ようこそ、大人の世界へ「Ai Nikkor 45mm F2.8P」(矢野渉の「金属魂」)2010年10月25日 09時47分43秒

Ai Nikkor 45mm F2.8P + HN-35 + 52mm NC Filter for 45mm f/2.8P+ Nikon F3

ITmediaデジカメプラスの連載でようこそ、大人の世界へ――「Ai Nikkor 45mm F2.8P」(矢野渉の「金属魂」)がアップされた。

先生は、「年を取るとだんだん写真を撮らなくなる。でもお前らは若くて下手くそなのだから、たくさん写真を撮らなくちゃならん」と言って上着のポケットから小型の一眼レフを取り出す。写真を撮るわけではない。ニコニコしながら手でカメラの感触を確かめるようになで回し、ファインダーをちょっとのぞいては、またカメラをポケットへと戻すのだ。

今思えば、そのカメラはコンタックスの139クオーツ(CONTAX 139 QUARTZ)にテッサー45mm F2.8を付けたものだった。ストラップなどという無粋なものは外してある。139クオーツはカメラ本体とワインダーがセパレートになっているタイプで、ワインダーを外せばかなり小型になる。それにテッサーという組み合わせは、僕の目から見ても「大人の粋な選択」という感じがした。僕もいい歳になったら絶対にやってやろうと思っていたのだ。テッサーの似合う大人になることが目標になった。

CONTAX 139 QUARTZにTessar T* 45mm F2.8を付けていつもポケットに入れている写真学校の講師。いいなぁ。

二コンユーザーだったら、Nikon EMにAi Nikkor 45mm F2.8Pあたりがいいかなぁ。Nikon EMは以前から気になっていて、どうせだったら程度のいいやつでMD-Eと一緒になったのがいいなぁ(MD-E単体で出ることが少ないので)と思っているとなかなか巡り会わない。それに、やっぱりNikon EMならAi Nikkor 45mm F2.8PじゃなくてAi Nikkor 50mm F1.8だろうなぁ。

Ai Nikkor 45mm F2.8Pは専用フィルターや専用のフジツボ型フードがいいのだが、矢野渉氏の記事の写真のようにフードもフィルターも付けないのがかっこいい。フードもフィルターも薄いものなのだが、レンズが薄いだけにその薄いフィルターやフードでさえ分厚く感じてしまう。しかし、ポケットに突っ込むんならフジツボ型フードぐらいは付けたいなぁ。軟弱か。

Ai Nikkor 45mm F2.8Pは、薄くて小型で写りもいいレンズだが、開放F値がF2.8なので薄暗い飲み屋で撮るのにちょっと不利だ。こういうときNATURA 1600を詰めておくといいのかもしれない。

【関連】
Ai Nikkor 45mm F2.8P入手 ― 2005年12月22日
Ai Nikkor 45mm F2.8P用フード、フィルター入手 ― 2006年01月10日

コメント

_ 片戸郁也 ― 2010年10月25日 17時03分46秒

却下(笑)

ここはGN Nikkorでしょう、常識的に考えて(爆)

週末に地図カメのHPでPentaxの40mmF2.8(DA Limitedではなく昔のMFレンズ)が\25,800で結構出ていてちょっと欲しくなりました(自爆)
Pentaxボディ持ってないのに(自滅)

_ ノーネームしたん ― 2010年10月25日 22時52分13秒

EMは10数年ぐらい前に気になってたんですがニューFM-2買ってそのままに・・、小さいので良いんですねぇ・・、

>どうせだったら程度のいいやつでMD-Eと一緒になったのがいいなぁ

やはり世界の中古カメラフェアーに逝けば良かったんですよ!、
まあ程度はどうなんでしょう・・、シャッターが大丈夫ならもう何も考えずに・・。

>Ai Nikkor 45mm F2.8P

45㎜F2.8 これで良いじゃないですか・・それよりも薄暗い飲み屋で撮影なんかしたら酔っ払いのオヤジに
「何を俺の写真撮ってるんじゃ~」
等と絡まれ・・、Haniwa氏が・・相手のオヤヂを・・、


    これ以上はKC庁が動くので自粛です・・

ここに書きますが

>>勿論自衛隊はノラ猫軍の側で参戦ですが(泣)。
>そんなことをしたらうちの町内会で猫糞に加担するJ隊糾弾デモが起こります。

大丈夫です!、J隊がHaniwa家を囲む塀を作ります!、
ご近所は糞害と臭いがHaniwa家のみに限定されるので大喜びです、
猫に餌をやっても糞害が無いのでドンドン餌やりします!、その光景を自衛隊がネオパンで撮影で八方丸く収まります・・Haniwa家という場所を除いて・・。

>二コンとキヤノンはどうするのか心配ですねぇ。N社もC社もミラーレスを作るのならその分一眼レフのファインダーはちゃんとしたものにして欲しいです。ミラーレスも一眼レフもファインダーはたいして変わらないとなれば…。

