talk! talk! talk! 女優・浅見れいなさん(ニコンイメージング) ― 2010年06月01日 00時00分00秒
ニコンイメージングの「Enjoy ニコン」サイトの「インタビュー」の「talk! talk! talk!」に女優・浅見れいなさんが載っている。
talk! talk! talk! 女優・浅見れいなさん(nikon-image.com)
浅見れいなという女優はあまり知らなかった。それでなぜ取り上げたかというと、この女優さんはフィルムカメラとコンパクトデジタルカメラの組み合わせで写真を撮っていて、デジタル一眼レフは持っていないようなのだ。これは私と同じ組み合わせなので興味を持った。なぜデジタル一眼レフを買わないのか、と。なぜフィルムカメラを使い続けるのか、と。
その頃から、どのようなカメラを使われてきたのですか?その頃使っていたカメラは、古いフィルムのカメラなんですが、今も使っています。実は、古着屋さんに行ったときに偶然見つけたんですよ。おそらく店内のディスプレイとして飾られていたものだと思います。お店の人に、まだシャッターが使えると教えてもらい、すぐに購入させていただきました。それ以来ずっと愛用しています。元々、かなり年季が入っているものなので、たまに突然壊れます(笑)。もうひとつコンパクトデジタルカメラも持っています。これは1~2年ぐらい使っています。
フィルムカメラだけではなく、コンパクトデジタルカメラも使ってみようと思ったきっかけを教えてください。もちろんフィルムカメラにも独自のよさがありますが、コンパクトデジタルカメラのよさは何といっても気軽に撮影できるところですね。また、撮った後にパソコンで色々加工できる点も面白いと思います。機種は、カメラを探していた当時まわりの人たちに薦められたものを選びました。
ふ、古着屋さんで買った中古カメラなのか…。手に入れた経緯はともかく、ちゃんといまでもフィルムで撮っているというのが偉い!
手軽なコンパクトデジタルカメラを購入された後も、フィルムカメラの愛用も続けていらっしゃるということですね。どのような使い分けをされているのですか?野外など光の量が多いところでは、フィルムカメラでの撮影が多いですね。フィルムカメラは、被写体が光で包まれているような演出ができる点がお気に入りです。ただ、普通のカメラよりもずっしりとしていて重いので……フィルムカメラの方を選んで持つときは、出かける場所や、被写体が前もって決まっているときですね。コンパクトデジタルカメラは、写真を撮る予定が特になくても、手軽に持ち歩きます。気分によって、どちらを持ち歩くか決めることも多いです。
おお、もっと語っておくれ。と思ったら、このインタビュアーはどうしてもデジタルカメラや携帯電話の方へ話を誘導したいんだな(笑)。さすが最近のニコンですな。まあ、「特定のカメラ趣味を持つ人」に近い有名人を出してきただけでも評価しよう。せっかくフィルムで撮っているのに、どうしていまだにフィルムなのか、フィルムで撮って面倒じゃないのかとか、それでもなおフィルムカメラを使う気持ちなどをもっと聞いて欲しかったなぁ。どういうところに出かけるとき、どういう被写体にフィルムを使うのかとか、せっかくの回答が生きてないよ。後藤研究室は何をしているのだ(笑)。
写真は記事とは関係ない。
富士山(神奈川県足柄上郡開成町から):Nikon F100、Ai AF Zoom-Nikkor ED 80-200mm F2.8D <NEW>、プログラムAE、Kenko L37 Super PRO、Kodak PORTRA 400VC、Nikon SUPER COOLSCAN 5000 ED、ICE:標準・GEM:1
コメント
_ maple ― 2010年06月01日 18時40分11秒
でも、「フィルムカメラを使いたい時」を自分で説明されているところはさすがで、「気分です」以上の説明ができない僕は負けてますね(-_-)
あと作品紹介の1枚目みたいなのを撮ることがないしなあ。これが一番好きだし、これを1枚目に持ってくるのがいいです。
とりあえず
>フィルムカメラは、被写体が光で包まれているような演出ができる点がお気に入りです。
それはフィルムよりかはレンズの仕事じゃないの?と負け惜しみを言ってみたり^^;
>このインタビュアーはどうしてもデジタルカメラや携帯電話の方へ話を誘導したいんだな(笑)
・聞くのならフィルムよりデジタルの話
・だけど、技術的にディープな話はなるべく避けたい
という印象を持ちました。
インタビュアーさんと読者の方向が噛み合うか、という問題があるんですね。
撮影や技術への興味が全然違う複数のインタビュアーさんを用意する、ってできないものでしょうかね。
僕としては後藤研究室にそのようなマネージングを期待したいところです。「特定のカメラ趣味のアピール」よりかは、「カメラとか写真とかっていろいろあるんだよ、ということのアピール」ですかね。
_ ノーネームしたん ― 2010年06月01日 22時50分06秒
表彰をあげるのです!、例の「特定のカメラ趣味を持つ人」と発言した人に爪の垢でも飲ませたい・・と、思ったのですが、清潔そうな女優さんなので爪の垢無さそう・・、代わりにHaniwa氏の垢を・・と考えたら・・余りにも・・、何も飲まないで良いです・・。
>ふ、古着屋さんで買った中古カメラなのか…。
保存状態が良ければどこで手に入れても良いんですが、修理メーカーのお世話になって整備して下さい・・。
>手軽なコンパクトデジタルカメラを購入された後も、フィルムカメラの愛用も続けていらっしゃるということですね。どのような使い分けをされているのですか?
