CONTAX G1 + Biogon T* 21mm F2.8でキャップ取り忘れ失敗 ― 2011年01月12日 00時00分00秒
CONTAX G1 + Biogon T* 21mm F2.8でキャップ取り忘れ失敗をしてしまった。ただキャップを取り忘れただけなら結構よくある(鬱)。しかし、今回の失敗はそのコマだけでなく前後のコマと3コマ前にも影響してしまった。
具体的には、以下のような失敗だった。
CONTAX G1 + Biogon T* 21mm F2.8でレンズキャップをしたまま撮影
→ シャッターが閉じないのでキャップに気づく
→ 慌ててキャップを取る(これが間違いの元)
→ しかしシャッターは開きっぱなし
→ 西日の直射日光で前後のコマにも被る
→ さらに反射してスプールに巻いてある撮影済みのコマにも被る
前後のコマに被ったのは仕方ないにしても、撮影済みの3コマ前にも被るとは思わなかった。被った光の色がマゼンタ掛かったオレンジなので、後ろから強く感光したのだと思われる。開きっぱなしの開口部にに西日が当たり、フィルム面に反射した光がスプールに巻き取ってある撮影済みの3コマ前に後ろから当たったのだろう。2コマ前はスプールの裏側にあって被らなかったのだろう。
こういうときダイレクト測光だと、キャップを取った瞬間に明るいので慌ててシャッターを閉じてくれるが、シャッターが開く前の測光値で作動する普通の測光のカメラではレンズキャップを開けてはいけない。CONTAX G1の場合、メインスイッチをOFFにするとシャッターも閉じる。
キャップをしたまま撮影というミスはCONTAX G1+ Biogon T* 21mm F2.8だとフィルム3本に一コマぐらいやっている。外部ファインダー使っているとシャッタースピード表示もなにも見えないので、キャップに気づかず撮ってしまう。これがBiogon T* 28mm F2.8なら内蔵ファインダーでシャッタースピードを確認するので失敗は格段に少ない。そう考えるとコシナフォクトレンダーのBESSA R4A/R4Mは21mmまでファインダーが内蔵されていて失敗が少なそうなだなぁ。というかいい加減慣れろよ>俺(泣)。
上の写真は被ってしまったコマを中心としたネガ。Kodak PORTRA 400NC、CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、Kenko L37 Super PRO
真ん中の写真は、ネガと一緒に入っていた現像所の「御連絡票」。担当のIさん、お手数をお掛けしました。m(_ _)m
一番下の写真が、3コマ前に撮影した画像。後ろから被ったような色の線が入っている。この写真の上側の方が開口部に近い方。
露光過多の3コマ前で後ろから被った写真:CONTAX G1、Carl Zeiss Biogon T* 21mm F2.8、F8AE、Kenko L37 Super PRO、Kodak PORTRA 400NC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED (ICEなし、GEMなし)
コメント
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年01月13日 01時32分59秒
_ Haniwa ― 2011年01月13日 09時21分46秒
外部ファインダーでミスを防ぐには外部ファインダーも隠すような2眼レフ用のキャップみたいなのが必要ですねぇ。Biogon T* 21mm F2.8にはフードがないので、どうしても移動時にキャップをしてしまうんですね。Hamaの角型フードを削って装着するしかなさそうです。
>その呪いを解く為には・・猫避け超音波発生器を無くすのです(泣)。
Hamaの角型フードを削るかYamaフードを買えば、呪いは解けます。超音波発生器はそのままで。しばらく猫糞攻撃は止んでいます。寒いので超音波発生器の電池がなくなっていないか点検の日々です。
>I氏もHaniwa氏のフィルムで被ってしまい・・ガクブル・・、
ゴルァ、現像ミスだろうが!と怒鳴り込んでくる人もいるでしょうね。しかし、この露光過多による感光は、未撮影部分ではなくすでに撮影した方向にたくさん光が漏れていますね。こういうときフィルムガイドレールが長いカメラの方が影響が少ないんでしょうね。ニコンのF一桁はフィルムガイドレール部分が長いです。フィルムの平面性のためでもあるんでしょうが、今回のようなシャッター開きっぱなし直射日光照射みたいな場合は、フィルムガイドレール部分が長いと前後のコマだけの被害で済みそうですね。
>この写真に霊が写ってる・・とか、自称霊媒師がそういう風に言って汚金儲けをするのです・・
