田中長徳氏の次の写真集はKodak GOLD 100で撮影2011年02月28日 00時00分00秒

クハ181-45(鉄道博物館):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F4AE、Kodak PORTRA 400NC、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

写真家・田中長徳氏のブログによれば、次のウィーンの写真集はカラーネガフィルムで45本撮影したものからなるらしい。
ウイーンの路上スナップ(chotoku.cocolog-nifty.com)

それで田中長徳氏がウィーンに行かれていた今年の1月から2月のブログ記事の写真を見ると、Kodak GOLD 100の24枚撮りの箱がたくさん写っているので、それで45本撮影したのだと推測される。

田中長徳氏の「ウイーンの路上スナップ」の作例はそのKodak GOLD 100をNORITUの機械でスキャンしたもののようだ。画像に「NORITSU KOKI QSS-32_33」と入っている。以前にも記事にしたが(CD書き込みサービス、ノーリツと富士 ― 2010年04月30日参照)、富士のフロンティアでスキャンしたものがかなりひどい感じだったのに比べて、NORITSU KOKI でスキャンしたものの方が自然でフィルムらしい感じが出ている。田中長徳氏も以下のように書かれている。

今回のウイーンでのライカ撮影だが、現像は品川区にある、フラッシュというラボに依頼した。ここはNORITUの機械を使っているが、デジタルスキャンのトーンがゆるいので便利である。それをちょっとだけ加工して上の画像のようにする。ライカにフィルムで撮影してそれをモノクロにプリントしたいた当時より、トーンカーブが自由になるので好都合だ。

ただ、フィルムスキャナでスキャンした画像に比べて、ミニラボでスキャンした画像は粗いし色も階調もそのフィルムの性能を引き出しているとは思えないのがちょっとアレだ。ミニラボでのフィルムスキャンが、自分でフィルムスキャンしたものよりもいい結果だったらもっとフィルム使う人が増えると思うんだがなぁ。富士フイルムにはそういう発想もないんだろうなぁ。そもそもあのフロンティアの画像がマズイとは全く思っていないフシがある(泣)。

しかし、田中長徳氏の次の写真集はまさかNORITSU KOKI QSS-32_33でスキャンした画像から作るんじゃないだろうなぁ。ちょっと心配だ。


写真は記事とは関係ない。
クハ181-45(鉄道博物館):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F4AE、Kodak PORTRA 400NC、Kenko L37 Super PRO、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEなしGEMなし)

この「こだま型特急電車」にはバックミラーがついている。何を見るためにあるのだろう。似た形(ボンネット型)で同じく鉄道博物館にあるクハ481-26にはバックミラーは付いていない。

コメント

_ Roberto ― 2011年02月28日 18時18分17秒

ノーリツで写真集...
悪い予感が当たる気がします。
ただ、小さなサムネイルを見ただけでも、デジタルとは違う雰囲気がありますね。

_ 棚からNEOPAN ― 2011年02月28日 18時18分42秒

Kodak GOLDですか。
このフィルム。そういえばこの間コイデカメラで大安売りしていたフィルムじゃ。
でもあのフィルム、100のくせに画質が悪かったですよ。
余談ですが、バックミラーはいったい何に使ったんでしょうかねえ?ボンネット型ディーゼルカーのキハ81にもないですからね。

_ ノーネームしたん ― 2011年03月01日 00時24分09秒

>フィルムスキャナでスキャンした画像に比べて、ミニラボでスキャンした画像は粗いし色も階調もそのフィルムの性能を引き出しているとは思えないのがちょっとアレだ。

よしっ!、ここは”ハニラボ”の出番です(笑)、HaniwaさんがSUPER COOLSCAN 5000 EDで長徳氏のフィルムをスキャンしてあげるのです、そしてコッソリと”絞り環無くすな”とか、”フィルムを無くすな”をデータに忍ばせて・・。

