富山駅工事状況 ― 2010年08月24日 00時00分00秒
旅行中にどうしても確認したくて富山駅に寄ってきた。富山駅が北陸新幹線の工事に伴ってかなり状況が変わっていると聞いていたからだ。
富山駅の古い跨線橋は解体中だった。この写真の部分に北陸新幹線(いまの長野行き新幹線の延長)が通るらしい。かろうじて完全に解体される前に写真が撮れた。どのくらい値打ちのある跨線橋か調べていないが、こういうレトロな建造物がなくなるのは面白くないなぁ。
飛行機をよく使う地元の知り合いは「北陸新幹線ができると富山-羽田便が減るんじゃないかと心配だ。減ってさらに運賃が上がったりするとさらに困る。」と北陸新幹線開業後の心配をしていた。新幹線開業後の在来線北陸本線の運営とか、問題は結構あると思う。新幹線が出来て誰が得するのだろうか。誰も幸せにならないような気がする。現状の上越新幹線+はくたかと飛行機と高速バスと自家用車の選択肢で十分だと思うのだが。鉄道だけを見てもここはあちこちからたくさんの特急が来てすでに便利なところだと思う(越後湯沢から特急はくたか、新潟から特急北越、大阪から特急サンダーバード・雷鳥、名古屋から高山線経由特急ひだ、名古屋から米原経由特急しらさぎなど。ほかに寝台列車がトワイライトエクスプレス、日本海、きたぐになど)。
JR富山駅跨線橋(2010年8月):GR DIGITAL、28mm相当、F7.1、1/290sec、ISO64、プログラムAE、-0.3EV
コメントをどうぞ(だみー)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。