「広島のAKB」その名もまさかの「MMJ」、でも最強は「AEG」だと思う2010年10月20日 00時00分00秒

営団地下鉄銀座線1001号車車内:GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/9sec、ISO154、プログラムAE、-0.3EV

アサヒコムに昨日「広島のAKB」人気上昇 その名もまさかの「MMJ」という見出しが載った。「まさかの『MMJ』」に反応して思わずクリックした(笑)。

MMJというのは、ヤシカ(京セラ)CONTAX(ヤシコン)のレンズの分類でよく使われる略称で、もみじまんじゅうのMoMiJiの略ではない。AEGやAEJ、MMG、MMJというのがあった。AEというのは絞り優先AEのみに対応したレンズ、MMというのは1985年以降にマルチモードに対応したレンズという意味である。末尾のJはMade in Japan、GはMade in (West) Germanyを示している。したがってMMJと言えば、マルチモード対応の日本製レンズというわけだ。全てのレンズにこの4種があるわけではなく、AEG→MMG→MMJという流れのレンズも多い。

そんなことを思い出させる記事であった(笑)。やっぱりAEGだろ(笑)。AEG48とか48人のオッサンで対抗しようかなぁ(笑)。その前にドイツ製のZeissレンズ持ってないなぁ…。


写真は記事とは関係ない。
営団地下鉄銀座線1001号車車内:GR DIGITAL、28mm相当、F2.4開放、1/9sec、ISO154、プログラムAE、-0.3EV

この人形の顔の前に見えている壁面に付いているガラス製のものが非常灯。これがデッドセクションで点灯した。この非常灯のデザインは後年まで同じだったと思う。

コメント

_ ノーネームしたん ― 2010年10月21日 01時17分17秒

>まさかの『MMJ』」に反応して思わずクリックした(笑)。

AKB48の方は最初・・ロシアの新型のアサルトライフルでも・・とか、

その内ハニコンからMMHを発売します。

>AEG48とか48人のオッサンで対抗しようかなぁ(笑)。

”A”アホ・”E”エゲツナイ・”G”ゴリラのAEGですか!?、アア恐ろしい、ゴリラがTVとかで我が物顔で好き勝手に暴れ周り・・。

>この人形の顔の前に見えている壁面に付いているガラス製のものが非常灯。

Haniwaさんが乗り込んできたときは点滅して乗客に”お知らせ”するのです!、皆何事も無いように祈りながら地下鉄に乗ります・・。

ここに書きますが

>わたしもこどものころビクセンか何かの顕微鏡を持っていました。実家離れている間に処分されましたが(泣)。

実家の人A「やっと奴が家を離れたぞ!。」
実家の人B「戻ってきても生活出来なくして再びココに住み着かないようにしよう!。」
といういきさつで顕微鏡も処分され・・。

>豆本の世界に参入して、二コンへのお願いをびっしりの豆本が般若心経の写本の隣に…。ありがたやありがたや。

豆本よりも巨大書道のアレの様に巨大な紙とかに書くパフォーマンスを・・某社の前で・・。

>大阪の地下鉄(御堂筋線など)も昭和の初めの建設で第3軌条方式でデッドセクションがあるはずなのに、私がこどものころから消灯はなかったです。それで初めて銀座線に乗ったときはびっくりしましたね。

大阪人で地下で明かりが消えたら大騒ぎですので・・、事前に対策を(笑)。

>でも二コ○祭りに行けなかったことよりもICSの中古カメラフェアに行けなかった方が打撃大きいです(泣)。

掘り出し物が有った・・などとネットとかに書かれていると・・嗚呼・・何で行かなかったのか・・と、
まあ行けていても買えたかどうかは別なんですが、行くだけでも・・と。

>緊急地震速報~~と言っていたらハニワニワのど真ん中に活断層があると公表され…。

庭は大丈夫でも・・Haniwa氏と他の同居の家族には深刻で深い活断層が・・、

ああっ!触れてはならない断層でしたね・・、埋め戻しておこう・・。

>今日はカメラ雑誌発売日ですね。埼玉の女性がマルチポストなのでしょうか。

マルチというか・・3誌に掲載で・・、
日本カ○ラ   192ページ
キャ○      127ページ
朝○カメラ    310ページ

です・・。

>新聞の投書欄と同じで、その雑誌の言いたいことに合致した投稿が採用されるんだと思いますよ。

この女性の言いたい事も解らないではないのです・・、女性向け”一眼(レフ有り・無し)カメラ”と言いながらも・・手の大きい人にも買ってもらおう・・というメーカー側の”配慮”のせいで中途半端な大きさですから・・、
大きい手のHaniwa氏向けカメラ・レンズには小型・軽量化よりも機能充実の方が正解です・・、

