ニコンレンズナレッジ「レンズのお手入れ」 ― 2010年01月04日 00時00分00秒
昨年末の2009年12月28日にニコンのサイトでレンズナレッジ「レンズのお手入れ」が公開された。
ニコン流のレンズのお手入れ方法を詳しくFlash画像で教えてくれる。その内容は、ニコンダイレクトで売られているニコンクリーニングキットプロに付属のCD-ROMで紹介されている内容とほぼ同じ(手入れのやり方は同じだが動画は撮り直しされている)なのでタダで情報を得られるこのサイトはお得だ。ちなみにレンズ清掃用のスティックはお正月用の祝箸がちょうどいいと思う(笑)。
ニコンクリーニングキットプロ ― 2005年11月18日参照
残念なのはニコンレンズナレッジ「レンズのお手入れ」はAdobe Flash Player対応でないと見られないこと。それにFlashって情報量の割りにパソコンのリソースを食うのであんまり好きではない。動画にFlashは仕方ないにしても、表紙の変な操作パネルみたいなものは要らないんじゃないか。項目をテキストで書いて、動画ページにリンク張ったほうが分かり易いと思うのだが。
写真は記事とは関係ない。
「元祖ブタマンの江戸清」(横浜中華街・横浜市中区):GR DIGITAL、28mm相当、1/570sec、F7.1、ISO81、-0.3EV、内蔵フラッシュ強制発光(-0.3EV)、プログラムAE
超ゴースト写真ですまん。おおブタマン表記だ!と思って撮ったらすごいゴーストだった。たぶんGR DIGITALでいままで撮った写真のなかで一番ゴーストが出た写真だと思う。それでなぜ、おおブタマンだ!と思ったかというと、関東地方では「肉まん」と言うことが多いのだ。しかし、横浜の中華街ではなぜか「豚まん」の表記の方が多数派だった、というか肉まんという表記は見かけなかった。関西では単に「肉」というと「牛肉」のことを指すことが多いので「豚肉しか入っていないのに肉まんはおかしい」という感覚だ。中華街は横浜と神戸で人の行き来があるらしいので、「豚まん」表記はそれが関係しているのかもしれない。特に関東大震災のあとは多くの華僑が神戸に移ったらしい。
脱線ついでにお雑煮の話も。私は関西出身なのでお雑煮は白味噌に丸餅でないとしっくりこない。白味噌はスーパーで売っているのだが、丸餅は近所に売ってなかった。それでデパートまで行ったのだがここは関東地方なので、大阪が本社の高島屋でさえ切り餅ばかりであった。ようやく片隅に丸餅を見つけたが450gで1050円もした。高いなぁ。丸餅に拘るのは、お餅を正月に食べるのは「なかなか切れない、粘り強い」といった縁起を担いでいるのに、包丁で切ってしまってしかも角が立つのはどうも納得がいかないからだ(笑)。角が立っているのはニコンFのペンタ部だけでいいのだ(笑)。
日本列島雑煮文化圏図
↑これを見ると丸餅白味噌って少数派だなぁ。焼いた丸餅を白味噌に入れるのは奈良県だけだ。
最近のコメント