気になるデジカメ長期リアルタイムレポートシグマDP1x【第1回】(デジカメWatch)2011年03月09日 00時00分00秒

CP+2011のシグマブース:GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/34sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV、AWB

デジカメWatchの気になるデジカメ長期リアルタイムレポートでシグマDP1xの連載が始まった。
気になるデジカメ長期リアルタイムレポートシグマDP1x【第1回】(デジカメWatch)

「X3ダイレクトセンサー」(フォビオンX3センサー)という写真フィルムに似た3層構造のセンサーなので気になるデジカメなのだ。

 さて、X3ダイレクトセンサーのカメラでRAW撮影をするとJPEGでの撮影よりも高画質になることが知られている。DP1xもJPEG撮影時は信号サンプリングをYCbCr=4:2:2(色差信号を輝度信号の半分に間引く)で記録するが、RAWファイル(X3F)から現像するとYCbCr=4:4:4で記録できる。1つのピクセルで3色の色情報を取り込めるX3ダイレクトセンサーならではのメリットだという。

うーむ、どうしてカメラ内JPEGでは、YCbCr=4:4:4で記録しないんだろう。カメラ内JPEGでRAWと同じように記録してくれればいいのに。RAWが基本のデジカメってやっぱり使いにくいよ。RAW現像は、フィルムという「物」を実際にスキャンするフィルムスキャンするよりも楽かもしれないが、全部RAW現像するのはちょっと…。しかし、カメラ内JPEGとRAWから現像したものとで明らかな画質の差があるんならRAW現像せざるを得ないし。

消防車(スーパーレンジャー)の作例を見ると、RAWからの方が鮮やかだが、実物の色はカメラ内JPEGの方が近いと思う。実物以上に鮮やかでどうするんだ。ちゃんと階調や色の深みを出しておくれ。でもこういう消防車の作例は分かりやすくていい。全く関係ないが、携帯電話のCASIO G'zOne TYPE-Xの赤は艶の中に深みがあってなかなかそそる感じなのだが、紹介記事でその赤の感じがちゃんと出ているものが少ない。auのG'zOne TYPE-Xのサイトにある製品写真自体が塗り絵のような写真で、あれは損をしていると思う。

JPEGでもYCbCr=4:4:4で記録するようにファームウェアのバージョンアップでは無理なんだろうか。カメラの情報処理能力の問題なのかな。「X3ダイレクトセンサー」(フォビオンX3センサー)には期待しているのだ。いずれニコンFマウントの35mmフルサイズ「X3ダイレクトセンサー」(フォビオンX3センサー)搭載機をだしておくれ。待ってるよ。


写真は記事とは関係ない。
CP+2011のシグマブース:GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/34sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV、AWB

もう「レンズメーカー」ではなく、「カメラメーカー」として堂々たる展示であった。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2011年03月10日 00時37分58秒

>JPEGでもYCbCr=4:4:4で記録するようにファームウェアのバージョンアップでは無理なんだろうか。カメラの情報処理能力の問題なのかな。

独特な撮像素子なので画像処理系とかも全部独自で作ってるんでしょうし・・、画像処理系を何処かで買ってくるとかも・・他社とも提携出来ない・・となると、しんどいんでしょうかねぇ、
是非ニコンとかと組んで欲しいですが・・無理なんでしょうかねぇ、
あるいはリコーとかどうでしょうね、例のレンズ交換ユニットに35㎜フルサイズを搭載する為に・・、
いゃ・・ここは冨士と組むのも・・、FinePix X100系の後続機種とか・・、そのレンズ交換式の奴とかに採用する為に・・、いゃ!、思い切って冨士の30倍レンズのネオ壱に(以下自粛)。

>もう「レンズメーカー」ではなく、「カメラメーカー」として堂々たる展示であった。

えっそうなんですか、レンズを売りたいからDP1とかのカメラを開発してるのかと・・。

ここに書きますが

>ニコンがコインフィルムスキャナをヨドバシやビックに設置して欲しいです。

やはりハニラボの出張所をあちこちに作って対応を(泣)、子連れ狼の様にフィルムスキャナを手押し車に乗せてゴロゴロ押して逝くのです!。

>>出攻撃するのですね(笑)、なら対抗でHaniwa家の家の鍵をコピーして流 出です(泣)。
>Haniwa家にはカダフィ氏が居候しますので鍵は無用です(笑)。しかし、日本政府に先手を打たれてしまいました。カダフィ氏らの日本国内への渡航制限を実施するようです。