      と言う事でニ○ンは小さい手の人向けカメラと、
      大きい手のHaniwa氏向けの”ファインダーが良くて、絞りリング有りのAiレンズとか・・ボディ内AFモーター内蔵の製品”を発売の方向で・・
何とか・・

_ Haniwa ― 2010年10月21日 09時57分10秒

ノーネームしたん様
いつもコメントありがとうございます。

AK47の改良型AKB48ですか(笑)。

二コンプラザ新宿のレンタルブースで「AKB48写真展」と名付けて、「二コンは絞り環無くすな」とか「ボディ内AFモーター必ずつけよ」とか写っている写真を48枚掲示します。どこがAKB48なのかって、それは「Aperture 開放 ばっかり」なんです(笑)。すべて大口径単焦点レンズの絞り開放で撮られた写真なんです。

>”A”アホ・”E”エゲツナイ・”G”ゴリラのAEGですか!?、アア恐ろしい、ゴリラがTVとかで我が物顔で好き勝手に暴れ周り・・。
「二コンは絞り環無くすな」とか絶叫します(笑)。

>実家の人A~といういきさつで顕微鏡も処分され・・。
まあその時点で何年も使ってなかったので文句言えないんですが…。それで関東に棲みついてノラ猫と戦う今日に至って…(泣)。

>豆本よりも巨大書道のアレの様に巨大な紙とかに書くパフォーマンスを・・某社の前で・・。
現代アート展を丸の内か大井町で開催して某社前で巨大ガニと巨大書道などで「二コンは絞り環…」とアピールするとか(笑)。その様子を絞り環の付いたNikkorレンズをマウントアダプターで某「一眼」カメラに装着して動画を撮ってネットで配信とか。N社の人は「どうしてうちの社だけこんなに苦しめられるんだ」と嘆いたりして(笑)。N社がスポンサーになってくれれば下丸子で「ファインダーよくしろ」展もやりますよ、とか(笑)。

>大阪人で地下で明かりが消えたら大騒ぎですので・・、事前に対策を(笑)。
東京だと消灯のことを知らなくてうろたえると「なんだ知らないの?」と馬鹿にされる雰囲気がありますが、大阪だと知っているくせに「うわっ停電や」「大変や、はよ逃げな」「核攻撃あったんちゃうか」「アルカイダの仕業ちゃうか」「そんなことあるかいだ」とかみんなでしょうもないボケを毎日毎駅ごとにかますので、事前に対策したんだと思います(笑)。

ICSは、掘り出し物も気になりますが、Distagon T* 1.4/35 ZF.2を触りたかったですね。できればフィルムで試写させてもらいたかったです。残念…。

>庭は大丈夫でも・・Haniwa氏と他の同居の家族には深刻で深い活断層が・・、
>ああっ!触れてはならない断層でしたね・・、埋め戻しておこう・・。
ええ、対ノラ猫戦争のために派遣された偽装家族ですから(笑)。

昨日本屋さんに寄れませんでした。そんなに載ってるんですか。何かの陰謀じゃないんですかねぇ(笑)。それともなにかの合図とか。それが掲載されると各地のミラーレス工作員が一斉に…っていまどきほかに伝達手段あるだろうに(笑)。

手の小さな女性向けということならば、本体はNEXぐらいで各種グリップが二コンF4のように選べるとか。大きな手の人には、NEXにD3クラスのグリップがついて、レンズ付きフィルムならぬ「デジカメ付きグリップ」状態とか。あとは昔ペンタックスがLXでやっていたような木のグリップをオプションで出して自分で削るとか。

>大きい手のHaniwa氏向けの”ファインダーが良くて、絞りリング有りのAiレンズとか・・ボディ内AFモーター内蔵の製品”を発売の方向で・・
D3シリーズとMFニッコールがありますが何か?とか言われそうで…。D700の下のクラス(廉価版FX)とかあればファインダーには目を瞑りますが。目を瞑ると何も見えない…(笑)。

_ Haniwa ― 2010年10月21日 12時26分32秒

自己レスです(笑)。やっぱり廉価版FXでもピントの見えないファインダーは困るなぁ。Ai連動無し、ボディ内AFなしでもとっさに撮れますが、ファインダーがアレだったらさっと撮れませんし、ピントが合わせにくくていらいらするものなぁ。何をコストダウンすることで廉価版とするか難しいところですが、やっぱりファインダーはちゃんとしていて欲しいですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?
aperture(stop)の日本語

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)