コンパクト(フィルム)カメラの方が心霊写真が多いという謎(笑)。単にスローシャッターで動いている部分が写ってないだけなのに、近いうちに足の怪我が…とか(笑)。一眼レフには鏡があってそれが霊には効くので一眼レフでは心霊写真が写らないと真顔で言われたことがあります(笑)。ミラーレス機で心霊写真復活…とはならず。我が家には110で撮った「心霊写真」はいくつかありますが、一眼レフや単焦点レンジファインダーカメラでは「心霊写真」はないですねぇ。
>>後藤哲朗氏は2月10日付けの朝日新聞の”GLOBE”の「写真は死んでいくのか」でインタビューに答えていましたね(G-2面)。
>写真が死ぬ時・・Haniwa氏も・・
写真は死なず、ただ消え去るのみ…。やっぱりコダクロームが必要じゃああああ。
>産地は先方に照会すれば・・、偽装とかなら・・まあ・・もう無理でしょうね・・。
この件はあまり問題にされてませんね。う○虎に食べに行って産地に照会しようかなぁ(笑)。
>ハニポンに色んな有象無象が出資しており・・
>ハニポンは悪くない・・とか、叩いている者が酷いとか・・庇うコメントを必死で・・、>
>何故かノラ猫軍もハニーポンを庇い・・、
>
>
>裏で何があったんだ
ハニポンがつぶれるとハニワニワが競売に掛けられて落札者によって全部がコンクリで覆われてしまうので必死でハニポンを支えるノラ猫軍という構造があります(泣)。
_ Roberto ― 2011年01月13日 10時42分33秒
後玉が近いので隣のコマに光が行きやすいのでしょうね。
_ Haniwa ― 2011年01月13日 12時15分57秒
その可能性はありますね。いまCONTAX G1にはフィルムが入っているので、撮り終わったら前から光り当ててみたりしてみます。といいますか、そんな失敗しなければ問題なしなんですが…。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年01月14日 00時40分20秒
邪魔にならない位の出っ張りで・・、でも硬い出っ張りだと何処かに傷とかを付けそうで・・、出っ張りを柔らかい物で包むとか・・。
>超音波発生器はそのままで。しばらく猫糞攻撃は止んでいます。
寒いのでHaniwa氏がこないだ掃除した家の換気フィルターの奥で・・糞を・・。
>一眼レフには鏡があってそれが霊には効くので一眼レフでは心霊写真が写らないと真顔で言われたことがあります(笑)。
ミラーレンズはけっこう霊が・・、丸い形の・・えっ!違う?。
>写真は死なず、ただ消え去るのみ…。やっぱりコダクロームが必要じゃああああ。
マッカーサーですか・・、ああ・・GHQが命令で復活させてくれないか・・。
>この件はあまり問題にされてませんね。う○虎に食べに行って産地に照会しようかなぁ(笑)。
調査に入ったから何日もたって改めて問題にする時も有りますから・・、まあ産地偽装無くても・・もう・・。
>ハニポンがつぶれるとハニワニワが競売に掛けられて落札者によって全部がコンクリで覆われてしまうので必死でハニポンを支えるノラ猫軍という構造があります(泣)。
ハニポンに出資してるのがノラ猫銀行で・・事業が上手く行かないとボーナスに響くのです(泣)、
事業が不良債権化でハニポンつぶれた後にハニワニワを買い取るのがノラ猫ガッ集帝國です・・、猫坊 公平氏が手続きです(泣)、Haniwa家跡地には”ノラ猫ドーム”が作られて・・糞の臭いがご近所に漏れないようにされます。
_ Haniwa ― 2011年01月14日 09時12分34秒
キャップしなくて済むようにフードを付けるのがよさそうですね。ヤシカエレクトロ35に使っていたHamaの角型フードを削ろうかと思います。Hamaの角型フードも復刻して欲しいなぁ。
>寒いのでHaniwa氏がこないだ掃除した家の換気フィルターの奥で・・糞を・・。
匂いが…。富士通ゼネラルの脱臭機が高性能らしいですね。
ttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/
ああ、そういう問題じゃなくて、ノラ猫を排除しなければ…。
>ミラーレンズはけっこう霊が・・、丸い形の・・えっ!違う?。
気づいてしまいましたね(笑)。あれはたくさんの丸い霊が写っているんです(笑)。特にレフレックスニッコールは、周辺の霊がラグビーボール形ではなくきちんと丸く写るので、霊界でも大評判らしいですよ(笑)。
コダクローム、米軍で使ってくれてればもう少し長く残ったのかもしれませんね。イラクでの捕虜の扱いとか、すぐに消せるデジタルの方が色々と便利なので…。
他のバー○カフェやう○虎が営業しているのか確かめたくなってきました(笑)。外食文化研究所のサイトはトップページの日付のない「お詫び」以外なくなっていますね。会社がどこにあるのか系列店がどこにあるのか分からなくしようという魂胆でしょうか。ネットにはキャッシュとかアーカイブがあるのに…。でも2008年以降のアーカイブがないですね。
