BUFFALOポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」にウィルス混入2010年09月10日 00時00分01秒

BUFFALO Portable WiFi DWR-PG

BUFFALOポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」にウィルスが混入していたことが分かった。
データ通信機能内蔵ポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」(ポータブルWi-Fi) ウイルス混入に関するお詫びとご案内(BUFFALO)
DWR-PG 不具合のお知らせとお詫び(BUFFALO)
DWR-PGを初期化する方法

無線LANで使う機器なのでUSB接続しないと感染しないし気付かなかったんだろう。しかし、何という品質管理。ウィルスチェックしないで出荷しているのか。

私はDWR-PGを有線接続で設定しようとして繋げたことがある。結局有線で設定は出来なかったのだが。ノートンインターネットセキュリティのログを見てもその頃のスキャン結果などにはUSBワームAutorun(オートラン)ウイルスなどは検出されていなかった。たぶん、最初にZaurusから無線LANで設定しようとしてうまくいかなくて何回か初期化したのでその時点でワームはなくなってしまったか、もともと混入していないロットだったのか。【追記:2010年9月13日】バファローのサイトでもシリアルナンバーで該当機かどうか判別できるようになった。私の個体は非該当だった。【追記ここまで】

DWR-PGの使い心地はいずれリポートしようと思っていたのだが、こんな告知を先にすることになるとは…。

【関連】
Portable WiFi BUFFALO DWR-PGゲット ― 2010年07月02日

【追記】
DWR-PGの付属品(バッテリー、アダプター、クレードル)を販売中!!(BUFFALO DIRECT)

【追記:2010年9月11日】
姉妹機の「光ポータブル」(NTT東日本PWR-100D、PWR-100F)の告知もあった。
モバイルWi-Fiルータ「光ポータブル」の一部へのウイルス混入について(NTT東日本)

NTT東日本の方には、

発生状況

(1)ウイルス混入している機器(以下:対象機器)、台数
「光ポータブル タイプA(SIMロック版) PWR-100D」または「光ポータブル タイプB(SIMフリー版) PWR-100F」のうち、平成22年8月3日から9月10日に発送した機器の一部(約160台)。

(2)発生原因
製造過程における抜取検査を行う際に使用した検査用PC端末の一部がウイルスに感染していたため、抜取検査を行った機器の一部にウイルスが混入しました。

と、詳細に書かれている。抜き取り検査はしていたがその検査用PCがウィルスに感染していた、とは。NTT東日本の方はシリアルナンバーで該当機かどうか分かるようになっている。バファローとは違ってNTT東日本は情報公開がきちんとしている。バファローはNTT東日本のお知らせを見習って欲しい。

【さらに追記:2010年9月11日】
混入していたウィルスはシマンテック(ノートン)のいうところのInfostealer.Lineageだが、発見日が2005年1月11日なので、パターンファイルを更新していなかったとしても、アンチウィルスソフトさえ常駐させていれば防げるような古いほとんど影響のない「トロイの木馬」ですな。バファローの検査用PCにはアンチウィルスソフトが入ってなかったんでしょうな。喝ッ!

【関連追記:2010年9月15日】
BUFFALOポータブルWi-Fiルーター「DWR-PG」の使用感 ― 2010年09月15日

コメントをどうぞ(だみー)

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

コメント

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月11日 00時20分21秒

>しかし、何という品質管理。ウィルスチェックしないで出荷しているのか。

毎度こういう事例が出るたびに、どの段階で誰がウゐルスを入れてるんだろう・・と、しかし抜き取り検査的な事を行なってないんでしょうか・・。

はっ!、この手のウイルスでHDDの中の画像を上書きして消すタイプのウイルスを混入してあった場合、内蔵HDDに画像無いのでバックアップHDDを繋いで・・そっちも感染・・とか・・、


       やはりフィルムカメラも同時使用で被害を減少!

