デジタル一眼レフが欲しいと一瞬思った ― 2010年06月08日 00時00分00秒
思わせぶりなタイトルですまん。
この春から末席を汚している団体(写真とは無関係)があって、近々その創立何十周年かの記念行事があるそうな。それで写真係を募っていたのだが、誰も手を挙げなかった。私も挙げなかった。フィルムカメラとGR DIGITALしかないので、そういうイベントの写真を撮るのには向いていないからだ。もっと言うと、撮った後に死ぬ程フィルムスキャンしなければならないかと思うと鬱になるので、手を挙げなかったのだ。
だったら安いデジタル一眼レフでも買うかなぁ、と一瞬思った。ニコンD50なんかよかったんだよなぁ。しかし、今となっては高感度はイマイチだし動画も撮れないしなぁ。第一D50って中古が少ないよなぁ。D70だとわんさかあるのに。
じゃ、D40かなぁ。ニコンダイレクトで整備済み製品を安く売っていたなぁ。しかし、売り切れ。中古はニコンの整備済みよりも割高なのでなんか買う気が起きないなぁ。それによく考えるとD40だとうちにあるAFニッコールでAF出来ないしファインダーがアレなので途中でニコンの仕様に腹が立ってきて地面に投げつけたりする可能性があるよなぁ(笑)。
だったらD300あたりを買った方が。しかし、D300は高いなぁ。それぐらいお金を出すんならもう、35mmフルサイズのD700行くべきだろう。よしっ、D700だな。ああ、お金がない…(爆)。
なんだ、ここ何年も繰り返しているデジタル一眼レフ妄想を駆け足で繰り返しただけじゃん(笑)。
やっぱりいまのデジタル一眼レフって買う気にならない(満足のいく機種を買うお金がないとも言う-笑)。しかたないので、フィルムスキャンサービス(DVD化)の予算を取ってもらって私がF100あたりで撮るかなぁ。でもあのDVDの画質はイマイチで「あんな大きなカメラでこんな画質なの?」とか思われるのが嫌で結局徹夜でフィルムスキャンするはめになりそうな気もする。昔だったらネガで焼き増しで十分だったのになぁ。
【関連追記:2010年6月29日】
続・デジタル一眼レフが欲しいと一瞬思った ― 2010年06月29日
【関連追記ここまで】
【関連追記:2010年7月5日】
HOTALBUM今回は露出はOKだった ― 2010年07月05日
【関連追記ここまで】
写真は、HOTALBUM DVDサービスでスキャンしたもの(Photoshop Elements 5.0でリサイズ)。
無題:Nikon F100、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)、プログラムAE、L37c、DNP CENTURIA 400、NORITSU KOKI QSS-32_33
HOTALBUM DVDサービスはコントラストが高すぎだよねぇ。彩度も高いし。どうしてこんなにギトギトにしてしまうのか。
コメント
_ maple ― 2010年06月08日 10時19分00秒
というか、D40のファインダーをアレと言い切るなら、D300のファインダーもあんまり満足されないかと思います。
あと、ボディにそれなりのクオリティを求めようと思ったらD700よりもコンパクトにはならないのかなと思えもします。
_ やまろ@会社 ― 2010年06月08日 11時33分24秒
もう少し安くなれば、ファインダももう少し視野率を上げてもらえばなおいいんですけどね。
D700sでも出て、親父が払い下げてくれないかなぁw
D3も中古でも全然値下がりしないですし。
今、後輩の結婚式写真を編集中ですが、D300だともう少し感度が! ノイズが!と思うことがあり。
人間とは欲張りなもんですね。
_ ぶれげ ― 2010年06月08日 12時20分02秒
私もそう思います。今の仕様のままではニコンのデジタル一眼レフを購入する気が起きません。
行事の写真係は苦労しますよね。
私の場合最初ネガで撮影し、自腹を切ってプリントを配っていました。しかしみなさん写真に興味がないのか、苦労に気づいてくれないんですよね。見返りが欲しいわけではないのですが(泣)
また、ファインダーを覗いて撮影されるのは圧迫感があるのだそうです。
