HITACHI DESKSTAR 0S03191 2TB non-AFT HDD購入 ― 2011年03月11日 00時00分00秒
今自宅でメインで使っているデスクトップPCには、500GBのHDDが2つ内蔵されている。1つはPC購入時に内蔵されていたものでOS(Windows XP Professional SP3 32bit)とアプリケーションが入っている。もう1台は以前壊れたデスクトップPCのDドライブから外してそのまま持ってきたもので、画像データなどが入っている。この以前のPCから移設した500GBのHDDが残り30GBぐらいになってきたので、何とかしたいと思っていた(16bitで4000dpiでスキャンした画像をTIFFで保存しているので35mmフィルム1コマで120MBを越えるファイルサイズがある)。
それで容量の大きなHDDにしようとおもったのだが、2TBを越えるとWindows XPで色々と問題が出てくるらしいので2TBにすることにした。しかし、問題はそれだけではないらしい。AFT(Advanced Format Technology)という仕様のHDDをWindows XPで使うと大量ファイルの読み書きやランダムな読み書きが遅くなるらしい。回避する方法もあるようなのだが、なんだか面倒くさいなぁ。
そこで、2TBでAFT(Advanced Format Technology)でないHDDを探したら、日立(HGST)とSeagateの2社がnon-AFTをたくさん作っていて、Western Digital社はAFTの製品が多くてXPユーザーは要注意らしい。いままで使ったことのあるHDDは、Western Digital製とTOSHIBA製とSeagete製でHITACHI(HGST)製は使ったことがない。今の2台の500GBのHDDは両方ともSeagate製だ。Seageteは少し前にHDDのファームウェアに致命的な不具合があって起動不能やアクセス不能になるトラブルがあったが、私のHDDは該当しないものだった。幸運なことにいままでPCを使ってきてHDDがクラッシュしたりしたことは実は1度もないのであった。
それで一部のXPユーザーの間で評判のいいHITACHI DESKSTAR 0S03191 SATA 6Gbps 2TB 7200rpm 64MBキャッシュのリテールBOXを何日か前に買ってみた。
non-AFTのHDDを買わないで、OSをWindows 7にしてしまうというのも考えたのだが(今のメインPCはWindows 7 Professionalのダウングレード権行使でWindows XP ProfessionalをプレインストールしてあるのでWindows 7のDVDも付属していた)、時間がないのでOSはまだXPのままでいくことにした。
それで、内蔵HDDをHITACHI DESKSTAR 0S03191 2TBに交換してから記事にすればよかったのだが、ちょっと時間がなくてまだ入れ替えていない。すまん。
記事にするのを急いだのは、このHITACHI DESKSTAR 0S03191 2TBを買って帰ったら、日立がHDD事業をWestern Digitalへ売却するというニュースが飛び込んできたからだ。
日立がHDD事業をWestern Digitalへ売却した背景(元麻布春男の週刊PCホットライン)
AFTのHDDが多いWestern Digital社にHGST買収されたら、non-AFTのHDDはなくなってしまうのだろうか。まだWindows XPを使う人も多いので、non-AFTの2TBのHDDは生産を続けて欲しい。わたしもなにがなんでもXPに拘っているわけではない。メインPCを買い換えたときはニコンのフィルムスキャナのドライバがWindows 7に対応しているか未確定であったからXPにしたのだ。しかし、そのXP環境ではICEを有効にしてフィルムスキャンがうまくいかず、結局Windows XPをホストにして無償のVMWare Player上でWindows 2000 Professional SP4を動かしてそこでNikkon Scan 4を使っている状況なので、ホストOSはVMWare Playerが使えればなんでもいいのだ。
入れ替えてみて何か気づいたことがあれば追記する予定。
【追記:2011年4月1日】
2TBのHDDに換装完了 ― 2011年04月01日
携帯でEメール手動受信&災害伝言ダイヤル ― 2011年03月11日 17時39分15秒
広域で携帯電話が繋がらないようです。安否の確認は災害伝言ダイヤルを使うのがよいと思います。またauではCメールの受信ができないようです。ezwebのメールは利用可能ですが、プッシュメールのトリガーになっているCメールが利用不能なのでプッシュでEメールは来ません。手動で「新着メールを問い合せ」するとEメールは使えるようです。
最近のコメント