Kodak エクタクロームE200とエリートクローム 200は本当に国内販売終了なのか(追記あり)2011年02月04日 00時00分00秒

跳ね上げ式非常階段のビル(横浜市中区):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、+2/3段補正、CONTAX P-Filter、GG-1シェード(フード)、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなし)

KodakのISO200のリバーサルフィルム、エクタクロームE200 135-36とエリートクローム 200 135-36の製品紹介のサイトに「在庫限り」の表示がなされて、それが今度は表示が消えたことは2度記事にした。
Kodak Ektachrome E200 135-36も製造販売終了(追記あり) ― 2011年01月15日
コダックお客様相談センターに電話で聞いてみた ― 2011年01月19日

それで、コダックお客様相談センターは「エクタクロームE200とエリートクローム200の両方とも日本コダックとしては出荷終了」と1月19日には私に電話で回答している。しかし、ヨドバシカメラなどにはまだ在庫があるんだよねぇ。

しかも、1月19日の時点で「日本コダックの在庫がなくなり、流通在庫もほとんどないということから(「在庫限り」の)表示を消させていただいた」と言っているのに、コダックのオンラインショップでまだ買える状態になっている。
http://kodak.shop-kagaht.jp/products/list11.html

なんかおかしくないか。しかも今回の国内販売終了については、いつも情報源にしているナショナル・フォートには一度も終了とは載っていないのだ。ナショナル・フォートさんのいいところは、販売店向けの通知が来た時点ですぐに一般向けに告知してくれるところだ。以前それで富士フイルムからお叱りを受けたらしいのだが(笑)。販売店には一度もエクタクロームE200とエリートクローム200の国内販売終了を通知していないのではないか。ビックカメラ.comでもE200とエリートクローム200の販売サイトに特に販売終了の表示はない。

そうだとすると、サイトの「在庫限り」の情報がなくなったことからもエクタクロームE200とエリートクローム200の国内販売は終了していないとみるのが正しいのではないか。しかし、それだと1月19日のコダックお客様相談センターの回答と食い違う。サイトの「在庫限り」の表示を消したことを認識しつつ「国内販売終了」と明言したのだ。どうなってるの?

販売店は、加賀ハイテックから仕入れないといけないわけではないから、製造中止でない今回のような場合、他のルートから仕入れることが可能だ。しかし、日本のコダック(加賀ハイテック)の在庫がなくなったと言っていたのに、日本のコダックの直販サイトでまだ売っているのはどういうことだ。訳が分からない。

エクタクロームE200とエリートクローム200の135-36の国内販売を終了したいと言う意向がありつつも、まだ終了に至っていないということなのか。はっきりしてくれ。販売終了をちらつかせて、消費促進とかそういう作戦じゃないだろうな(笑)。まあ紆余曲折あっても結果的に国内販売継続してくれるのならそれでいいのだが。

【追記:2011年2月5日】
KODAK エクタクローム E200とエリートクローム 200は2011年3月に製造販売終了 ― 2011年02月05日
【追記ここまで】


写真は記事とは関係ない。
跳ね上げ式非常階段のビル(横浜市中区):CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 28mm F2.8、F8AE、+2/3段補正、CONTAX P-Filter、GG-1シェード(フード)、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED(ICEありGEMなし)

コメント

_ WANI ― 2011年02月04日 12時39分26秒

T-MAXやTRI-Xでこういう事やられたら殺意を覚えるかも知れません(w。
終わりと言っておいてやはり終わらないのか?と惑わせるのが一番頭にきそうですね。

さて2月は3連休に休暇を合わせて上野発の夜行列車で25年ぶりに青森へ撮影旅行に行ってきます。竜飛崎が主ですが五能線が止まらなければ行ってくる予定です。T-MAX400を36枚撮りで20本巻きましたが何本使ってくるかな?
既に心は青森に向かってる気分です(w。

_ Haniwa ― 2011年02月04日 13時42分23秒

WANI様
既にE200ユーザーやエリートクローム200ユーザーが殺意を覚えているかもしれません(笑)。

「終わり」と言ったのがコダックの製品紹介サイトとお客様相談センターのみで、販売店には通知が行っていないようなのが変なのです。いつもは先に販売店に通知が行っているようです。どこかの部署がいつもと違う手順で終わらせようとして他の部署が異議を唱えてペンディングになっているのかもしれませんね。あるいはどこかの大御所がE200ユーザーで、「ワシの目の黒いうちはE200は終わらせん」と言ったとか(笑)。

上野発の夜行列車、いいですね。頭の中で石川さゆりの歌が…(笑)。「あけぼの」ですね。
私もあけぼの乗りたいと思っているのですが。なくならないうちにスリーデーパスで行ってみたいですね。竜飛崎の青函トンネル記念館も行ってみたいですね。ああ五能線、萌えますねぇ。