そんな事情が重なり先日GF1を購入したのでした。
コンパクトデジタルカメラよりは綺麗に写りますし、レンズ固定の記念写真専用カメラとして非常に役立っています。
Haniwa様にオススメできる機種ではありませんが、少しでも参考になれば幸いです。
お急ぎでなければ、これから各社から販売されるであろうミラーレスカメラなど良いのかもしれません。
_ Eddie ― 2010年06月08日 16時41分03秒
_ ノーネームしたん ― 2010年06月08日 20時00分55秒
絞り環が・・・
_ ノーネームしたん ― 2010年06月08日 22時12分26秒
団体の末席・・そっその団体は・・最近”相撲の特定の指定席”を、某親方から・・ふっ・・触れない方が・・。
>だったら安いデジタル一眼レフでも買うかなぁ、と一瞬思った。
安いデジタル一眼レフとAF高倍率ズームでお茶を濁すとかで良いのかもしれないんですが、他のFマウントの一眼レフとレンズとの整合性が・・、D-700でも良いんでしょうが・・待てば後続機種が出て、新古とか中古が値下がりとか・・、モデルチェンジは今微妙な時期でしょうが・・、
自分は新型VR・AFレンズに絞り環が有ればD-700かD-3シリーズの何かを買ってしまってましたが・・、
自分も七百がモデルチェンジで値下がりしたら七百買っても良いんでしょうが。
>途中でニコンの仕様に腹が立ってきて地面に投げつけたりする可能性があるよなぁ(笑)。
70~200のGのVR(初代)を売り払ってしまってすっきりしてたF-3使ってる自分の友人のように中古に売ると良いんですよ(じゃあ何で買ったんだ)。
ここに書きますが
>LED自体は発熱は少なくても、器具側の発熱がかなりあるらしいです。複数組み込みにしても放熱部分がないとどうにもならないらしいですね。ブレークスルーを待つしかなさそうですね。寿命半永久とか言われても、高いお金を出して発展途上の試作品を10年以上使うのもなんだか釈然としません。
10年もつんでしょうか・・、基盤部分が・・。
>ノイズキャンセラ―と来ましたか…。ノイズキャンセラーでもキャンセルできないくらい大きな超音波が出る製品を。レンズよりも大きなスピーカー付きの超音波モーターレンズです(絞り環付き)。標準ズームでもサンニッパぐらいの大きさがあります。
よーし・・海底から15.5メートルの例のレンジファインダーを引き上げてFマウント用に改造で対抗を・・いゃ・・普通の大きなスピーカーで対抗すれば・・。
>ホームセンターで580円で売っていたので~~エネループに交換しました。そのうちの1個が壊れていて昼間でも点灯しているみたいですが…。~ノラ猫対策というよりも防犯目的ですね。
充電電池がダメになるので安売りでしょうか・・、ヱネループ交換は電池のライフサイクル伸びるでしょうね・・、自分の所のライトはセキュリティシステム連動で・・、勿論”Haniwa対策”で厳重監視をしております(笑)。
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2010年06月09日 08時22分27秒
今日のお返事は遅れます。すみません。m(_ _)m
_ Haniwa ― 2010年06月09日 21時45分46秒
■ maple様
D700ですよねぇ、D700発表のときからもうD700しかない、と。ゼネラル後藤氏もD700ユーザーですし。しかし、ちょっとお金が…。結局はそこに帰着します…。
D700の大きさでいいんだと思います。ファインダーに文句をつけてもっとコンパクトにというのは矛盾でしょうねぇ。頭でっかちでいいです。
■ やまろ様
やはりD300ではMFは辛いですか…。わたしもあともう少し安くてファインダー倍率が高ければいいと思うのですが。
D3やD700はもう少し安ければ買うという人たちがたくさんいるので暴落はしないんだと思います。あれぐらいの性能であれば、用途よってはあと何年も使えますし。
結婚式って妙に暗くて妙にスポットライトが明るいので、高感度に強い方がありがたいですよねぇ。
■ ぶれげ様