共用ジャ~!、デジタルとフィルムMF共用ジャ~!、Fマウントで共用じゃ~!、・・・G タ イ プ レン ズ で・・。
>富士山(神奈川県足柄上郡開成町から)
Haniwa氏追放運動の様子ですなぁ(笑)、住民がHaniwa氏が早くどこかに逝ってくれるように”富士に祈る”必死の様子が・・。
ここに書きますが
>NEXはあの大きさでAPS-Cの撮像素子サイズというのがいいですよねぇ。ラインナップが拡充したらわたしも検討したいと思います。
35ミリフルサイズは無理なのか聞いてみたのですが、分からないです・・と、まあAPS-Cでも良いんですが。
>ケンコーは、いいところもあるんですがセンス悪いところもあるので、まとめメーカーになったらなったで色々ありそうな気が…。
まだセンス悪い位なら良いです・・、Haniwa氏がケンコーに入社して強権発動して(笑)フィルム関連で世界征服です。
>スカイツリーからはやく電波出して欲しいです。アンテナをちゃんと向けないと気がすまない質なので(笑)。
何故かHaniwa家のみ電波が入らず・・、電気屋さんも”さじ”を投げ・・、Haniwa氏が屋根に登ってデジタル波が何で入らないんだろう・・と、首をかしげると・・隣の家からノラ猫がジャミング発生器をHaniwa家のアンテナに向けて作動させ・・、超音波発生装置を撤去するなら妨害やめる・・と、さあHaniwaさん!、ノラ猫にハニワニワを開放です(笑)。
_ Haniwa@m(_ _)m ― 2010年06月02日 08時13分03秒
_ Haniwa ― 2010年06月02日 22時05分37秒
気分でいいんじゃないでしょうか。どのカメラを持っていくのかどのレンズにするのかを論理的に決めることもあれば、なとなく今日はコレみたいなのもありです。その選択肢にフィルムカメラが入っているのが大事です(笑)。
作品紹介の1枚目、いいですよねぇ。わたしもああいうのは撮れません。
レンズの仕事でもあり、フィルムの仕事でもあるんじゃないでしょうか。デジタルだとはっきりくっきりになりすぎて、光が包まれている感じがうまく出ないということがあります。
本人がフィルムに拘っているのだから、フィルムの話をより掘り下げて聞くのが筋ですよねぇ。
>僕としては後藤研究室にそのようなマネージングを期待したいところです。「特定のカメラ趣味のアピール」よりかは、「カメラとか写真とかっていろいろあるんだよ、ということのアピール」ですかね。
そうですね、「いろいろある」というところから多様性が認められて、MFカメラやMFレンズ、フィルムといった色々な手段が残されるんだと思います。
■ ノーネームしたん様
>清潔そうな女優さんなので爪の垢無さそう・・、代わりにHaniwa氏の垢を・・と考えたら・・余りにも・・、何も飲まないで良いです・・。
うちの近所のノラ猫の爪の垢を煎じておきますのでご自由にお使いください…。
「たまに突然壊れます(笑)」と言っているので、修理には出しているんじゃないでしょうか。インタビューではメーカーも機種も伏せられているのも不満ですが(笑)。
>共用ジャ~!、デジタルとフィルムMF共用ジャ~!、Fマウントで共用じゃ~!、・・・G タ イ プ レン ズ で・・。
NEXでしょうか。NEXのフィルムカメラとか出たら仰天ですが(笑)。どうやってピントを確認するのか…。CONTAX Gだってピントは確認できないんだから同じだろ、とか言われそうですが。
>>富士山(神奈川県足柄上郡開成町から)
>Haniwa氏追放運動の様子ですなぁ(笑)
Haniwa氏追放23周年記念マラソン大会らしいです(違)。
>35ミリフルサイズは無理なのか聞いてみたのですが、分からないです・・と、まあAPS-Cでも良いんですが。
レンズの画角を考えますと、やはり35mmフルサイズも出して欲しいですね。