お気を付けていってらしゃいませ。

_ ちいちゃん ― 2011年02月04日 17時03分36秒

HANIWAさんのところで販売終了って読んで慌てていっぱい買って家にたくさんあるんです。(^_^;

でいつになってもどんどん棚に積まれているのでこれはどうしたことかと

でPortra400VCに関しても買っても買ってもビックカメラの棚にはどんどん積まれる こっちも3パックも買ってしまった。

私は残るなら残るで喜んでしまう単純な奴です 爆笑

_ Haniwa ― 2011年02月04日 20時43分50秒

ちいちゃん様
ご迷惑をお掛けしています。わたしもブログで書いた手前、ずっと気になっていつも店頭在庫をチェックしていました。

なんだか以前よりも潤沢にE200とエリートクロームが積まれているので、コダックのサイトを巡回してみると、まだオンラインショップで売っているではないですか。日本コダックの在庫はなくなったと言っていたのに。

わたしもE200とエリートクローム200を初めて買ってしまいました(笑)。まんまと加賀ハイテックの罠に…(笑)。閉店商法でしょうか(笑)。

残るのなら残るとはっきり言って欲しいですね。コダックといい、富士といい、お客様相談センターってまったくあてにならない存在ですねぇ。

_ 片戸郁也 ― 2011年02月04日 21時37分07秒

>お客様相談センター
これってメーカーが客に相談を持ちかけるところなんですよ、きっと(笑)

とりあえず残ってくださるなら有難いのですが。

_ たけぴょん ― 2011年02月04日 21時52分09秒

コダック困ったものです。
細かい事は書けないけどコダクロームでもいろいろありました。

まあ、コダック社には色々と苦労させられますけどね。
自分の場合は映画用フィルム中心なので加賀ハイテックは殆どからまないんですけどね。
外資系企業の悪い所と日本企業の悪い所が重なっている感じがします。
(映画用フィルムを個人が買う場合(コダック直取引)、現金での取引が出来ず振込みかカード決済のみとか)などなど)

まあ、買える内に買った方が良いとうのは確かでしょう。

>上野発の夜行列車
何度か、「はくつる」に乗った事があります。

夜行は、銀河が無くなってから乗ってません。
良いんですけどねえ。
高級志向の夜行列車しな残っていないのは少々残念です。

_ ノーネームしたん ― 2011年02月05日 00時06分57秒

>エクタクロームE200とエリートクローム200の135-36の国内販売を終了したいと言う意向がありつつも、まだ終了に至っていないということなのか。はっきりしてくれ。販売終了をちらつかせて、消費促進とかそういう作戦じゃないだろうな(笑)。まあ紆余曲折あっても結果的に国内販売継続してくれるのならそれでいいのだが。

会社内で終了派と継続派が抗争をしており・・
終了派「もうエクタクロームE2百とエリートクローム2百は終了せんといかんのだっ!。」
継続派「イャ!、万難を排し製造販売を継続する事が我がコダックの繁栄に繋がるのだっ!。」
しかし・・強引に終了派が独断専行してしまい・・

Haniwa氏も継続派の支援のために飛行機から”製造販売継続せよ!”のビラを撒くのです・・。

>跳ね上げ式非常階段のビル

ここが非情階段のビルですか、この高さなら屋上から縄梯子でも大丈夫・・だと思います・・多分(泣)。

ここに書きますが

>要するに最初から絞り環付いてるのが一番簡単だと思いますよ。

当然であると思います!。

>>ノラ猫をして歓迎して両手を挙げる女性ですね・・、
>いいえ、あえてキ○ノンキャッツシアターを避けて四季劇場へ行っています(笑)。ノラ猫がいないとこんなに素晴らしい草原なんだなぁ、寝転んでも糞が付かないし、という気持ちを表現しています。

えっ!、ここの草原は”ノラネこうげん”と言いまして・・草の下は・・糞が(泣)。

>最後はフィルムも自分で作るんです。最後に富士が「作ルンです」というフィルム自作のレシピを発表して終わります(泣)。

良いじゃないですか!、レシピ公開だと自由に作れますよ!、
さあ・・兼好の出番です!。

>もっと早くからGタイプレンズがあれば話は違っていたかもしれませんねぇ。F2にボディ側から機械的にGタイプの絞りを変えるダイヤルが付いてたとか。

でもリバースで使うとか・・そういう器用な事は出来ないですねぇ・・、レンズ交換式一眼レフは工夫次第で色んな使い方出来るのが魅力なんですが・・、でも現状のGは・・。

>毎日地上1001mからブログを更新します。マンネリ化しそうだなぁ。ライブカメラで十分やん、とか言われそう(泣)。

{今日は上まで虫が飛んできた・・、雲が無く太陽が照り付けるので暑かった。}
と言う・・

_ たけぴょん ― 2011年02月05日 00時48分00秒

>最後はフィルムも自分で作るんです。
を、、、、同士がいるようでよかった。
よろしければ将来はレシピを交換しませんか。

現状は、PAGI処方でアートエマルジョンもどきを作成してガラスやアクリル板に塗り自作のピンホールで撮影し青写真に焼くという実験をしています。

十分使えるという感触は得ていますが実用にする事を考えると少なくともオルソ程度にはする必要があります。
メルクなどから増感色素を仕入れて実験していますがまだまだの状態です。