○ttp://web.archive.org/web/20080428022021/○ttp://www.gaishokubunka.com/
↑○に半角hを入れてください
ノラ猫銀行恐るべし。ノラ猫ヤ○トもノラ猫財閥グループなんですね。”ノラ猫ドーム”建設反対運動に後半生を捧げます(泣)。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年01月15日 01時06分06秒
天下の富士○でも”一部のゴリラ臭”には力不足で・・、一部のゴリラ臭は元から絶たなければ・・、残念ですが(泣)。
>特にレフレックスニッコールは、周辺の霊がラグビーボール形ではなくきちんと丸く写るので、霊界でも大評判らしいですよ(笑)。
霊が◎に綺麗に写りますよ~、友人が絞りが絞れれば良いのに・・とか言ってました、Reflex-Nikkor 500mm F8 Newは祖父が買ったのが有りますがたまに使います。
>イラクでの捕虜の扱いとか、すぐに消せるデジタルの方が色々と便利なので…。
ネットで”流れ出る”確率が上がってしまい・・、
結局機密保持にはフィルムで・・となって・・軍内部でフィルム復活!、ただし一般販売などはしません・・とかなら悲しい・・。
>外食○化研究所のサイトはトップページの日付のない「お詫び」以外なくなっていますね。
>ネットにはキャッシュとかアーカイブがあるのに…。
このまま名前を変えて・・とか、そういうことでしょうかねぇ・・、ここの幹部が絡むとばれるので・・誰か知らない人を雇って幹部社員に・・。
>他のバー○カフェやう○虎が営業しているのか確かめたくなってきました(笑)。
素晴らしい!、Haniwa氏は「害食文化研究所」を作ってケシカラン”害食”を打ち倒すのです!、体を張って・・、
しかしHaniwa氏が食中毒等で病院に居る時間の方が長くなってしまい・・、余り外食研究出来ずに病院内の食を研究する事になり・・。
>ノラ猫銀行恐るべし。ノラ猫ヤ○トもノラ猫財閥グループなんですね。
ノラ猫銀を始めとする財閥の創始者はイワサキニャタロウと言うカツオの国土佐出身の・・
>”ノラ猫ドーム”建設反対運動に後半生を捧げます(泣)。
ドームは高さ1メートルも無い陰圧の構造で、景観にも配慮されており・・、糞の臭いも漏れないのです、
”元Haniwa家”の有った地元には大歓迎されますが・・”一部の方”はカーペットをバンバン叩きながら立ち退き要求です(泣)。
_ Haniwa ― 2011年01月15日 10時01分53秒
なんでも何ヶ月も風呂に入っていないような人が部屋の中にいても我慢できるとかいう性能らしいですよ。ゴリラ臭もきっと大丈夫、のはず…。
>霊が◎に綺麗に写りますよ~、友人が絞りが絞れれば良いのに・・とか言ってました、Reflex-Nikkor 500mm F8 Newは祖父が買ったのが有りますがたまに使います。
絞りは無い物ねだりですよねぇ。さすがに絞り環付けろの私もミラーレンズに絞り環付けろとは言いません(笑)。おもしろレンズ工房のどどっと400mm F8とかぎょぎょっと20mm F8とか絞り環なくても困らないです。
Reflex-Nikkor 500mm F8 Newいいですね。ピントリングのレバーがかっこいいです。欲しいと思っているのですが、最近中古屋さんであまり見かけなくなってしまいました。Reflex-Nikkor 500mm F8 Newを背負ったノラ猫を見つけたら奪取を試みます…。
軍用にフィルムって重要だと思いますよ。そういうところをコストダウンするとあとで痛い目に…。一般発売しなくても同等品を出してくれればいいです。それとこっそりよこながs…(笑)。
外食文化研究所、社長はブログとかで目立ってましたから、誰かを立てるんでしょうね。グルー○ンの経営者は元光通信社員らしいですね…。歴史は繰り返す(同じ人物によって)…。
>しかしHaniwa氏が食中毒等で病院に居る時間の方が長くなってしまい・・、余り外食研究出来ずに病院内の食を研究する事になり・・。
全部袋に入れて持ち帰り、ハニワニワ周辺のノラ猫に食べさせます(笑)。ああ、いい人だなぁ(笑)。
イワサキニャタロウが黒幕なんですね。φ(。。)メモメモ
>ドームは高さ1メートルも無い陰圧の構造で
ノラ猫ドームに毎日穴を開けたり、周辺に毒ガスを散布したりのゲリラ戦が展開されます(泣)。騒動に困った周辺住民からノラ猫ドーム立ち退き運動が…。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年01月17日 22時24分16秒
