手すると丸1日古い定義のままということがある。手動で定義ファイルを取りに行くようにしている。不満点はそれぐらいか。あと、MSEにはファイヤーウォール機能はないので、Windows XP付属のファイヤーウォールを有効にした(Norton Internet Securityにはファイヤーウォールがあるので、XP付属のファイヤーウォールは無効にしていたため)。なんかもうMSEでいいかなという気がしてきた。
【追記ここまで】
今日はエイプリルフールですが、このブログではいままで一回もエイプリルフールネタをやっていないので、今回もマジネタです。すまんです。【追記】毎年面白いエイプリルフールネタをやっていたimpressも今年は「延期」なのだそうだ。http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi11/。去年のネタはhttp://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi10/で。
コメント
_ ノーネームしたん ― 2011年04月01日 22時42分15秒
_ Haniwa ― 2011年04月04日 06時34分34秒
お返事もう少しお待ちください。m(_ _)m
_ Haniwa ― 2011年04月04日 13時11分56秒
UPSは個人で買える値段のものは正常にシャットダウンできるぐらいしか持たないですから、まあなくてもいいかなぁ、と。危なそうなときはノートPC使えばいいわけで。自宅で豪雨で雷鳴轟くときはPC落としてモデムも切って、電池駆動のZaurusと電池駆動のWiFiルーターでレーダー画面を見る、とか。
>>約440GBのデータなので
>もっと小単位で管理をして下さい(泣)。
画像データやメールデータはDVD-RAMにもコピー取ってるんですが、その他のデータはもう全部HDDに突っ込んであるという感じですね…。
AVGもあんまり自動更新積極的ではないんですかねぇ。自動の更新頻度上げるとサーバー増強しなければならなくなりますからね。Avast!は結構頻繁に更新してくれるので一回の更新データが小さいというメリットがあります。大きなファイルのダウンロードを規制するb-mobileでもAvast!だけはすんなり更新されますね。
>コニカはもう少し頑張れなかったんでしょうかねぇ・・、別会社作って・・とか、
>それこそ兼好に(いつも面倒そうな事は兼好に(泣))。
わたしもそう思いました。なんだか合併後はコニカはなかったかのような感じで気分悪いです。AGFAもKodachromeも兼好で…。
>秋○宮殿下とかはカメラ好きなのに警備上好きな時に店に行けないんでしょうねぇ
田中長徳氏が目撃したとエッセイに書いていましたね。お店の人は「結構見えていますよ」みたいに言っていたとか。空いている時間に行けても購入費が決まっているかもしれませんね。我々と違って見境なく買ってあとで食費を切り詰めてとか制度上できなさそうですし。
>設計どうりの破壊だったかは・・何だかアレですね(泣)、
最初に爆発したときに解説していた東大の先生が「もともと水素がでて爆発したときに壊れやすいように作ってあるのでこれで設計通りです」なんて言ってましたが、あの壊れ方はちょっと違うんじゃないかと素人は思いますよねぇ。どの型もすべて原発は停止です。将来に向かって責任持てないシステムですよ。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
まあ規格の同じ国産、又は信頼性の有るメーカーのバッテリーが手に入るコネが有れば自分で交換でOKですが、ただ偽物とかを掴まされると直ぐ駄目になるとか・・。
>約440GBのデータなので
もっと小単位で管理をして下さい(泣)。
>手動で定義ファイルを取りに行くようにしている。
自分もAVGで手動で・・、自動更新するようにしてあるのですが・・なんだか手動で(泣)、ファイアーオールも無料のが有るのですが、このパソコンはXP標準ですませています(泣)。
ここに書きますが
>やっぱりコニカほっぺにチュッ(Konica PORTRAIT 400同等)が最高によかったと思いますよ。最後はヨドバシにもなくなって「赤○ゃん本舗」にまで買いに行きましたから。ほかにはPKRですね。嗚呼…。
赤○ゃんを販売する黒い組織では無いのです(泣)、コニカはもう少し頑張れなかったんでしょうかねぇ・・、別会社作って・・とか、
それこそ兼好に(いつも面倒そうな事は兼好に(泣))。
>>セットの中古カメラとかを並べておいて、Haniwa氏をおびき寄せて・・爆発を(泣)、Haniwaホイホイと名付けたレンガ風の建物を・・。
>そういえばゴキブリホイホイって赤レンガ倉庫に似ていますね。でも歴史的建造物をそんな風に使ってはいけません(泣)。それにHaniwaホイホイとか言っていたら間違って秋○宮殿下や妹さんの旦那の黒○さんが引っ掛かったりしたらどうするんですか。
大丈夫です!、Haniwaさんが出没しそうな台所の隅とかに仕掛けるのです(泣)、秋○宮殿下とかはカメラ好きなのに警備上好きな時に店に行けないんでしょうねぇ、Haniwa氏ならストレスで遺憾な事に・・。
>>原発は水素爆発で上部が飛ぶ設計・・
>本当にそういう設計だったんですかねぇ。なんか最悪の事態はまったく考えていない感じなので、たまたま安普請だっただけとか(泣)。
設計どうりの破壊だったかは・・何だかアレですね(泣)、
まあ・・冷却機能が駄目になっても、あの程度で済んでいるのです、マーク1補強型は廃棄して、他の型の炉も設計検証をするのです!。