と・・。

ここに書きますが
>包丁とかナイフとかサムライの登録ありそうですね。すぐに手打ちにするのはやめてくだされ…(泣)。切腹も「庭先を借ります」とか言われたら困るし…。

夜な夜なセラミック包丁を手に・・家を抜け出して・・と、
Haniwaさん・・自首して下さい(泣)。
全く関連無い分野で”サムライ”が使われて本家(?)サムライが評判を落とす・・とか、何処かの小学校がアダ○トサイトの名前と同じ・・とか、そんな状態にならない様に幅広く名前を登録してるとか・・、はっ!”Haniwa”が埴輪に先に登録されていて(以下略)。

>光発電パネル絞り環付き。いちいち屋根に登らないといけないです(泣)。

EEコントロールアタッチメント等をお使いいただくと屋根に登らずに絞りコントロール可です(泣)。

>今日も涼しくてうれしいです。気候はたしかに極端になってきているような気がしますね。

Haniwa家のみ大雨とか日照りなどが発生します(泣)、神主を怒らすと不幸が(泣)。

>>一段高い所に居る親分猫は他の猫に挨拶されまくっていたような・・。
>じゃ、猫会議を見かけたら私が一番高いところに登ってみます(笑)。

恐らく猫で無い生き物がそんな事をしたら猫から”アホ”だと思われるのでは・・、猫会議議長は猫しかなれないのです・・多分・・、

Haniwa氏はゴリラ会議に出席可能です・・、後・・坂○師匠の家の家族会議にも(笑)。

_ Haniwa ― 2010年09月11日 09時48分18秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
姉妹機の光ポータブルの告知によれば、抜き取り検査用のPCが感染していたそうです。抜き取り検査はしていたがウィルスチェックはしていなかったんでしょうね。

スタンドアローンであろうと、なんらかの機器を接続するWindows機は必ずアンチウィルスソフトを常駐させて欲しいものです。

>はっ!、この手のウイルスでHDDの中の画像を上書きして消すタイプのウイルスを混入してあった場合、内蔵HDDに画像無いのでバックアップHDDを繋いで・・そっちも感染・・とか・・、
>やはりフィルムカメラも同時使用で被害を減少!
ビネガーシンドロームになったフィルムを混入されて、知らずに一緒に保管していたら…(泣)。

この手のUSB接続で感染するタイプは結構厄介ですね。繋いだら感染しますが、繋いだものがアンチウィルスソフトを常駐できるようなものとは限りませんし。そのUSBメモリを店頭のデジタルプリンタに繋ぐと…みたいな感じでなかなかなくなりません。Windowsベースの店頭プリンタってアンチウィルスソフト常駐させてパターン更新してるんでしょうか。

>夜な夜なセラミック包丁を手に・・家を抜け出して・・と、
デジタルカメラや絞り環のないレンズを使っている人のストラップを…。

>EEコントロールアタッチメント等をお使いいただくと屋根に登らずに絞りコントロール可です(泣)。
EEコントロールアタッチメントは1カ所に付き設置費込みで20万円頂戴します(泣)。

>Haniwa家のみ大雨とか日照りなどが発生します(泣)、神主を怒らすと不幸が(泣)。
今日は暑いです。怒らせたようです(笑)。もう不幸なのでこれ以上は…(泣)。PORTRAシリーズなくしたりしたら埴輪が大魔神になって暴れますよ。ゴゴゴゴゴ

>恐らく猫で無い生き物がそんな事をしたら猫から”アホ”だと思われるのでは
リスペクトされないですかねぇ(笑)。ノラ猫にリスペクトされたい(笑)。

ゴリラ会議では末席になりそうな…。

>後・・坂○師匠の家の家族会議にも(笑)。
坂田師匠がマジ顔したときのような鈴○宗男議員に、最高裁判決が出ましたね。これで坂○師匠の裏の顔がひとつなくなりましたね(違)。収監される前に鈴木議員に「あ~りが~とさ~ん♪」とやってもらいたいです(笑)。「来て見て買って、富士通のお店♪」でもいいですが(笑)。