>この「こだま型特急電車」にはバックミラーがついている。何を見るためにあるのだろう。

何故か・・、知りませんが・・想像で考えると・・
運転士が、「こんな高さに運転席が有ると、視界の確保が云々。」
とか、そんな事を言って・・じゃあ・・これ(バックミラー)とか・・、
で、バックミラー付いていてもそんなに・・と、言う事になり・・バックミラー付けない・・とか、
多分そんな感じだったのではないかと想像を・・、
お客さんを挟んだまま発車とか有ると遺憾のでバックミラーで確認してたのではないんでしょうかねぇ・・どの程度有効かは解りませんが・・。

ここに書きますが

>ノラ猫、いままでバイクには小便掛けて来なかったのに急に攻撃が。さかりがついているのと関係がありそうですが。本体に掛けたらもう捕獲器を設置してシベリア送りにしてやるぅ。

動物を虐待すると”お母さん”が”仲間”に対して肩身の狭い思いをするので・・我慢を(泣)。

>昔のニコンのクオリティをそのままとはいいませんが、一眼レフのファインダーはもう少し何とかして欲しいものです。「あのファインダーだったらミラーレスの方がマシ」と何年も前から言っているのに改善されない間に他社のミラーレスが増えてきましたし。

絞りリングを外して・・ミラーと光学ファインダーを外して・・、
次は何を外すのでしょう・・、
まさか・・マウントを・・

>そういえば、いつの間にかスピードライトから外部自動調光がなくなっているというではないですか。これも値段の高いスピードライトには外部自動調光があって然るべきです。どんどん汎用性がなくなって値段も高くなっていきますね。

何か”スカスカ汚せち”を見る様で・・、いまいち”某社”のシステムでなくても他社製のシステムでも代わらないなぁ・・と、
まあそうなると値段で選ぶようになり・・そういうメーカーも有ったな~・・と成り(泣)。

>カダフィ氏は逃げないで死ぬ覚悟でしょうね。案外持ちこたえているなぁという印象ですが。

早く亡命でも落命でもしてくれた方が平和に・・。

>アメリカは、イスラエルの暴挙には拒否権を行使するのに、リビアへの制裁には簡単に賛成するダブルスタンダードをやめて欲しいですね。オバマ氏はノーベル平和賞を返還すべき。

まあ何処の国でも都合の良い方にしますからねぇ・・、Haniwa氏もノラ猫に対する強行路線を変更するように”動物国連(天王寺動物園に有る)”から勧告を・・(泣)。
政治家はノーベル賞は無しで良いかも・・。

_ Haniwa ― 2011年03月01日 09時05分20秒

■ Roberto様
わたしもミニラボ機のスキャンで写真集を出すような書き方だなぁとちょっと心配に。写真の良さはスキャンだけで決まるわけではないですし、ボケとかアレとかブレとかも表現手段の一つですから悪いとは言えないのですが。従来の写真集のように製版所でドラムスキャナとか手焼きプリントをスキャンとかそういう手段ではなさそうなのがなんだかちょっと…。

たしかに小さな画像でもデジタルカメラで撮った画像とは違うのが分かりますね。

それにしても小さな画像なのに等倍で見ると画像が筋状になっていたりするのがやっぱり気になります。粒状性は構わないのですが。私がノーリツのスキャンを頼んだものも筋状になっていました。単に解像度が低いだけではなく、なにか無理に解像度を上げてスキャンしているような感じが気になります。うちのGT-X770の最高解像度でスキャンした場合もそんな筋が入っています。

■ 棚からNEOPAN様
Kodak GOLD 100はコストパフォーマンスがいいフィルムだと思います。私はKodak GOLD 100のOEMだとされるDNP CENTURIA 100を使いましたが、カラーバランスも中庸で「普通にいいフィルム」だと思いました。もちろん粒状性はPORTRAに劣りますが、PORTRAが異常に優秀なだけでGOLD 100が悪いわけではないと思います。こんどGOLD 100を使い込んでみます。勝負フィルムのReala ACEとかPORTRA 160やEKTAR100あたりと比べられると不憫ですよねぇ(笑)。

そうですよね、ボンネットのキハ81にもバックミラーはないですよね。なんでしょうね。ボンネットとは呼ばないですが、最近の鼻の長い新幹線にもバックミラー付けて欲しいです(笑)。

