Kenko KF-1NとKF-M1が新品9800円2010年10月15日 00時00分00秒

Kenko KF-1N Black

Kenkoが発売しているニコンFマウントのフィルムカメラKF-1Nと、同機のマップカメラオリジナルモデルのKF-M1が9800円で売られている。
kenko KF-1Nボディ ブラック (ニコンFマウント)【在庫限り】(mapcamera.com)
Kenko KF-1Nボディ(ニコンFマウント)【在庫限り】(mapcamera.com)
Kenko マップカメラ特注モデル KF-M1ボディ(ニコンFマウント)(mapcamera.com)

マップカメラ特注モデル KF-M1の方には「在庫限り」の文字がないところを見るとまだまだKF-M1の在庫はあるということなのか、安く売れるkenko KF-1Nの方は限りがあるということなのか。在庫限りと聞くとkenko KF-1Nの存続が心配になってくる。いまや数少ないフィルムカメラの現行品だからなぁ。

しかし、9800円だからといってもすぐに買う気にならないなぁ、いまやF3やF4などのフラッグシップでさえ2万円台で買えたりするからなぁ。それにメカニカルに拘るにしても同じぐらいの値段でNikomat FTnが買えたりする、古いニコマートにはメリットがあって、ミラーアップしてNIKKOR-O 2.1cm F4(製造番号225001番以降)が装着できるのだ。F3はミラーアップできるがNIKKOR-O 2.1cm F4装着用の爪がないとか干渉する箇所があるなどでF3ではNIKKOR-O 2.1cm F4は使えないのだ。NIKKOR-O 2.1cm F4用にNikomatという選択はアリなのだ。

あと、Kenko KF-2Nの方も新品が¥11,800で売られている。こちらは1/4000秒シャッターが使える。
Kenko KF-2Nボディ(ニコンFマウント)【在庫限り】(mapcamera.com)

両機にNIKKOR-O 2.1cm F4装着用爪があれば「買い」なんだがなぁ。もちろん、NIKKOR-O 2.1cm F4はあとから探すんだが。こういう一般にたくさん売れるものではない場合、ちょっとした工夫で欲しくなるかならないかの違いが出るんだよねぇ。そういうのは私だけか(笑)。

【追記】
そうそう、そもそもAi連動レバーが邪魔で「従来レンズ(Aiよりも前)」は装着できない可能性が高い。可倒式Ai連動レバーも欲しかったなぁ。そうするとどんどん価格が高くなって、中古のフラッグシップフィルムカメラを買った方が…となるか。難しいねぇ。

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)