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月14日 00時06分24秒

>抜き取り検査用のPCが感染していたそうです。

問題になってる院内感染と同じ構図ですなぁ・・、ウゐルス検査位してくれ~、少なくともPC関連商品企業なのに・・。

抜き取り検査用のPCが感染していないかを検査する”検査用PC検査PC”、その検査用PC検査PCを検査する”検査用PC検査PC用検査PC”、それを・・

>ビネガーシンドロームになったフィルムを混入されて、知らずに一緒に保管していたら…(泣)。

適切に保管しないとDVDでもHDDでもメモリーでもアウトですから・・、まあコマメに検査できるフィルムとかはマシ・・と。

>今日は暑いです。怒らせたようです(笑)。もう不幸なのでこれ以上は…(泣)。PORTRAシリーズなくしたりしたら埴輪が大魔神になって暴れますよ。ゴゴゴゴゴ

という映画をハニワ映画社で撮影です
大魔神に似ている”プルガサリ”の北○鮮で撮影です(笑)、フジの3Dフィルム技術で撮影を(笑)。

>ゴリラ会議では末席になりそうな…。

い~え!、ゴリラ会議では重要ポストです!、



カメラ係として(泣)。

>鈴○宗男議員に、最高裁判決が出ましたね。これで坂○師匠の裏の顔がひとつなくなりましたね(違)。

これからが裏の顔の本領発揮ですよ(泣)、
5年・・長いなぁ・・、こうなったら北海道で坂田師匠が立候補です!。

_ Haniwa ― 2010年09月14日 08時47分23秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
いい加減ですよねぇ。しかもバファローの最初の告知は、たいしたことないし被害の報告もないから大丈夫ということだけが前面に出て、肝心の情報が隠されていました。NTTからも姉妹機が出ていたのでNTT基準できちんと情報がでましたが、そうでなかったらあの告知のままでシリアルナンバーによる確認とかも出来ないままだったでしょうね。バファローはいい加減な企業だということがよく分かりました。

>抜き取り検査用のPCが感染していないかを検査する”検査用PC検査PC”、その検査用PC検査PCを検査する”検査用PC検査PC用検査PC”、それを・・
いや、抜き取り検査用のPCにアンチウィルスソフト入れておけばいいだけのような(笑)。無償で優秀なものもたくさんあるんですからなんか入れとけよなぁ。無償のものも企業で使う場合は無償でないものが多いですが。

検査用PCで思い出しましたが、ニコンF3の検査用PCが写真でNECのPC-98にように見えました。PC-98の方がF3発売よりも少し後なので違うかもしれませんが。

CD・DVDも湿気で駄目になるらしいですし、HDDもじっと保管しておいたらずっと持つわけではないので困りますよねぇ。サンディスクのSD WORMだと100年持つんでしょうかねぇ。

>大魔神に似ている”プルガサリ”の北○鮮で撮影です(笑)、フジの3Dフィルム技術で撮影を(笑)。
大魔神とプルガサリが巨大金○成像の前で大暴れ。ああ、3Dに最適な被写体だなぁ(笑)。

カメラ係ですか。フィルム派なのでカメラ係辛いんですよ。ゴリラ界の「D700氏」にお願いしたいです。

ところで、ゴリラ会議ではなにを議論するんでしょうか(笑)。クリーンな政治を、みんなで一緒に、見直すべきところは見直すとか抽象的で方向性すら述べられない環首相に具体的なマニフェストを突きつけるんでしょうか(笑)。

>5年・・長いなぁ・・、こうなったら北海道で坂田師匠が立候補です!。
坂○師匠が、鈴木議員の地元から物まねで立候補すればいいんですよ。政策は新党大地のものをきちんと実行する、と。それで「お勤め」から帰ってきたら交代する、と。これで万事解決。あ~りが~とさん♪

_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年09月15日 00時32分29秒

N○Tからも姉妹機が出ていたのでN○T基準できちんと情報がでましたが、

NT○のミスなら・・たいした事無い・・と、NT○から情報出てこなかったりして(泣)。

>無償で優秀なものもたくさんあるんですからなんか入れとけよなぁ。無償のものも企業で使う場合は無償でないものが多いですが。

有料の奴も企業で大量導入なら一台位増えても幾らも代わらないじゃないですか・・、


    もしや・・バ○ァロー社全体で・・ノーガード戦法を・・。


>PC-98の方がF3発売よりも少し後なので違うかもしれませんが。

プログラムを実行して各測定数値を調べるボードか何かをコントロールしてるだけなんじゃないかと・・、九八式が故障すると・・中古店とか・・別のPCで実行するように機械を改造・新生か・・あるいは(泣)。