まずは、乳剤を安定して作るための熟成器を構築する必要がありそうです。

_ jpskenn ― 2011年02月05日 20時40分53秒

かなり出遅れですが、タレ込みを…

米国Kodakに、E200ディスコンの案内が出ていました。
www.kodak.com/global/en/professional/products/films/e200/e200Index.jhtml
2011年1月29日 02:52:34 GMT付けのGoogleのキャッシュでは、まだEファミリーにE200が入っているので、それ以降に案内が出た模様です。

#日本KodakのWebサイトはシットだぜ…

_ Haniwa ― 2011年02月05日 23時05分32秒

■ 片戸郁也様
なるほど、相談に乗ってあげれば良かったのですね。相談に乗ってあげなかったので…。

残るのかと思いきや最悪の製造中止でした(泣)。

■ たけぴょん様
日本のコダック、迷走していますねぇ。結局米国での製造中止という結果に。

両フィルムのユーザーの方は、本当に買い溜めするしかないですね。

はくつるですか。いいですね。東北本線経由の「はくつる」はなくなり、青森では降りられない北斗星とカシオペアが東北本線経由ですね。銀河は乗ったことがないのです。いつも新幹線でした。乗ってみたかったですね。あけぼのと日本海ときたぐにが非高級志向でかろうじて残っています。こんど関西に行く機会があったら新潟経由で寝台急行きたぐにに乗りたいなぁと思っています。

>よろしければ将来はレシピを交換しませんか。
当方そのような情報も技術もないのですが、私のような者でも可能ならばフィルム自作もやってみたいですね。ダゲレオタイプとか湿板をやってみないといけないんですかねぇ。

■ ノーネームしたん様
日本の会社内で抗争をしていたら、米国からあっさり辞めるよと通知が。両派呆然とか(泣)。

>Haniwa氏も継続派の支援のために飛行機から”製造販売継続せよ!”のビラを撒くのです・・。
時既に遅し。日本から米国に向けて風船爆○を飛ばして販売継続せよ!と(泣)。

非情階段のビル、高さもそうなのですが、壁面に手足が掛けられるような作りなので、窓から壁伝いに降りられるような気もします。

ごちゃごちゃ言わずに絞り環付けろ、と。「ごちゃごちゃ言ってるのはお前らだろ、俺らは絞り環無しですっきりしてんだ」と言われそうですが(泣)。

レシピ公開で中小フィルム会社がささやかな楽しみを継続してくれる、と。

たしかにGタイプレンズはリバースで困るんですよね。Gタイプ化するならGタイプ用リバースリングとか、Gタイプ用接写リングを出すべきですよねぇ。

>{今日は上まで虫が飛んできた・・、雲が無く太陽が照り付けるので暑かった。}
>と言う・
Twitterで十分ですね(泣)。

■ jpskenn様
情報ありがとうございました。さっそく記事にしました。
ttp://haniwa.asablo.jp/blog/2011/02/05/5664846
最悪の結果ですね。米国の製造は続く見込みと1月19日には日本のコダックは言っていましたので、そのあとに連絡が入ったんですかねぇ。

結果は最悪ですが、情報的にはすっきりしました。ありがとうございました。

_ ノーネームしたん ― 2011年02月05日 23時15分52秒

たけぴょン様


フィルム無くなれば自分も何らかのフィルム代わりの物を作ってニコンのF-2を使い続けるつもりです、
ただ恐らくフィルムの種類が少なくなったりしても、小さな会社だとフィルム商売は割と儲かるのではないか・・と思いますから恐らくフィルムは無くならないのでは・・と・・、
いゃ・・多分・・そう思うだけですが・・、

亡くなった祖父は湿版写真試した事が有る(祖父が13歳~14歳位の頃よく撮影してたらしい)と言ってましたが・・、もしフィルム無くなる事態になれば、そう言う同士も大勢出てくると思いますが・・。