■ ノーネームしたん様
>HaniwaさんがSUPER COOLSCAN 5000 EDで長徳氏のフィルムをスキャンしてあげるのです、そしてコッソリと”絞り環無くすな”とか、”フィルムを無くすな”をデータに忍ばせて・・。
こっそりメッセージを入れるのはいいのですが、24枚撮り75本もスキャンするのは死にそうですよねぇ(泣)。ネガってポジよりもスキャン時間が少し掛かりますし。しかもうちの環境だとICEを効かそうとするとVMWare Player下でNikonScanを動かさないといけないですし。

不思議なバックミラーですよね。やっぱりドアの挟まり確認用ですかねぇ。パンタグラフが吹っ飛んでないか確認する用とか(笑)。

>動物を虐待すると”お母さん”が”仲間”に対して肩身の狭い思いをするので・・我慢を(泣)。
虐待ではないのです。「制裁」です。

>次は何を外すのでしょう・・、
>まさか・・マウントを・・
それでリコーのGXRはボディからユニットが外れるんですよ。「カメラ」にはシャッターボタンとモニターだけが残る、と。ニコンの目指す道をリコーに先を越された、と(泣)。

外部自動調光ってデジタルでも有効だと思うんですがねぇ。1回しか光らないのもメリットです。一番高い機種には外部自動調光ぐらい付けとけよ、と思います。SB-30はあんなにコンパクトで安価なのに外部自動調光がついていて絞り値も選べて偉かったなぁ。お蔭でGR DIGITALでSB-30は大活躍ですよ。CONTAX G1でも使えます。

>まあそうなると値段で選ぶようになり・・そういうメーカーも有ったな~・・と成り(泣)。
C社のようにプリンターとかビデオとかほかに売り物がないN社はもう少しカメラ・レンズに拘りを見せて欲しいですね。ステッパーに専念するというのなら仕方ないですが…。

亡命はしないでしょうね。落命もなかなかしなさそうな。東欧革命の時は政権の崩壊が早かったですが、リビアは意外とカダフィ氏をサポートする人が残っているようで。この間まで法相とか国連次席大使とかで政権中枢にいたくせに急に寝返る人たちが一番タチが悪いと思いますが。落ち着いたらこういう輩から「処分」ですね。

>Haniwa氏もノラ猫に対する強行路線を変更するように”動物国連(天王寺動物園に有る)”から勧告を・・(泣)。
動物国連にHaniwa家は議席があるんでしょうか。大使はやっぱりゴリラでしょうか。次席大使が寝返らないように監視を強めます(泣)。

オバマ氏へのノーベル平和賞は褒め殺しの一種だと思っています(笑)。

_ WANI ― 2011年03月01日 10時19分25秒

GOLD100はDNPのCENTURIA100、200亡き後の夕日撮り用フィルムの候補で今年から使ってみようと思っているのですが実際どうでしょうね。同じものなら大歓迎なのですが。とりあえず桜とメジロの撮影に使ってみようかなと思いつついつも鳥を撮るのはSUPERGOLD400だったりします(w。
とりあえずGOLD100の36EXの20本パックを激安販売しているショップの通販で買わないと・・・。

_ Haniwa ― 2011年03月01日 10時34分14秒

WANI様
DNP CENTURIA 100とKodak GOLD 100はどうなんでしょうね。私も同じものなら大歓迎です。

わたしも常用感度がISO400なのでISO100は日向でしか撮らないと決めているときしか使わないです。SUPER GOLD 400はこのブログの作例ではあんまりでてきませんが時々使っています。PORTRAを使うとSUPER GOLDの粒状性が気になってきますが、以前はISO400のフィルムの粒状性はこれよりも悪かったですから、SUPER GOLD 400はコストパフォーマンス高いです。

私もGOLD 100をまとめ買いして使ってみます。ふだんISO400ばかり使っているので、ISO100のGOLDは24枚撮りの方が使いやすいような気もします。

しかし、今日も天気イマイチですねぇ。日差しがなくて気温上がってきません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)