>サンディスクのSD WORMだと100年持つんでしょうかねぇ。

”静電気や湿気から守られた適切な室温の環境においては100年の寿命1を持つカードです。”
とありますね・・、湿度管理前提ですからビネガーシンドロームもDVDもそれなりに持ちそうですが・・、
静電気はやはり電子回路の敵ですね・・、Haniwaさん!、下敷きで頭とかセーターをこすり付けて警察の鑑識の近くに行ってはいけませんよ~(笑)、
鑑識はHaniwa氏を見つけ次第射殺です(泣)。

>大魔神とプルガサリが巨大金○成像の前で大暴れ。ああ、3Dに最適な被写体だなぁ(笑)。

わが国を許可なく撮影とは何事だ!、と言っててきたので許可を申請すると・・、「地下を撮影させてあげよう。」と、言ってきて・・、

で・・、地下を撮影はさせてもらえたものの・・現像はさせてもらえません・・、地上にも出してもらえず・・死ぬまで穴掘りを(泣)。

>ゴリラ会議ではなにを議論するんでしょうか(笑)。

動物園の運営方針の決定とか・・餌の改善とか・・、
これから動物園に永住するHaniwaさんにとって重要な事です!。

>これで万事解決。あ~りが~とさん♪

国会運営中は舞台に立てないんじゃないかと・・、
黒い裏金も”あ~りが~とさ~ん♪”だと・・坂○師匠も刑務所に(泣)、

そうか!そうなればムネオ師匠が舞台に立てば良いのか!、
新喜劇もこれで安泰・・ではないな・・

_ Haniwa ― 2010年09月15日 09時14分30秒

ノラ猫軍大将山本ミケ六閣下
OEM製品で自分のミスじゃないから情報出したけれども、自分のミスの場合は知らんぷり、とか(泣)。

XP以降なら無償のMicrosoft Security Essentialsが使えます。せめてそれを入れておけばいいのに。ノーガード戦法の可能性がありますね。

親戚の家に行って期限切れのアンチウィルスソフトを見つけたらアンインストールして、Microsoft Security Essentialsを入れて帰ってきます。買ったときのセキュリティソフトの期限が90日とか短すぎますよねぇ。1年分ぐらい入れとけと思います。メーカー製のPCにプレインストールのセキュリティソフトは、セキュリティソフトのベンダーがPCメーカーにお金払って入れさせてもらっているそうですね。だから短い期限のが入ってるんでしょうね。DELLの場合はソフトを選べて有償なので15ヶ月のセキュリティソフトとか選べますが。

たしか2001年にF3を製造中止する間際に検査機器の写真が雑誌に載ってました。蓋を開けて扇風機で中を冷やしてました(笑)。その検査機を更新するのも限界とか言っていたように記憶します。中古屋さんでPC-98を買い漁るN社社員(泣)。

>警察の鑑識の近くに
スタン○ンみたいなもので静電気をバチッっと…。カメラの中に入っている状態では難しそうですね。

>現像はさせてもらえません・・、地上にも出してもらえず・・死ぬまで穴掘りを(泣)。
「こんなこともあろうかと」と、ナニワのカラーキットを取り出し…。地下なので暗室不要と強がり…(泣)。

動物が動物園の運営に参加とか素晴らしい!画期的です。そのうち動物は自由に出入りしていいとかになりますよ。「エサに飽きたからちょっとコンビニ行ってくるわ」とか。ゴリラ舎の前ではデジカメ禁止です。フィルムカメラでノーストロボのみOK。

>国会運営中は舞台に立てないんじゃないかと・・、
西川きよし師匠や横山ノック師匠もそうでしたから、両立可能です。黒い裏金を持ちかけられたら、金太郎前掛け一丁で坂田歩きしながら立ち去ります。一部始終を録画して土曜日の午後の吉本枠で放送します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
私がよく言う「ニコンはレンズの○○環を無くすな」の○○とは?ツイッター@Haniwa_Japan参照

コメント:

トラックバック

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)