いゃ・・あれも絞り環あればもっと素晴らしい”おもしろ”になっていた・・と、まあ絞り環無くても面白い企画のレンズですが(笑)。
>一般発売しなくても同等品を出してくれればいいです。それとこっそりよこながs…(笑)。
いえ・・自○隊とかの広報施設とかで普通に買えて・・現像にも出せます、
しかし仕分けで広報施設が有料になり・・フィルム購入と現像をする毎に施設入場料が・・、ああお金が~。
>グルー○ンの経営者は元光通信社員らしいですね…。歴史は繰り返す(同じ人物によって)…。
そして”某エモン”が何故かかばう・・と。
>全部袋に入れて持ち帰り、ハニワニワ周辺のノラ猫に食べさせます(笑)。ああ、いい人だなぁ(笑)。
>Reflex-Nikkor 500mm F8 Newを背負ったノラ猫を見つけたら奪取を試みます…。
>ノラ猫ドームに毎日穴を開けたり、周辺に毒ガスを散布したりのゲリラ戦が展開されます(泣)。騒動に困った周辺住民からノラ猫ドーム立ち退き運動が…。
Haniwa氏の酷い行為がピーポー君に見つかってしまい・・。
,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ } ち
{ ヽ / ∠ 、___/ |
署 ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,' ょ
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
ま \ l トこ,! {`-'} Y っ
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
で , 、 l ヘ‐--‐ケ } と
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′ /
来 } >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| -! \` ー一'´丿 \
い ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
と・・、弁護士もさすがに弁護出来ずに・・殺処分をお願いする自体に・・、
最早・・覚悟を決めて切腹を(泣)。
_ Haniwa ― 2011年01月18日 10時14分45秒
絞り環といいますか、絞りがあればもっと面白かったでしょうね。「ぐぐっと」の方は手製の絞りを入れられるようになっていましたが、「どどっと」と「ぎょぎょっと」の方は難しいですね。ああいうレンズもいまのデジタルカメラの仕様だと発売は難しいですねぇ。
>しかし仕分けで広報施設が有料になり・・フィルム購入と現像をする毎に施設入場料が・・、ああお金が~。
また政権交代がありますよ、きっと…。菅第二自民党政権から第一自民党政権に…(泣)。
グル●ポン、米創業メンバーがちからいっぱい持ち株を売っていたそうですね。
ttp://markethack.net/archives/51672972.html
ttp://markethack.net/archives/51671981.html
かばう前に売れ!(笑)
ピーポーくんの写真撮ってないですねぇ。警察のイベントってなかなか写真撮りにくそうです。
>と・・、弁護士もさすがに弁護出来ずに・・殺処分をお願いする自体に・・、
>最早・・覚悟を決めて切腹を(泣)。
このところ相次いで国内最高齢のゴリラが亡くなっています。
ttp://www.asahi.com/national/jiji/JJT201012300067.html
ttp://www.asahi.com/national/jiji/JJT201101170092.html
ノラ猫軍の仕業では…。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2011年01月19日 02時15分47秒
星の形に切り抜いたりした絞りを作ったりするのです・・、独特の形の・・あっ霊でしたねぇ・・、☆型の霊が写りこんで・・除霊に2~3万かかります、海で死んだ先祖の霊が・・とかで家に御札を貼ったり・・。
>菅第二自民党政権から第一自民党政権に…(泣)。
??あれっ、今は環第一民主党で野党は第二民主党だったのでは?。
>かばう前に売れ!(笑)
偶然なんです~、と、言い張るのです・・、色々認めてましたね・・総元締めが・・。
>ピーポーくんの写真撮ってないですねぇ。警察のイベントってなかなか写真撮りにくそうです。
イベント会場でぴ~ぽ~君を写真で写していると・・、
「おい!今組織犯罪対策部の俺の顔を写真で写したなッ!、さては何処かの組織に警察官の顔写真を渡して捜査撹乱でもするつもりやな~ッ!、ちょっとこっちに来い!。」