>Haniwa氏がケンコーに入社して強権発動して(笑)フィルム関連で世界征服です。
一番ぺーぺーとしてこき使われそうな気が…。世界征服どころかセ界制服でコスプレとか(泣)。
>何故かHaniwa家のみ電波が入らず・・、~さあHaniwaさん!、ノラ猫にハニワニワを開放です(笑)。
ケーブルテレビに加入するからいいもん(笑)。ハッ!?ケーブルテレビ局とノラ猫軍の陰謀か…。
_ ノーネームしたん ― 2010年06月02日 23時50分50秒
ニコンF一桁とかは”たまに壊れる”とかはあまり聞きませんが・・、もしかして物凄く乱暴に扱ってるとか・・、修理可能な機種でたまに壊れると言うのが気になりますが・・。
>NEXのフィルムカメラとか出たら仰天ですが(笑)。どうやってピントを確認するのか…。
小型レーザー距離測定装置が別売で(笑)、ミラーボックス別売りという暴走行為も(笑)。
>ケーブルテレビ局とノラ猫軍の陰謀か…。
ノラネットTVはHaniwa氏が居ない時にはHaniwa家の住人を”洗脳”する放送を・・、いつの間にかHaniwa氏以外のHaniwa家族はノラ猫支持波に・・、ノラ猫に仇なすHaniwa氏は・・家族から(泣)・・。
_ Haniwa ― 2010年06月03日 08時12分02秒
たまに壊れて、でもまだ使えるというのでしょうから機械式でニコンじゃないカメラかもしれませんね。ものすごく乱暴に扱ってもとりあえず撮影は可能というのがニコンですね。乱暴に扱っちゃいかんのですが。
>小型レーザー距離測定装置が別売で(笑)、ミラーボックス別売りという暴走行為も(笑)。
あれほどフランジバックが薄ければ、ミラーボックスもありですね。一眼レフメーカーならミラーボックスはお手の物でしょうから、期待します。各種マウント用ミラーボックスが揃えば、フランジバックの短いレンズから一眼レフ用まで様々に使える夢のレンズ交換式カメラになるかも。ああ、あまりに「特定のカメラ趣味を持つ人」寄りですが…。
>ノラネットTVはHaniwa氏が居ない時にはHaniwa家の住人を”洗脳”する放送を・・
コンテンツフィルターをテレビにも導入するしか…。我が家のテレビは猫が映ると自動的にモザイクが掛かります(笑)。
>ノラ猫に仇なすHaniwa氏は・・家族から(泣)・・。
じゃ、自分で猫糞を処理してみろっ(泣)。
_ ノラ猫軍大将山本ミケ六 ― 2010年06月03日 22時54分15秒
熟考の上である戦略を練り上げた(さっき思いついた)ので、Haniwa氏をノラ猫軍に”徴兵”します!、
まずHaniwaさんがネットで物凄い歌声(低音とか高音の美声)で歌を歌って”歌が上手いゴリラ”とかで話題になって下さい!、
そしてTVやマスコミで取り上げられて”有名動物タレント”としてインタビューを受けるのです、
その際に”カメラ好き”をアピールして下さい・・、
そうすれば・・そう!、talk! talk! talk!で、ニ○ンが取り上げる事に・・、
嗚呼!、Haniwaさん!、その時がチャンスですよ!、レンズの絞りリングの事から、ボディのAFモーターとかAI連動レバーの事など・・アピール出来るのです!、
さあ、今すぐ大きな声で庭に出て発声練習です!。
ここに書きますが
>いまの「思いやり予算」のようなお金の使い方も改めるべきですし。
思いやられるような予算の付け方してるとか有ったみたいですね・・、いっそ思いやり予算でフィルムカメラを守るために”レンホウ氏”に見つからないように・・コッソリと。
>軍事というのは一旦装備すると簡単には縮小できないと思います。常に「○○の脅威」を主張して自らの存在が必要だとアピールしますが、その脅威がどのくらい本当なのか脅威があると~
