GR DIGITALの片ボケ写真 ― 2009年11月12日 00時00分00秒
GR DIGITALに片ボケがでるので修理に出そうかと迷っていたが、発表されたリコーGXRを見て修理をすることにした(笑)。それで公開できそうな写真の中で比較的片ボケの分かりやすいものを探してみた。Exifは消させて戴く。画像をクリックした先の大きな画像は、3264×2448ピクセルのものを1632×1224ピクセルに縮小して若干圧縮してある(ファイルサイズ713KB)。撮影データは、GR DIGITAL、28mm相当、1/810秒、F3.5、ISO64、プログラムAE、-0.3EV。
画面の左側が滲んだように甘くなっているのがお分かりだろうか。縮小したので少しわかりにくくなった。焦点距離5.9mmでF3.5なので、手前にピント合わせたとしても奥の方がボケる被写界深度でもない。この写真では右側に遠い被写体がないから目立たないが、右側にも左側と同じ距離の遠くのものが写っていると、左側だけがボケていて目立つことになる。
それで近々修理に出そうと思ったのだが、先週末から症状が出ない(目立たないだけかもしれない)。困ったなぁ。まあ片ボケの画像をSDカードに入れて一緒に持っていけばいいのだろうけど。
最近のコメント