と、イベント会場から連れ出され・・、以来・・Haniwa氏を見た者は居ませんでした・・・合掌。
>このところ相次いで国内最高齢のゴリラが亡くなっています。
新型ゴリラ水虫(Haniwa氏が以前罹患して一年近く治るのに要した物) が従来のゴリラにうつると・・、
嗚呼・・Haniwa氏が水虫にさえならなければ・・。
_ Haniwa ― 2011年01月19日 09時26分09秒
デジカメが普及して除霊商法もとい除霊のお仕事も大変になってきているのかも…。そういえばCOOLPIX 2500では「オーブ」がよく写ってましたなぁ。フラッシュ焚くと必ず写るというぐらいに。ニコンに除霊が必要ですなぁ。新しいレンズに絞り環付けて発売すると祟りは収まりますね。
>??あれっ、今は環第一民主党で野党は第二民主党だったのでは?。
一昨年マニフェストで衆議院選に勝ったのが民主党で、マニフェストを反故にしたいのが第二自民党です。あれ?立ち枯れは第三自民党でしたっけ?みんあの糖が第三自民党?あれ?孔明党が第二自民党でしたっけ?訳が分からなくなって…。
>偶然なんです~、と、言い張るのです・・、色々認めてましたね・・総元締めが・・。
総元締めとかいう言葉を見ると必殺仕事人とか思い出してしまいますね。テ口はいかんですが、ああいう番組が流行ってもいいご時世だと思うのですが、もはやマスコミも…。
>「おい!今組織犯罪対策部の俺の顔を写真で写したなッ!、さては何処かの組織に警察官の顔写真を渡して捜査撹乱でもするつもりやな~ッ!、ちょっとこっちに来い!。」
その後、鑑識課員の姿で帽子を後ろ前に被ったHaniwa氏の姿を見かけたとか見かけないとか…。
>新型ゴリラ水虫(Haniwa氏が以前罹患して一年近く治るのに要した物) が従来のゴリラにうつると・・、
>嗚呼・・Haniwa氏が水虫にさえならなければ・・。
もう随分前のことですから、いま新型ゴリラ水虫が流行っていたとしても私の時のものとは違いますねぇ。夏が暑くて冬が寒いのが高齢のゴリラにきついんでしょうかねぇ。気象庁はたしか3ヶ月予報で暖冬と言っていたような記憶が…。ノラ猫にも厳しいシーズンですなぁ…。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
一眼レフとか自動的にキャップが開くコンパクトカメラ(デジタルカメラで手動レンズカバー式は液晶が真っ暗なので判る)等になれると掛かる呪いです・・、ああ悲劇(泣)、
その呪いを解く為には・・猫避け超音波発生器を無くすのです(泣)。
>真ん中の写真は、ネガと一緒に入っていた現像所の「御連絡票」。担当のIさん、お手数をお掛けしました。m(_ _)m
被りの理由解らないと現像の人のミスにしてしまう人が居るので・・、I氏もHaniwa氏のフィルムで被ってしまい・・ガクブル・・、
ああ・・Haniwa氏に何を言われるのか・・と、心配で夜もぐっすり眠れてます(?)。
この写真に霊が写ってる・・とか、自称霊媒師がそういう風に言って汚金儲けをするのです・・、神仏をも恐れぬ汚マネーバンザイ主義・・、その伝統は・・おせち料理にも受け継がれ(泣)。
ここに書きますが
>大根は中まで出汁が染みていたら逆に危なかったんじゃないかと言っておきました(笑)。
出汁汚染ですか!、いゃ・・実際の物がどうだったかは・・スプリング8で検査しないと危険だったかは・・、で・・検査してから食べるので・・時間が経ちすぎて(泣)。
>後藤哲朗氏は2月10日付けの朝日新聞の”GLOBE”の「写真は死んでいくのか」でインタビューに答えていましたね(G-2面)。
写真が死ぬ時・・Haniwa氏も・・
>おせち買った人の一部が横浜市の保健所に届け出て立ち入り検査が行なわれたようです(食品衛生法関連)。ほかに消費者庁が景品表示法違反の問題で、農水省がJAS法違反の問題で、それぞれ調査に入っているようです。産地の問題はどうなんでしょうね。
産地は先方に照会すれば・・、偽装とかなら・・まあ・・もう無理でしょうね・・。
>クーポン販売方式じゃないですが、フィルムも予約制みたいになって、予約者がロット最低単位まで集まったら生産とか…。クーポンみたいに先払いにしなければ問題も少ないような。「ハニポン」が間に入って額面の50%も持っていったりして(笑)。富士PRO400 135-36 1本定価1万円のところハニポン購入で50%オフ5000円!とか。ハニポンが2500円抜き取ります。中身は潜像のフィルム名も入っていないあやしげな期限切れフィルム…。
ハニポンに色んな有象無象が出資しており・・
ハニポンは悪くない・・とか、叩いている者が酷いとか・・庇うコメントを必死で・・、
何故かノラ猫軍もハニーポンを庇い・・、
裏で何があったんだ