ニコ○祭りに逝ってきました・・ファインダーは・・まあアレです(泣)、
BMWとモデルの人を撮影する所の裏側に質問コーナーがあったのでレンズのAI絞り環の事を談判しよう・・としたら、二人前の人が言いたい事を全部言ってしまい・・、単に「さっきの人も言ってましたが・・」とか、レンズの絞り環の事はそんな風に言うのみでした(泣)、まあその代わりにファインダーとかD-700後続機の事をお願いしておきました・・、開発に言っておきます・・と言ってましたが・・、

             もう言ったのでしょうか?。


>埼玉の女性はN社のミラーレス推進部門の工作員で、N社がミラーレスに舵を切るように仕向けて…とか(笑)。考え出すと夜も眠れません(嘘)。

ほんとにミラーレス出すんでしょうかねぇ・・、今までと違う物を出すとかマコトちゃんがインタビューで言ってましたが、どんなのが出てくるのか・・、
いっそカメラマニアに全く受け入れられないものの・・何とか女子(スイ-ツとか)に受けてくれてマニアはFマウント機・・と、完全に分別されればFマウント機の方は今後ちゃんとした”カメラ”になっていくのでは・・とか、思うんですが・・。

_ 郷秋<Gauche> ― 2010年10月25日 23時36分23秒

こんばんは。
EMにNATURA 1600ですか?
夜や室内ならいいですが、天気の良い屋外だとNDフィルターが必要になりますね。EMは1/1000秒までですから(^^)

_ こんどう ― 2010年10月26日 07時58分19秒

他の記事の「働いたことがない」「屋根にたったの2億」にシビれました。

_ Haniwa ― 2010年10月26日 08時48分46秒

■ 片戸郁也様
GN Nikkor45mm F2.8も一時期よりも安くなった気がしますが、程度のいいものがなくなったように思います。フードが高いんですよねぇ。硝材も絞りの位置も違うのでGN NikkorとAi Nikkor 45mmは光学特性も違うそうですね。両方持つ意味がありそうです。

SMC PENTAX-M 40mmF2.8ですか。あれもよさそうですよねぇ。40mmというのがいいです。MXとセットで使いたいですねぇ。このレンズを使いたいがためにボディを買うというのもありかも。

■ ノーネームしたん様
Nikon EMのコンパクトさは素晴らしいですね。MFカメラですから当時の廉価版とはいえ、ちゃんとピントの山が見えますし。

そうですよねぇ、ICS中古カメラフェアに行きたかったです。G用Planar 45mm とかいい出物がないかなぁと思っていましたし。

>「何を俺の写真撮ってるんじゃ~」
>等と絡まれ・・、Haniwa氏が・・相手のオヤヂを・・、
カメラヲタクにしてしまった…というオチですか(笑)。「まあまあファインダー覗いてみてくださいよ」

>大丈夫です!、J隊がHaniwa家を囲む塀を作ります!、
>ご近所は糞害と臭いがHaniwa家のみに限定されるので大喜びです
囲んだ塀の中は超音波が反響しあってとてもノラ猫が糞をする気になれない場所に…。ネオパンはもっと有意義に使って戴きたいです…。

>質問コーナーがあったのでレンズのAI絞り環の事を談判しよう・・としたら、二人前の人が言いたい事を全部言ってしまい・・
実はその2人前の人が私でした(嘘)。

やっぱりフィルムも使っている人からしたら最近の単焦点レンズに絞り環ないのは不満ですよねぇ。安くなったF100で使えばいいんでしょうが、ファインダーが…。24mm F1.4をフィルムで使いたかったらF6を買ってね(はぁと)ということなんでしょうかねぇ。でもGタイプって接写リングが使えないですし、テレコンも適合しないレンズが多いですから、やっぱり絞り環あってほしいです。

>今までと違う物を出すとかマコトちゃんがインタビューで言ってました
28Tiとか35Tiみたいな感じで斜め上を目指すんですかねぇ。デジタルで二コンSマウント復活とかなら大賛成ですが、「今までと違う」ことにならないですね。

何とか女子(スイ-ツとか)とカメラが分かれて、Fマウントは報道向けに徹してますます写真愛好家とは違う方向に行ったりして…(泣)。

■ 郷秋<Gauche>様
NATURA1600は、最高速が1/280秒(絞りはF16まで)の現場監督で快晴の昼間使えましたのでEMの1/1000秒なら大丈夫と踏みました(笑)。まあ露光過多でちょっとぷよっとした画像になるんですが、破綻はしていないんですよ。NATURA1600恐るべし。どんなカメラも写ルンです化してしまいます(笑)。

■ こんどう様
私もそこを読みました。箱根の資産家のお話ですよね。すごいなぁ。それだけ資産があればカメラ趣味とか悩まなくていいのかなぁと思いました。まあ資産があったらあったで「(復刻でない方の)ヌルライカ売ってくれない」とか悩みがあるかもしれませんが…。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)