あと

**最後はフィルムも自分で作るんです。最後に富士が「作ルンです」というフィルム自作のレシピを発表して終わります(泣)。 **

これはHaniwaさんが書き込んだものです・・、最近の冨士フ○ルムのフィルムへの姿勢を揶揄したものだと思われますが・・、
しかしケンコーとか、ああいう会社はそういう美味しい事態を放置しないのでは無いかと・・まあ、これも勝手にそう思うだけですが・・。

_ Haniwa ― 2011年02月05日 23時21分41秒

ノーネームしたん様
即レスの横レスです。

>これはHaniwaさんが書き込んだものです・・、最近の冨士フ○ルムのフィルムへの姿勢を揶揄したものだと思われますが・・、
揶揄したくないのですが、何かもうフィルム製造がばば抜き状態で(泣)。

たしかに最後にはケンコーが東欧の小さな会社に頼んでいくつかのフィルムの販売とDPEをやってくれそうな気がしますね。そう思いたいだけかもしれませんが…。

_ たけぴょん ― 2011年02月06日 01時37分31秒

今回の件はベリカラースライドフィルム(5072)の時と同じですね。国内販売中止としか告知せずロチェスターの方に聞いたら生産中止という状況。
今はネットがあるから簡単にわかってしまうのにね。

35mmは映画用フィルムがしばらく残ると思われます。
ハリウッドで未だにアイモ(カメラ)が使われる事があるくらいですから。

湿版は撮影は未だやってません。
ダゲレオは電子回路用のプリント基板の銅箔に使用済定着液で銀メッキした板を使い試した事があります。
キレイに写りますが複製が出来ないので写真としての魅力が少ないのであまり考えていません。

模造紙に青写真(サイアノ)を塗って120フィルムを作るという方法は直ぐにでも出来ますよ。

どうにでもなると感じています。

_ Haniwa ― 2011年02月07日 08時12分39秒

たけぴょん様
ベリカラースライドフィルム(5072)のときもこんな感じだったのですか。日本のコダックにいいように取ってあげれば、日本国内の売れ行きから独自に国内販売中止を決定したらほどなく米国での生産も中止された、という感じですかねぇ。真相は分かりませんが。

わたしも映画でフィルムを使っているのが頼みの綱だと思っています。最後は最悪、映画用の35mmフィルムを切って売ってくれればなんとかなります。現像が困りますが、ネガならナニワのカラーキットの販売継続をお願いしたいです。

ダゲレオは複製できないので取って代わられたらしいですね。もう昔に戻って、銀塩写真趣味の人は自分で湿板なり乾板なりをやらないといけないんですかねぇ。デジタルカメラと違って自作可能というのは救いがあるかもしれません。フラットベッドスキャナの部品流用でデジタルカメラ自作も不可能ではないですが(笑)。

>模造紙に青写真(サイアノ)を塗って120フィルムを作るという方法は直ぐにでも出来ますよ。
やっぱり中判カメラ持っていないといけないですねぇ。Mamiya7欲しいなぁ(笑)。

_ たけぴょん ― 2011年02月08日 00時32分06秒

>映画用の35mmフィルムを切って売ってくれればなんとかなります。
現在400フィートで購入できます。
4人でわければ100フィートなので今でも出来るレベルです。

>現像が困りますが、ネガならナニワのカラーキットの販売継続をお願いしたいです。

残念ながらナニワのキットはC41タイプです。
映画用はECN-2という処方で発色現像主薬も違います。(カラー印画紙やカラーリバーサルフィルムの発色現像主薬です。)
カラー印画紙の現像液で一応流用可能です。

自分の所でECN-2手抜き処方(溶かず水に精製水を使う事で水質完全薬を省略した処方)を開発して良好な結果が出ています。
(16mmの粒子が出やすいフィルムを使い、ラボでの現像と問題なく混在できる事を確認しました。)

ナニワのキットは少し高くなり過ぎました。
(以前は手ごろだったのですが、、、。)
自分で処方するのに高価だった0.01g単位で計れる電子天秤が現在では2000円あれば購入できます。
これを使うと250mlの現像液が容易に処方可能です。

全ての準備がととのっていますよ。

_ Haniwa ― 2011年02月08日 09時32分13秒

たけぴょん様
最悪でも映画がフィルムである限りなんとかなりそうですね。

ECN-2という処方なんですね。

コダック キット ケミカル ECN-2 プロセス
ttp://www.kodak.com/JP/ja/motion/products/kit/ecn.shtml
販売単位がすごい大きいですねぇ。将来はどこかが小分けして売ってくれれば…。

ナニワのキットは高すぎですか。使う人が多くなってもう少し下がればと思いますが、原料が高騰しているのかもしれませんね。電子天秤が安くなったのも自家処方には朗報だったのですね。

35mmフィルムはなんとかなりそうな気がしてきました。安心してフィルム撮影を楽しみます。勉強になりました。ありがとうございます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)