D40自体は悪いカメラじゃないのですが、ニコンの現行ラインナップのなかで、AFレンズでAFできないとか、ファインダーがアレでMFもできないとか、イライラしますよねぇ。Ai AF Nikkor 20mm F2.8DでAFが出来るのなら軽快なお散歩カメラとしてD40を買ってもいいと思うのですが、そうはならないんですよねぇ。
そうなんですよねぇ。見返りを期待しているわけじゃないのですが、もう少し写真をよく見てよぉ、みたいな。私も自腹でプリントを差し上げることが多いのですが、フィルムで撮ったプリントを見て「透明感がありますよね」とか言われてうれしくなることがあります。
ファインダーを覗いて撮られると圧迫感がありますか。こうなるとやはりウエストレベルファインダーですね(笑)。さあDW-4の出番だ(笑)。
GF1ご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
レンズ交換式のミラーレスカメラは、デジタル一眼レフよりはコンパクトで、コンパクトデジタルカメラよりはフォーマットが大きくてレンズも選べるというメリットがありますね。興味はあるのですが、広角単焦点レンズのラインナップにあんまり配慮してくれないのでしばらく様子見です。
■ Eddie様
>フィルムカメラを使う時の満足感は安デジ一眼で得られない
そうですよねえ。安いカメラでファインダーがアレなのは我慢するにしても、多くの単焦点レンズでAFできないとかちょっと我慢ならないんですよねぇ。安くてコンパクトなデジタル一眼レフにコンパクトなAF広角単焦点レンズ(28mm相当)とかどうしてないんでしょうかねぇ。
ペンタックスk-mご購入おめでとうございます!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
■ ノーネームしたん様
>*工業用マイクロレンズ「Nikon Rayfact MJ 90mm F4」*
ニコン久々の絞り環ありレンズですね。環政権誕生記念でしょうか(笑)。
>団体の末席・・そっその団体は・・最近”相撲の特定の指定席”を、某親方から・・ふっ・・触れない方が・・。
ふっふっふ、テレビに映る向こう正面に陣取り、ニコンMFカメラを手巻きで見せつけながら絞り環をカチカチ言わせている、あの団体です(笑)。囚われのボス(って誰やねん)へフィルムカメラ・MFレンズの健在をアピール(笑)。皆、怖くてデジタルカメラを使えません…。
>自分も七百がモデルチェンジで値下がりしたら七百買っても良いんでしょうが。
記念行事には間に合わなさそうですが、もう少し値下がりしたら買いたいと私も思います。
今は買うお金もありませんし、モデルチェンジ直前の感じですからねぇ。
>70~200のGのVR(初代)を売り払ってしまってすっきりしてたF-3使ってる自分の友人のように中古に売ると良いんですよ(じゃあ何で買ったんだ)。
70-200mm F2.8なら高く売れそうですが、D40あたりだともうそれは…(泣)。
>10年もつんでしょうか・・、基盤部分が・・。
熱で劣化して…LEDだけが…。交換基板部分が発売されます。昔は電球だけを交換しましたが、これからは基板を交換です(笑)。
>よーし・・海底から15.5メートルの例のレンジファインダーを引き上げてFマウント用に改造で対抗を・・いゃ・・普通の大きなスピーカーで対抗すれば・・。
そうやって無駄にでかいスピーカーを引きずっているあやしいカメラマンが増えます(笑)。
>充電電池がダメになるので安売りでしょうか・・
なんでこんなに安いのか分からないのですが、電池部分が単3型で、交換できる構造になっていたのでたくさん買いました。あまった単3型ニカドはMD-4に入れて使おうかと検討中です。
セキュリティシステム連動とはいいですね。うちでセキュリティ連動させたらノラ猫で鳴りまくりのような…。
>勿論”Haniwa対策”で厳重監視を
Haniwa軍は気球で屋根に着陸しますので…。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
コメントをどうぞ(だみー)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。