富士フイルムの製造販売終了についてヨドバシカメラできいてみた2010年02月01日 00時00分00秒

ナショナルフォートの発表では、5本売りパックを新設して存続することになっているフィルムが、富士フイルムのサイトの「価格表/JANコード表」では無くなることだけが書かれていて5本パック新設などの情報がない。

たとえばナショナル・フォートの情報では、

製造販売終了 ネオパンアクロス100 120**
**5ロールパックを新発売予定

とあるものが、富士フイルムの「価格表/JANコード表」では、

ネオパン 100 ACROS 120 (*1)
*1:在庫終了次第、販売終了とさせていただきます。

とだけしか書かれていない。これではネオパン 100 ACROS 120も無くなってしまうようにしか読めない。

それで、昨日(2010年1月31日)出掛けたついでにヨドバシカメラ某店のフィルム売り場できいてみた。

Haniwa「富士のフィルムで何が無くなって何が残るのか分かる一覧表のようなものはないですか?」

ヨドバシカメラ店員「ちょっとお待ちください」
と、どこかに電話して確認している。

ヨ「すみません、お客様にお見せしたりお渡しできるような形では今ご用意できていません」

H「富士フイルムからはまだ通知が来ていないということですか?」

ヨ「いえ、そういうわけではありません」

H「では、製造販売終了はまだ本決まりじゃないということですか?」

ヨ「いえ、通知は来ているのですが、お客様にお見せしたりお渡しできるようなものは無いということです。出来次第掲示致します。」

H「じゃ、今現在何が無くなるのかここでは言えないということですか?」

ヨ「そうです。申し訳ありません。」と頭を下げる。

うーん、どうなっているんだろう。富士フイルムから販売店への通知を見せるわけにはいかないのかも知れないが、何がなくなるのかぐらい教えてくれてもよさそうなのに。ということで役に立たない情報ですまん。富士フイルムに何が残って何が無くなるのかという形でもう一度質問するしかない。

【関連】
富士フイルムにネオパンプレスト400 120サイズ終了について聞いてみた ― 2010年01月29日
富士フイルムプロフェッショナル製品一部製造販売終了のお知らせ ― 2010年01月28日
富士フイルムがまたまた銀塩フィルムを整理、120や135-24や大判が対象(追記あり) ― 2010年01月21日

【関連追記:2010年2月2日】
富士フイルムの今回の製造販売終了で代替品無しになくなるものを電話で確認した ― 2010年02月02日

【関連追記:2010年3月18日】
富士フイルムNEOPAN 400 PRESTO(120)製造販売終了の理由はPFOS規制? ― 2010年03月18日
【関連追記ここまで】

Google
WWW を検索 haniwa.asablo.jp を検索
asahi-net.or.jp/~sp5j-hys/ を検索
※ブラウザで「保護されていない接続」「安全ではありません」などの表示が出る場合はSSL対応のhttps://haniwa.asablo.jp/blog/の方にアクセスしてください。お気に入り・ブックマークもSSL対応の方に変更をお願いします。(2021/02/23)