カダフィ三等兵に来られると政治的に厄介だからでしょうかねぇ、
火中の栗を拾うとかは・・まあ日本はしないでしょうが・・。

>>車でもト○タとかはアメリカの高速道路で走行中にボンネット開いたとか・・、
>それで最近の車はボンネットがフロント側ではなく運転席側から開くようになってるんですね(笑)。

まあ・・ほんとにそうだと思いますが、故障でロックが駄目になっていたら風圧で前が・・、止まる時に運転席側から前の方に開いても、まあ・・止まる時なので最小限の危険性で済みますからねぇ・・。

_ Haniwa ― 2011年03月10日 08時37分11秒

ノーネームしたん様
フォビオンを買収しましたから画像処理も含めて全部自前になるんでしょうね。カメラ内JPEGでは情報を間引いているということは、おそらく「X3ダイレクトセンサー」(フォビオンX3センサー)は処理量が多いんでしょうね。情報処理系のハードウェアが進歩しないと解決しないのかもしれませんね。カメラ本体から情報処理用の別ボディに無線LANでデータ飛ばしてそこで処理するとかできないですかねぇ。RAW撮りや間引きカメラ内JPEGだけならカメラだけ、フル情報のJPEGが即時欲しければ情報処理ユニットも持っていく、という感じで。

富士はハニカムの35mmフルサイズニコンFマウント機を早く出して欲しいです。ニコンFマウントで色んなセンサーが選べたりするといいですよね。

>レンズを売りたいからDP1とかのカメラを開発してるのかと・・。
各社ともクローズドな仕様が進んでますから、サードパーティ交換レンズだけやっていたらいずれ先細りと判断してカメラメーカーになっていってるんだと思います。

>子連れ狼の様にフィルムスキャナを手押し車に乗せてゴロゴロ押して逝くのです!。
そういうお豆腐屋さん(「野口屋」)が関東各地に出没してるんですよ。バッテリーやPCやモニターとフィルムスキャナ積んで、ラッパを吹きながら「フィルムスキャンいかがすかぁ」と回るサービスもいいかもです(笑)。埃が困りますねぇ。

やけっぱちになって火中の栗を拾うのです。フィルムを救うために…。

昔のボンネットの開き方だと一旦開いたら前が見えなくて危なかったでしょうね。整備性はフロント側から開いた方がよいと思いますが。そういえば古い車でドアが前から後ろに開くものがありましたね。あれも走行中に開いてしまうとばかっと全開するからなくなったんですかねぇ。

_ ずいろく ― 2011年03月10日 17時26分19秒

私はオリンパスファンなので(E-5どころかどのデジタルも持ってないいけないオリンパスファンですが)、フォビオンはオリンパスとくっついて欲しいです。

ニコンとソニーは対等っぽいんですが、オリンパスとパナはそんな風でもないとの風説ですので…。

シグマもフォーサーズ出してることだし。

でもオリンパス自体にあんまり冒険心がないのかな、今は。

_ Haniwa ― 2011年03月11日 08時03分10秒

ずいろく様
私も古いコンパクトデジカメ以外にニコンのデジカメは持っていないニコンファンです。いけないとは思わないですよ。欲しくないものは買う必要ないです(笑)。欲しくても買えない場合もありますが(泣)。

そうですね、シグマの「X3ダイレクトセンサー」(フォビオンX3センサー)がオリンパスを含めて各社に供給されれば選択肢が増えていいですよね。フィルムカメラの場合は、同じフィルムで違うマウントの違うレンズを楽しめたのですから。

まだ「X3ダイレクトセンサー」(フォビオンX3センサー)が汎用に使える程に熟していないと他のメーカーから判断されているんでしょうね。マイクロフォーサーズの「X3ダイレクトセンサー」(フォビオンX3センサー)機とか出れば、コアな人たちがさらにマイクロフォーサーズに殺到するような気がします(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)