ほんとに危ない時は相手を「弱い」と言ったり、そうでもない時は予算を上げる為に相手を「強い」と言ったり・・、まあ相手の国の内情を探るのは困難なんですが、わざとだろうなぁ・・と、そんな事も・・。
>「わしらに任せておけば大丈夫」とかそれはまずいですよ。
「ノラ猫軍に任せておけば人類は大丈夫でない。」
正直に答弁いたしますので褒めて下さい(笑)。
>>その頼みのノラ猫大和の宅○便も警察のお手伝いを・・、
事件が多いから猫の手も借りたいんでしょうね。
>しょうがないですね。自らノラ猫を召し抱えてHaniwaの手先に。ハッ、いつの間にかハニワニワが猫の楽園になっとる…。
痴情の楽園ハニワニワ(泣)、猫の糞で要塞を作ったりします・・臭くて敵が近寄りたくないという効果が・・。
>あれは決死の公道だったのですか…。脱力しましたもの。忌避剤の上に座って後ろ脚で耳の後を掻かれた日にゃあ、本当に無力感が…。
全て計算ずくの行動です(笑)、ノラ猫軍作戦参謀が考えた作戦です!、実行したノラ猫は”超特大特殊高級カツヲ節勲章”を与えられたのです。
_ Haniwa ― 2010年06月04日 08時36分37秒
>まずHaniwaさんがネットで物凄い歌声(低音とか高音の美声)で歌を歌って”歌が上手いゴリラ”とかで話題になって下さい!、
>そしてTVやマスコミで取り上げられて”有名動物タレント”としてインタビューを受けるのです、
>その際に”カメラ好き”をアピールして下さい・・、
>そうすれば・・そう!、talk! talk! talk!で、ニ○ンが取り上げる事に・・、
なんと遠回りな(笑)。それよりも既に有名な人を「特定のカメラ趣味を持つ人」にした方が早いような(笑)。今が旬の福山雅治氏に語ってもらうとか。赤城耕一氏をジャニーズ系アイドルにして「talk! talk! talk!」に送り込むとか(笑)。
>いっそ思いやり予算でフィルムカメラを守るために”レンホウ氏”に見つからないように・・コッソリと。
コダクロームを思いやって戴きたい…。レンホウ氏のお子様もコダクロームで記録を…。
>ほんとに危ない時は相手を「弱い」と言ったり、そうでもない時は予算を上げる為に相手を「強い」と言ったり・・、まあ相手の国の内情を探るのは困難なんですが、わざとだろうなぁ・・と、そんな事も・・。
まあ、フィルムの方が画素が多いといってみたり、ラチチュードが広いといってみたり、追いつかれると、デジタルは空気感がでないんだよねぇといってみたりするようなものです(笑)。要するに、誰がなんと言おうと理由をつけて存続です(笑)。まあ趣味のものや文化はそれでいいのですが。
>「ノラ猫軍に任せておけば人類は大丈夫でない。」
>正直に答弁いたしますので褒めて下さい(笑)。
ノラ猫軍政を阻止するために、今日も超音波発生器の電池を確認するぞぅ!
>痴情の楽園ハニワニワ(泣)、猫の糞で要塞を作ったりします・・臭くて敵が近寄りたくないという効果が・・。
猫の糞ってどうしてあんなに臭いのか…。犬の方が臭くないと思うのですが、気のせいですかねぇ。トラやライオンの糞を糞争地帯に置くとどうなるのか試してみたい気もします。
>実行したノラ猫は”超特大特殊高級カツヲ節勲章”を与えられたのです。
ノラ猫から”超特大特殊高級カツヲ節勲章”を奪って味噌汁のダシに使ってやるぅ。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
コメントをどうぞ(だみー)
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できますなぁんてね(笑)。こ れ は ダ ミ ー の コ メ ン ト 欄 で す 。 本 物 の コ メ ン ト 欄 は 右 下 の 「 コ メ ン ト 」 を ク リ ッ ク し て 一 番 下 に あ り ま す 。